
カーチェイスの本場、アメリカで、迅速かつ安全にカーチェイスを停止させるユニークなデバイスが開発されているという。パトカーのバンパーに設置し、逃走車の後輪に縄をかけて動きを封じる「グラップラー・ポリスバンパー」という名の装置だ。
広告
Grappler Police Bumper www.policebumper.com
逃げる車のタイヤを固定する装置
グラップラーは追手を巻こうとする車が急な減速で制御を失わないようその後輪部分にテープ状の縄を巻きつけて動きを止める装置だ。
image credit:Police Bumper
また、縄をかけた後は車同士をつなぐ縄を切って安全に退避することもでき、切らずに警官がブレーキをかけて逃走車を停止させることもできる。

image credit:Police Bumper
周辺の破壊を最小限におさえ警官の生存率を上げる
これは路上に敷いて逃走車をパンクさせるスパイクストリップ(クギのついた仕掛け)や、PITマニューバ(車両を直にぶつけて逃走車をスピンさせ強制停止させる技術)に代わるものではない。だが、グラップラーの単純なデザインは無駄な損害を減らし、警官の生存確率を上げる。
この装置は一般的な警察車両に据え付けて使用し、逃げる車を素早く安全停止させることができるのだ。
渋滞でも便利な捕縛装置
逃走車の後ろにつけた警官はグラップラーの展開ボタンを押し、前を行く逃走車の後輪の左右いずれかに自分の車の中心を合わせながら接近する。
image credit:yahoo
すると延伸式の2つ支柱の間に吊られた黄色い縄が、狙ったタイヤにかかり巻き付く

image credit:Police Bumper
巻き付いて停止させたあとは縄の残りを切り離し、安全のために車両から出てくる容疑者と距離を置くこともできる。

image credit:Police Bumper
前輪駆動車も速やかに停止させる
追跡対象が後輪駆動車の場合はほとんどがこれで停止するが、前輪駆動車の場合は後輪を固定し、縄をつないだまま警官が自分の車にブレーキをかければ停止させることができる。この方法は直線上の車を効率よく止めるため渋滞の中でも使える。

image credit:Police Bumper
縄を切らずに停めた例

image credit:youtube
なお、グラップラーの外観は戦術的運用のために自転車用ラックに偽装している。

image credit:Police Bumper
カモフラージュがない場合はこんな感じだ。

image credit:Police Bumper
8年かけて作られた逃走車捕縛デバイス
この装置はカーチェイスを見ていた男性が思いついたもので、アリゾナ州の企業が、研究開発に8年を費やしグラップラーを作り上げた。現在は実用化に向け警察に売込み中だ。同州ピオリア警察官協会会長など警察関係者の間ではグラップラーに期待する声もあり、操作性が向上すれば法執行機関や社会の安全に価値がある、との見解も出ている。

