
関係者によると、どうやら母親の胎内できょうだいたちと押し合いへしあいしている内にこうなってしまったらしい。
要は生まれつきの特徴だということである。MRI検査の結果では、このシワはボーの知性や性格、健康には何の影響も与えていない。
もっとも、どんなに個性的であろうとも、犬は自分の顔立ちなど気にかけないだろう。だがしかし、ボーの前半生がつらいものだったのは、この顔立ちのせいなのかもしれないのである。
広告
売りものにならない子犬は無料で引き取られたものの...
ボーは6年前、あるブリーダーのところで生まれた。しかし、特徴的な顔立ちのために値がつけられず、ブリーダーは無料で手放すことに決め、引き取り手を探した。そして、テキサス州に住む男性が名乗りを上げたのだ。ボーはこの男性に引き取られ、「ラッキー」という名をつけられた。
しかし、この名前に反して、そこからの5年間はボーにとってあまり幸運なものではなかった。ボーは、引き取り先で飼われていた猫と上手くやっていくことができなかったのだ。
男性はボーを裏庭につなぎ、ネグレクトするようになってしまったのだ。

何度も里親の元を転々と...
数年後、ボーのおかれた状況を発見した地元の愛護団体が里親探しを買って出た。しかし、狭い裏庭しか世界を知らず、トレーニングを受けたこともなかったボーは、何度引き取られても、またこの裏庭へ戻されてしまうのだった。
ジェイミーさんとの出会い
しかし、結局のところ、愛護団体の働きは無駄ではなかった。里親募集のためフェイスブックで拡散された写真がジェイミー・ヒューリットさんの目に留まったのだから。
しかし、それでもジェイミーさんはボーを引き取ると決めた。いや、正確にはその決心は初めから固まっていたのだ。
ジェイミーさん自身が、9歳で最後の家に落ち着くまでの2年間、多くの里親の家を転々として育ってきたからである。
「これ以上、里子に出されて戻されて、を繰り返させたくなかった」とジェイミーさん。「安定した、自分の家と思える家庭を与えたかったんです」

image credit: Jamie Hulit/The Dodo
いくらかかってもいい、生き延びてほしい
ボーを引き取ったジェイミーさんはそのまま動物病院に駆け込んだ。だが、ボーの病状はジェイミーさんの予想よりさらに悪かった。フィラリアに感染していたのである。しかも、ボーの衰弱は激しく、治療に耐えられる状態ではなかったのだ。獣医師は、ボーの生き延びる確率は50%だと告げた。だが、ジェイミーさんは迷わず治療する道を選んだ。
「世の中には、犬の血統書に高いお金を払う人もいます。私はボーの健康証明書にお金を払っただけです。それで100%満足していますよ」

image credit: Jamie Hulit/The Dodo
最初の1ヶ月間、ボーは酸素室を出たり入ったり、という状態だった。獣医師は一日中ボーに付き添った。容態が悪化した際には、午前3時にジェイミーさんを呼び出したこともあったほどだ。治療の甲斐あって、ボーは徐々に健康を取り戻していった。右目はよく見えず、ミミダニのせいで左の耳が聞こえない。だが、それ以外は全くの健康体だ。

image credit: Jamie Hulit/The Dodo
そして末永く幸せに
ジェイミーさんの家に着いてからのボーは劇的な変化を見せた。屋外で飼われていたにもかかわらず、家の外には出たがらない。ジェイミーさんが外へ出ればついていくが、家の中で外を眺めている方が好きだという。
ジェイミーさんの家には、先住犬のライリーがいた。13歳になるゴールデン・レトリバーのミックス犬だ。このライリーが、ボーに室内犬として暮らすことを教えてくれた。

また、最近はスカウトという名の妹もできた。新たにジェイミーさんに保護されてきた犬だ。
いまやボーは全力で人生を謳歌している。子犬のように活動的で、陽気だ。ボーのこれまでの暮らしを思うと信じられない、とジェイミーさんはいう。


あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
画像のほとんどが見れなくなってるのが残念だ
2.
3.
4.
5.
6.
7.
8.
9.
10. 匿名処理班
泣ける話だな。 あと人の優しさが身に染みる。
11. 匿名処理班
自分もぶちゃいくだから尚のこと泣けてきた
これからはたくさん、幸せになあれ!
12. 匿名処理班
うぅ…泣ける
良い人に巡り会えて良かったよぅ
幸せいっぱい取り戻して欲しいな
13. 匿名処理班
犬3匹もOKな家と財力がうらやましい
14. 匿名処理班
この犬がずっと元気に長生きして、溢れるほどの幸せと喜びを享受できますように
15. 匿名処理班
愛嬌のある顔してるな
16.
17. 匿名処理班
ボー!よかったね
本当によかった
これからはずっと末長く幸せにね
18. 匿名処理班
飼い主のジェイミーさん、先輩のライリーさん、どちらも優しそうや。
19. 匿名処理班
こう、笑顔で顔がくしゃってなってる感じで愛嬌あって可愛いと思う
20. 匿名処理班
ファニーフェイスなキャラクターみたいで逆にかわいい
21. 匿名処理班
いろんな場所でたらい回し、迫害されてきても、最後にやっと居場所、安住の地が見つかって本当によかったね涙
わたしもいろんなとこを転々としてきたからわかるよ本当によかったよ涙
22. 匿名処理班
良い人に巡り会えて良かった涙
23. 匿名処理班
ああちくしょう、涙止まらねえ
24. 匿名処理班
命への責任を取る事が出来ないなら殺せ
それもまた責任の取り方だ
25. 匿名処理班
ブルテリアみたい
26. 匿名処理班
ジェイミーさんええ人や…涙が出てきた。
27. 匿名処理班
眼から変な水が止まらない
28. 匿名処理班
ええ話や
29. 匿名処理班
歪んでいてもニコニコな表情がわかる顔はチャーミングだね。
顔が歪んでいる事より、体が痩せ細っている方が見るに耐えない。
素敵な人にめぐりあえてよかった。
30. 匿名処理班
かなりの多胎だったのかな?
31. 匿名処理班
ジェイミーさんありがとうという気持ちでいっぱい。
ボーさん ほんとうによかったね‼︎
32. 匿名処理班
※24
この記事を何も読んでないのか? もしくは読解力がないのか?
その言い分はお門違いだと思うぞ。
33. 匿名処理班
高畠那生さんの絵みたいで、愛嬌のあるわんこだな。
しかし、胎内で押されたからってこんな風になるのかしら?
34. 匿名処理班
アルフ思い出した
35.
36. 匿名処理班
良かった良かった。
幸せそうでほんとに良かったね。
37. 匿名処理班
何か漫画の犬みたいな顔立ちだな…
侮蔑的な意味ではなく
38. 匿名処理班
え、このこ可愛いと思う
39. 匿名処理班
超絶かわいい。そして今は幸せそうで良かった……!
40. 匿名処理班
顔立ち?何が悪いの??自分の血肉を分けた子供が奇形だったら捨てるの?
彼を物みたいに扱った輩に鉄槌を、そして彼に安息と幸せを
41. 匿名処理班
とても優しそうな子。
良い家族ができて良かったね。
42. 匿名処理班
愛嬌あって可愛いじゃんか
末永く幸せにな
43. 匿名処理班
※34
うまいこというなあ。
44. 匿名処理班
最近なみだもろいが、手を差し伸べた飼い主さんも、立ち直った犬にも感涙してしまう。
45. 匿名処理班
「変な顔(笑)」って言いながら撫でてあげたい気分
46. 匿名処理班
精神的にも肉体的にもツライ半生だったのに、
人間や他の動物たちをにくんだりしなかった。
人間だとむずかしいはず。すごい事だ。
47. 匿名処理班
生きろ。そなたは美しい。
48. 匿名処理班
普通にぶちゃ可愛いんですけど
49. 匿名処理班
愛嬌があって、かわいいと思う。
最後の写真の女の人の良い笑顔と二匹の幸せそうな表情が好き。
50. 匿名処理班
いい面してるぜ。
チョー楽しそうじゃないか。
51. 匿名処理班
これはキャラクターになりそう。
52. 匿名処理班
身も心もきれいな人だ
53. 匿名処理班
本当に泣いた
54.
55. 匿名処理班
ジェイミーさん、本当にありがとう。
56.
57.
58. 匿名処理班
人間も同じ目線で見れるようにね。
59. 匿名処理班
皺が目立つというか頭部の形がつぶれた骨格の異常。
60. 匿名処理班
引き取られる前は悲しそうな顔をしているのに、ジェイミーさんに引き取られた後の写真はとても幸せそうな笑顔だね
61. 匿名処理班
泣けた。動物も人間も命があり幸せを求めることに変わりはない。
62. 匿名処理班
25
アルフわかるわw
一瞬
ん?て目を擦るが可愛い表情だな
63. 匿名処理班
保護されて新しい里親が見つかったのに何度も何度もまた保護されるような家だったっていうのが信じられない
アメリカって日本よりも保護犬の里親になる為に色々チェックありそうだし動物愛護先進国ってイメージだったから
64. 匿名処理班
俺が負けるだと・・・(ならん)
65. 匿名処理班
普通に可愛いと思うんだけど?
66. 匿名処理班
不細工だけど愛嬌のある不細工さだな。
67. 匿名処理班
保護施設って、本気で何もしないところだとは思わなかった。
病気(感染症)の治療にはお金がかかるからって
あんなにガリガリになっても治療させずに放っておくなんておかしいだろ。
どこが保護してるうちに入るんだよ。
あんなに痩せるほど(与えられた餌を自力で食べたり、消化できないほど)感染症の状態が悪いなら
同じ敷地で保護してる他の犬にだって感染する危険が高いだろうに。
保護施設なんて名ばかりに見えてくるよ。
細やかな手入れ、健康管理まではできなくても
必要最低限の手当てを確実に実行するのが保護施設だと思っていたが
違ったようだね。
財源の問題もあるんだろうが
アメリカって「お犬様」の国で、寄付も多く集まる国じゃなかったのか?
68. 匿名処理班
※24死んだらおしまい、この記事のようにたとえ一部でも助かる可能性すらなくなる
※67この記事だけでは判断できないし特殊な治療や金かかり過ぎるのは無理なんじゃないの?外で餌すらありつけなかったり暴力にあったりするよりマシだし、基本的な医療と世話はしてるでしょ
69. 匿名処理班
気のせい? スヌーピーに見えた。
70.