
有害な化学物質が大気中に漏れ出しているのかもしれないと、学生や職員たちは緊急避難。警察や消防隊、科学処理班などが出動するほどの事態となった。
確かに強烈な悪臭が漂っていたし、緊急事態である。
だがその原因は以外なものだった。
なんとそれは食品棚に保管されていたドリアンだったのである。
約600名の学生と教職員が避難する異臭騒ぎ
ロイヤルメルボルン工科大学の図書館に強烈な悪臭が漂ったのは4月28日のことである。強烈に臭いガスが漏れているとの通報を受けた警察官や消防士らが駆け付け、約600名の学生と教職員が避難した。
警察当局はその悪臭の原因を、大学に保管されている有害な化学物質からガスが発生したのではないかとにらんでいた。

バイオテロでもガス漏れでもなく、正体はドリアン!
だがしかし、消防士らがガスマスクを着用し、物々しい装備でその正体の解明に乗り出したところ意外な事実が判明。なんと、悪臭の原因はドリアンだったのだ。大学にある食器棚に置かれていたドリアンが腐敗してひどいニオイを発し、それが空調システムにのって図書館まで運ばれていったようだ。
強烈なニオイはするもののドリアンには毒性がなくその点はよかったわけだが、それにしてもやっぱドリアンのニオイってすごいんだな。
「フルーツの王様」と呼ばれるドリアンは、刺々しい見た目と強烈な悪臭、だけどそれらを乗り越えて口にすると信じれらないほど美味なことで知られている。
嗅いだことないのでわからないが、言われているのは長時間放置した生ゴミのような、ドブ川のドブ臭さを凝縮したかのようなニオイだという。
あまりにもニオイがやばいため、東南アジアでは持ち込みが禁止されているホテルや公共施設があったりもするほどだ。
そのニオイを知っている人ならば、もしかしてドリアン?と見当がつくかもしれないが、アジア圏ならともかく、オーストラリアじゃほとんどの人が知らなかったことだろう。
でも正体がやばい化学物質とかじゃなくてよかったよかった。ドリアンもある意味ヤバイ毒ガスなのかもしれないが。
References:News.com.au / Mental flossなど / written by usagi / edited by parumo
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
えードリアン!?なんつってw
2. 匿名処理班
東南アジア系輸入食材取扱店で見たことあるけど、…
…ウ○コの臭いそのものだった。
持ち込み禁止の施設が多いのもよくわかる。
3. 匿名処理班
ドリアン「メッチャトゲトゲになってメッチャくっさくなって食われんようにしたろ!」
人間「それでも食べるぞ。」
ドリアン「詰んでますやん…」
4. 匿名処理班
すごくいいニオイの毒ガスよりはマシかな
5. 匿名処理班
シンガ行ったときホテルに持ち込み禁止の貼り紙あったな。
あとスーパーに売ってたけど、物凄く厳重にラップでグルグル巻きにされてた。
6. 匿名処理班
子供の頃食べたことある。匂いもさることながら、あんまり美味しいとは感じなかったです祖母と母は美味しい美味しいと食べていたが。味覚ってわりと匂いに引っ張られるらしいからなぁ
7. 匿名処理班
日本の果樹業界がガチで品種改良に取り組んだら臭くないドリアンって作れないかな?
8. 匿名処理班
状況、ドリアン!
