0_e8
 電子タバコに変えても、喫煙者が直面する問題のすべてが解決されるわけではない。例えば、電子タバコはやはり依存性があり、心臓に良くない可能性も指摘されている。

 それでもニコチンやタールなどの有害物質満載の従来のタバコに比べれば、電子タバコの方がリスクは少ないようだ。

 研究者は、紙巻きタバコと電子タバコの喫煙率に関する2種のシナリオ(楽観的なものと悲観的なもの)を想定し、数学的モデルを用いて現在喫煙者であるアメリカ人が電子タバコに切り替えた場合の今後10年にわたる公衆衛生への影響を予測した。
広告
 楽観的シナリオと悲観的シナリオは、2012年中に禁煙したか電子タバコに変えたかした喫煙者のデータに基づいたものだ。

 ただし楽観的シナリオでは、もっと多くの喫煙者が電子タバコに変えた場合が想定されており、かつ電子タバコは健康への悪影響がかなり少ないという現在の学説が前提として想定してある。

どちらにおいても受動喫煙が減り、喫煙者の健康リスクが避けられる

 その結果、楽観的シナリオによれば660万人が早死にを避けられるという結果が得られた。悲観的シナリオにおいても、160万人の早死にが回避されるという。

 この発見は、「電子タバコへの切り替えを推奨することで寿命を大幅に引き上げることを狙う政策を支持するもの」と研究の中心人物である米ジョージタウン大学医療センターのデビッド・レヴィ(David Levy)氏はコメントする。

 紙タバコの喫煙を続けた場合よりも長生きできることにくわえて、電子タバコへの切り替えにはほかの健康上のメリットもあるようだ。
1_e9
 例えば、喫煙者の病気による障害や苦しみなどが減り、さらに受動喫煙も減る。

 「電子タバコでニコチンを吸収した場合、通常のタバコに含まれるほかの危険な有毒物を大量に吸入することがないので、悲観的シナリオにおいてすらかなり寿命が延びます」とレヴィ氏。

 なお今回の研究にはいくつか制限があることにも注意しなければならない。まず予測モデルは2012年中の喫煙率と禁煙率に基づいており、最近の電子タバコの普及率は考慮していない。

 また対象となったのは紙巻きタバコと電子タバコだけで、無煙タバコのようなほかのタバコ製品は考慮していない。

via:tobaccocontrol / livescience/ translated by hiroching / edited by parumo
あわせて読みたい
2000年以降に生まれた人全員に喫煙を禁止する法案を提出(イギリス)


日本のタバコ消費量は世界第三位。アルコール・タバコ消費量と摂取カロリー量を比べてみた


特定の口腔癌はタバコを吸わない非喫煙者の割合が高くなることが判明(オーストラリア研究)


禁酒がもたらす健康効果:お酒をやめて30日間で起きる9つのこと


日本広告の歴史:酒とタバコの広告ポスター(1894-1954)

この記事に関連するキーワード

キーワードから記事を探す

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2017年10月10日 09:31
  • ID:2YmtTJKf0 #

