
もはや怒りが娯楽となってしまった今、社会正義の名のもとに暴力的な同調圧力によりコテンパンに叩かれるという流れは世界的に起きている。
ここでは海外サイトでまとめられていた「法律違反ではないけど牢屋に放り込みたい瞬間」と題された画像を見ていくことにしよう。
広告
食べ物編
1. ピザを真中から切り取るヤツ。
imege credit: pleated jeans
2. 扇形のピザを横にカットするヤツも同罪な。ピザに対する愛は相当深いようだ。アメリカ人かな?

imege credit: pleated jeans
3. グルテンフリーなのにグルテン入り?入ってんの?入ってないの?どっちだよ!

グルテンフリー・チョコチップクッキー
この商品に含まれるもの:グルテン
imege credit: pleated jeans
4. レストランでケチャップの蓋を開けたらこうだった。

この状態のままにするヤツは懲役25年〜終身刑だ!
imege credit: pleated jeans
乗り物編
5. 待合室の椅子はベッドじゃない!
imege credit: pleated jeans
6. 俺のひじ掛けに足!志村、足!(飛行機内)

imege credit: pleated jeans
7. 髪の毛をところ構わず散らかすヤツ。

imege credit: pleated jeans
8. 駐輪用ラックの使い方を間違えてるぞ。

imege credit: pleated jeans
ショッピングセンター編
9. 買うのをやめたものを適当な場所に置くな!
imege credit: pleated jeans
10. 売っている商品に穴を開けるな!

imege credit: pleated jeans
11. カートを狭い通路の真ん中に放置するな!

imege credit: pleated jeans
12. カートを放浪さすな!危なくてしゃーないわ

imege credit: pleated jeans
生活編
13. 新書を買って読み進めてたらこうなってた
imege credit: pleated jeans
14. トイレットペーパーをセットしないルームメイトにイラツキマックス

