
英安全衛生庁によれば、年間1200万人以上のイギリス人がストレスや不安症のために休職を余儀なくされているという。
これは由々しき事態である。そこで専門家は、その怒りをブードゥー人形にぶつける方法を提案している。
従業員が不満を感じた時、上司のブードゥー人形を作って針で刺してもらうと、ストレス解消になり、仕事のパフォーマンスが向上するという驚きの結果が得られたのだ。
象徴的な復讐で不満を3分の1低下させられる
カナダ、ウィルフリッド・ローリエ大学のリンディー・リャン博士が行った、アメリカとカナダの労働者229名を対象とした研究では、「象徴的な復讐」を行うことで不当だという気持ちを3分の1低下させられることが分かった。復讐という行為はあまり良く思われないだろうが、研究者によれば、この発見は「被害者の視点から見た復讐のメリットが見過ごされてきた」事実を浮き彫りにしている。
ブードゥー人形は従業員を救う
リャン博士は、ブードゥー人形は従業員を救うとコメントする。「変な話かもしれませんが、シンプルで無害な象徴的復讐行為によって気分を晴らすことができます。ヴードゥー人形でなくても、上司の写真にダーツを投げるなど、理屈の上では象徴的復讐になるものなら何でも構いません」
そう、我々の文化なら藁人形なんかでも最適だ。

ヴードゥー人形の起源はイギリス?
ヴードゥー人形はアフリカや南北アメリカに由来があるように思われているが、初期の記録からは実は中世のイギリスに起源があることが示唆されている。この時代の人は、「ポペット(poppet)」という魔女のぬいぐるみや彫刻を作り、憎い相手を苦しめたり、呪いを解いたりするために人形に針を刺すことがあった。
このポペットは後にアフロ・カリブ系ブードゥー教と誤って結び付けられた。

不満がたまったら爆発する前に人形に報復を
リャン博士らが今回の実験を試みたのは、不当に扱われていると感じる人は相手に食ってかかるようになり、それが復讐の応酬につながってしまうことがあると以前の研究が示していたからだ。「嫌な上司に実際に報復するのではなく、無害な代替行為で対応できないか調べようと思いました」
研究では、まず参加者に嫌な上司とのやり取りを思い浮かべてもらってから、一部が抜けた単語を完成させるという課題を行ってもらった。ただし、参加者の一部には、課題に取り組む前にブードゥー人形で復讐をしてもらった。
すると復讐をしたグループは気分がスッキリしたようで、課題の成績が良好だった。

呪いの人形は個人だけでなく組織全体にメリット
論文では、正当に扱われているという感覚が従業員のパフォーマンスに重要であることを鑑みれば、復讐は被害者個人のみならず、組織全体にとってもメリットがあるとまとめられている。ということで、我々は面倒な準備をすることなく簡単に呪いの人形を手に入れることができる。そう、スマホアプリだ。
呪いの藁人形という最適の無料アプリがある。藁人形に呪いたい人の名前をいれて、クギをズシンズシンと刺していくのだ。
iPhoneユーザーはこちら、Androidユーザーならこちらからダウンロード。さあ、つもりに積もった恨みつらみを今そこで晴らすのだ。
References:The Leadership Quarterly / telegraph/ written by hiroching / edited by parumo
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
ネネちゃんのママ「オンライン… そういうのもあるのか」
2. 匿名処理班
自分の場合、人形に一方的に八つ当たりするのはかえってモヤモヤするだけになりそう
口にダクトテープ貼ったら「なんでも知ってる俺の話を聞け」とばかりに延々雑学()を披露してくださる再雇用のオッサンや、仕事中に独断と偏見まみれの雑談ふっかけてきて喋り続けるお局を黙らせられる人形ならほしいです
3. 匿名処理班
しかし、根本的解決にはならないんだよなぁ
4. 匿名処理班
ブードゥーと聞くと某野球映画を思い出すなぁ、生贄はケンタッキーか。
5.