タバコ会社が売上目的に燃焼促進剤をいれちゃうのが悪いわけで
本来のタバコはそんなに発がん性物質多くはないのよね

2

2. 匿名処理班

  • 2017年10月10日 09:43
  • ID:Y6.9rhtF0 #

あの地獄の悪臭が無くなるのなら電子タバコ早く普及してほしいね
喫煙者の体にも優しいならいいことづくめ

3

3. 匿名処理班

  • 2017年10月10日 09:55
  • ID:3oJcPsGT0 #

友人が電子タバコにしてから味覚が鈍くなり、辛いものに耐性が出来たっていうんだけど 。ケミカルフレーバーとかの影響なのかな。ちょっと怖い

4

4. 匿名処理班

  • 2017年10月10日 09:55
  • ID:3KPfTCeh0 #

VAPEについての記事ならそう書いてないとなあ。
電子タバコって日本じゃ加熱式みたいに思ってるひとのほうが増えてるしね。

5

5. 匿名処理班

  • 2017年10月10日 09:58
  • ID:2XGsoUEp0 #

元喫煙者で三年前に禁煙
現在、電子タバコ=VAPEやり始めました(一枚目の写真と同じ)
加熱式のICOSと写真にあるタバコはそもそも違うんだけど
写真にあるやつはリキッドを温め蒸気を吸い込むタイプ
これは日本ではニコチン入りは規制されて売ってない(個人輸入なら可?)
ので自分はニコ無し、タール無しです
----ここまでが前フリ----
家人が受動喫煙と匂いとかマシになるからとICOSに変えました
美味しくはないようですが、灰や煙はダイブマシになりました
でも、政府は加熱式タバコでも税金を取るって言ってますね
どれくらいになるのかわかりませんが、家人曰く
紙タバコと同じくらいなら紙タバコ吸うって言ってます
結局、健康やなんじゃと言っても取れるところから
税金は取りたいんだろうな…って事
健康は…今のところちょっとわかりませんねw

6

6. 匿名処理班

  • 2017年10月10日 10:13
  • ID:FlQzm6En0 #

受動喫煙さえ無くなれば喫煙者がどうなろうと自己責任としか・・・
とにかく望まない喫煙を他者にさせないで下さいな

7

7. 匿名処理班

  • 2017年10月10日 10:18
  • ID:gvoNWAMd0 #

そこまでして吸いたいのか…と思わなくもないなw
俺も若い頃は喫煙者だったけど、止めてからもう20年経つ
明らかにタバコやめてからのほうが元気で健康です
少なからず依存性があるってことは、タバコはやはり麻薬だと思うんだよね
合法だから良いとかそういう話ではなく、自分の健康は自分で管理しないといかん

8

8. 匿名処理班

  • 2017年10月10日 10:21
  • ID:x2agjurU0 #

吸わなきゃいいだけの話なのに・・

9

9. 匿名処理班

  • 2017年10月10日 10:24
  • ID:LzPocAfK0 #

ほぼ無害でいいんじゃないかな。直ちに影響出ないレベルだろうし。

10

10.

  • 2017年10月10日 10:43
  • ID:2H11PHB90 #
11

11. 匿名処理班

  • 2017年10月10日 10:47
  • ID:3HQOSNhd0 #

これ、電子タバコの水蒸気に含まれてる有害物質の健康被害の話は考慮に入ってないみたいだよねぇ。

12

12. 匿名処理班

  • 2017年10月10日 10:52
  • ID:H72sBMNH0 #

普段メビウス1mm吸い、アイコス吸うたら途中から目眩&水蒸気吐き出す時にえづく。
アイコスの方が何倍もキツい
何が健康的だ?

13

13. じょん・すみす

  • 2017年10月10日 10:52
  • ID:ux4kEbV80 #

しかし、リキッドに含まれてる有機溶剤がヤバい、と言う
マスコミの言い分・・・

14

14. 匿名処理班

  • 2017年10月10日 10:53
  • ID:ISo6fSAN0 #

電子タバコだろうが公でぷかぷかやる奴は幻滅する
ただし映画やドラマなどタバコが重要なアイテムな
キャラは別で、例えばシャーロックホームズでパイプを
昨今の風習に合わんとしてつまようじやチョコタバコに
するのは絶対に嫌

15

15. ナパチャット

  • 2017年10月10日 10:58
  • ID:Ujh0Bp9Q0 #

水タバコってどうなん?