imege credit: pleated jeans
15. キッチン家電の時計の時間を合わせておかないヤツ。

imege credit: pleated jeans
中には本当にひどいものもあったが、まあまあっていうのもあったわけで、人によって怒りの沸点は違っていそうだ。みんなは最近どんなことでイラついたかな?via: pleated jeans など / translated by K.Y.K. / edited by parumo
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
.肇ぅ譽奪肇據璽僉爾鮖箸いると替えなきゃならないから、薄くひと巻き分残すヤツ
逆巻きにセットするヤツ
新しいペーパーが置いて有るのに、使い切った芯をわざわざ新しいペーパーの上に放置するヤツ
以上、職場の女子の常習犯。
不幸になぁ〜れ(*´∀`)ノ✨
2. 匿名処理班
WCを汚して放置いていく奴。
基本的に、公共の場で自分本位というか他人への配慮が出来ない人はイヤだ。
3. 匿名処理班
13番 ミスター薄め液持ってしゃしゃり出たいでござる
4. 匿名処理班
時計は気付くと数分単位ズレるからまぁある程度しょうがないとは言え
スーパーでヘンなとこに商品返すヤツって世界共通なんだな、あれはムカつく。
5. 匿名処理班
5・6・7・9・10・11
残念ながら、日常よく目にします……
6. 匿名処理班
コンビニやスーパーで働いたことがある人なら共感出来る9番目
冷凍食品を常温商品の所に置いたり、要冷蔵商品もまた常温商品や冷凍食品に置いたり等やめてくれよぉ!
7. 匿名処理班
10はイラつくとかいうレべルではなく、普通に犯罪です。
8. 匿名処理班
たしかに俺もイラっとするのが幾つかあるな!
俺は一人暮らしだからスーパーとかに食材を買出しに行くけど俺の前の客が
レジで合計が表示されてからバッグから財布を取り出して、小銭を一枚一枚
探しながら時間かけて支払うおばちゃん達にイラっとする時がある。
予め財布を取り出して財布の中の小銭をレジ打っている間に振り分けていろよ!
俺は常にそうしている
9. 匿名処理班
1というかタイトル画像のインパクトが大きすぎた
10. 匿名処理班
最後のキッチン家電の時計・・・
時計がズレてるのには気づいてたけど、直すのメンドくて
逆算?修正計算するクセがついてしまった。
11. 匿名処理班
この中では自転車が一番イライラするかな
外観も悪くなるし電柱はお前の私物じゃないぞと言いたくなる
ペットはまだ仕方ないが自転車は本当に邪魔
自分のチェーンだけで補完しろよ
12. 匿名処理班
この監視社会は全然平等じゃあない
結局、権力や人望がある人がやることは目をつぶられ、証拠は消される
そしてその代わりに誰かを悪人にしてそっちを目立たせて正義の名の元に叩かせる
それが楽しくなってまたやりたくなった人たちが今度は勝手に悪人を作りあげる
こんなものいつまで続くかわからないけど、もう少し心に余裕を持ちたいものだ
確かにルール違反とか迷惑かける人はいけないけどさ
13. 匿名処理班
家電の時計って、結構速度違うことない?
うちは給湯の時計が遅くてセットしてから半年で10分くらいズレた。
逆にヒーターの時計は早くて、タイマー予約する時その分引いてジャストタイミングを計算する必要がある。
14. 匿名処理班
まあこういう人は躾が行き届いていない人たちでしょう。
これらに引っかからず、きちんとできるようになるまで周囲が嫌な顔ばかりする辛い人生を送ることになる。人を不快にさせる人は幸せになれない。
15. 匿名処理班
※2
公共の女子トイレは男子トイレの比じゃないくらいにきちゃなかったと仕事絡みでボランティア的に女子トイレの清掃したヤツが言っていた
16. 匿名処理班
6の足ひじかけは喧嘩になる自信がある
17. 匿名処理班
6. 俺のひじ掛けに足!志村、足!(飛行機内)って、志村が撮った写真なの?
苛つくのはイラつく本人の心理状態が悪いせい。他人のせいにするのは止めましょう。
18. 匿名処理班
トイレットペーパーのは、
徳用を買ってみたら
ホルダーにサイズがおさまり切らない感じじゃね?
そのままだと落っこちるので、
前の芯を残して、おっこちない様に苦労しているっぽい。
19. 匿名処理班
>暴力的な同調圧力によりコテンパンに叩かれるという流れは世界的に起きている
