スマホのカメラ機能がどんどん進化してひと昔前では考えられないような写真を誰でも簡単に撮れる時代になった。
スマホ用のカメラレンズを装着したりアプリを駆使したりすれば思いのままに撮ったり加工したりすることだってできる。それが現代の写真の楽しみ方だが、アナログ時代の写真にはアナログ時代だからこその
味がある写真がある。
手ぶれ、逆光、写り込みはたまた現像時の失敗など、撮り損じた写真から放たれたオカルトのオーラったらすごいんだから。
不気味で美しいヴィンテージ写真たち
それでは撮り損じちゃってるのに魅力的なヴィンテージ写真を見てみよう。
1. 同一人物なのに表情の違う顔が重なりあってトランス状態。
2. 檻の中にクジャクがいる・・・んだよな!?それとも壁の柄!?
3. ピントがズレて手の上の物体が正体不明。
4. もしかしたら美女だった可能性もあるにはある。
5. 彼らの前を横切った物体は何だったのか!?
6. 竹馬乗れたよぉ〜!ある意味、ミラクルなショット。
7. 貴婦人と犬(?)の散歩風景っぽいけどなんだか不気味な仕上がり。
8. この後、彼女の身に絶対何か起こるだろ!?想像力をかきたてる1枚。
9. なんだ・・・これは・・・。女性の横で何かが飛び跳ねてるけど。
10. こちらも想像力をかきたてる1枚。少女のその後が気になりまくる。
11. おばあちゃんと孫っぽいけど、その視線の先に何があったのか!?
12. 顔のない女性たち・・・?なんとなくミステリー。
13. 望遠鏡で見ているのは何?それよりカメラマンが撮りたかったのは何!?
14. これはどういうヘアスタイルなんだってばよ。
15. これまた想像力をかきたてる1枚。この男性はここで何をしているのだろうか。
References:Dangerous minds / La boite verteなど / written by usagi / edited by parumo
追記(2018/2/10): 本文の一部を修正して再送します
あわせて読みたい
その背景にある物語がわからないだけにより一層の不気味さを醸し出す、ネット上で独り歩きしている恐怖の古写真
ブラックジョーク?ユーモア?何かがおかしい20枚の古写真
決して夜中には見ないでください。狂気の古写真
心霊から廃墟、最期の写真まで、インスタグラムに投稿された驚くべき10の写真
集合知で状況が解読できる!「ノルマンディー上陸作戦」の写真が4,000枚公開される
アメリカ、西部開拓時代の無法者、ビリー・ザ・キッドの写真がフリーマーケットで発見される?
コメント
1. 匿名処理班
カメラマン「だーかーらー、私が良いって言うまで動かないでくださいって言ってるでしょうが!」
被写体「あらあらあららあらあらら、こんなことにことにこんなにことになるなんてなんてなんてなるてなんひどいひどいひどい」
2. 匿名処理班
フィルムの感度が低かったり、シャッタースピードが不安定だったり、レフレックスカメラじゃないとパララックスが大きくて被写体がフレームアウトしたり、露出補正なんかしてくれないから白飛び黒つぶれなんかは良くあるし…原因は多々ありそう。
3. 匿名処理班
8 フラットウッズモンスター思い出す場面で涙目
4. 匿名処理班
一枚目はでもこれはこれで面白いいい写真だと思う。
5. 匿名処理班
14は盆栽持っているのか。
髪型というより、絵と盆栽の葉が繋がってるように見える。
6.
7. 匿名処理班
試行錯誤の連続だったんだろうなぁ
8. 匿名処理班
12は両方女性ですね。
顔がちゃんと写ってる。
白飛びしてるやつはよく見ればちゃんと写ってるのがわかる。
9. 匿名処理班
14は盆栽?で顔を隠してるのか
モノクロとかセピアだから謎感が生まれる写真もおおいよね
10. 匿名処理班
全然ホラーじゃないし、
若干失敗気味目の写真がたくさん、
というだけのこと。
11. 匿名処理班
13を見て思い出した。昔、ある写真を撮った時の友達の言葉。
「いや、わかるよ?、わかるけどさ。でもなんで撮ったの」。
今こそその感じが分かる、ような気がする。
12. 匿名処理班
12は、どちらも初老婦人に見える
柔和ないい笑顔で笑っているのが薄っすら見えるだけに
光量調節で白飛びしてしまって残念だったね
13. 匿名処理班
デビッドリンチぽい
14. 匿名処理班
心霊写真でググると昔の写真で人物が透けてるのがあるよね
15. 匿名処理班
12は両方とも女性では
16. 匿名処理班
完全な作品より、不完全なモノの方が妄想ネタになるのよね
狙ってやるとツマらなくなるけど
17. 匿名処理班
14はvitaでもやってるのかと思った
18. 匿名処理班
15は女性だと思ったが、男性なの?