16

16. 匿名処理班

  • 2017年10月10日 11:01
  • ID:6gOnfwAU0 #

電子タバコは紙巻タバコより、高濃度発がん性物質が含まれとるってググると出るんだが
アイコスってすぐ壊れるしね
もう何が正しいか分からんなぁ

17

17. 匿名処理班

  • 2017年10月10日 11:20
  • ID:Mb6SbDE10 #

タールが無いからましなのは間違い無い
フレーバーでフルーツとかがあるからカジュアル層に受けてしまってニコチン摂取する人が増える可能性は増加してしまう

18

18. 匿名処理班

  • 2017年10月10日 11:28
  • ID:xE3BbVLw0 #

喫煙者の身体へのダメージの低さは 葉巻&パイプ>電子タバコ>紙巻タバコ になります。
葉巻&パイプは噛みタバコなどと同じで肺まで吸い込まずに口内の粘膜からニコチンを摂取するため呼吸器系へのダメージも少なく、高額なタバコ税で知られるアメリカやフランス等でも葉巻&パイプはタバコ税の対象外になっており20本200円前後の安いリトルシガー(葉巻)も販売されています。

19

19. 匿名処理班

  • 2017年10月10日 11:38
  • ID:0fdCYMsT0 #

gloにしてみたけど、正直まずい。
始めた頃は独特の黄粉(?)あるいはコーヒー滓みたいな匂いが強烈で、むせたりえづいたりでとても吸えたもんじゃなかったね。
いまは慣れて、まあ普通に吸ってるが。
でも紙巻よりマシとは言っても煙は出るしやっぱり匂いもあるから、メリットといえば灰がでないから多少は小奇麗にはなる?程度かな。

20

20. 匿名処理班

  • 2017年10月10日 11:39
  • ID:R.sQsFwc0 #

自分はニコチン無しのリキッドでVape楽しんでる
甘いリキッドが美味しいしコイル巻いたりするのは楽しい、それに何日も吸わなかったりするけど特に依存性は無いなと感じる

しかし本場のアメリカや東南アジアなんかはニコチン入りのリキッド多いしどうなんだろうね
香料や化粧品なんかに入ってるグリセリンが主だけど、それを蒸気にして吸うなんて凄く最近のことだし人体への影響はあと何年も見ないとわからなさそう

21

21. 匿名処理班

  • 2017年10月10日 11:47
  • ID:Bc.MWldQ0 #

煙草を吸うことで体臭が物凄いことになるのをどうにかしてほしい。
というか喫煙者に気づかせてほしい。
あんたら物凄いものまき散らして生きているんだぞ。

22

22. 匿名処理班

  • 2017年10月10日 11:47
  • ID:wUpeiC9P0 #

アイコスはミント以外吸えたものじゃない
普通のタバコからアイコスにかえたら毎朝のタンと肺がたまに痛くなるのがなくなったわ

23

23. 匿名処理班

  • 2017年10月10日 11:47
  • ID:wK55.6AK0 #

ポイ捨てが減るのが一番嬉しいのではやく普及お願いします

24

24. 匿名処理班

  • 2017年10月10日 11:57
  • ID:G.hLYtyH0 #

つーか、グリセリンは基本的に無害だけど
肺の中にドバドバとグリセリンを入れて大丈夫なのか?という
臨床が出てないのが電子タバコの当初からの難点なんだろ
そっちを研究しないでどうするんだよ

25

25. 匿名処理班

  • 2017年10月10日 12:01
  • ID:UDwEL1oS0 #

アイコスは無煙タバコだから記事とは関係ないだろ

26

26. 匿名処理班

  • 2017年10月10日 12:01
  • ID:qmfCHOT70 #

だから、低温加熱式タバコを電子タバコとして一緒くたにするんじゃない
電タバの中には、リキッド内に有害物質を全く含まないものも存在するからな
そういうのが吐き出す水蒸気には、当然有害物質は一切含まれなくて、
ハッカ味の禁煙パイポと変わらんもんもあるから、そういうのとゴチャ混ぜにしちゃイカン

