旅は良いものだ。日常から離れ、様々な見聞を広げてくれる。だがしかし!ホテルのチョイスはミスるとえらいことになる。
ホテル代を節約した結果、ありえない非日常が待ち構えているのである。それも旅の醍醐味と言えばそうなのかもしれないが、ここでは割とマジでヤバい、ホテルの仕様を見ていくことにしよう、そうしよう。
1.電源に届かないコーヒーポット
2.巨人気分を味わえる天井の低い部屋
3.シャワーヘッドが苦行僧
4.フリーwifiっていうけど、wifiが通じる場所は部屋の隅
5.自分の部屋は257なんだけどどっちにいけば?
6.壁から伸びる謎のコード、抜いたらどうなる?
7.バスルーム丸見え。ラブホじゃないんだから。
8.ちょうど顔が映る部分に妨害が入る鏡
9.アヒル推し?アヒルの写真が飾られた部屋
10.冷蔵庫がちゃんと開かない
11.階段を上った先は行き止まり
12.クローゼットが低すぎて
13.浴槽に届かない蛇口
14.段差がまったくわからないカーペットが敷いてある階段
15.擬態がすぎてわからないスイッチ
16.刺繍があまりにも虫すぎて
17.テーブルのデザインと同化したカードキー。こんな擬態は嫌だ
References:izismile
ということで、海外でホテル代をケチると様々な困難が待ち受けるという結果になるようなので、ある程度のホテルに泊まれるように資金繰りしたほうが良さそうなのかもしれない。
あわせて読みたい
いったいなぜ?海外のホテルに「420」号室がない理由
世界最古のホテルとして海外で報じられた、日本の慶雲館(山梨県)
4年後に実現予定。宇宙初の豪華ホテルが予約受付を開始、すでに4か月先まで完売
お客様、お散歩ですか?ご一緒します。オーストラリアのホテルで犬のコンシェルジュを採用
誰も入室していないはずのホテルの部屋から叫び声。スタッフがその部屋を確認したところ・・・
コメント
1. 匿名処理班
日本国内だって防災関係ガタガタの安ホテルは少なくないみたいだし
笑い話としてネタにできれば救いだけど、万一のときは…
2. 匿名処理班
>壁から伸びる謎のコード、抜いたらどうなる?
ああ、天井が落ちて来るとか、消化器が噴射されるとか
『ドリフ的なイベント』が準備されていそうですね
3. 匿名処理班
8に関して言えば、鏡で顔を凝視するのなんて化粧する時くらいだから座ってやれば問題ないと思う。
というか解決のしようがない他のが酷すぎてな。
4. 匿名処理班
11の階段の行き止まりにプレートが貼ってあるけど何て書いてあるんだろう?
5. 匿名処理班
修行僧シャワーは、お湯がちゃんと出るなら何とか……。錯視みたいな階段は怖いから嫌だな。開かない冷蔵庫と低すぎる天井も困る。
ちなみに私が今まで安宿でした最悪の経験は「門限以降に宿の玄関を開けるための暗証番号を間違えて教えられた時」だ! 帰りが遅くなった時に宿に入れなくなって本気で絶望した。
6. 匿名処理班
笑いのネタにできるんだ、まだ大丈夫
7. 匿名処理班
外国って高くてもこれなんだよねー、まれにしょっちゅう。
8. 匿名処理班
>>7.バスルーム丸見え。ラブホじゃないんだから。
ちょっとパルモさんなんで知ってるんですか!
でも最近のラブホは丸見えな部屋なくなりましたね
9. 匿名処理班
9のアヒルは更に枚数を増やして3段ズームにしてほしい。
10. 匿名処理班
14番目の奴、あかん奴や。私は只でさえ階段下るときに上の段と下の段が同化して見えるのにこんなんなったら
どないせえちゅうねん!降りられへんで!
