![net]](https://livedoor.blogimg.jp/karapaia_zaeega/imgs/2/0/2058c75f.jpg)
猫のネイサン(メス)は、生後数週間の時に段ボールに入れられ、高速道路の近くに捨てられていたところを、保護団体によって救助された。
その後、縁あってアウトドアが大好きな家族に引き取られたところ、一緒にビーチで散歩をしているうちに、いつのまにか泳ぎを覚え、水泳を楽しむようになったという。
箱に入れられて捨てられていた子猫、”およぎ”をおぼえた
現在、オーストラリア、クィーンズランド州で暮らす黒猫のネイサンは生後数週間の頃、段ボールに詰められ高速道路付近に捨てられていたところを動物保護団体『RSPCA』に保護された。不幸な生い立ちだが、人間たちの支えもあり今年の初め、リアンさんとメリッサさんという家族にひきとられることとなった。
アウトドアが大好きな夫妻のもとで暮らし始めたネイサンは、夫妻に連れられビーチを歩くうち、いつの間にか犬かきならぬ猫かきで、水泳を楽しむようになったという。
スイスイと泳ぐネイサン
ネイサンは飼い主と海を楽しむ
引き取られた当初、ネイサンの安全を考え室内飼いをしていたそうだが、アウトドアが大好きな夫婦は、ネイサンだって外を楽しみたいだろうという思いから、一緒に外に出かけるようになった。そしてやはりネイサンも外遊びが大好きな猫だった。そして海も大好きに。夫妻が水に入る様子を見て、楽しそう!っと思っちゃったのかもしれない。
「ビーチに行くたび、夫婦は少しずつ水に慣らすようにしていったそうだが、いつしかネイサンは自分から水の中に入って行って、いつの間にか泳げるようになったという。今では夫婦のライフガードとして見守ってくれているんだそうだ。
スイマーキャットとしてインスタで人気に
夫妻は楽しそうに泳ぐネイサンの姿を共有したくてインスタグラムで公開したところ、スイスイと泳ぐ黒猫の姿に惚れた多くのファンがあっという間に集まった。「こんなに泳げるようになるだなんて思ってもいませんでした。」と夫妻も驚きをいまだに隠せない様子。
ネイサンという名前は夫妻の好きなテレビ番組「アングリー・ボーイズ」のキャラクターからとったという。女の子用の名前ではないが、ネイサンを引き取った時、すでに心に決めていて非常に気に入っているんだそうだ。
「ネイサン以外の名前がついた彼女なんて想像できません!」
と夫妻は笑って答えたそうだ。
via: Daily Mail/People/Instagram/などtranslated by kokarimushi / edited by parumo
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
猫に塩水てどうなのよ…
2. 匿名処理班
猫は腎臓が弱いから海水だと云々
っていう人が沸くんだろうなと思いつつ、やっぱ可愛いなw
サーファーキャットとか風呂好き猫とかいるし、水が好き(平気)な個体も結構多い気がする
3. 匿名処理班
こういう「泳ぎが好き」「お風呂が好き」な猫を交配させていけば割とすぐに水が大好きな猫種ができるんじゃないだろうか
4. 匿名処理班
海に囲まれた実家周辺の猫はしょっちゅう海に落ちてる。でも、普通に泳ぐし海水の塩分が原因で早死に…なんてこともないっぽい。適応してるんじゃないかな?
5. 匿名処理班
パパとママが楽しそうだからあたしも!てなったのかな。
家にいるのが好きな子もいるけど、ネイサンさんはみんなと一緒に居て遊びまわるのが好きな子なんだね〜。
6. 匿名処理班
お風呂を覗き込んでそのままドボンする癖の有る、
ちょっとおバカなクロネコならうちにも居ます…
因みに、泳げます(笑)
7. 匿名処理班
風呂が好きな猫と嫌いな猫ってはっきりと分かれる。
どういう要因で好き嫌い分かれるんだろう。一番最初に風呂体験した時の温度?
水だったりすると冷たくて不快で以降トラウマに成ったりするのだろうか。
家の猫は子猫から風呂入れてるけど、全く好きにならない。
8. 匿名処理班
虜待だろこれ!
9. 匿名処理班
泳いでるときの手がかわいい
10. 護国防人
馬鹿野郎!可愛い過ぎるじゃねぇかっ!
11. 匿名処理班
やはり泳ぐと虎っぽい
12. 匿名処理班
昨今だとおサルやイノシシすら泳ぐ時代
猫が泳いでも不思議じゃないが、それでも
ここまですいすい泳ぐのって珍しいぞ
13. 匿名処理班
海猫ブームの予感
14. 匿名処理班
思った以上に余裕でスイスイで草
やるじゃん
15. 匿名処理班
姉さん!
16. 匿名処理班
猫って水に関しては本当に極端だよな
嫌いな子と平気な子の差が激しい
そしてネイサンさん可愛い
17. 匿名処理班
うちの猫も泳ぐよ
ある夏の日に池で泳いでいるのを見てびっくりした
最初は落ちたんだと思うんだけど涼しくて病み付きになってたみたい
真ん中の岩の近くの浅瀬で半身浴みたいな状態が好きだったな
18. 匿名処理班
腎臓気になるけどどうなんだろね
そんな影響ないのかな?