27

27. 匿名処理班

  • 2017年10月10日 12:02
  • ID:1T6l2dZv0 #

正直喫煙者本人の健康とかどうでも良いんだけど
これって煙の話だけで、結局ニコチンとか喫煙者の呼気にも含まれるはずで
目に見えなくなってるだけで非喫煙者やペット、壁紙なんかへの被害はなくならない
むしろ煙が出ないから良いだろって家の中で吸い出すばか者まで出る始末
ニコ中は流刑にするしかないと思う

28

28. 匿名処理班

  • 2017年10月10日 12:15
  • ID:OW..h5L40 #

ニコチンは二割しか減らないから毒性はちょっと減った程度じゃないのか

29

29. 匿名処理班

  • 2017年10月10日 12:25
  • ID:cTpwfEE50 #

タバコの健康被害なんてそんな大したもんじゃないとは思うんだけど
数十秒晒されるだけで服の中までもれなくお持ち帰りさせられるあのニオイがね・・・

30

30. 匿名処理班

  • 2017年10月10日 12:34
  • ID:Goypqo4P0 #

こんなおしゃぶりが大人の嗜みとか笑わせるよな

31

31. 匿名処理班

  • 2017年10月10日 12:39
  • ID:ci3zO1Ca0 #

臭いものは臭い

32

32. 匿名処理班

  • 2017年10月10日 12:50
  • ID:emSGMrP50 #

「寝煙草で焼死」とかはカウントされてるのか?

33

33. 匿名処理班

  • 2017年10月10日 12:51
  • ID:INIrgtJ40 #

みな、砂糖の研究を忘れたのか?

34

34. 匿名処理班

  • 2017年10月10日 13:07
  • ID:qSqwLPEB0 #

喫煙者の健康面のことなんてどーでもいいよ。
それよりマナーが悪い人が多すぎることの方が問題だよ。

35

35. 匿名処理班

  • 2017年10月10日 13:29
  • ID:qTM2AgDX0 #

※12
軽いたばこ吸う人は電子たばこでむせること多いね
アイコスに限らず電子たばこはフィルターがないから、軽いたばこの感覚で一気に肺まで入れるのは、紙巻きタバコをフィルターなしで吸うのと同じ
だから口腔喫煙か一旦口で溜めて肺に入れればいい

36

36. 匿名処理班

  • 2017年10月10日 13:44
  • ID:jtKBFd.l0 #

目の前で堂々と歩きタバコして悪臭まき散らした後に側溝にポイ捨てする害悪達がいなくなるんなら何でも良いよ。

37

37. 匿名処理班

  • 2017年10月10日 13:53
  • ID:y9WEIX2j0 #

健康や世間体や部屋の黄ばみを気にしてるのに煙草をやめられない意思の弱い人間ですって自ら吹聴してるようで電子タバコはダサすぎる
寿命を気にしない刹那的な生き方の象徴からお子様のおしゃぶりになり下がった

38

38. 匿名処理班

  • 2017年10月10日 14:31
  • ID:kD1DbB4J0 #

タールや一酸化炭素はもちろんだけど、ニコチンはガチで依存性が強い有毒物質だから受動喫煙はどうにか勘弁願いたい。吸いたい人は好きに吸えばいいけどさ・・・あ、マナー守らないのはタバコに限らず論外。

39

39. 匿名処理班

  • 2017年10月10日 14:58
  • ID:xOIgAwZ40 #

そもそも肩こりの概念がない国では〜って話と似てるのかもしれないけど、始めから吸ってない人間からすると、どちらの方がより害が少ないのか〜という比較自体がとてもシュールだね。

40

40.