6. 匿名処理班
そういう人形の存在を当の上司が知ったら、笑って見逃してもらえる……なんてことはないだろうな
7.
8.
9. 匿名処理班
ちょっと前までアメリカの大手書店のおもしろグッズコーナぽい所で「呪いの人形キット」は普通に売ってた。一時期は政治家バージョンとかハロウィン・バージョンとかバリエーションも結構見たなぁ。。。昨年高速道路にて轢き逃げ(当て逃げ)にあい結構な怪我を負った(玉突きの結果弾かれて、3回転して中央分離帯に激突する20cm手前で止まった)。犯人は結局捕まらず気が収まらないのでせめて呪っておこう!と思い退院後早速買いに行ったが最早売ってなかった。。。。アプリのは名前分からんと駄目なのか。。。ならもう自分に出来る事は何もないなぁ
10.
11. 匿名処理班
アプリこえーよ
12. 匿名処理班
それもどうかと思わんことも無いんだけど、
かとゆうて、止めるべきか、推奨すべきか、わからんやて
13. 匿名処理班
>>英安全衛生庁によれば、年間1200万人以上のイギリス人がストレスや不安症のために休職を余儀なくされているという…
イギリスの人口は6500万人ほどなんですが、この数字は合ってんでしょうかね?
原文でもそうなってましたね…
14. 匿名処理班
食べる前に飲む!みたいに言っちゃうトコ好き
15. 匿名処理班
俺は帰宅してエアガンを、100発くらい撃つ。
まあ、スカッとする。
ずいぶん前に読んだオカルト本で似たような話があった。
ある小学校のクラス内でトラブルが多く、困り果てた担任が生徒一人くらいの大きさの人形を作り、腹が立ったときはこの人形に暴力をふるいなさい、と。
しばらくするとクラスのトラブルは減ったが、じきに不慮の事故に遭う生徒が現れる。
その生徒たちが言うには、人形に突き飛ばされたなど、信じがたいもの。
一番重い怪我をした生徒は人形を特に荒く扱っていた。
結局人形は焚き上げた。
…大丈夫かな。
上司の怨念がパワーアップしないかな?w
16. 匿名処理班
久々にワロタこういう研究がたくさん立ってたのが昔の人類なんだよな今の新期は昔の人類を知らないから困る。
17. 匿名処理班
職場環境の改善でなく、上司を呪うことを勧めるってどうなの?
心の中でならともかく、実際に人型のものを傷つける行為は、何か怖い。
上司への憎しみを明確な形にしてしまって、後々の精神状態に影響はないのだろうか?
非常にもやっとする。
18. 匿名処理班
呪いはかえってくるんだぜ。二倍になって
19. 匿名処理班
ポコ「思う存分やってください西住隊長!さぁ!」
20. 匿名処理班
要は簡単にガス抜き出来る様にしとけって事でしょ
ストレスの根本原因を取り除ければ一番良いけどそうもいかず、かと言ってストレス抱えたままは良く無いから
刺す時は本気で「上司タヒね」とか思ってるかも知れないけど気が済んで冷静になればどうって事無いと
本気で呪う勢いなガチな人がいるとちょっと怖いのと、人形に酷い事するのを躊躇う気持ちのある人(こういう優しい人程ストレスに晒されそうだが)にとっては辛いかも
21.
22. 匿名処理班
これは呪いの藁人形とどう違うのだろ?
日本の奴は丑の刻参りとかだけど、あれは中国から伝来で
刺したとこと同じとこを相手が苦しむという奴だけどいいのかな?
23.
24. 匿名処理班
その昔、会社にAppleのMacintosh SEの小さなぬいぐるみがあった。爆弾が出た時、ホンモノをブン投げるわけにいかないので、それを壁にぶつける。
25. 匿名処理班
職場の同僚が何かあるたびに人形にピン刺してたらまあ近付かないでおこうってなるから色々抑止にはなるかもな……。
本人がそれで良いのかは分からないけど。
26. 匿名処理班
「被害者の視点から見た復讐のメリットが見過ごされてきた」ってのが一番の肝じゃない?