19. 匿名処理班
ネイサン姉さん
20. 匿名処理班
日本?各地からのみんなの泳ぐネコリポートにオドロイタ。
21. 匿名処理班
たとえば『トムは鶏肉を骨ごとばりばり行っちゃうんだ!』ってな記事でもない限り、過度にアレもダメ、これもダメって言うのやめない?
22. 匿名処理班
飼い主さん(下僕)のことが好きでいつも側にいたいから
おもわず泳いでしまったのかも
愛のあるストーカー猫
23. 匿名処理班
※12
若いイノシシは新天地を求め海を渡ったりする習性がある
雨の日にミミズが生息地からはい出して来るのと一緒
24. 匿名処理班
「世界ネコ歩き沖縄編」の猫は普通に海でチャポチャポ泳いでたな
25. 匿名処理班
思うに
可愛さ余って心配しすぎなのだろう
そんな心配しなくても大丈夫さ
26. 匿名処理班
結構泳げますね、姉さん。
27. 匿名処理班
みんな塩水気にしすぎじゃね?ネイサンさん楽しそうだと思うんだけど……
28. 匿名処理班
昔飼っていた猫が道路脇の水路でスイスイと泳いでいたことがあったよ。
それであぁ、猫もネコカキするんだなと幼心に思ったものだ。
29. 匿名処理班
※21
提案するだけ無駄よ。
そういう人たちにとっては不変の真実だから。
30. 匿名処理班
かっこえぇわ、皮のライダースーツ着たバイク乗りのお姉さん並みにかっこえぇわ。
31. 匿名処理班
※3
ターキッシュバンとか、泳ぐ猫として有名ですもんね。
(全部が泳げるわけではないとは思うけど)
32. 匿名処理班
「何もかもがしょっぱいがな」が出ていないなんて…
33. 匿名処理班
水を怖がるのは遺伝もあるそうだ、猫の生まれは砂漠
水に濡れると日陰が少なく日射が強い砂漠では体力を奪われ消耗するから怖がる
祖先の遺伝が強いほど水に濡れるのは危ないと怖がるのかも
34. 匿名処理班
水嫌いな猫でもいざ水中に落ちれば大抵の固体はある程度泳げるんだよな
人間は練習しないとまず泳げないけど…二足歩行の動物だからか?
35. 匿名処理班
気にしすぎとは思うけど自分の猫なら海水では泳がせないな
猫は犬と違って体舐めちゃうから
猫はしょっぱい味好きだから塩分摂りすぎがやっぱり心配
あとネイサンが自主的に水に入っていくシーンがあったらもっと安心出来た
36. 匿名処理班
「待ちなさいカツオー!」
「ネ…ネイサン!」
37. 匿名処理班
岩合光昭の世界ネコ歩きで沖縄のどっかの島の泳ぐ野良猫が出てたなー
海水に入ると蚤が落ちるからいいよね
38. 匿名処理班
シャワーの音をたてない、丁寧に優しく洗う、ドライヤーは使わない、
とか細心の注意を払ってても
兄弟猫の中で風呂好きな子と大嫌いな子が出て来るみたいだから
こればっかりは生まれ持った性格なんだろうね
39. Parama000
猫も飼主に似るし、飼主も又w
40. 匿名処理班
猫の品種でいうとターキッシュバンは泳ぐのが好きなので有名だよね。
あとノルウェージャンフォレストも水に入るのを怖がらないらしい。
初めてノルウェージャンの子猫を飼ったらどういうわけかよく便器に落っこちるので「ちょっとあほの子なのかしら」と真剣に心配した飼い主が獣医に相談したという笑い話を
聞いたことがある。
41. 匿名処理班
塩分取っても水飲んで排出するでしょ
42. 匿名処理班
猫の事を好きなだけで、猫の身は案じない
愛誤って御存じ?
猫と暮らしてたら塩分が腎臓にクリティカルって常識なんだけどね
猫は海で泳がなくても何も困らないわけよ、無駄なダメージですわ
43. 匿名処理班
猫に海水っていってる奴ら
泳ぐあいだ水飲みまくってると思ってるの?
島で暮らしてるけど泳ぐ猫たまにいるぞ
44. 匿名処理班
※42
なんにでもいちいち過剰反応するのも愛誤よ
『過保護』ってご存知?
45. 匿名処理班
※7
水に対する恐怖心の度合いが個体によって違うのかも
46.
47. 匿名処理班
※43
泳いでる猫がいるのと塩分が体に悪いのは関係ない話と思うけど…
48. 匿名処理班
※42 海水が良くないという前にテリトリーの狭い飼い猫が何で海で泳いでいるのかを考えるべきじゃないのか?病院嫌がる猫と同様に行く素振を見せた時点で抵抗しまくるはずでは?それに、水嫌いな猫と違って泳いだあとに洗うのは造作もないことだろう。
49.
50. 匿名処理班
姐さんだから女の子だよ
51. 匿名処理班
可愛い黒猫だな〜
前に見た番組で港の猫ちゃんたち
魚に夢中になって海に落っこちては元気に泳いで港に戻ったり
海からあげたばかりの生魚をもりもり食べたり持ち帰ったりしてるから
海に慣れてる猫ちゃんなら塩にもいくらか耐性があるのかね