  • 2017年10月10日 15:02
  • ID:jtKBFd.l0 #
41

41. 匿名処理班

  • 2017年10月10日 15:08
  • ID:W5uwIKU10 #

電子タバコ吸うぐらいならタバコやめる。
俺はタバコが吸いたいから吸うのであって、それは電子タバコで代替できない。
というか電子タバコは「タバコ=ニコチン補給」って言説作り上げて文化としてのタバコの価値を貶めてるとすら思う。

42

42. 匿名処理班

  • 2017年10月10日 15:14
  • ID:T3vopaOW0 #

グリセリンを熱して煙にするんだけど
それが20年30年吸った場合のデータがないからね…

43

43. 匿名処理班

  • 2017年10月10日 15:23
  • ID:2jaI8ftg0 #

電子タバコに普通のタバコも吸う自分が
言うのもなんだがまずやめようぜ
バッテリー ライター パッケージ本体
これら持たなくなるだけで
身軽で良いよ

44

44. 匿名処理班

  • 2017年10月10日 15:26
  • ID:.jaxS3.m0 #

僕は喫煙者ですが、タバコを吸う人の半分くらいはマナーが無いし頭が悪いと感じます。街頭の喫煙所に行ってみれば誰でも同じ感想を持つはずです。

しかしこれは決して『“非喫煙者と比べて”マナーが無く頭が悪い』というわけではありません。皆さん忘れがちですが、煙草を吸わない人の半分くらいもマナーが悪く頭が悪いと感じます。

喫煙者が減っても害悪は減らないのです。

たとえば間違いなく健康を害するし見た目も醜悪で、周囲の迷惑も顧みず悪臭をまき散らしている。
…だから肥満は害悪です。といった具合に標的が変わるだけです。

道路に唾を吐く人、公衆の面前で酔っている人、歩きスマホやヘッドフォン自転車も十分害悪と呼べますね。

自分と異なる相手を揶揄するのは楽しいし自尊心も満たせるでしょうが、しょせん人間同士良い所も悪い所もあるのですから、どうすればお互い楽しく快適に暮らせるかを一緒に考えることに時間を費やすべきじゃないかな思います。

45

45. 匿名処理班

  • 2017年10月10日 15:30
  • ID:0fdCYMsT0 #

なんというか、ヒステリックな「嫌煙ファシスト」ってのも浅薄で幼稚だとも思う。
あくまで「ヒステリックな」ね。
喫煙も一つの文化なんだし(各種ドラッグも含めて)。
要はそれをどうコントロールするかって話じゃないのかなあ。
実害という意味じゃ、アルコールのほうが犯罪含めてよほど問題だと思うがね。
あれだって「合法」というだけの強力な依存性のある立派なドラッグだぜ?
まあ、今のところタバコも「合法」なんだけどね。

46

46. 匿名処理班

  • 2017年10月10日 15:47
  • ID:xIgjMlAu0 #

電子タバコじゃないけど、旦那がICOSに変えたよ
個人的には嫌煙家ではないけどICOSのほうが臭いが少ないしヤニがでない(賛否両論あるけど紙が焼ける時の独特の臭いが私はむしろ好き)から、リスクが減ってて嗜好も満たせるならそれでいいって思ってる
だけど当然臭いが嫌い・気管支が弱い人だって居るんだから、喫煙可以外の場所では吸ってないし、「リスクないんだから〜」ってアホみたいにマナーを守らない連中にはイライラする

47

47. 匿名処理班

  • 2017年10月10日 15:53
  • ID:ux4kEbV80 #

※15
水タバコは水に溶ける成分(ニコチンやタール、微粒子物質なんか)が煙から取り除かれるから、紙巻きたばこ
よりは幾らかマシって話。
ただ、COみたいな水に溶けない成分は、そのまま
煙に出てくるし、味が薄くなるから長時間煙を吸う事になり、あまり
変わらないよ。
って話だ。

48

48. 匿名処理班

  • 2017年10月10日 16:14
  • ID:p3cV1Hst0 #

タバコが絶滅しますように。
美人だなぁと思って憧れてた女性と話しをした時、ヤニ臭い口臭と黄ばんだ歯を見て一気に冷めたわ。
男でもタバコ臭いヤツは避けるし、スーツに染み込んだヤニ臭さは公害レベルと思う。
吸わない人にとっては、臭くて汚らしい以外に何の良い印象も無いタバコに代わる嗜好品が出来る事を望む。

