
image credit:twitter
今月5月11日の夜、フィリピンのミンドロ島の東ミンドロ州サンアントニオの海岸にて、巨大で毛むくじゃらの生物の残骸らしきものが見つかった。現地では小さな町に漂着した「強烈な悪臭を放つ謎の肉塊」を一目見ようとたくさんの見物人が浜辺を訪れたが、住民の間では不吉の前兆として恐れる声も多数あがっている。
一方、当局の海洋関係者たちはその正体を特定するため、この世の物とは思えないひどい臭いに悩まされながら調査に乗り出しているという。
MASSIVE unidentified sea creature washes up on beach in Philippines
謎の肉塊「グロブスター」に集まる住民たち
今月11日の午後7時頃、サンアントニオの海岸に上がった毛むくじゃらの塊の全長はおよそ6mほどで、 "海岸に流れ着く謎の肉塊" を意味する「グロブスター」と呼ばれていた。その死骸は今月11日の午後7時頃に浜辺で発見され、まもなく噂の謎生物を一目見たい、という住民がどっと押し寄せたという。

image credit:mirror
以来、見慣れぬ異形に集まった人々が、恐ろしげに眺めたり、写真を撮ったりしていた。
天災の前触れ?モンスターの死体?
だが中には、これを恐ろしい厄災の前触れととらえる人々もいる。住民の一人であるタム・マリングさんは、これが地震の予兆だと心配し「この巨大なグロブスターは不吉のサインだ。どうか皆さん、私たちの無事を祈ってください」と話している。
同じく住民であるヴィンセント・デラ・ペーナ・バディーロさんも「このニュースを知って警戒している人はたくさんいる。深海にいるはずの生き物が姿を現わす時はたいてい不吉なことが起きるんだ」と不安を露わにしている。

image credit:mirror
また、2児の母であるイメルダ・マリツさんは子どもとこの塊を見たという。「信じられない。こんなのを見るのは初めてですごくショックでした。子どもたちはモンスターの死体だと叫んでました。これがなんなのか誰も知りません」

image credit:mirror
現段階ではクジラの可能性も
一方、海洋関係者はすでにこの塊を詳細に測定、片方の端が120cm、もう片方の端は60cmほどだったと明かしている。さらに標本も採取済みだ。
image credit:mirror
この地域の漁業法執行管理官は、正体はクジラの可能性が高いとみているものの、採取した組織をDNA分析の研究所に送ったばかりで厳密には特定できていないと述べている。
なかなか取れない凄まじい臭い
というか、調査にあたる人々にとっては、この現象の不吉さや見た目の不気味さよりも、凄まじい臭いのほうが問題らしい。
image credit:themanpost
「当局はこれを埋める予定です。とにかくひどい悪臭ですから。私もサンプルを採取した人間の1人なのでこの臭いの恐ろしさを経験済みなんですよ。本当に吐きそうになります。後で入浴してやっと吐き気がおさまりましたが、それでも臭いが鼻に残ってるほどなんですよ」
なお、フィリピンでは、昨年2月にも同様の死骸が別の島の浜辺に上がっていて、そちらの正体はクジラと考えられているようだ。
・これはいったい??フィリピンで発見された毛むくじゃらの生き物:カラパイア
というわけで、今回もクジラっぽいけど、現地では不安になっている人も多いようだ。日本もそうだけど、ヌシ的な生き物や見慣れない生き物が現れると良くないことが起きそう、という考えは世界共通なのかもな。
References:mirror / youtube / themanpostなど /written by D/ edited by parumo
あわせて読みたい




コメント
1. 匿名処理班
クジラだろうな
2. 匿名処理班
鬼太郎の大海獣思い出した
3. 匿名処理班
オカルト研究家の山口敏太郎先生がこれの一部持ってるけど異臭騒ぎになったとか・・・
4. 匿名処理班
こういっては何だが見慣れたブツですなw
5. 匿名処理班
鯨、イルカ類の肉って腐敗すると、こんな感じの
繊維質っぽい感じになるよね。
自分の住んでる所も漁港街だから、たまに「◯◯の沖合いにセミ(鯨)が浮いてた」「ああ、シャチでも来てるんかな?」とか聞きますね。
6. 匿名処理班
クジラと言われるとマッコウクジラの竜涎香を連想するけど
悪臭器官を持つやつもいるってことかいな
7. 匿名処理班
こういうニュースって研究所に送られて…ってとこから続報がなかなか入ってこないのよね
正体もだけどどういう経緯でそうなったとか専門家の詳しい見解が知りたい
8. 匿名処理班
いちおう教えておくけれどすごく臭いときに鼻の穴にイヤーウィスパーを詰めようとするのは全然いい考えじゃないぞ?すごく後悔するぞ?
