
もしおとぎ話のように木や山、岩など自然と人間が会話できるとしたら?もし自然が人間に語りかけてくる世界があるとしたらどうだろう?
そんなアイデアから誕生したのが写真家のリイッタ(Riitta Ikonenand)さんとカロリーネ(Karoline Hjorth)さんの作品「Eyes as Big as Plates(皿と同じくらい大きな目)」だ。
人間が自然と対話することができるとしたら、自然を見続けながら長い年月を生きてきたおじいさん、おばあさんたちだろう。
そう考えた二人はノルウェーの高齢者をモデルに「妖精の世界」を表現した肖像写真シリーズを完成させた。
スポンサードリンク
親友のように自然と話すアーティストとの出会い
フィンランド出身のリイッタさんが「Eyes as Big as Plates」を制作することになったきっかけは、ノルウェー出身のカロリーネさんと出会ったことだった。
リイッタさんによると、カロリーネさんはまるで親しい友人であるかのように自然と会話するのだという。
ノルウェーにいるカロリーネのもとを訪れると、彼女は岩や山と会話をしていたの。私はフィンランド出身だから、湖や山に感謝はするけれど・・・マッシュルームやブルーベリーに話しかけることはないわ
と、リイッタさんは当初の驚きを振り返る。
ノルウェーの高齢者らを妖精に見立てた肖像写真
リイッタさんはカロリーネさんの行動に衝撃を受け、コラボレーションして作品を作らないか?と持ちかけた。
そうしてできたのが神話や民俗学などの要素を取り入れた肖像写真シリーズ「Eyes as Big as Plates」である。
1.

2.

3.

4.

5.

6.

7.

8.

9.

10.

11.

なお、「Eyes as Big as Plates」は約60点の肖像写真で構成されており、それを一つにまとめた写真集も発売されている。
アメリカのアマゾンでは約7800円で販売されているようなので、気になる人はチェックしてみよう。
References:Amazon.com / So bad so good / Artsyなど / written by usagi / edited by parumo
あわせて読みたい





この記事が気に入ったら
いいね!しよう
いいね!しよう
カラパイアの最新記事をお届けします
「画像」カテゴリの最新記事
「サブカル・アート」カテゴリの最新記事
この記事をシェア :
人気記事
最新週間ランキング
1位 6928 points | ![]() | 車にぶつかり動けなくなった犬を一晩中励まし続けた仲間の犬、病院にも付き添い治療中もずっと離れず(ブラジル) |
2位 5246 points | ![]() | 寒さで凍えている子犬たちを救うため、人間に助けを求めた母犬の物語(セルビア) |
3位 3917 points | ![]() | 猫が泣いてる!帰らなきゃ!帰省中涙を浮かべている猫の姿が監視カメラに映り予定を早めて帰宅した飼い主 |
4位 2801 points | ![]() | トヨタが粋な計らい。130台の壮絶な玉突き事故に巻き込まれながらも人々を救った英雄に新車をプレゼント |
5位 2243 points | ![]() | 小さな尊い命が救われる瞬間。火事で心肺停止に陥った2匹の猫に小さな酸素マスクで救命措置(イギリス) |
スポンサードリンク
コメント
1. 匿名処理班
自然に対しても高齢者に対しても、畏敬の念を感じさせる
素晴らしいと思います
2. 匿名処理班
何と言うか、植物とかを破壊して利用することでそれっぽい写真を撮った、自然との対話とはおおよそ対極にあるものにしか見えないわ。
3. 匿名処理班
悪ふざけと紙一重感がすげえ
4. 匿名処理班
これは土にかえっていってるだけなのでは…。
5. 匿名処理班
伝説のスナイパーたち
6. 匿名処理班
自然と会話出来るのは、日本にも中2病患わせた子にいるでしょ。
魔方陣とか祈りとか、それっぽいアクセサリー持ってる不思議少女が!
7. 匿名処理班
大きく見開かれた目◎◎を皿に譬えるのって、
英語でも同じ発想の表現を使うんだ?
8. 匿名処理班
思ってたのと違い過ぎた
9.
10. 匿名処理班
発想がもう現実離れしとる、アーティストや
11. 匿名処理班
加工で済ませようとしない姿勢は好きだ
12. 匿名処理班
なんか無理矢理くっつけただけで調和してないな
寄生されてクリーチャーになりつつあるようにしか見えない
13. 匿名処理班
11番目のは良いなと思うけど、他のはもうちょいどうにかできたんでわ…
14. 匿名処理班
なんか・・・おもってたんとちがう・・・
15. 匿名処理班
モノは言いようだな・・・
うちの近所には見えない何かと会話してるおばさんいるぜ?あれはきっと妖精さんと会話してるに違いない・・・
16. 匿名処理班
二度見しちゃったけど…
17. 匿名処理班
おばあちゃんをおもちゃにすんなし
18.
19. 匿名処理班
写真集7800円なんだ…
20. 匿名処理班
一瞬で抱いた思いに記事の最後まで名前がつかなかったが、ピンと来た
シュール この一言に尽きる
21. 匿名処理班
オバサンになると普通にスズメとか犬猫と会話するようになるよな。
22. 匿名処理班
何か不自然。。
23. 匿名処理班
マジな話し植物と人では時間軸がちゃうやろ。
24. 匿名処理班
フィンランドのKiasma現代美術館でこの作品を見ました!
私が見たのは2012年なので今も展示があるかは分かりませんが、
美術館の建物自体も非常に興味深い建築なので、気になった方はぜひ行ってみてください。
25. 匿名処理班
パタリロの茸ホテルを思い出したw
26. 匿名処理班
・・・だいじょうぶです。言いたいことはわかります。
27. 匿名処理班
う〜ん・・・なんだか雑な感じが・・・
28. 匿名処理班
なんともいえねえw
29. 匿名処理班
8番
近所のばあちゃんかと思った
30. 匿名処理班
森のなかでこんな御老人達に出くわしたら、ワイは悲鳴あげて逃げるわ。
31. 匿名処理班
多分撮影中、ずーっとチクチクしてたとおもう。
32. 匿名処理班
ナタリー・ポートマンのアナイアレーションって映画思い出した
33. 匿名処理班
老人の死体を野原に放置して
一時間ごとに写真撮ったほうが
自然の妖精になれるのに
34.
35. 匿名処理班
THE LAST OF US のキノコ人間みたいだ
36. 匿名処理班
普通にその自然と対話してる姿とやらを写してくれたら
もっと美しかったのでは、と思える写真だな
おばあちゃんおじいちゃんがごく普通に大自然の中に佇みいつくしむ普段の姿
↑写して世間に伝えるのはこれだけで十分じゃなかろうか
37. 匿名処理班
いやいや、大方の日本人なんて無意識のうちに極々自然と対話してるし(苦笑
38. 匿名処理班
スルマ族とムルシ族の方がよっぽど人間離れしていて森の妖精っぽい。
これはジジババに適当に草木を乗せてみただけで全く馴染んでいない。
39. 匿名処理班
孫のイタズラに付き合ってくれてる
爺ちゃん婆ちゃん達の写真ですね。