49

49. 匿名処理班

  • 2017年10月10日 16:35
  • ID:Y6.9rhtF0 #

なんか大げさな話になってるけど
単純にめちゃくちゃ臭い煙を吹きかけられるのは臭みに慣れてない人にはすごい辛いって話

50

50. 匿名処理班

  • 2017年10月10日 16:36
  • ID:ZPA8rvMf0 #

ニコチンが有害レベルになるのは紙の煙草を1日21本以上吸った場合のみ。それ未満は急速に代謝されて別の物質になる。アナグラムでコチニンとされているが、これ、利尿作用があるだけで、逆に腎臓の負担を和らげる。利尿作用のある緑茶紅茶の様に結石の心配もないし。
ただタールと火薬、コレがダメだ。後煙を肺に入れる行為がダメ。喉でまで入れてそこで吐き出さなきゃ。匂いに関しては……まあ、あれだw なのでニコチン補給が目的なら電子タバコでいいと思うよ。ほかのある理由から煙が出なければ意味がないのだけど、それはまた研究者の誰か何故煙が良いのか証明し始めるでしょう。

51

51. 匿名処理班

  • 2017年10月10日 16:45
  • ID:0cHDa2qW0 #

さあ皆で卒煙!卒煙!

52

52. 匿名処理班

  • 2017年10月10日 17:27
  • ID:iKu7PeTf0 #

健康への害は他の嗜好も同様だから自己責任だとは思うけど
煙草はわかりやすく他者への害があるから肩身狭くなるのは仕方ないんじゃないかな……
目の前で吸わない人でも体臭がきついよ

53

53. 匿名処理班

  • 2017年10月10日 17:46
  • ID:nDS2KbeC0 #

将来的に直にチュルチュルとニコチンを吸う方式になってくれればいい

取れない臭気を定期的にまき散らさずにいられないって習慣は
健康以外にも 施設管理者にとっても迷惑なのよ…

54

54. 匿名処理班

  • 2017年10月10日 18:08
  • ID:jtKBFd.l0 #

※45
アルコールでもニコチンでもマナー守ってりゃ誰も文句言わないんじゃないですかね。
アルコールも勿論実害あるけど、たばこは摂取する頻度も他人に迷惑かける確率も違うでしょ。
仕事合間に吸う人はいつも臭いし、副流煙気にしない人多いし、歩きタバコついでにポイ捨てする人なんて都内じゃ通勤時にほぼ毎日見るし。

そういう人がアルコール依存者よりももっと身近に沢山いるから、それが世間の印象の差なんじゃない?
因みに俺は煙草も吸わなけりゃ酒も飲み会以外では飲まない。

55

55. 匿名処理班

  • 2017年10月10日 19:04
  • ID:lkAYhOAr0 #

一方で、受動喫煙的により危険性が高いという報告もある
研究・発表する所のパトロン次第で、結果なんて幾らでも変わるってこと

ま、最も好意的な研究論文を読んでも、割合は減ったとして
「身体に害はある」ということは喫煙者にも周囲にも変わらないので
健康被害のある嗜好品という建前が成立してしまうため、高い税率を掛けられても仕方ない

56

56. 匿名処理班

  • 2017年10月10日 19:06
  • ID:MPQN0Ywu0 #

VAPEやりはじめてから、煙草の量が半分になった(40本→20本へ)。
やり方によっては、もっと減らせると思う。

57

57. 匿名処理班

  • 2017年10月10日 20:20
  • ID:cTpwfEE50 #

見た目はアレだけど鼻とか静脈から摂取はできないんだろうかタバコの成分

58

58. 匿名処理班

  • 2017年10月10日 20:36
  • ID:gJ7Hdlgn0 #

喫煙者の体臭と口臭は口外レベルって言うけど人によるんじゃない?会社の上司はヘビースモーカー何人かいるがケアしっかりしてるのか全然匂わない
それどころかランチでラーメン食べた後だったりコーヒーの匂いのがきつい人もいるしね