カラパイアのことですね
当然このレスは削除されます
20. 匿名処理班
昨今の魚の向きが違うだけで大騒ぎする風潮はどうかと思うね
21. 匿名処理班
マイケル・ダグラスのフォーリングダウン思い浮かんだわ
バーガーショップのバーガーが見本とぺちゃんこの現物でキレるやつ
22. 匿名処理班
※12
社会正義と個人の責任が結びつかないのが問題だからね
ほとんどの人はスーパーマンにはなれないんだ
コロコロ変わる正義を降りかざせるコウモリ人間になりきってバットマンと勘違いしている
23.
24. 匿名処理班
待合室のはもしかして具合が悪くて横になってるんじゃ?
25. 匿名処理班
3番、卵や乳製品不使用という触れ込みのクッキーを見つけ、なるほど、ベジタリアンでもアレルギーのある人でも食べられるわけね、と納得していたら、裏面に「卵、乳を含む製品と同じ工場で生産しています」と書いてあったときのモヤモヤを思い出した。
10番、きっと吉良吉影の仕業だな。
26. 匿名処理班
空港で寝るのはよくしちゃうな。だって待ち時間長いんだもん。
27. 匿名処理班
9はスーパー行くたびに絶対一度は目にする
冷蔵食品や生鮮食品が常温コーナーにあったりとか
あれ、食品テロの可能性があるから、気にするところだと廃棄せざるを得ないらしい
面倒でも自分で元に戻して欲しい
28. 匿名処理班
大雑把でいい加減で適当だよなあ、と思う
欧米だと金貰ってやってる専門業者の仕事なのにすげえ雑で中国や東南アジアの業者の仕事と変わらんレベルなのが「普通水準」というのが現状だったりと
色々と実態を知ると日本の業者の仕事の水準の高さに(そんでも雑な仕事するのは稀にいる だが「稀に」って差がどんだけ大きいか…)ここは幸福な国だなと思う
とはいえアメリカなんかはDIY精神が根付いてるからか、「不満や不足と思うなら自分でやってね」と言う選択肢があるからこその風潮なのかもしれないが…
29. 匿名処理班
正義とかって概念ほど当てにならんもんは無い
生きやすいのはどうなのかってのが焦点でトラブルをより抑え潤滑な方優位てのが根底にある
それをベースに考えて行けばまあ間違わん
争いになるのは立場が違う者同士の諍いであって強い方が勝つってのは太古から変わらん感じだな
一見弱者が勝ってるようにみえても大局的に見て後ろに控えてる調律者みたいのが有利になる方って感じだのパチ利権とかそうだよな
30. 匿名処理班
7 別の意味で散らかしてる散らかってるそのうち散る
31. 匿名処理班
いつも思う事だけど、レジで金額を言われてから財布を取り出しゴソゴソと小銭を探し始めるオバさんは何だろうね。
32. 匿名処理班
あまりの歯がゆさに
ただひたすら「あ”あ”あ”あ”あ”あ”あ”あ”あ”あ”あ”あ”あ”あ”#!!」
と叫ぶ以外の感想が浮かばなかった
33. 匿名処理班
15の写真は相対性理論のせいだよ。地面に近い(重力が強い)ほど時間の流れが遅くなるやつ・・・。
34. 匿名処理班
※17
元ネタを知らない世代が増えましたな。
35. 匿名処理班
7番はハゲに対する当てつけかな?
36.
37. 匿名処理班
怒りが娯楽になっているってのは上手い表現だね
ネットみてると皆一日に一回はなにかにたいして怒ってるんじゃないかと思える
38. 匿名処理班
※17
「志村〜!後ろ後ろ〜!」
という昭和生まれの年寄りにしかわからない昭和ネタです
つまり我らがパルモちゃ
39. 匿名処理班
ご飯を炊飯器の真ん中からとって、そのままにしておくヤツが寮に住んでるときにいた
注意したら「なんでダメなの?」って言ってきたことあったな
40. 匿名処理班
気持ちはわかるがこんな事でストレス溜めたくない
なんかサラッと流せる術はないものだろうか
41. 匿名処理班
こういう些細な生活のすれ違いから離婚するんだろうな
42. 匿名処理班
ピザにパイナップル乗せるやつ
43. 匿名処理班
すべての家電の時計は電波時計にしるアル
44. 匿名処理班
10番は法的にもアウトなんじゃないですかね…
45. 匿名処理班
>キッチン家電の時計の時間を合わせておかないヤツ
でもこれは、3分違いだから、まだ救い様が有るわ
機械によっては自然に狂うから、20分くらい違っているのは普通だ
46. 匿名処理班
でかくて小銭とりやすい財布持っておきながら小銭出すのに時間かかるおばちゃんなんとかしてくれ
47. 匿名処理班
グルテンフリー・チョコチップクッキー
