
「優良物件(飼い主候補)として認められた人間は最高のタイミングで猫に遭遇して飼い主となる。その猫が亡くなった場合や、飼い主が多頭飼いしたいと思い始めた矢先、また新しい猫が偶然を装って派遣されてくる」
さて、今日も今日とて、NNNは世界中で活動しているようだ。テキサス州ヒューストンから、匿名で活動報告が上がっていた。
妊娠中からロックオンしていた人物に、程よい距離感で会いに行き、ついには出産した4匹の子猫を含めて丸ごとお世話になっているのだ。
広告
キャリの初訪問は妊娠中
今回の報告者は画像共有サイト "Imgur" のユーザーで、ハンドルネーム「ハンバーガー(@hambuhguh)」さんだ。ハンバーガーさんの住むヒューストンの商業地区には、のら猫の群れがあるそうだ。
image credit: hambuhguh/Imgur
ハンバーガーさんの自宅に、キャリが初めて現れたのは7週間ほど前のこと。とても人懐こく、また、一目で分かる特徴があった。妊娠していたのだ。「とてもおしゃべりで、ニャーニャー言いながら私たちの方へまっすぐに歩いてきました」とはハンバーガーさんの報告である。

image credit: hambuhguh/Imgur
しかし、まだ時は来ていなかった。この訪問でキャリが要求したのは、「少しのエサと頭を掻いてもらうことだけ」だったのである。満足したキャリは、何処へともなく姿を消していった。
出産後、2度目の訪問は1匹で
そしてその2週間後に再び現れたキャリは、目に見えて小さくなっていた。どこかで子猫を産み落としてきたのである。ハンバーガさんと家族は、どこかにいる子猫を保護しようとキャリの後を追った。しかし子猫は巧妙に隠されており、どこを探しても見つからなかった。

image credit: hambuhguh/Imgur
3度目の訪問は子猫を連れて
さらに2週間後。ハンバーガーさんの家をキャリが訪れるのは3度目だ。今度は待望の子猫を連れての訪問だったのだ。ハンバーガーさんの自宅の玄関は2階にある。キャリは連れてきた子猫を玄関先におき、階段を下りていった。そして、隣家の敷地のどこかから、2匹目の子猫を連れてきたのである。
ハンバーガーさんが見守る前で、キャリはさらに2往復し、合計で4匹の子猫が玄関前に集合したのだった。

image credit: hambuhguh/Imgur

image credit: hambuhguh/Imgur
最終的に母子全員が住み着いた
「子猫を2階へ連れてきてからというもの、キャリは一日24時間、週に7日、子猫と一緒にいます」つまりはここに籍を置いたということだ。キャリはハンバーガーさんの家の屋根付きパティオで子育てをしている。ほとんどずっと子猫の世話をしているが、たまに疲れると人間のオフィスにやってきて休憩をとっていくそうだ。

image credit: hambuhguh/Imgur
子猫たちはやさしい里親の元へ
キャリ一家の未来は安泰だ。子猫の里親にという申し出が既にたくさん来ているのである。子猫は現在生後5〜6週だが、十分に成長したところで避妊・去勢手術の上、2匹ずつ引き取られていくことになっている。キャリ自身は既にこの家を自分の住処と定めている。こちらも、近いうちに獣医による健康診断と、避妊手術、ワクチン、虫下し、ノミ取りといった、必要な処置を受ける手筈だ。