この脱力感。
まあ何もないのはいいことだ。
しかし、この通報があった日以前にも
ドリアンを売っていただろうに
なぜこの日だけ通報されてしまったのか。
9. 匿名処理班
タイフェスだったかな?で食べたドリアンめっちゃ美味しかったな。匂いも大したことないと思ったけど、なんか保管とか品質で雲泥の差があるらしい。
確かに独特の匂いで、好き嫌いはあるだろうけど、そもそも毒物に間違われるほど腐敗して図書館にまで臭いが拡散されるまで放置していた管理者が謎だわ。
10. 匿名処理班
以前同僚がタイ旅行のみやげにドリアンクッキーを持ってきたくれたが、フロア内がまさにバイオテロのような匂いで仕事にならなかったことがある
あれ以来ドリアンはトラウマ
11. 匿名処理班
※1
ロッキー・ヴァルボアさんこんにちわ
12. 匿名処理班
※9
シンガポールでもタイ産は破格な値段でしたよ。
向こうの大卒の初任給くらいだとか。
13. 匿名処理班
工科大学だから怖かったんで
東農大なら問題視されなかった
14. 匿名処理班
海外でくさやの干物を台所で炙ったら死体処理してると勘違い&通報されて警察が来た話があったな
15. 匿名処理班
東京でも、ドリアンを売っているところがあるけどね。
値段が高く、数千円もするが、そこまで悪い匂いではなかったような気がする。
品質とか保管状況の問題もあるかも知れない。
果肉は、クリーム状で甘く、酸味はない。
サツマイモより、ずっと柔らかく、クリームのように甘い。
16. 匿名処理班
※7
硫化水素を含んだ土壌でないと育たないそうなので、
やはり完全な臭いの除去は難しいそうですね。
果物の王様、という果実だけに様々な国が挑んだみたいですが、今の所唯一タイ王国だけが臭いを減らした種類の樹木の栽培法を見つけた様ですね…
17. 匿名処理班
一度だけ「美味」という言葉に騙されて、丸ごと買ったことがある。
生ゴミどころか、小学校で使っていた古い雑巾を洗わないで発酵させたようなの臭いだった。
口に入っても、口に入れた瞬間に粘膜が察知するにおい成分や鼻から抜ける臭いが臭すぎて、美味が感じられなかった。
食べごろにはまだちょっと早いようだったが、捨てる場所に困るほどの悪臭。
とにかく悪臭。
ドリアンに比べたらウ○コなんて花の香みたいなもの
18. 匿名処理班
一度だけドリアンに遭遇したことあるのですが最初はそんなに臭いしなかったんです……
あれ?と思って鼻近づけて嗅いでみたら……食べ物の臭いではなかったですね
お値段も高かったけど、なぜ田舎のスーパーにあったのかが一番の謎……
19. 匿名処理班
ケアンズのフルーツショップには地元産ドリアンとかって売ってたから、オーストラリアでも知られていると思うのだが・・・
良く熟したのは確かにウ〜ンチッぽい匂いが・・・ステキってみんな笑っていたが・・・
トゲトゲの実を切るとナイフにねば〜ってくっ付いてきて、ちょっとアレが指についた時のような懐かしいような匂いの余韻が続く。
しかーし、黄色っぽいチーズバターの様な中身を口に頬張ると、うッ美味ーい!!
あーヨダレが出てきた・・・
忘れて腐らせるなんてもったいない!
日本ぢゃお高くて買えませんぜ。
そういえばステイ先のお母さんが、「ここで食べて!」とお持ち帰りしなかったし、ショップの女の子が、「食べ終わった残骸はキチンと埋めないと大変な事になる」と笑っていたが、こういう事だったのか・・・
20. 匿名処理班
まさに未消化な犬のウ○コの臭い
臭いの少ない品種を作り出すよりも違う臭いをぶつけて臭いを消す
方法の方が早い気がする
儲かるなら誰か作って
21. 匿名処理班
刃物を使わずに指で解体出来るぐらい熟らして食べないと本当の旨さは分からない。
但し、お酒との並食は厳禁。
22. 匿名処理班
ドリアンの美味しさを知ってる人にとって、あの匂いはいい匂いに感じられます。
確かに生ごみの匂いに似ているかもしれないけど、全く別物です。
ドリアンの美味しさを知っている人がいなかったのが騒動の原因w
23. 匿名処理班
そういやつい最近、南禅寺で異臭騒ぎあったね
コッチにはこんな笑えるオチは無さそうだけど…
24. 匿名処理班
神戸の元町商店街にある果物屋さんで仕入れることがあるが、かなり離れたところからでもドリアン仕入れだなってわかる時がある
25. 匿名処理班
種なしのブドウとか、種なしのミカンは作られているのだから、遺伝子操作で【臭いなしのドリアン】も作られればヒットするだろうに…と思うんだが?どうして出て来ないんだか?
26. 匿名処理班
新宿駅東口出てすぐの百果園にドリアンあるよね
27. 匿名処理班
一度食べてみたい
新宿のお店で売ってるのはみるけど、値段と丸ごと一個持ち帰りを考えると買うに至れてない
28. 匿名処理班
ドリアンが好きで好きで仕方ない。
東南アジアに行けず、ドリアン禁断症状をこじらせた去年の夏休み、1個丸ごと買って、大学の研究室にこもり、朝昼晩かけてひとりで全部食べたことがある。
至福の時間だった……
29. 匿名処理班
ねぇねぇ ウ◯コ味のドリアンと
ドリアン味のウ◯コどっちがいい?
