
その後、葬儀の為、故人の遺体は葬儀場に安置されたが、そこに何の前触れもなく突然警官2名が入ってきた。
警官らは押収していたフィリップのスマホのロックを解除するため、遺体の手を利用する為に現れたという。
警官に射殺された男性遺体の指を使用してスマホのロック解除を試みる
フィリップの婚約者だったビクトリア・アームストロング(28)の話によると、クリアウォーターにあるシルバン・アビー葬儀場に滞在していたところ、フィリップの電話を携えたフロリダ州ラーゴ警察の警官2名が現れたという。警官はフィリップの遺体を押収し、その手を電話の指紋センサーに押し当て、ロックの解除を試みたそうだ。
警察によれば、フィリップの車の窓にはスモークが貼ってあったことから薬物使用の疑いがあるとして、車を路肩に停止させ職務質問を行ったという。
フィリップは職質されている途中で、車を動かして逃げようとした。その際1人の警官が車に引きずられる状態となった為、その警官によって射殺されたという。だが遺族はそれを信じていない。
射殺されたライナス・F・フィリップ(30)

image credit:youtube
死者の指を利用してロックを解除するのは合法
ランダル・チェニー警部補によれば、葬儀場に立ち入り遺体を押収したのは、フィリップの死亡事件ならびに彼が関与していた疑いがある麻薬捜査の一環だったそうだ。だが結局、スマホのロックを解除することには失敗したという。
アメリカの現行法では、既に死んでいる遺体がプライバシー保護を主張する権利はない。その為に捜査に令状の必要はないという。

スマホの種類までは不明だが、仮にそれがiPhoneのTouchIDなら、指紋だけでロック解除できる48時間の期間はとうに過ぎてしまっている。
警察が令状なしで携帯電話を操作することは憲法で認められておらず、生きている容疑者であれば、携帯のパスワード等を要求された場合、修正第5条(同一の犯罪に関する刑事責任を重ねて問われない権利)の保護を主張できる。
しかし判例によれば、指紋はDNAや筆跡のような別種の生体標識に類似しているために、修正第5条は指紋認証に基づくセキュリティを搭載する機器には適用されない。
いずれにせよ、死者にはほとんど法的な権利が認められていない。さらにフロリダ州では、葬儀場に安置された遺体に関係者以外の誰かが何かをしても罰する法律がほとんどないのが現状だ。
事件の真相はまだ捜査中だ。「本当のことを知りたいです。警察が言うように、彼が警察を殺そうとしたのなら、それをきちんと確認したいです」とアームストロングは話す。
フロリダ州ラーゴ警察が公開した発砲事件時の監視カメラ映像
Video of deadly officer-involved shooting in Largo is released - Daily Mail
個人情報の宝庫、携帯端末の情報入手に躍起になるアメリカ警察
携帯端末に保存される個人情報がますます増え続けている昨今、米国の当局はその情報を入手することに積極的になってきている。ここ10年というもの、FBIと司法省は公然と暗号化について批判し、ハイテク企業にパスワードを迂回する抜け道を設計するよう要求してきた。また同時に連邦政府、州政府、警察は携帯電話のセキュリティを破る機器を粛々と購入し続けている。
References:tampabay / ktla/ written by hiroching / edited by parumo
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
法的な権利を回避するために殺しとくってこともありそうだなあ
2. 匿名処理班
ディスカバリーでスマホの盗難行方を見たことあるけど
今はFBIやらDEAなどにIMEI偽装し別のモノへ変えようが
フォーマットかけて中身消去しようが全データ元に戻す
機械が設置してるので、わざわざ死人の指使う必要性ない
それにいくら本人であっても死人の指で動くほど現在は
甘い機械はないぜ
敢えてやったのって遺族に対する嫌がらせか、スマホなどの
機械知識に疎い奴のミスかな
3. 匿名処理班
スモークが貼ってあって、逃げ方も乱暴だし、顔も恐いし、怪しい…。
なんと言っても逃げちゃダメな。
それにしても、撃たなくても。
あ、撃たれる前に撃つ必要がある社会か。憐れな。
4. 匿名処理班
米の警官は相手が銃を持っている前提で行動しないといけないから厳しい
死にたくないから必然的に“撃たれる前に撃つ”っていう行動になる
そうなると、黒い物を手に持っていると「銃に見えた」と撃たれ、懐に手を入れると「銃を取り出そうとした」と撃たれ、、、
何の為の警官で何の為の銃なんだろう
5.
6. 匿名処理班
アメリカじゃ警官による射殺件数が年間1000人近いからなあ
一方で殺害された警官も100人を超える
身を守る為に撃たれる前に撃てになってしまうんだから銃社会はアカンよやっぱ
7. ナパチャット
俺の情報は教えない
お前らの情報は出せ
だからな
8. 護国防人
ヴ〜ン・・・・・・逃げ方が乱暴だし、失礼だけど悪人面だし・・・・・・ねぇ。
銃社会の弊害と避けて通ろう!
※人命を軽んじているのに死刑囚を死刑執行しないアメリカは変だね。
9. 匿名処理班
死んだ人間の指紋認証は出来ないのか。
血液が循環されてないからなのか。どうなんだろう。
10. 匿名処理班
ロック解除して何を調べようとしたんだ?