image credit: hambuhguh/Imgur
こうしてまたもNNNによるマッチングが成功したのである。キャリ母さんと子猫たち、新しい飼い主たちに幸あれ。References: Love Meow / Imgur など / written by K.Y.K. / edited by parumo
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
昨日告白して振られてどん底にいたけど、この記事読んで心が少しほっこりした。
にゃんこ達みんな幸せになってくれ!
2. 匿名処理班
自分も昔住んでいたアパートであった。
普段から人懐こい猫がいて頭を撫でていた。
しばらく見ない日が続いていたけどある日ドアを開けたら、玄関前で生後一ヶ月くらいの子猫3匹を連れて座っているのでビックリ。
まさに「子供が生まれたので見せに来ました♡」という感じ。
3. 匿名処理班
すぐに子猫を連れてこずに探させたのは、もしや「信頼にたる人間かどうか」をみる適正テストだった……?
さすがNNN……!!!
4. 匿名処理班
おいしそうな名前だし、きっとここなら食うに困らんにゃ〜
5. 匿名処理班
茶トラのこがめちゃくちゃ可愛い
6. 匿名処理班
※1
頑張れ…
7. 匿名処理班
なぁ…僕の所にはいつになったらNNNから訪問ニャがやってくるんだい?
8. 匿名処理班
「子育て中の母ネコを刺激するな」ってよく言われるけど
妊娠中のノラって逆に人にすり寄ってくる気がする
あれ、「人に世話を手伝ってもらった方が効率的」という本能が働いてるんじゃなかろうか
9. 匿名処理班
飼い猫を去勢するのは別にいいけど、これは何か違うだろ
10. 匿名処理班
たぶんだけど2週間スパンで訪問していたのは
他にも候補となる家が複数あって
どこが住環境としてベストか見極めていたんだろう
充分吟味した上でこの家が最終審査にパスした
11. 匿名処理班
さあ、一歩踏み出して猫様をお迎えに行くんだ。
NNNは君の行動を待っているはずさ。
12. 匿名処理班
NNNってw
これは、そのとおりだ、分かるw
13. 匿名処理班
茶トラ猫最初から警戒心全く無いwww
14. 匿名処理班
猫は家に付くって言うけど、要するに自分で自分に合った家を選びたいと思ってるし、その能力もあるってことだな。
15.
16. 匿名処理班
宅麻伸 いや、逞すぃな
17. 匿名処理班
出産後 自力で餌をとるのは大変・・・以前 野良さんが子供たちを木陰に隠して 狩りに出かけ 雀をくわえたままで鳴きながら子供らに呼びかけてたのを目撃したことある。餌の心配や外敵の心配がない 賢い母猫 人を見る目もあるねw
18. 匿名処理班
ハンバーガーさんという名前だけでワイも行きたい
19. 匿名処理班
誰もNNNに逆らうことなど出来ない
20. 匿名処理班
※そんな落ち込んだときでも、にゃんこの幸せを祈れるあなたは素敵な人!
元気だして。
21. 匿名処理班
※1
結果はどうであれ、勇気を出して告白した事実は賞賛に値する。
いつか必ず、怖がらないで良かったって思えるようになるから。
今はゆっくり癒されて。
22. 匿名処理班
※1
人間、喉元過ぎれば熱さを忘れるとも言うし
過ぎ去ってみればどーでも良くなったりするぜ
俺も人生初の彼女に振られたときは最低最悪の日々だと思ったが
今は思い出しても割りかし平気だしなぁ
23. 匿名処理班
成長したところで避妊・去勢手術の上
素晴らしい!!
24. 匿名処理班
※1
もしもしNNNですか? 今コメ欄に猫の助けがいる人がいまして
25. 匿名処理班
それから常にここにいる、っていうことを「一日24時間、週に7日子猫と一緒にいる」 っていうのが良いね。
しかしNNNって不思議組織だよねぇ、うちも猫飼いたいなあって思ってたときに保護猫紹介されて、動物嫌いの母(犬はダメだった)がメロメロになる猫様が我が家にやってきたクチよw
26. 匿名処理班
NNNに見込まれた時期があって10年間に13匹お世話しました。13匹目からぱったり無くなった。でも絶対またNNNの季節が巡ってくると思ってる。
27. 匿名処理班
NNNさん!わたしです!
認められるよう今日も仕事がんばりました!
準備できてます!どうか!
28. 匿名処理班
うち今猫6匹いるんだが、もしかして集中的にNNNにエージェントを送られたのかしら
だ、誰かがどこかから見てる?見てるの?!(キョロキョロ)
29.
30. 匿名処理班
猫のよくやる手だけど気持ちもわかるんだよな
この茶トラは可愛すぎて初めて猫の写真保存してしまった
31. 匿名処理班
すべてはNNNのシナリオ通り。
うちも毎日遊びに来る猫が4匹の子猫を産んで、ペット飼うつもりもなかったのに一気に多頭飼いになってしまった。
NNNに優良下僕と認定されたようだ。
32. 匿名処理班
キャリ「ハンバーガ〜〜!!」
ハンバーガー「甘ぁ〜〜い!」
33. 匿名処理班
茶色の子めっちゃ美人だな
34. 匿名処理班
※28
灯台下暗し
あなたの家に最初に来た猫が内通者なんですが。
35. 匿名処理班
仔猫、四匹とも毛色が違う。
上手く産み分けたな。
36. 匿名処理班
猫飼いたいなあ と言った二週間後にNNNから派遣された先代にゃんこ 恐るべし
37. 匿名処理班
飼い猫、野良問わず手当り次第避妊去勢してるのが常識みたいに当たり前のようにしてるが
一代こっきりで二代目以降を飼い育てる気が無いんやな
38. 匿名処理班
※37
今は猫の寿命ものびてて十数年なんて普通なんだよね。
その生きてる中で何回発情期がきて何匹の猫を生むのか
特に生き物の体は素直で栄養満点で安心した環境なら子猫の数も多くなる。
しかし全部を育てることは出来ないし里親も数はいない
自分が責任をとれる範囲で考えたらどうしても避妊手術になってしまうわ。
39. 匿名処理班
うちも十数年前、冬の寒い日に、通いのノラちゃんが入れてくれというので、入れてやってたら、コタツの中で産み始めちゃった事があるΣ(・□・;)NNNの下僕になり里親探し頑張ったよ〜_:(´ཀ`」 ∠):
40. 匿名処理班
余りのかわいさに呼吸困難に・・