30. 匿名処理班
信じれらないほど美味
嘘だぞ。
美味しいと思い込まなきゃ損した気分になるってだけだ。
完熟バナナのペーストに青野菜の汁かけたような味だからな。
31. 匿名処理班
個人的には、ブルーチーズを鼻先に近づけた時の臭いが近いかなぁ
昔の有機溶剤ポイとも云える
「モントーン」と云う臭いを抑えた新種もある
臭い食品で云えば下の方だよ
32. 匿名処理班
※8
腐敗して、よりヤバイ臭いになったからだろうね
33. 匿名処理班
昔スーパーでバイトしてた時に売れ残ったやつ食べさせていただいたことある
売れ残り=食べ時ではあったんだが
コクのないバタークリームみたいであまり美味しいとは思わなかった
これ人を選ぶね
34. 匿名処理班
バリでビールのツマミにいただきました☆
匂いはアレですが、よく熟れててとっても美味しかったデス。
ドリアンとアルコールとの食い合わせがダメってのは迷信らしいですね。
35. インチキおやじ
ドリアンなんて全く知らないんですが
そんなに凄まじいシロモノなんですね…
それでも食べようとかするのは、ある意味
河豚とか生レバーなんかにチャレンジする
ようなスリルに近いんでしょうか。
(処理しないと有毒な物と比較するのもアレですが)
36. 匿名処理班
※19
メルボルンにもアジア系の八百屋に売られているのを見る。
食べ方も保存方法もチャレンジ精神もないので未だに食べた事はない。
東南アジア系の人の意見は賛否両論というか、あまり好んで食べたり進める人はいない印象。
そうか土に埋めるのか・・・万が一ドリアンの処分に困ったときの為に覚えておきます。
37. 匿名処理班
僕もタイフェスで見かけて、その場で断念した。
つか匂いの少ない品種が日本では流通してる。
で・も・僕には無理、とても無理。
38. 匿名処理班
タイフェスで小皿にカットしたドリアンを売っている。
凍らせた奴は臭いも少なく、アイスクリームみたいに濃厚で美味い。
ドリアンの臭いはプロパンガスが一番近い。
硫化水素系ね。
39. 匿名処理班
新鮮なドリアンは匂いがキツくなくてとっても美味しいって小さい頃聞いたことある。
40. 匿名処理班
夜露に濡れる森を抜けた白いバルコニーで食べた。
41. 匿名処理班
ドブの腐敗臭か
42. 匿名処理班
腐った玉ねぎのような生ゴミの腐敗臭のような、口に入れるのに戸惑うにおい。
口に入れたら意外と匂わなくて、「あれ?思ったよりは食べれるじゃん」って食べてしばらくしたら突然体が勝手に吐いたよ。喉や鼻の粘膜にこびりついた香りと、胃のなかで発酵するのかドリアン臭のげっぷに一晩悩まされたな。
あの味と香りは輸送方法と品質で成分が変質するとああなってしまうらしいね。品種の影響もあるみたい。現地でとれたてを食べると全然違うらしい。気になるけど再び食べる勇気はない。
43. 匿名処理班
異臭は問題だな issue(イシュー)だけに
44. 匿名処理班
※42
自分が食べた経験は、たまたまスーパーで見切り価格の切り身を厳重にラップされたお手頃品を見かけた一度きりだけど、やっぱり「玉ネギ臭」という印象だったな。ドブや雑巾とか、糞便臭といった系統ではなく。より詳細に表現すると、「山ほど剥いた玉ネギの茶皮を、夏場に台所裏のポリバケツに捨てて、一晩蒸されたようなムワッとした臭い」を連想した。まぁ、品質や熟れ加減の違いによって個体ごとに匂いのタイプも異なるのかも知れないけど。
味は、葷菜系の生ゴミ臭とは似つかず、カスタードクリームみたいな、わりと食べられる味だった。でも、食べている間も自分の口の中から鼻へ抜ける匂いが凄く、全体としては「玉ネギ臭のカスタード」を食ってる感じだから、美味いとは思えなかった。なまじ甘みがある分、玉ネギ臭とのギャップが違和感ありまくりで、脳が受け付けない感じだった。
45. 匿名処理班
※40
それメリーアンね。ドリアン違う(笑)
46. 匿名処理班
臭いもさることながら、あのトゲトゲで切り傷を作るとなっかなか治らんらしい。友人が身をもって試してみたところ…ちっちゃいちっちゃい傷なのに膿んで痕が残っちまったそうだ。ドリアン恐るべし
47. 匿名処理班
「ドリアンが腐敗」ってのはかなりなパワーワードだわ。
ドリアンの匂いって、ちょっと離れたところのほうが強くなる。だからたとえば、3階に置いてあるとむしろ1階のほうがガス漏れみたいな匂いがして「何なんだ?」と騒ぎになったりする。
本場ものならうまいんだろうか。横浜の中華点心の店でドリアンプリン売ってるとこがあるけど、まずくはないという程度じゃないかと思う……
48. 匿名処理班
一口食べて「めっちゃうまい、カスタードクリームの超濃厚なお菓子のような…ぅおえ”!」って旨いと思った次の瞬間に口の中が超ウ○コ。
最高に美味しい天国と最低な匂いの地獄がタイムラグでおきる悲劇。
49. 匿名処理班
うん、生ゴミに揮発集を足した感じの匂い。ねっとりした濃厚な口当たりと仄かな甘さが癖になる美味しさ。特に本場(タイやインドネシア辺り)でしか食べられない完熟ドリアンは最高!
