
猫の日にちなんでこんな写真はどうだろう?
1900年代から1910年代、はスナップショット写真がようやく一般化した頃に撮影された猫と少女の写真が公開されていた。
昔から猫と少女は最高の友だった。セピア色の写真は色あせても、少女と猫の思い出は一生色あせることはないだろう。 1900年、コダックの生みの親、ジョージ・イーストマンはスナップショットの概念を提供した単純で非常に安価な箱型カメラブローニーを販売し大人気を得た。一般人が手軽に写真を撮れるようになった時代の幕開けだ。
当時被写体として選ばれていたのが少女と猫だ。このカップリングはとても絵になるし、可憐なオーラが漂っている。
1.
























ちなみに世界的に共通した猫の日は、動物愛護団体・国際動物福祉基金が決めたインターナショナルキャットデー(International Cat Day :World Cat Day) で8月8日だ。
国ごとに決められた猫の日もあり、アメリカは10月29日、ロシアは3月1日、ヨーロッパの多くの国が2月17日となっている。
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
今まで世界で撮られた写真のうち何割が被写体が猫なんだろうか
2. 匿名処理班
ご健在なら世界最長老クラスでしょう。
沙羅双樹の花が匂い立つような美しい写真。。
未来はなく、過去もない。あるのは永遠の現在。
一寸の光陰軽んずべからず。今を精一杯生きよう、ふと思う。
3. 匿名処理班
ここに映ってる子供たちも猫ももうこの世にいないだろうけど
生き生きとした表情になにか不思議な感じがするね
4. 匿名処理班
猫は寝ている老人や子供の胸の上に乗って息を吸い取って殺すという迷信があって、写されると魂を吸い取られると一部の宗教に言われていた写真で子供と猫を被写体にすることで科学の時代に古い迷信は捨てましょうという意味合いもあったらしい。
5. 匿名処理班
13は美少女やね。
6. 匿名処理班
猫の日おめでとうございます。
クッキーの缶でこういうイラスト見たことありますね。
猫と幼い者たちの救済がより意識される日であって欲しいかな。
7. 匿名処理班
秘密結社NNNの黎明期ですな
8. 匿名処理班
今日も元気に夜中なのに発情期の野良猫がうるさい鳴き声を上げている
誰か捕獲して持って行ってくれ
9. 匿名処理班
ニャー
10. 匿名処理班
猫は正義!
11. 匿名処理班
にゃーん(社会性フィルター)
12. 匿名処理班
※4
>寝ている老人や子供の胸の上に乗って息を吸い取って殺すという迷信
それ、全くの迷信ってわけでもない気がする。
頑健な老人や体格の良い幼児なら構わないだろうが、
睡眠中の乳児の胸が圧迫されたりすると
まだそれに対抗して呼吸する筋力がなく
突然死の原因になったりすることがあるらしい。
死期の迫った病人や老人も、最期は
胸を上下させて息をする力が無くなり
顎を下げて息を吸おうとするそうだが、
そこまで悪化する前でも、体力が落ちた老人は
胸を圧迫されるとやはり肺が呼吸をしにくくなり
窒息事故を起こすことも有り得るのでは。
13. 匿名処理班
女の子の表情が柔らかい
いい写真が多いね
14. 匿名処理班
猫って、下僕の足の臭いが大好きだよね
15. 匿名処理班
222!
16. 匿名処理班
にゃんにゃんにゃんの日ですね!
17. 匿名処理班
それ以前の写真撮影の為に20分も30分もじっとしなければいけない苦痛から解放された時期の話だね
18. Parama000
この猫達の子孫は、今も生きているのかなぁ。
19. 匿名処理班
猫はいつの世も猫してんなぁ
20. 匿名処理班
素晴らしいですね。
5の写真は子猫に躍動感があって微笑ましい。
21. 匿名処理班
可愛い + 可愛い = 超絶可愛い
見てて和む良い写真ばっかりだね。
22. 匿名処理班
※4
日本でも遺体を安置している部屋に猫を入れてはいけないという地方もある
猫が遺体を操ったりするとか何とか
実家猫が亡くなって直ぐ実家に顔を出したけど誰もいない廊下や二階で物音が聞こえまくって(音がする度に確認しに行ったけど誰もいないし何も起こっていなかった)母親に確認しても何も聞こえなかったって言うし猫には何かしら力があるのかも知れない
23. 匿名処理班
この時代にペットを飼って写真を撮ることができるって結構、良いとこの子なのかな〜と思いながら眺めてみた。
24. 匿名処理班
どの写真も猫と子供たちの関係性がよく表現されていて、シャッターを切る寸前までわちゃわちゃ動いていたであろう彼らの声までが聞こてきえそう
すでに皆この世にいないであろうことを考えると、けっこう胸に来るものがあるな
25.
26. 匿名処理班
どれも素敵な写真なんだけど、7番の女の子の顔がやけに大人ですごく気になってしまった。
27. 匿名処理班
今の猫と変わらなくて安心する
28. 匿名処理班
なんとなく少女と猫の面差しが似ているようでおもしろいな。
29. 匿名処理班
23のおしゃまな表情が可愛い。
30. 匿名処理班
🎵ちゅーるちゅーるCiaoちゅーる、ニャンニャンニャン🐈
31. 匿名処理班
しかしイーストマン・コダックは
フィルム事業にこだわるあまりデジタル化の波に乗り遅れ
2012年に倒産してしまうのであった
デジカメの基礎作ったのはコダックなのにね