この商品に含まれるもの:グルテン
⇒《グルテンフリーでは無い一般的チョコチップクッキーと同じ生産ラインで作った製品ですから小麦粉が混入している場合が有ります、アレルギーの人は注意してね》
的な事を、表示する意味が判って居ない奴が注意喚起シールの原稿を作るとこうなった。
・・・てな事では無いかと思った見たりした訳で。真相や如何に(推測思考を場外放摘)
48. 匿名処理班
ショッピングカートを使った人がレジでカゴ下ろすじゃん
それで何食わぬ顔でカートをそのままにして進んだ人見たことある。二回も
全く理解不能だった
49. 匿名処理班
7.
電車の端っこの席に座っているときに、髪の長い人が後ろ向きに寄りかかっているとこういう目に遭ってうざい
長い髪を所かまわず振って自分の顔や体に当たるのもたまにある・・・
50. 匿名処理班
グルテンフリーのは法律上グルテンフリーと表記して良い基準とアレルギー表示の義務を両方守った結果ってことで合ってるかな
※19
ここはネットじゃトップクラスに平和なんだよなぁ…
51. 匿名処理班
週刊誌を立ち読みしながら壁になってる集団。それ買うか単行本買うかどっちかにしろよ。ほんとにアイツら理解不能だわ。
52. 匿名処理班
俺は地方都市に住んでいて日常的に車を使っているからその方面でイラつく事が多いかな、今日あったのは駐車場で斜めに突っ込んだせいで2台分のスペースを潰されていた事、
53.
54. 匿名処理班
ピザとグルテンクッキー以外全てに同意する。
55. 匿名処理班
どれもあるあるだけど、犯罪行為以外は心を広く持ちたいなと思ったりもする。
56. 匿名処理班
屋外でカート放置は危ないよなぁ
風で動いて人にぶつかったり、車で引っ掛けたり、事故の元
57. 匿名処理班
たまに見かけるんだけど。
スーパーなど家以外のトイレで、便座(ウォシュレットの上あたり)にウOコがついてるときはキレそうになった。
こっちもヤバい状態なのに、便座拭きを念入りにしなきゃならないなんて。
何してくれてんだコノヤローと思ったよ。
58. 匿名処理班
米19: カラパイアと、その米欄はネット界の良心やでぇw
59. 匿名処理班
※1
,よくわかるし、結構な頻度で遭遇するのでわかりすぎるほどわかる。
新しいのあるんだから換えればいーーーーーじゃん!!!!って思うよね!!!!
……と言いながらそこからさらに数センチを残す感じで利用する人。
60. 匿名処理班
スーパーのカートを使いっぱなしにする奴は本当に腹立ちますね。転がって車に当たるだろうに。
あと常温商品棚に冷凍食品や要冷蔵の生鮮食品を放置する奴の神経が分からない。
61. 匿名処理班
実際、台風や豪雨で飛行機が遅れて待合室で寝ながら待っていた人を見かけたな(大汗)。
62. 匿名処理班
スーパーの、商品元に戻さないのもイラつくけど
一度手に取った商品を投げるように戻す人もイラつく
お前が乱暴に扱ったものを後で別の人が買うかもしれないんだぞ
レジを通すまでは店のものだという認識をしっかりしてほしい
63. 匿名処理班
複数人で食べるために注文した大皿の料理に無言で調味料かける人かな
大人しそうな人ほど突然やらかしてくるから油断できない
事前に言っておいたのにアレルギーのある調味料かけられた時ははっ倒したくなった
64. 匿名処理班
スーパーのやつはボケ入ってるおじいちゃんおばあちゃんとか
小さい子供が悪気なくやってる可能性もあるので、生ぬるい目で見るようにしてる
65. 匿名処理班
マナー違反者には社会的制裁が待っている
66. 匿名処理班
駐輪用ラックの使い方がわからない
どうすれば正しいの?
67. 匿名処理班
9と12は外で買い物する資格無し。生涯ネットで通販でもしてろ
ただ待合室で寝てる人は、具合悪くて起きられない可能性もあるから一概には言えないな
68. 匿名処理班
カート放置わかるわーw 車と放置カートが接触しかねないし本当に危ないからね(経験者)
69. 匿名処理班
5は何となくお疲れ状態で仕方なくじゃないかな〜…そういう時は怒らないでね。
70.
71. 匿名処理班
キッチンの家電の時計は結構放ったらかしにしてるな。別にそれで時刻確認するわけじゃないし。
72. 匿名処理班
「7、わかる」とか数字だけ書いてコメントする奴にイラつく。記事を見返さないとどの写真かわからないだろ!
最低でも「7の髪の毛散らしてるヤツ」とか書いてほしい。
73. 匿名処理班