50.
51. 匿名処理班
ドリアン大好物ですぅ!匂いは白菜の古漬けや納豆みたいな発酵食品の匂いなので、日本人だと割と平気な人も多いかも?
可食部だけ取り出して、冷凍しておくと匂いはましになるし、バニラアイスのようなとろける甘さでウマウマ
52. 匿名処理班
状態によるけど、古い糠味噌みたいな匂いがするよね。それが腐ったら都市ガス臭くなるかも。
で、身のほうは生キャラメルみたいな質感と味。
それを至高と思うかは人によるかな。
個人的にはどうってことないなって思ったけどね。
53. 匿名処理班
以前イオンで1個3000円で売ってたから購入して、嫌いな上司が入院した時の見舞いの品の1つに入れといた(箱に入れてラッピングしてもらったから見た目じゃわからない)。自分用に1500円の小さいのを購入して食べたけど不味くはないけど美味くもなかった、匂いは鮮度のせいなのか熟してなかったのか臭くなかった。蜂蜜とシナモンパウダーかけて食べたら美味しく食べれた。
54. 匿名処理班
近所のスーパーでたまにノーラップで無邪気に売ってるんだけど、臭いと思った事ないからまだ未熟な状態で売ってんのかしら。食べたことないから分からないんだけど、正しい臭さ(食べられる)と傷んじゃった臭さ(食べられない)の区別はつくのかしら…
55. 匿名処理班
よし、次はシュールストレミングに挑戦だ!
56. 匿名処理班
※48
すまん、大笑いしちまった(笑)
57. 匿名処理班
※55
シュールストロレミングは、刻んだ玉ねぎやエシャロット、
刻みパセリ、刻みセロリ、好みによりフライドガーリックと一緒にクラッカーに乗せて食べると、不思議な事に「あまり気にならなく」なるそうです。
…ただし、食べ過ぎるとお腹を壊したり体臭がウルトラクレイジーバッドスメルになるそうです(笑)
58. 匿名処理班
最凶死刑臭
59. 匿名処理班
ドリアン放出は立派にテロとして成立するので実刑判決が出てもおかしくはない。
60. 匿名処理班
ドリアンが硬くて棘だらけで臭い理由は象さんに種を運んでもらうため。
種ごと食べてくれる生き物=象さんだけに食べてもらいたい→象が踏み壊す以外食べられない武装をする。
象さんには完熟を食べてほしい→未熟な実は凄まじい高さの樹上に逃避、完熟は落下して臭いで猛アピール。
61. 匿名処理班
ドリアンが美味?
美味しくないよ(; ・`д・´)
62. 匿名処理班
オランウータンだったかテナガザルだったかが貪り食ってる映像を見た記憶があるが。
木からもいで石の上に落として割ってたよ?
ドリアンっていってもそんなに大きくなかったし、何種類かあるのかな?
63. 匿名処理班
強い不快臭気のあるものは
人によっては嘔吐ガス同様になるのかもしれない
64. 匿名処理班
近所のスーパーに何故か売ってた時があって、その時店内に車の排気ガスが充満してるのかと思った
ただトイレ臭いのであれば普通に臭いなーと思うだけだけど、ドリアンは何か危険を感じる匂いだった
65. 匿名処理班
ゲゲボ