
しかもその工程時間は光速よりも短い時間で済むかもしれない。
だが先月末、そんな恐怖すらどうでもよくなるほど美しい銀河、 ほ座(Vela)にある渦巻銀河「NGC 3256」の画像が科学者によってもたらされた。
比類なき「宇宙のバラ」と称されネットを駆け巡る魅惑の銀河。ハッブル望遠鏡がとらえたその姿にズームインだ。
Zoom-in on NGC 3256
宇宙の花のようなスパイラル銀河
上の動画は暗い宇宙に開花したゴージャスな渦巻銀河NGC 3256の映像だ。
image credit:youtube
その光景は地上から夜空に浮かぶ「ほ座」を構成する星々に焦点を当てた視点で始まり、光学望遠鏡の詳細な観測データに基づいて拡大され、欧州宇宙機関のハッブル宇宙望遠鏡がとらえたNGC 3256の画像で終了している。

image credit:ESA/Hubble, NASA
宇宙に咲き誇るバラにたとえられているNGC 3256。地球の外に咲き誇るこの銀河は、大規模な銀河の衝突の証でもあるという。
銀河の衝突で生まれた高光度赤外線銀河
「ほ座」からおよそ1億光年離れた位置にあるその銀河は、およそ5億年前に2つの銀河がぶつかり合って形成された。
image credit:youtube
数千億の星団が恒星状天体の群れともつれあって融合し、天の川に匹敵する途方もない大きさの銀河を生み出したのだ。

image credit:youtube
なお、NGC 3256は高光度赤外線銀河に分類されている。それは太陽の千億倍明るく、生まれて間もない星たちが育つ場所を意味する。
ガスや塵から生まれる光のショー
2つの銀河が融合するとき、その星たちが衝突しあうことはめったにない。それらは途方もなく離れているからだ。その代わり、2つの巨大な星系のガスや塵が数珠つなぎになり旋回し始め、結合がもたらした驚異的な重力がこの銀河を支え始める。
その結果、このように白くまばゆい光のショーが開催されるという。

image credit:ESA/Hubble, NASA
恒星の一生を教え、宇宙の怖さを忘れさせる銀河
NGC 3256の中央には1000以上もの明るい星団がみられる。それだけでも驚きだが、それぞれの星のガスや塵のすべてがさらに多数の星を生むという。そして天文学者はこの特殊な銀河から恒星のライフサイクルを学ぶのだ。
地球上では息絶えた生物が、他の生物の糧となりその成長を促すが、宇宙で死んだ2つの銀河は結合し、宇宙で最も美しい花々を開花させる。

image credit:youtube
しかし油断は禁物だ。いくら息をのむほど美しい「花」を咲かせても、人間の息の根を実際に止めてしまう宇宙の恐ろしさは変わらない。●思わずゾッとする宇宙に関する怖い12の事実:カラパイア
きらめく星々にかたどられて渦を巻く見事な銀河。それは画面の向こうだからこそうっとり眺められるのだ。
References:inverse / youtubeなど /written by D/ edited by parumo
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
あそこまで拡大していくと、周囲も銀河だらけだな
2. 匿名処理班
ズームしていきながら「どれ〜?」って探しながら見てたけど、まさかの輝く星の光よりも小さくなって思わず「それーーー!?」となった
ホント宇宙はスケールがおかしい
3. 匿名処理班
よく見つけたね。
4. 匿名処理班
最新の望遠鏡ってとんでもなく写るのね、おみそれしやした。
5. 匿名処理班
いや、星の数に圧倒された!
ずっと見ていたい(゚∀゚)
6. 匿名処理班
宇宙やばい 宇宙やばい
7. 匿名処理班
知的生命体が居たらいいのに。
8. 匿名処理班
で、宇宙の果ては何処にあるの?こういうの見せられるといつも考えてしまう
9. 匿名処理班
距離はどんなもんかって調べてみたら1億光年くらいらしいな。いやあなんという遠いところにさいてる花
10. 匿名処理班
宇宙に薔薇っつうとビオランテが脳裏を
11. 匿名処理班
このクローズアップした銀河の写真の後ろも、恒星の光かと思いきや
よく見ると殆ど銀河系だ・・・
もう壮大とか通り越して怖くなってくる。
12. 匿名処理班
オ・・オレの故郷ダ・・・ナツカシイ
13. 匿名処理班
彼女の想いで…
14. 匿名処理班
これをプレゼントしてくれる人と結婚したかった。
15. 匿名処理班
想像できないくらいのスケールだなあ
まさに「もうわかんねえなこれ」
16. 匿名処理班
拡大していく途中の光点全てが銀河ってのが怖い
17. 匿名処理班
ハッブルよりさらに大きく高性能の望遠鏡を打ち上げる予定だとか
早く〜待ちきれないんじゃあ〜
18. 匿名処理班
薔薇星雲って名称の星雲なら昔からあるよ
19. 匿名処理班
スターラスター
20. 匿名処理班
ようつべでGigapixels of Andromeda [4K]で出てくる動画もおすすめ
21. 匿名処理班
いつもの記事のノリとなんか違うんだけど
なんかあったの?
そっちの方が気になった。
22. 匿名処理班
これだけ広大な宇宙で
他の知的生命体がいないわけない。
23. 匿名処理班
椿の白侘助っぽいなと思った
24. 匿名処理班
ビオランテは銀河に生まれ変わったのか
25. 匿名処理班
>光速よりも短い時間
カラパイアらしくない表現だな
時間の単位じゃないのはわかっててもライターの感性がそうさせるのかな?
26. 匿名処理班
多くの巨大銀河は中心に超巨大ブラックホールを持っているけど、この銀河は無さそうだなあ
27. 匿名処理班
宇宙の広さを初めて実感した
28. 匿名処理班
我々からしたら永劫に存在するかのような美しい花だが
宇宙時間からしたらパッと消える開いた花火