小売勤務としてはショッピングセンター編は同意しかない。クレーム処理で頭がおかしくなる
74. 匿名処理班
※27
生鮮食品を缶詰のとこに置きっぱなしにしてるの見つけると、
いっそのことレジで返してもらった方がマシだとバイトしてるときに思ったよ。
75. 匿名処理班
ヌテッラのやつ、犯人はイタリア人と見た
76. 匿名処理班
どれもオモロイ
77. 匿名処理班
ただ見ててイラっとするだけのやつはまだいいと思う
けど明確に自己中で迷惑なだけのやつは滅びて欲しいわ
78. 匿名処理班
※31
田舎のATMに行くとたまに、自分の順番が来てからカードを探し始め、現金が出てきてから財布を探し始める人なんてのもいるぞw
79. 匿名処理班
キッチン家電で時間が狂ってると困るのは炊飯器くらいだなあ
つうか予約機能を使うキッチン家電って他にあるの?
80. 匿名処理班
A型人間は危険
81. 匿名処理班
※33
今最も精度の良い時計は、本当に数センチくらいの高さの差で遅れを検出できるらしいよ。SFでもそこまで荒唐無稽なことは言わんだろ、って言う精度だよね。
82. 匿名処理班
※50
「ノンアルコール」の表示(1%未満なら可)
みたいなもんかね?
83. 匿名処理班
7は、あの髪の毛を、両脇の手摺りみたいなところに、結わえておきたくなるなぁ。
まぁ、やらないけどね。危険だもんね。でも・・・
いえいえ、やりませんってば。
84. 匿名処理班
6は強制排除でいい
85. 匿名処理班
横から割り込んで来て、自動改札に失敗するやつ。
こっちは一旦待ってやった上、そいつが出てくるのに下がらないといけないじゃなイカ!
86. 匿名処理班
トイレットペーパーを5cmくらいわざと残す人、本当に嫌い
小さなことだけど日常的にやられるとストレスになるし
大したことじゃないと思ってるなら自分でやってほしい
87. 匿名処理班
※31
それさ、すぐ「おばさん」ってみんな言うけど本当におばさん? うちの近所じゃおばさんは買い物慣れしてるから流れ乱さないけど、むしろ今まで妻に任せてましたみたいなおじさんやお爺さんがそんなで遅いんだよ〜。しかもレジが若い女の子だと、わざとらしく独り言か話しかけてるのか微妙なこと言いながら、さらにゆっくりする。だから爺さんの後ろにはなるべくつかないようにしてる。
88. 匿名処理班
人が掃除してあげた直後にまたそこを汚す人。トイレ、シンク、洗面台etc
そしてまた自分では掃除しない。気になるこちらが負けて掃除する。不潔でも平気な人間にはイライラさせられる。
89. 匿名処理班
スーパーのカートは日本でも結構居る元に元に戻せないなら買い物するな、外に出るな
90. 匿名処理班
※87 同意。男性(ヤングのぞく)は、イライラを隠さずに列に
並んでいる割には、自分の番に会計が出てから財布を取りだし、
お札を出し、「よろしいですか?」と店員に確認されて「うん」
と言ったあとに小銭いれをのぞいて「あ、あった」と一枚一枚
取り出すのでもう火炎放射ガマンの限界である。
91. 匿名処理班
※87
同意だわ
女性の方が買い物慣れしてるからそのへんの準備良いよ
特にスーパーではおっちゃんのほうが買うものが少ない割にはもたもたしてる
92. 匿名処理班
ピザの端好きだから逆にぐるっと無くなってたら切れるかも
93. 匿名処理班
スーパーで商品が別の棚に置かれていることがありますが、
中には、万引き犯が
「盗ろうとしていたが、人の眼があったので、やめてその辺に置いた」とか
「これから盗る為に、監視カメラがない場所などに貯めておいて盗る」などと言った場合ももあるんですよ
94. 匿名処理班
「怒りが娯楽になってきた」でいうと、ほぼ10年前"人志松本のゆるせない話"っていうのが放送されて、クレームも多かったと後に出演者が言っていたのを思い出した。
しかし、その番組は重箱の隅をつつきながらも、芸人の話術によって面白く世直ししようみたいな番組だったので、なかなか痛快だった。
で、2009年日テレ19時台が帯の生放送になってたときに、何曜日かは忘れたが"怒っとジャパン"という一般の人が怒りたいことを話す(最後は芸能人が話してたような)番組もあり、2011年に"怒り新党"が始まって、やたらテレビもネットもそういうのが増えた印象がある。
でも共通して言えるのは、難癖には難癖といえる人も重要で、それがかなり出来てたから怒り新党って良かったのかも。
95.