通話記録が欲しいなら電話会社に行くとかもっと他にやりようあるだろうに…
11. 匿名処理班
顔だけで判断してはいけないとは思うが
う〜ん
12. 匿名処理班
※9
死後に体が乾燥・収縮して、指紋の歪みが大きくなったりするのかな。
ドラマのCSIだと死体の指の皮膚を剥がして使ったりしていたが・・・。
13. 匿名処理班
容赦なく撃つんだなぁ
14. 匿名処理班
パスワード提供を拒否できるのは、修正第5条に基づくのはたしかだろうけど、二重処罰禁止じゃなくて、自己負罪拒否特権の方じゃないの? 二重処罰は一度判決が出ない限り関係ないから、捜査段階では問題にならないと思うんだけど。
15. 匿名処理班
世にいう死体認証である()
16. 匿名処理班
死者にプライバシーは無くとも
その遺族には有るだろうが。
葬儀中に故人の身体を押収って・・・。
しかも指紋認証の解除失敗してるし。
不愉快にも程がある。
17. 匿名処理班
>>>FBIと司法省は公然と暗号化について
批判し、ハイテク企業にパスワードを
迂回する抜け道を設計するよう
要求してきた。
おい、パスワードの意味どこ行った。
18. 匿名処理班
※4
日本で犯罪で殺された被害者は100万人中3.1人。
アメリカで警官に射殺された人数は100万人中3.6人。
(2015年のデータ)
平和のための銃なんてうそっぱちだ。
19. 匿名処理班
あなたが噛んだ♪小指が遺.体.♪
20. 匿名処理班
この事件は知らんが、重大犯罪を犯すような知能の持ち主ならスマホなんて個人情報抜き取り機なんかに証拠入れないだろうな
21. 匿名処理班
※4
>何の為の警官で何の為の銃なんだろう
銃持ってなんかやらかそうとした人間や、銃持って無くてもなんかやらかそうとした人間を取り押さえるための警官で銃だよ
黒い物を手に持っている、はまだギリギリアウトの可能性もあるが
Freezeっつってんのに懐に手を入れりゃそら撃たれるわな
22. 匿名処理班
そういや臓器移植の話題でも日本人とは遺体に対する認識が全然違うんだろうなって話になってるの見たことあるな
23. 匿名処理班
ポリ「うーんとね、わかんない! ウフフ♪ (パァーーーーン)
こんなノリかな。
24. 匿名処理班
黒人だし顔が怖いし〜とか言って黒人より自分は人種的に上で当たり前みたいなコメントが散見されるけど、アメリカでは黒人に蔑まれるのがアジア人だから覚悟しておけよ
25. 匿名処理班
すぐ射殺するから結局困っちゃってんじゃん
26. 匿名処理班
※4
実際に自分がその立場になると、理解が変わるかもね。
おとといも昨日も今日も、あっちこっちで同僚が撃たれたという話を聞く毎日。
数分先には自分が撃たれるかもしれない。
間違いがあってはならないのは当然だけど、
警官の心に係る負担も忘れちゃならない。
27. 匿名処理班
SAWのホフマンかよ
28. 匿名処理班
窓のスモーク、職質振り切って逃走という要素から見れば犯罪関与の可能性はあるしスマホの調査は当然と思える
問題は後付けで正当化する為の嘘の事例が多いから、警察の報告に不信感を持つ人がいるって事
そのくらいゴリ押しで取り締まらないと機能しないアメリカの銃社会がちょっとおかしい
29. 匿名処理班
即射殺のアメリカ警官と比べて日本の警官は中国人に灯籠で殴り殺されそうになっても、
職質で刃物でさされそうになっても犯人の命優先で確保する。銃を発泡しても足や肩
腹にはめったに当てない。やさしいよ。
アメリカだったら即射殺・・・
30. じょん・すみす
遺体の指で云々はまだマシな方だと思う。
いつぞや本で読んだんだが、とある特殊な理由で
遺体の手の皮が手袋の様にとれたんだそうだ。
で、その手の皮を手の小さな人の手に手袋の様にはめて、指紋を
採取したとかなんとか。
31. 匿名処理班
※30 身元確認のためなら、それは一見グロテスクに見えても真摯な努力じゃない?犯罪に巻きこまれた上、身元不明のまま放置される方が自分はやだな。
32. 匿名処理班
※24
トランプ大好き南部のガチ保守地帯、テキサスのド田舎にいるけど
よっぽどひどい所に行かなければ黒人によるアジア人差別はそうでもないぞ
夜の黒人がたむろしてるバーに一人で行けばよからぬことも起きるだろうな
結構プエルトリカンが蔑まれてるわ
33. 匿名処理班
※4
それが最近やばくてな
パッと見スマホのような薄くて黒くて四角い拳銃が売り出されたんだ
それのせいでスマホ持ってても拳銃所持だと思ったって言えるようになった
俺は黒人なら撃つ警察を擁護する米保守団体の仕業だと思ってる
34. 匿名処理班
※9
指紋認証って、
単純に光を当てて表面の凹凸のみを読み取るタイプや
体温がないと読み取り開始しないタイプ、
生体の指紋の汗腺から出ている汗や皮脂の電解質
に通電する電荷で接触箇所を読み取るタイプなど
いろいろあるらしい。
Touch IDも、特殊な捜査技術で処理された死体の指なら
認証を突破できる技術がごく近年に確立したらしいが、
そこらへんの末端警官がふらっと来て死体の指を当てても
無理な仕組みだったんじゃないかな。
35. 匿名処理班
そもそもイエローモンキーは白黒から人間としてm…おっと
36. 匿名処理班
LINEに上げた情報も。
37.
38.
39.
40. 匿名処理班
確実にiPhoneでしょ
他ならメーカーにかけあってロック解除できるはず
41. 匿名処理班
そうならない為にも、ご家族がおありの方は、お子様お孫様ひ孫様玄孫様に指紋認証入れて貰って置きましょう。
独身貴族様は、信用の置ける身内様、ソーシャルワーカー様等。
伴侶や兄弟姉妹や、イトコハトコや友達はやめといた方が無難。
なぜなら、年齢が近いっしょ? 先に他界される可能性あり。