27. 匿名処理班
カルマの法則や森羅万象の法則を信じてるから俺は何があってもこんなものには
頼らんよ。
結局は自分に返ってくるしな
28. 匿名処理班
呪いより毒や細菌使った方が確実だよね
29. 匿名処理班
つまるところ、上司としての求められる能力が上司になってる人間は欠如してる奴らだらけってことだよね。
ピーターの法則ってこわい
30.
31. 匿名処理班
「今日も刺してやったぜ!」「あれ人形がこんなところに…さっきのは??」なんて人が出てきそう
32. 匿名処理班
パワハラ上司に制裁ないと意味ない
パワハラポイント貯めて罰金or降格処分とかの方がモチベも労働環境も良くなりそう
33. 匿名処理班
こういうのやって良心がカケラも痛まない人がちょっと羨ましい。
ムカつくやつでも大嫌いな人でも相手の不幸を願ったりましてや呪ったりなんて出来ないんだよなあ…。
綺麗事じゃなく、本当にこういうのが出来ない。多分親に子供の頃、人に嫌いとか言ったらダメと強く教えられてたからだろうな。
34. 匿名処理班
てっきり、これ見よがしにオフィスに置くのかと思ったが違うのか
35. 匿名処理班
人を呪わば穴二つ
的な諺は海外にあるんだろうか?
36. 匿名処理班
自分が置かれた状況に対して、自身では何もコントロールできないってのは、人にとってはかなりのストレスになるらしい。
だとすると、ブードゥー人形に針を刺すという行為は、代理的ではあっても復讐したということで、多少なりとも、自分の人生のコントロール感を取り戻した気になれるのかも知れないね。
このような代償行為がもうちょっと洒落たところに行くと、優れた芸術や文学の源になったりするのかも知れない。
37. 匿名処理班
「あとはあなたが決めることよ・・・」
38. 匿名処理班
わざと嫌な奴のデスクに人形を忍ばせて「あいつがあなたを呪っています」と上司に密告する社員が続出、免職処分が後を絶たず現代版巫蠱の獄の相を呈するのであった
39. 匿名処理班
※33
君が人を本気で呪いたくなる様な酷い目に遭わず幸せに生きてきたからだと思うよ
その恵まれた境遇を持ち出して他人にマウントとるのは傍から見るととても醜いけど
40. 匿名処理班
※33
良い事だよ、その考えに誇りを持ちなよ。腹が立っても人を痛めつけていいわけないしね。
自分は見えない犯罪者(万引きとかポイ捨てとかも)に心底腹立つから一人で事故れ!とか家燃えてやけどしろとかよく唱えてしまうよ。
でも顔見える人には苦労しろ!ぐらいの表現に留まる(多少不幸を願うことに変わりはないけどwww)一応自分でもあんまりいいことじゃないよねとは思いはする。
41. 匿名処理班
これ本当に解消するのか?何か凝って威力増して行きそうなんだがw
42. 匿名処理班
事務的こまめにキュっとするストレスリリーサーなどありますが、つねるの苦手な性格なのでウチのざっ〇くうは無傷です。無料アプリのビジュアルに変な笑いでました。やべえ。Voodoo Bossぬいぐるみやアプリはかわいい見た目のも多いと思うのですが何故コレを選ぶのか。流石だ。
43.
