柔軟な体、様々な毛色。そして表情。
猫は変幻自在、あらゆるものへと擬態することが可能なのだ。
擬態は身を守るため、あるいは捕食者を油断させるために有用である。
ノンフィクションからフィクションまで。ここまで擬態できちゃうってことは、猫はもう、この世の支配者であるとされる人類ですら欺くことができる最強の捕食者であるってことなんだと思うんだ。いろんな意味でな。
1. チキンの丸焼きと完全に一致
2. あなたはドビー?
3. 二次元ですら一致できる擬態能力
4. その毛玉キーホルダー、猫だからな
5. ディカプリオの猫化?猫のディカプリオ化?
6. 物理法則はまかせろ。アインシュタインは猫説
7. バットマンがコウモリ?違うから、猫だから。
8. マレフィセント 猫
9. どんなぬいぐるみだって猫を超えることはできない
10. 柔軟な体?猫ほどでもない
11. オリジナルはおいらだから
12. セクシー度マシマシで
References:izismile
あわせて読みたい
日々進化する猫たちの擬態レベルにはびっくりだよもう。
部屋のはじっこで大股広げて口開けて寝ている猫があまりにもグタっていたのでコラ職人がんばる
人間の目を欺く猫の擬態化、擬人化スキルが更にアップ。いや実は本当は猫だったのか?
猫が遠い目をして座っている姿があまりにもせつなすぎたのでコラ職人がんばる
「先日助けていただいたアダム・ドライバーです」アダムそっくりの人間じみた顔をした猫が、その顔のおかげで里親が決まる
コメント
1. 匿名処理班
5.がダウトになってワロタ
2. 匿名処理班
5はキアヌじゃないだろ?
3. 匿名処理班
5はディカプリオじゃないのか?
4. 匿名処理班
5番、キアヌじゃなくてディカプリオでは?
5. 匿名処理班
5、 わかってるとは思うがキアヌではないと 、デカプリオ。
6. 匿名処理班
9番の本ネコは、どういうつもりで写真に収まっているんだろう?
一度インタビューしてみたくなったわ!
『オレの方が、絶対にイイ顔だって思ってんだよ!当然だろ?』
7.
8. 匿名処理班
ツーシーム投げ猫がない笑
9. 匿名処理班
鎧猫は2008年くらいにカラパイアで紹介した奴やん!
10. 匿名処理班
黒猫大好き
11.
12.
13. 匿名処理班
2番は俺の年代的にはグレムリンだわ
14. 匿名処理班
全部、猫の勝ち
15. 匿名処理班
7、はドロンジョ様。間違いない。
16. 匿名処理班
Xena catいいな。
17. 匿名処理班
2はアダム・ドライバー(スターウォーズ エピソード7のカイロ・レンの俳優)な感じがした
18. 匿名処理班
あーっ!懐かしのあの写真この写真...
まとめて出しよったな
19. 匿名処理班
そりゃあ液体なんだからなんだってできる!
20. 匿名処理班
うちの猫も化けた
大きすぎるピーナッツやティッシュ箱に
たいてい食べようとしたりティッシュを手に取ろうとすると、カプってするからやっと気づくんだ、ああ、うちの猫かって
21. 匿名処理班
ワイ「12番のアーマー欲しい!せや、ウチのぬこに着せたろ!」
ウチぬこ「断固、断る!」
22. 匿名処理班
我が家の猫も、おまんじゅう、ふわふわスリッパ、パンダ、カブトムシの幼虫、アザラシ等によく変身してたなぁ。
23. 匿名処理班
バットマンは正しくはキャットマンだとおもう。
24.
25. 匿名処理班
※23
バットニャン
26. 匿名処理班
グレムリンのモデルって
スフィンクス(ヘアレスキャット)だっけ❓
27. 匿名処理班
5はホームラン打ったあとのメジャーリーガーに見える
28. 匿名処理班
マレフィセント猫の耳毛いいなあ
こしょこしょっとしたい
29. 匿名処理班
12の右側は元ネタなに?