59

59. 匿名処理班

  • 2017年10月10日 20:44
  • ID:T4v30viH0 #

電子タバコに変えたいけど
高級ライターが使えないから、どうしようもない!
売るのも、使わないのももったいない

60

60. 匿名処理班

  • 2017年10月10日 20:48
  • ID:mbL814rN0 #

リキッドはメンソール系がおすすめ
思いっきり吸って鼻から一気に出せば気分もスカッとするよ

61

61. 匿名処理班

  • 2017年10月10日 20:51
  • ID:lITWQIQ.0 #

禁煙パイポ最強じゃんか。煙も出ない健康に無害、受動喫煙もニコチンも無いし、スース―する

62

62.

  • 2017年10月10日 21:12
  • ID:Y6.9rhtF0 #
63

63. 匿名処理班

  • 2017年10月10日 21:53
  • ID:4G.ZxMeM0 #

俺の周りでは、電子タバコに変えてから紙巻きタバコを不味く感じるようになったって人が多い。
そして電子タバコから完全にタバコやめた人も多いから、どうしても禁煙出来ない人は電子タバコに変えるのもいいかもよ。
俺は無理だったけど!w

64

64. 匿名処理班

  • 2017年10月10日 22:33
  • ID:mO1v.62p0 #

見た目は電子タバコだけれど、中身はビタミンを水蒸気化して吸うのもあるよね。

65

65. 匿名処理班

  • 2017年10月10日 22:46
  • ID:y094Tdap0 #

※44
「自分と異なる相手を揶揄するのは楽しいし自尊心も満たせる〜」
ここの部分がもう煙草以上の快楽なんだよなぁ・・・むしろ麻薬レベル

66

66. 匿名処理班

  • 2017年10月10日 22:54
  • ID:l19r96eD0 #

アイコスめっさ臭い!!なんで?アジアン雑貨屋にあるお香みたいな臭いがする!!

67

67. 匿名処理班

  • 2017年10月10日 23:35
  • ID:cTpwfEE50 #

お香ならタバコの悪臭よりはだいぶマシな印象

68

68. 匿名処理班

  • 2017年10月11日 00:38
  • ID:ePaz1tXe0 #

取り敢えずモルモット期間の五年くらい経ってから電子タバコに変えるか検討してみるかな!

69

69. 匿名処理班

  • 2017年10月11日 01:29
  • ID:k05OuBHu0 #

嗜好品だから

70

70.

  • 2017年10月11日 01:36
  • ID:k05OuBHu0 #
71

71. 匿名処理班

  • 2017年10月11日 01:59
  • ID:vv8P6Vy80 #

一番受動喫煙をどうにかしてほしい。

72

72. 匿名処理班

  • 2017年10月11日 03:33
  • ID:gzrPDHcr0 #

紙巻きタバコからiQ◯Sとplo○mtecに完全に切り替えたら心なしか体調が良くなった気がする。
やや白血球の数値が高かったのが正常な範囲になってた。
体に良いもんではまったくないだろうけど
煙や残り香でとやかく言われなくなった分精神的には随分いいよ。

73

73. 匿名処理班

  • 2017年10月11日 07:19
  • ID:vyQb4g3K0 #

意味分からないし理解不能。
現代社会は空気がどれだけ汚染されているか。
空気を汚しているのは人間に他ならない。
汚れた空気を浄化してくれているのは植物、その植物でさえ
伐採されて減少しているのに。
何故に訳のわからないものをわざわざ吸わなくてはならないのか。
たんなるメーカーの売り上げに貢献しているだけのものでしかない。
喫煙は止めたほうが良い。