44. 匿名処理班
感情を外部化すると客観的になれるから
人形にやつあたりってのもさもありなん
45. 匿名処理班
人を呪わば穴二つ。
一時的なストレスの解消としては代償が大き過ぎるな
46. 匿名処理班
相手がいないのに、河原で、屋上で大声で罵れば
すっきりするだろうし、人形に針を刺したり、
でかい人形を蹴っ飛ばしたりすれば、これまた
すっきりするだろう。
ストレスの発散の方法としてはいいと思う。
47. 匿名処理班
やっぱ日本人だと人を呪わば穴二つって言葉を思い出すよな
似たような丑の刻参りも人に見つかったら呪詛返しに合うし
48. 匿名処理班
問題が不透明化すると思うな。その場のストレスは発散できるけど。
上司側としてはどの人がどのくらい問題かの優先度がわからないし,
部下側としてもみんなやってるうちの一人になっちゃって深刻度が伝わらなくなる。
49. 匿名処理班
自分の場合、ただでさえ対人ストレスで病んでるところで人形に対して暴力振るったり刺したりなんてしたら更に今度は別のベクトルで病みそう……
嫌な人に対しては呪いころしたいくらいの事は思ったりしてるけど、あくまで人形はその人じゃないじゃん…顔の無い人形だったとしても可哀想って思っちゃう…
それに逆にこっちが呪われそう
何か暴力的じゃない解決方法はないのかなぁ
50. 匿名処理班
身体中に針の刺さった遺体とかが発見されそう
51. 匿名処理班
まあ、対人ストレスから鬱病になって自分の手首をザクザクザクザク切るよりは、良んじゃないかなと思う。
52. 匿名処理班
ぜひ導入すべき!
53.
54. 匿名処理班
人形がかわいそう
上司に直接ピンを刺したらいいと思うわ
55.
56. 匿名処理班
「受けたストレスを溜め込む前に、とりあえず攻撃性や苛立ちをこまめに発散する」
のはいい方法だな〜としみじみ思ってしまった。
『正当な方法で晴らしましょう!』って大抵の人にとってはできるもんでもないし
ただ人に限らず生き物の形のものはなんかやっぱいろいろ精神的に抵抗あるから別の発散方法がいいなww
57. 匿名処理班
※33
ええ?なんでこんなもんが羨ましいの?私はこんなもん興味ないし、羨ましいとは全く思わない。
58. 匿名処理班
ボスは病まないのかな
59. 匿名処理班
↑相手に理不尽な要求を出したり、トラブルはすべて他人のせい
相手をいじめ攻撃しサンドバッグにして、平然 としてるならね
パワハラセクハラの元女上司のことで、自分は心身共に病んだけど。
攻撃する人は、得てして自省はせず、他罰的。
自分も、どうせなら呪いたいし、これでストレス発散できれば、と思ったけど、
刺したら人形が痛そう。自分も痛み感じそう…共感や感受性の強い人は余計ダメージ受けそう
やっぱり日本の藁人形が1番良いのでは
(自分はあれも出来ないけど…)
60. 匿名処理班
神道と仏教が根付いてる日本人には合わなさそうなストレス解消法だ
61. 匿名処理班
※33
いろいろ言われてるけど、発散できないからストレス溜めてるってことで、羨ましいって言ったんだよね。
ちょっとわかる。
62. 匿名処理班
ストレス発散した後の呪い人形を適切に扱わないとえらいことになりそうだな
63. 匿名処理班
こんな事でスッキリするようなメンタルにまで逝ってしまったのなら、もうその人は人間ではないとすら思うよ。
64. 匿名処理班
まぁ、ストレス発散は悪い事じゃないけど、普通の人は自分なりにもっと真面なストレス発散方法を持ってるんじゃない?
なお、真面なストレス発散方法じゃ解消できない程のストレスを上司から受けるなら、職場を変わる事をお勧めするよ。
65. 匿名処理班
カラオケで歌って発散するとか、身体動かして汗流すとかさぁ…
人の形をしたものに攻撃するのは、なんかエスカレートしそうでかえって怖いわ
自分の中にある醜い感情を形にしたいとは思わんし、口に出したいとも思わん
いいカッコしたいわけじゃなくて、悪感情を外に出すと自覚させられるだけだから嫌なんだよ
自分の身体から出てきた汚物を見せつけられるような感覚
66.