9. 匿名処理班
"海岸に流れ着く謎の肉塊"を表す単語があるってことにびっくりしたw
10. 匿名処理班
昔真夏にスーパーで買った豚のひき肉を1パッククーラーボックスに入れたまま忘れて放置して家の中がとんでもない悪臭騒ぎになったことがある。
クジラだって脊椎動物だしあの巨大なサイズで野ざらしになってたらそりゃあ地獄だろうなと想像してしまう・・・オエップ
11. 匿名処理班
どう見てもくじらの腐った死体ですね
12. 匿名処理班
海坊主とかってこう言うのだったのかもね
13. 匿名処理班
ネバーエンディングストーリーのファルコンと思いたいけど、クジラの腐った死骸だろう。
毛に見えるのは筋線維などの糸状のものだと思う。
14. 匿名処理班
DNA検査をすれば、答えは一発で出るだろうに?
15. 匿名処理班
※8
すごく気になるから詳しく!
16.
17. 匿名処理班
ゴース・・・あるいはゴスム・・・
18. 匿名処理班
※5 そうなんだ!?目からウロコで勉強になった
知らないと単純に全身モフモフの生き物を想像してしまうもんなあ、面白いなあ
19. 匿名処理班
※7
殆どが鯨、稀にウバザメとかだから確認してもがっかりするだけ
昔はこういうのが見つかる度にワクワクしてたけど、今は感動がない
UMA動画見ても「ようわからんがCGなんだろうなあ」としか思わんし
20. 匿名処理班
※18
昔はそれで同じ様に「毛むくじゃらな海洋生物」が居る、って思ってる人が沢山居ましたからね(笑)
実際間近で見ると臭いで「うえ!」ってなるから、普通の人ならチラ見しか不可能だし(笑)
21. 匿名処理班
※17
我らの祈りが聞こえぬか
22. 匿名処理班
この手の謎の生物は大抵クジラだよね。
クジラのポテンシャルすげえな。伊達にでかくないわ。
23. 匿名処理班
モリゾーの可能性も0%ではないと思う。
最近観ないし
24. 匿名処理班
この手の毛むくじゃらの悪臭物が打ち上がると「正体不明、地元民大騒ぎ、現在DNAを調査中」
ってとこまでしか毎度ニュースにならんので、はっきり解明してくれてる情報あんまし聞かないんだよな。
25. 匿名処理班
※7
研究所ではありふれた動物のありふれた死体って事が解るだけだからニュースにならないんだよ
26. 匿名処理班
あーなるほど、鯨のヒゲ部分かあ。
27. 匿名処理班
この毛取ってみたらわかるんじゃないかな?
毛のはえたクジラっているの?
28. 匿名処理班
堕辰子でしょ。食べちゃだめだよ。
29. 匿名処理班
タンパク質が腐敗、分解されるとこんな感じに繊維化されるです
カラパイア読者的にはすごく見慣れた光景よね
30. 匿名処理班
昔はワクワクしてたのにな
どう見ても鯨の水死体ですわ
31. 匿名処理班
ファルコ‼️(゜ロ゜;ノ)ノ
32. 匿名処理班
鯨には見えないね〜 なんでみんな鯨にしたがるの?