19. 匿名処理班
学生時代にモノクロフィルムで写真沢山撮って自分で現像してたから特にホラーさは感じないかなぁ?
モノクロフィルムの良さって綺麗に撮れた時のグレーから白へのグラデーションの美しさが魅力で、カラーとまた違ったリアルさみたいなのがある
昔の人が撮った失敗した写真も、その当時の生活の中にある息遣いや人の温かみが伝わってきて楽しいですね
カメラがデジタル化して精度が上がり修正も皆んな簡単に出来る時代は便利でいいけどさみしくもある
20. 匿名処理班
あるあるだね。
そういや子どもの頃、自分の左腕と左足が消滅する写真が多発して、家族皆本気で怖がってたっけ。
21. 匿名処理班
古いからっていうよりは…
22. 匿名処理班
9
「お館さま、NNNの活動は本日も滞りなく」
「ご苦労、だが裏通りに新たな捨て猫の情報だ。ゆけ」
「はっ!」(シュッ)
23. 匿名処理班
12は
「顔の無い男女で」はなくて、
「顔の無いオバアチャンとオバサン」じゃないの?
座っているオバアチャンに顔を寄せている人物の髪が長いけど、写真の服そうからみると5〜60年代っぽいよね。だとしたら男の長髪は、まだ流行っていないと思う。立ってる方も女だよ。
24. 匿名処理班
1.は、二枚撮ったつもりが交換を忘れて多重露光しちゃってた、ってところでしょう。昔のカメラは一枚撮りだかんね。一枚ごとに交換装填。
2.以降はよくある写真だね。
25. 匿名処理班
古い写真は時間経過でゆっくり感光が進んで白くなってくらしいからな、なんかそう言う古い写真を撮影当時の状態に戻す人がいるらしいが、手作業の一発勝負だとか。
26. 匿名処理班
15 男性? 肩パットの入ったジャケットを着た、これ女性ぢゃん? 60〜70年代くらい?手にしているのは、ネコヤナギっぽいから、猫ジャラシに。
27. 匿名処理班
いうほど不気味かなあ?
普通に日常の風景を切り取ったり、それの失敗写真だなという感想しか出ない自分は、
感受性が欠落してるのだろうか
28. 匿名処理班
昔の人は写真を撮られると魂を吸い取られるから写りたくないって人達が
沢山居たらしいけど実際こんな姿の自分見せられたらそら怖いよな
29. 匿名処理班
古いアルバムを見ながら、
ボク「誰、このイケメン」
母「じーちゃん」
ボク「誰、この美人」
母「ばーちゃん」
ボク「誰、この美男美女のカップル」
母「やだもーこの子ったらw」
……時間とは残酷なものである。
30. 匿名処理班
3.はクルミかなカエルかな
31. 匿名処理班
3.はカエルだね。
32. 匿名処理班
5は手だね
33. 匿名処理班
5, はレンズを覗きこんだ人の顔かな~。
失敗写真の愛らしさを感じる。
34. 匿名処理班
いや、俺はスマホで撮ってるのがこのレベルなんだが
35. 匿名処理班
5はシャッターが下りるの待ちきれずに覗いちゃったのね
かつての定番あるあるエピソード
36. 匿名処理班
11. 「いいかい、フォースなんてものを信じちゃいけないよ。」
37. 匿名処理班
こういう写真にはケイトブッシュの嵐が丘が似合うと思うの
38. 匿名処理班
12.奇面フラッシュ!
39. 匿名処理班
9.の女性パンツ見えそうだわ…。
氷の微笑的なあれでめっちゃ見ちゃうわ。
40. 匿名処理班
9番は今でもあるよね
タグもツイッタのまとめもあるはずw
12番は元からなのか、月日が退色させちゃったのか
41. じょん・すみす
5は、セルフタイマーをセットしようとして、うっかりシャッターを切っちゃった。
ってところかな。