11. 匿名処理班
したいのは旅行であって冒険ではないからな
気をつけるとしよう
12. 匿名処理班
スキー旅行のパックで行った新潟のホテル。バブル時代の遺跡のような内装。シーズン以外では使わないのか階段の踊り場にゴミ袋が放置されてたりしてなかなか酷かった。
スキー場まで徒歩1分と聞いていたのにゲレンデの下半分には雪がないうえ最寄りのリフトは運行停止。板担ぎながら歩きにくいスキー靴で15分の所にあるリフトに乗って更に5分。そこから15分ぐらいリフトに並んで滑れるところまで辿り着くのに40分はかかった。
食事は大宴会場らしき和室に一列に長机が並べられ、冷めたトレーにこじんまりとしたおかずが並んだバイキング形式。申し訳なさそうな顔の板さんを見ると却って気の毒な気持ちになった。
それで一泊20000超とか。90年代半ばの話。
13. 匿名処理班
某ツーリストの予約でとった中禅寺湖の某ホテル
宣伝文句では湖見れるらしいがホテルがわざわざ山側にして
普段は絶対に見れないゴミ捨て場や従業員の洗濯場が
見学できる非常にいい場所だった
多分湖見れる権利はオプションだったのでしょうね
14. 匿名処理班
スキー場のホテルで布団を
敷こうとしたらシーツが
血まみれだった
思い出があるわぁ(^。^;)
これも同じ旅の思い出かな。
15. 匿名処理班
便器が割れてる、も追加で
16. 匿名処理班
コーヒーポットについては、フロントに言えばテーブルタップ貸してくれるんじゃないかな
17. 匿名処理班
バスルーム丸見えのホテルは日本にもあるよね
18. 匿名処理班
虫の死臭ええやん!
19. 匿名処理班
旅(トラベル)の語源はトラブル…ではなく、トライバルだそうですね。
意味は「苦労・骨折り」
…ものすごく納得。
20. 匿名処理班
ふりーwifiのやつに至っては部屋どころか廊下に出ているように見受けられる
21. 匿名処理班
世の中には安物ツアーが好きな人も多いから、仕方ないね。
22. 匿名処理班
自分が遭遇したのは、隣の部屋とトイレ・バス共有。ビジネスホテル的な部屋だけど室内のトイレバス室に二つドアがあって、自分が入る時はお隣さんのドアに鍵を掛けて使い、終わったら解錠を忘れないようにとのこと。普段は鍵なしで繋がってるわけだし、もし同時にドア開けたら気まずいことこの上ない。
23. 匿名処理班
調度品のバランスみると、本当にこの兄ちゃんが巨人なんでは?という気がしてしまう。
そうでないなら、ミニチュアハウスみたいな家具をよくも揃えたもんだ。
階段のヤツは業界的に禁じ手の典型で、デザイナーがやっちゃいけない教科書の見本のようなもの。
挽回策として段鼻に警告色のノンスリップをつけたり・・・は消防の指導でも出るね。
24. 匿名処理班
バスルーム丸見え部屋って結構あるよ
5つ星でもある
25. 匿名処理班
部屋に飾ってある額縁の裏に「オフダ」
26. 匿名処理班
もしかして宿泊と称して、ビジネスホテルを選んだのではないのか
ビジネスホテルは安ければ3000円程度からあるけど、シャワールームは使いにくい
でもこういう経験を国内でもするから、適切と思える金額を支払った方が満足感が高いという事を学ぶ
何事も経験が大事
そして安ければいいのか、それとも高くても満足できる方がいいのかの判断はそれぞれがすることで、他人がとやかく言う事ではない
27. 匿名処理班
旅が終わった後に笑って話せる物多くて良いな
死なん限り大した障害じゃないやろ
28. ナパチャット
あいりん地区のビジネスホテルは千円以下はシーツ洗ってない可能性あるけど千円以上なら…って感じだよ
ただ改築やら建て直しでドヤも減ってる
29. 匿名処理班
※4
「PLATFORM ●●」
(●●の部分は「5%」的な形に見える)
何かの足場なんだろうか?
30. 匿名処理班
シカゴで泊まった安ホテルはバスタブの栓がなかった。
文句言って何とか対応して貰ったが、今度はお湯が出なかった。
シャボンまみれの「アメリカのお風呂」にあこがれてたのにい!
