
アメリカのシカゴを拠点とする写真家のルーベン・ウーは、ドローンを空中光源にした長時間露光の撮影を行い、未踏の風景に遭遇したような画像を公開している。
かねてからSFやロマンチックな絵画に影響を受けていた彼は、地球にいながらにして異世界をイメージさせる斬新な空間をとらえた。
伝統的な山の景色に近代的な照明技術を駆使し、環境に足を踏み入れない「ゼロトレース」のランドアートに挑んだ彼の美しい作品を堪能してみよう。
スポンサードリンク
写真家でミュージシャンでもあるルーベン・ウーは、北米の山岳地帯にある伝統的な風景に、異世界風の要素を付加した斬新な写真シリーズ「Lux Noctis」に取り組んでいる。
1.
彼はSFの世界で惑星を探検する旅行者のイメージや、19世紀の崇高でロマンチックな絵画などに影響を受けており、その世界観を写真で表現すべく現代技術を取り入れたという。
2.
「ドローンは単に空飛ぶカメラのみならず、空飛ぶ光線として映画産業で目覚ましい活躍をしています。高価なクレーンカメラやヘリコプターやバルーンに代わり、今まで無理だった角度から俳優に照明を当てることもできます」
3.
4.
しかもドローンを利用すれば、その環境に直接足を踏み入れて影響を及ぼしたりせずに作品を生み出すこともできる。ウーは今回の写真を「ゼロトレース」(跡を残さない)アートの一つとみなしている。
5.
6.
それぞれの写真は慎重に計画されたもので、撮影にあたっては複数の場に設置したライトの光を重ねて劇場の照明技術を使った。加えて、風景を隔絶して必要のない要素を取り除ける光の性質も利用したという。
7.
「ライトを搭載したGPS対応のドローンを決まった位置に配置することで、コントラストを利かせてドラマのような雰囲気や緊張感を作り上げたんです」
8.
9.
10.
現代的な照明でロマンあふれる異世界風景を生み出すルーベン・ウー。彼の幻想的な作品はインスタグラムやフェイスブックでチェックだ
References:thisiscolossal / instagram / laughingsquid / reubenwuなど /written by D/ edited by parumo
あわせて読みたい





この記事が気に入ったら
いいね!しよう
いいね!しよう
カラパイアの最新記事をお届けします
「画像」カテゴリの最新記事
「サブカル・アート」カテゴリの最新記事
この記事をシェア :
人気記事
最新週間ランキング
1位 3232 points | ![]() | 大正15年に制作された日本初の実験的ホラー映画「狂つた一頁」 |
2位 3064 points | ![]() | 古代生物って面白い!三葉虫は脚で呼吸をしていたことが判明 |
3位 3030 points | ![]() | 何を話しているんだろう?2匹のキツネが楽しそうにキャフキャフおしゃべり(※要音声) |
4位 2843 points | ![]() | 息子よ...海兵隊曹長の父、少尉に昇進した息子に初の敬礼。感動の親子愛にネットが涙(アメリカ) |
5位 2098 points | ![]() | やせ細った犬が空腹に耐えきれず、屋台の椅子に顔を乗せ、人間が食べ物を分けてくれるのを待ち続ける(メキシコ) |
スポンサードリンク
コメント
1. 匿名処理班
こういうドローンを使った撮影方法はなかなか思いつかないし、技術的にもすごくて好き
2. 匿名処理班
写真・映像表現はドローン以前/以後で劇的に変わったね
表現という観点から見ればフィルムからデジタル以上の変化かも
3. 匿名処理班
使徒、、だな。
4. 匿名処理班
須弥山みたい!
5. 匿名処理班
>ドローンを空中光源にした長時間露光の撮影
なるほど その手があったか!
6. 匿名処理班
すみません、誰でも撮れます・・・
7. 匿名処理班
すごく目が滑るんだけど、何だこれ?
8. 匿名処理班
すげー。ナイスアイデアだね。
コロンブスの卵ってやつかな
9. 匿名処理班
怖いというか悪夢に出てきそうな不安感がある
木星が月の位置にあったらのコラ画像を思い出した
10. 匿名処理班
6の動画の音楽がナイトライダーを髣髴とさせて
何とも言えない気持ちになった。
11. 匿名処理班
おおお、ロジャー・ディーンみたいなライティングだ
12. 匿名処理班
美しいとは思うが、みんな同じに見える。
荒涼としたグランドキャニオンの岩場だけじゃなく、いろんな場所を地球外風景にしてくれるんだと期待していたが、肩すかし。
そもそも、グランドキャニオン自体が地球では異質の場所だしな。
ドローン光源も円だけじゃなく色々あると思うがなあ。
最近のはプログラムに沿ってかなり複雑な動きもできるし・・・
13. 匿名処理班
もっと好きなのはVimeoのタイムラプス。
Youtubeが高画質に対応する前にあの映像は感動的だった。
The Mountain 2011年4月15日
ttps://vimeo.com/22439234
14. 匿名処理班
ドローンてあんなに丸く飛ばせるものなの?
15. 匿名処理班
※14
そのためにGPS対応のドローンを使ってるのよ
16. 匿名処理班
ドローンが登場して初めて可能になった表現だね、もう古いのかなと思っていたランドアートが新しく甦ったようで嬉しい。
17.
18. 匿名処理班
3や5みたいな宇宙空間を思わせる星空をバックに
照らし出される平原の岩場ってシーンを夢で観たことあるから、
個人的には有りな作風ですわ。
19. .
昔からある手法だけど、安価にドローンを飛ばせられるようになって誰でもできるようになったのがいいね。
20. 匿名処理班
※6
じゃあ、これ以上に凄いの撮ってみれば?
撮る事は出来てもイマジネーションが大事なんだよ!
21. 匿名処理班
風景を隔絶して必要のない要素を取り除ける光の性質も利用したという。
KWSK
22.