33. 匿名処理班
※22
それもはやウミゾー
34. 匿名処理班
クトゥルーかな?
35. 匿名処理班
伊藤潤二のマンガなら中から人間が出てくるやつだ
36. 匿名処理班
鯨の亡骸なら深海に沈んで様々な生物のお腹を満たしながら自然に還るのが本来の流れなのになあ
浜辺に流れ着いちゃったらダメじゃん
37. 匿名処理班
SCPで使われてそうな写真だな
38. 匿名処理班
※8
水中マスクをつけて、アクアラングを背負って、口呼吸だけで突撃なら、耐えられるのではないかと想像しました。
が、スキューバダイビングをしたことがないので、タンクの重さは知りません
39. 匿名処理班
※36
沖合に持ってく方法があればなあ。
40. 匿名処理班
タンパク質が腐敗して繊維状になると書かれていたので、「タンパク質 腐敗 繊維 -食物繊維」で検索したけどそれらしきものが見つからない・・・
代わりに「タンパク質 繊維 -食物繊維」で検索すると線維状タンパク質というのが見つかった。腱、骨、骨格筋を構成する線維状のこのたんぱく質は他のたんぱく質より変性しにくいということが分かった。
つまり腐敗した結果、線維状タンパク質が残って毛むくじゃらという事でいいのか?
誰か教えて
41.
42. 匿名処理班
※6
腐ってるだけだよ
43. 匿名処理班
特車二課案件だろう。
ここまでこの話題ないとか泣くしかない
44. 匿名処理班
※41
廃棄物13号か
45. 匿名処理班
これ、たまに浜辺に上がって鯨だって言われてるけど、海の中にはこういう生き物がいてもおかしくないんじゃない?
46. 匿名処理班
クトゥルフ的な何かだったら嬉しいけど、
クジラの死骸だわなあ。
47. 匿名処理班
I am a big Globster 君をもっと恐怖におののかせてあげる
フサフサのGlobster 悪臭広げ呪いをかけてあげよう 君だけに〜
48. 匿名処理班
※23
たしかに最近みないな! ってすげえ好きだわ、このコメント。
49. 匿名処理班
こういう浜辺に打ち上げられる毛むくじゃらっぽいUMAはウバザメなんでしょ
同様の記事の時ココでいつもそういわれてるから覚えたもんね
ウバザメって元気な姿は知らないけどw
50. 匿名処理班
海洋学者「よくわからんのは全部クジラにしとこうぜw」
51. 匿名処理班
すでに同じような死体が数件上がっていてクジラと判明しているのよ
52. 匿名処理班
なんでクジラだと思うのか?って人は、NHKのブループラネット 青い砂漠を生き抜く を見て見るといいかもしれない。似たような物が見れるよ。
53. 匿名処理班
ネバーエンディングストーリーのファルコン!?
54. 匿名処理班
※17
マジェースティック!
55. 匿名処理班
※51
学者が「これはくじらです」と言えば判明したことになるのね。
56. 匿名処理班
海ってサバンナで言う所の、ハイエナやジャッカル、
ハゲタカみたいな連中はいないんやろか?
そいつらがしっかり仕事してれば、まずこういう物が
打ち上げられる事もないんだろうけど……
57. 匿名処理班
腐りまくっても最後に残るぐらい
変質しない頑丈な部位、素材ってことは
食えたもんじゃないってことさ
微生物が長い時間かけて分解するんだろう
58. 匿名処理班
"ウバザメ"
59. 匿名処理班
毛みたいなのって、毛細血管かな?
クジラでなくても、台所の生ゴミだって出し忘れたらコレは強烈!
60. 匿名処理班
クジラだね
浜に何かが打ち上げられるとすぐ地震だなんだと騒ぐバカはどこにでもいるんだな
61. 匿名処理班
異臭騒ぎになってるからこれ自体が不吉というのはあってる