31. 匿名処理班
段差が分かりづらい階段は怖いなぁ
32. 匿名処理班
ホテルあるあるか・・・
「民宿はほぼハズレ」ってバスの旅の蛭◯さんが言ってた
33. 匿名処理班
コーヒーメーカーはそこ部分にコードが巻いてあって、もっと伸ばせるよ。
34. 匿名処理班
とある漁港にあった漁師旅館かなり年季が入った内装で布団も古くて
しかも雑魚寝だったのでなかなか寝付けなかったけど
食事がめちゃめちゃ豪勢でうまくて(サザエとかアワビとか)
サービスも良かったから印象自体は良かったなあ
ただ自分は清潔でベッドが広くて朝食ビュッフェのある洋風ホテルがいい
が
35. 匿名処理班
14て日本かな...随分昔に行った温泉旅館の階段がこんな感じで同行者と「これやばい」言いながら歩いてた(通らないと浴場に行けない)。
36. 匿名処理班
14のガタガタの模様の階段が怖すぎ
37. 匿名処理班
温泉旅館で浴衣の上に丹前を着たら
汁物が飛んだような汚れがあって
別の丹前を広げたらそれも汚れていて
結局備え付けの5、6枚全部汚れていた
でもきちんとたたんであったw
夜寝ていると水槽のモーター音みたいな音や
空調の配水管?か何かの音がずっと聞こえて
気になって眠れなくなり、
やっと眠れたと思ったら
とどめに金縛りにあったわ
38. 匿名処理班
※30
最近アメリカのホテルは高級ホテルでもバスタブがそもそもないのが多い。
ほんと悲しくなる。
39. 匿名処理班
※17
こういうの、ボタンを押すと一瞬でスモークガラスになる。
遭遇したら、ボタンを探してね。
40. 匿名処理班
ゴールデンウィークどこにも行かずくすぶっていた身としては、どれもこれもうらやましい…
41. 匿名処理班
※25
御札は従業員ではなく、ホテルのサービスに納得いかなかった客が仕込んでる可能性もある
42. 匿名処理班
イッテQでウッチャンにネタにしてほしい(笑)
43. 匿名処理班
※29
ありがとうございます
スッキリしました(^^)
44. 匿名処理班
※14
…それ何てホラーだよ…Σ( ̄ロ ̄lll)
俺が泊まった曽根崎の超やっすいビジホは、鍵かけて出たのに掃除の隙に泥に入られた。
…まぁ盗られたのは土産に持ってきた関東限定ポッキーと、赤いきつねだけだったんだけどな…
45. P0
天井や隠し扉が開いて泥棒が侵入したりとか(パキスタン・コロンビア)、
南京虫や壁蝨に噛まれたりとか(トルコ・ラオス)、
扉に鍵がないとか(イスラエル・メキシコ)、
水が出ないが、幽霊が出るとか、
枚挙に暇がない。
46. 匿名処理班
9はなんかジワジワくるな
47. 匿名処理班
14は絶対にダメだな。オレ、何度か実際に転がり落ちてる。上る時は段差が見えるから、まだいいんだけどね。
48. 匿名処理班
※39
そういうのは付いてなかったな
49. 匿名処理班
日本じゃバブル期以降に寂れた温泉街で廃業したホテル・旅館がそのまま廃墟として残っていたり(鬼怒川・熱川・水上等々色々な温泉地に存在してる)笑えない現実がある
東山温泉じゃ景観が悪過ぎるからと対岸の宿が撤去費用3000万を負担して奇麗にするっていうニュースもあった
50. 匿名処理班
※23
それ日本の話でしょ?
51. 匿名処理班
シドニーのやっすいB&Bに泊まった時、明け方宿屋のおっちゃんが合鍵で入ってきたことあったなぁ。
不潔すぎて眠れなかった相部屋の仲間が「オッチャン何してんの!?(日本語)」の声で笑ってごまかしながら去って行ったけど、小銭目当てだったんだろうな。
52. 匿名処理班
階段を 上った先は 行き止まり (五七五)
53. 匿名処理班
海外のホテルって何でこうスケスケバスルーム率が高いんですかね!?
シティホテルでもリゾートホテルでもあるよね
54. 匿名処理班
9がシュールかわいくて好き
55. 匿名処理班
一流のアーティストとかがデザインしてそうだなこういうの。それがかえって使いにくくさせてる敵な
56. 匿名処理班
※4
石敢當
57. 匿名処理班
ちょっと違うかもしれないけど、だいぶ前に泊まった旅館で部屋に置かれてた自由に食べていいクッキー開封したら無数のコバエが練り込まれてた事あったなぁ
母親に言ったけど只のゴマだと言われて相手にされなかった
でもゴマなら見ればすぐ分かるし虹色に光る羽根や脚も付いてたので絶対に虫だった
今は携帯のお陰で証拠が残せるけど昔はただショックを受けただけだった
先にも後にもあんな凄まじい異物混入は見たことないわ
58. 匿名処理班
コメ欄の体験談が興味深い。みなさん、結構すごい体験してるのね…
59. 匿名処理班
都内のなかなかお高い外資系ホテルもバスルームがガラス張りだったな
友達と泊まってたらきまずいよなぁ