image credit:youtube
運用にはいくつかの問題点も
一方、現時点では運用には問題点がいくつかあるといわれている。それはグラップラーが使える車両には限りがあり、全警察車両に対応できない点と、これ自体が少々かさばるシステムである点だ。米国内のカーチェイスの頻度によるが、この装置でより安全に素早く終わるなら警察だけでなく一般人のへの被害や二次被害も抑えられる。うまく問題が解消できれば、現地では文字通りお縄にかかった車をみることになりそうだ。
グラップラーと聞くと条件反射で「刃牙(バキ)」を思い出してしまうわけだが、グラップラーは技の一種なので、この技を習得したアメリカンポリスってのも手ごわいのかもしれない。
via:yahoo、newatlas、youtube・translated D/ edited by parumo
▼あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
ナイトライダーみたいに、遠隔でエンジンを止める技術を開発しないと。
2. 匿名処理班
どんなことも莫大なお金がついて回る
効果があると分かりながらも資金不足
世知辛いねぇ
3. 匿名処理班
モノコックで遣ったら一発でフレーム歪んでパトカー廃車にするしか無いから署長に予算少しは考えろと怒られそう
4. 匿名処理班
真後ろから近づいてグラップルする事自体結構な難易度な感じがする
5.
6. 匿名処理班
犯人「無限軌道で逃げるわ」
7. 匿名処理班
これまでの方法よりもかなり有効だと思った。
これで失敗するなら他の方法でも止められないだろう。
もちろん、前方を封鎖するとか合せ技は更に有効じゃないか?
8. 匿名処理班
クワガタの形にしよう
本体もクワガタにすれば子供たちに大人気
9. 匿名処理班
カーチェイスの本場wwww
10. 匿名処理班
安全のためにゆっくり停止させるってとこがいいね
11. 匿名処理班
ルパンじゃないがヘリに強力磁石をくっつけて
逃げる車を磁石でポンということはできないのか
12. 匿名処理班
アメリカ国民はカーチェイス生中継が大好きでカーチェイス事件が起きると
番組を中断して生中継を始めるそうだ
この装置だとあんまりハラハラしなくなるかもね
13. 匿名処理班
的確にタイヤに当てなければならないので、言うほど効果的とは思えない。
ただ選択肢が増えるのは良いことだろう。
あと戦術運用車両、要するに軍用車に見せかけることが出来るってあるけど、
そんなのがピッタリと追跡して来たら不審どころじゃないだろ。
相手が恐怖で投降するのを狙いたいのかな。
14. 匿名処理班
アメリカなら捕縛というよりも、カウボーイの投げ縄感覚なのかな?w
15. 匿名処理班
カーチェイス自体ほとんどない日本では絶対実用化しないだろうな
16. 匿名処理班
犯罪者も開発に余念がないと思うw
17. 匿名処理班
すごい近づく必要があるじゃないか
そしてやったあとはすぐに離れないとオカマ掘る
18. 匿名処理班
アメリカのロボコンで強いのにこんなのいたぞ
その内ひっくり返したりして
19. 匿名処理班
銭形警部の投げ手錠→ひらめいた これか?
20. 匿名処理班
丈夫なマッドガード付けたら防げそう
21. 匿名処理班
ここまで接近できる機会は結構あるの?
TVなどで見るのは、相当後ろの方で追いかけているんだけど。
22. 匿名処理班
後方から電磁パルスで電気系統を焼き切るヤツとか爪で串刺しにして引っ張るヤツとかあったよね?ダメだったの?
23. 匿名処理班
ぶっ放した方が早そうだけどなぁ 意外と慎重というか 拘るんだね
24. 匿名処理班
友人に聞いた話だが白バイ隊員が暴走族のバイクのスポークの所に警棒放り投げて止めるってまじかなあ・・・
25. 匿名処理班
へぇ、本当にビタッて回転が止まるんだねえ。
大型バスとかは止められるのかな。バスジャックとかあり得そうだし。
あとこれ一発勝負っぽいよね。外すと次がなさそう
26. 匿名処理班
スーパーウルトラサンボマンボマーシャルアーツの使い手みたいなグラップラーを想像した
27. 匿名処理班
「戦術運用車両に見せかける」という箇所、「戦術的運用のために(自転車用ラックに)偽装する」だと思います。
28. 匿名処理班
たしかカウンターテロ用に道にローションみたいなの撒く方法もあったが対象の車が高速じゃ危ないわな
29. 匿名処理班
聖闘士が叫びそうな語感
30. 匿名処理班
※24
嘘だよ
白バイは追尾しかしない
警棒を破損又は紛失したらそれはそれで大問題だしね
31. ・・・
つまり、カーチェイスに勝利するには1日30時間のトレーニングが必要という矛盾を、超越する手段がこれという訳か
32. 匿名処理班
前輪駆動車の場合は縄をつないだまま捕獲するってあるけど、これ一歩間違ったら相手の車に引っ張られた警察車両がクラッシュするんじゃないか?
どういう動きをするか読めない相手の車と警察車両がつながってるんだぜ?
33. 匿名処理班
※11
面白いアイデアだけど、くっつけた瞬間フルブレーキ踏まれたら、ヘリコプターが墜落すると思います。
34. 匿名処理班
車の下側に隠して格納できるといいのにね
必要な時だけせり出してくるとカッコイイ
それにしても自転車用ラックって後ろに付けてるのしか知らないんだけど
アメリカでは前に付けるものなの?
前に付けたら邪魔だし色々危険だと思うのだけど
35. 匿名処理班
ボリスボンバーに見えてすごくワクワクして開いたのに
36. 匿名処理班
※30
悪質な珍走団相手にコーナリング中に内側から車体当ててスリップダウンさせるって技をTVで観た気がする
37. 匿名処理班
※22
今だと、物によってはハンドル操作まで電気系統なので、
電気系統を焼き切ると、何が起こるか分からなくなっちゃったのよね。
操作ミスって犯人が死んでもいいなら、
最初からバズーカでも撃ってるって話だし。
38. 匿名処理班
泉 野明「あたしこれ得意」
39. 匿名処理班
グラップラーとかいうから、アウトロースターのグラップラーシップみたいに、手斧掴んで格闘戦でもやらかすのかと思った。
40. 匿名処理班
追いつけなくちゃ意味ねーし
41. 匿名処理班
逃走車両何キロで逃げるかお前ら知ってるか?
動画のようにちんたら逃げるわけじゃねえし
追い付けなきゃ意味ねえし、100キロ以上のスピードで
逃走する車両を捕獲は至難の業
一般車両も走ってることを考慮してんのかい?
田舎の一本道で2台でカーチェイスなら需要あるが一般道路は無理だね。
高速で捕獲できたとしてもタイヤがロックして横転
一般車両を巻き込み大事故に繋がる恐れもある
こんなもん需要ないね
42. 匿名処理班
田舎の寂れた一本道ならなんとか捕まえられるだろ
カーチェイスがどんなもんか無知はググレ
クネクネと何キロで逃走すると思ってんのだ?
43. 匿名処理班
※1
やっぱり強制エンジン停止機構の設置を法的に義務づける、てのが一番手っ取り早いのかな…
44.
45.
46. 匿名処理班
バカ正直に追跡する取り締まり方は逃走車の危険運転を誘発するから、
市民の安全 の観点からいって駄目駄目。狭い日本なら尚更。