74

74. 匿名処理班

  • 2017年10月11日 07:32
  • ID:v5ro3ASM0 #

害があるなら電子もダメだろ
本人だけならいくらでも吸えばいいんだが、ほかの人にも害は結局あるからな

75

75. 匿名処理班

  • 2017年10月11日 09:49
  • ID:CepAvUYE0 #

とはいえ、どう足掻いても吸わない人にとっては邪魔でしかない。
加害者の認識もなく鬱陶しいことこの上ないのだよ。

76

76. 匿名処理班

  • 2017年10月11日 11:44
  • ID:7.6QiE8C0 #

大気汚染とかどうでもいいわ
ただ単に煙草ほど臭いものって日常生活ではなかなかないだけで

77

77.

  • 2017年10月11日 12:00
  • ID:DTaRTqTb0 #
78

78. 匿名処理班

  • 2017年10月11日 12:31
  • ID:HxY8eYoP0 #

※44
> 道路に唾を吐く人、公衆の面前で酔っている人、歩きスマホやヘッドフォン自転車も十分害悪と呼べますね

そうそう、それはそれとしてタバコは臭いし副流煙は体に悪いし勘弁して欲しい

79

79. 匿名処理班

  • 2017年10月11日 12:37
  • ID:GeoIndrZ0 #

世間が狭いからかそんなにマナーの悪い喫煙者を見かけないけどなあ
歩きタバコも近年はいないし(昔はそこらじゅうにいたね)
喫煙所以外で吸う人も見ないよ

80

80. 匿名処理班

  • 2017年10月11日 16:56
  • ID:5Xy8bhbB0 #

俺は煙草は吸わない派だけど嗜好品だから吸わなきゃいいのにとは思わない。ただベランダで吸われるのは腹たつな。お前が部屋で吸いたくないものが開けた窓から入ってくるんだよ

81

81. 匿名処理班

  • 2017年10月11日 17:27
  • ID:RpTtkLXX0 #

※74
ただの水でも過ぎれば害になりますよ。
煙草なんかより市販の飲料にたくさん入ってる果糖ブドウ糖液糖のほうが
よっぽど害があります。
大事なのは程度の問題。

82

82. 匿名処理班

  • 2017年10月11日 20:56
  • ID:CtH56fi30 #

昔からある噛みタバコとか嗅ぎタバコとかにしたら?

83

83. 匿名処理班

  • 2017年10月11日 22:54
  • ID:LWaKplXZ0 #

悪いのはタバコだけじゃないってのもタバコの話題と関係あるかは微妙だと思うな

84

84. 匿名処理班

  • 2017年10月12日 12:23
  • ID:Sragi0.K0 #

あれって水蒸気だろ?煙草とは根本的に違わなくない?
身体に悪いってんなら普通に飯食うのですら胃に大きな負担がかかるよ
あと喫煙者を喫煙所や個人の部屋まで追いかけていって文句つけるみたいな真似は止めろ
受動喫煙の死者数も出鱈目だぞ 昭和中期に受動喫煙しまくってた人達長生きしまくってるだろ

85

85. 匿名処理班

  • 2017年10月12日 14:57
  • ID:3VM568Ra0 #

日本じゃ電子タバコ=アイコスとかプルームテックとかだからこの記事見てVAPEってわからないでしょ〜

非喫煙者からお菓子減らす目的で最近VAPE吸うようになったけど
甘いリキッドすうと甘い香りが楽しい
全く吸わない日もある

86

86. 匿名処理班

  • 2017年10月12日 20:50
  • ID:VRmtwwxt0 #

※84
それは強盗か何かではないでしょうか・・・

87

87.

  • 2017年10月13日 22:51
  • ID:zPaEXAJ40 #
88

88.

  • 2017年10月17日 20:27
  • ID:VKH4lbas0 #
お名前
Advertisements
記事検索
月別アーカイブ
Advertisements
Advertisements