
アメリカのテレビ局・KOMU8のニュース番組で、それを象徴するかのようなシーンが偶然流れて話題になっている。
ある事件の容疑者として警察は「赤いパーカーを着た男」を探している最中だったのだが・・・?
広告
志村!うしろ!
Cops are looking for a man in a red hoodie
ある事件現場からの中継が流れているときのこと。
ニュース番組のナレーターが「尚、容疑者と思われる男性は赤いパーカーを着てグレーのズボンを履き・・・」と犯人の特徴を説明していると、あれ?

おまわりさん、うしろ!うしろ!

「犯人は犯行現場に戻る」とも言われているので、もしかしたら...
この動画は海外掲示板でも話題になっており、以下のような反応があった。
moeloubani:References:YouTube / reddit / Facebookなど / written by usagi / edited by parumo
彼は隠れているつもりかもしれないけど、警察が見つけようと思えば見つけられた。でもそうはならないというのがなんとも映画っぽい。
RidersGuide:
いやだからさ、その目立つ赤いパーカーをまず脱げばいいと思うんだ。
DVDES766:
「トムとジェリー」みたいじゃないか!
VulcanMan04:
カメラマン「僕の仕事じゃないから」
↑goal2004:
おいおい、君は良識ある市民じゃないのかい?
Atoka_Kaneda:
私、この町に住んでいて、この中継もリアルタイムで見ていたんだけどめちゃめちゃ笑ったわ。結局、この人物は犯人じゃなかったみたいよ。
the_twilight_bard:
とてもコミカルで思わず「赤いフードを着た男」を応援したくなっちゃう。
Sad_Boy_Fresh:
ゲームの中で隅からこっそり見ている人みたい。誰も見ていないと分かったら姿をあらわすんだ。
taylorguitar13:
漫画レベルのヘンテコさだな。
↑Nevermind04:
警察が振り向いてこの男と対決すればよかったのにね。
警察「おい、お前。我々が探している犯人か?」
男性「え〜っと、違います」
警察「そうか、赤いフードの男を見たら教えてくれ」
↑EllenPaoIsDumb:Specsavers Opticians: Wanted
あわせて読みたい






コメント
1. 匿名処理班
のちのひょっこりはんである
2. 匿名処理班
犯罪が起こったとき、すぐに「非常線」を張りますよね、あれって「犯罪を犯した者は特殊な訓練でも受けていない限り、すぐにそれほど遠くへは逃げられない。」って言う一般則から導き出された有効な手段なんだそうです。
明治のころは非常線を張って「おいコラ貴様」でほとんど逃がすことはなかったと言う話を聞いたことがあります、ただ「おいコラ貴様」をやるためには、警察官は普段から背筋を伸ばして生きている必要があったそうです、この話、実は大叔父から聞いたんですけどね。
「警察なんて組織は信用ならない、それは今も昔もさして変わらない、ただ、警察官は昔の方がよっぽど信用できた」とも言ってました、もう30年も前ですけどね。
3. 匿名処理班
志村ー!うしろうしろ!
4. 匿名処理班
パーカーなんて脱いじゃえば分からないじゃん
5. 匿名処理班
日本でも似たような件があったのを思い出したw
1・窃盗罪でとある老人の目撃情報を求めるビラを配布するシーンがニュースで放送される
2・そのビラを受け取るおじいちゃんが映り込む
3・たまたまそのニュースを見ていた担当の警察が「ん?この老人、特徴似てないか?」
4・担当者全員で映像確認「コイツじゃねーか!」
5・撮影された場所から老人の住所を特定、1週間後に逮捕
この事件の流れ知った時は爆笑したわ
6. 匿名処理班
犯人からすれば着替えればいいだけの話だし愉快犯の仕業だろうけど笑っちゃった
7. 匿名処理班
赤いパーカーが既に報道されてたら愉快犯の可能性もあるな
逃亡ほう助とかの罪にならんのか
8. 匿名処理班
覗き方からしてもうこれ犯人だろw
9. 匿名処理班
おわかりいただけただろうか?
10. 匿名処理班
後ろの人「やべ赤いパーカー着ちゃったよ、俺関係ないけど
見つかったら問答無用で逮捕されそうだから隠れてよ」
・・・だったのかもしれない。
11. 匿名処理班
※2
あなたの大叔父さんを悪く言うつもりではないけど、
大昔の警察官はそれこそ蔑称が「オイコラ」で高圧的で敬遠されていたし、冤罪の概念が薄くてやーさん等からの利益供与も当たり前だった
そもそも警察含む公務員は大抵がそれしかなる当ての無いものの吹き溜まりだった
今も昔も立派な警察官というのは割合からするとごく一部だけど知識、倫理水準は間違いなく今の方が上だと思うよ
12. 匿名処理班
これはよくある話
13. 匿名処理班
専門学校時代の先生は
どうも怪しいと思われているらしく
先生の作業場に
お巡りさんが毎年巡回連絡に来るそうです
ちなみに先生の本業は
彫刻などの立体系の美術家
14. 匿名処理班
せめてもっと地味な色のパーカー着ろよ…
15.
16. 匿名処理班
仮に振り向いて赤いパーカー男を見つけたとしよう。
この警官の体型で走って捕まえられるか?
日本には滅多にいない肥満警官が男女問わず多過ぎだろwww
17. 匿名処理班
※16
だから撃つのかもな…
18. 匿名処理班
町中が赤いレプリカユニで溢れる土日の広島なら逃げ切れたかもしれんな
19.