
詳細は不明だがイギリス人男性のカハルさんが運営しているようで、中世の名画に絶妙なキャプションを付ける「ひとり大喜利」を延々と繰り広げている。それがどれも爆笑ものだとフォロワー数47万5000人以上を抱える人気ぶりなのだ。
中世の名画におもしろキャプションをつけたらこうなった
それでは実際に、どんな作品がツイートされているのか見ていこう。1.
When you forget to contour pic.twitter.com/d2HkhkHFaN
— Medieval Reactions (@MedievalReacts) 2016年1月26日
おっといけねえ、コントゥアリング(輪郭のメリハリを出すメイク)忘れてた。2.
"I've got work tomorrow so I'll only have one drink" pic.twitter.com/FlKP69HDeq
— Medieval Reactions (@MedievalReacts) 2015年4月8日
明日仕事やしぃー、1杯だけのつもりやってんな。3.
When it's payday and you know you're about to waste most of it on alcohol but you couldn't care less pic.twitter.com/MVP50HMpcH
— Medieval Reactions (@MedievalReacts) 2017年7月28日
給料日、給料のほとんどを酒に費やそうとしている。だがそんなの関係ねぇ。4.
When you have a bad feeling about your new friends pic.twitter.com/ufLsqRwdbH
— Medieval Reactions (@MedievalReacts) 2017年7月5日
新しい友だちができたんだけどぉー、嫌な予感しかしない!5.
When your family tries to spend time with you but you've already organised to crack open a cold one with the boys pic.twitter.com/vxh0dzGHT7
— Medieval Reactions (@MedievalReacts) 2017年6月1日
夫がまた勝手に友だちと飲みに行く約束をしていました。今日は家族で過ごそうって言ったのにぃキィィィイ・・・。6.
When your alarm goes off and you have to go to work because you didn't die in your sleep pic.twitter.com/HFGVCMzYRs
— Medieval Reactions (@MedievalReacts) 2017年5月30日
目覚まし時計が鳴った。寝ている間に死ねなかった。私はまた仕事に行かねばならない。7.
When she says she likes vegans pic.twitter.com/fLob6xMI83
— Medieval Reactions (@MedievalReacts) 2016年1月27日
好みのタイプはベジタリアンと彼女が言ったので、今日は野菜コスチューム。8.
When you take off your bra after a long day pic.twitter.com/FZBMRk5uaL
— Medieval Reactions (@MedievalReacts) 2015年5月13日
ふわ〜〜っ!長い一日の後、ブラを外したときの開放感ったら!9.
When you dead but gotta get that fresh cut for the afterlife pic.twitter.com/5MCdtLt9U7
— Medieval Reactions (@MedievalReacts) 2015年4月29日
はーい、来世のために髪の毛は整えておきましょうね。10.
When the kid wakes up so you gotta pretend like you weren't sucking the D pic.twitter.com/2PnysdytQx
— Medieval Reactions (@MedievalReacts) 2015年12月22日
すごくアレな最中のときに子どもが起きてきてしまってマジ焦っていろいろやって誤魔化した。11.
Me on Facebook vs me on Twitter pic.twitter.com/GUy2Gjx1fZ
— Medieval Reactions (@MedievalReacts) 2015年12月6日
フェイスブックでの私(左)とツイッターでの私(右)。12.
Me: is there a dress code?
— Medieval Reactions (@MedievalReacts) 2017年8月8日
Friend: oh it's just casual, jeans maybe
Me: pic.twitter.com/Xlmz0YSeB2
私:ねーねー、ドレスコードってあるの?13.
友だち:普段着でいいよー、ジーンズとかでもいいよー!
私:・・・(無言)。
when you just give birth but your baby has ibiza in two weeks so was smashin the gym in your womb pic.twitter.com/l23nHJv6dX
— Medieval Reactions (@MedievalReacts) 2015年7月6日
うちの息子、ムキムキなんです。なんか子宮の中でトレーニングしてたみたいで。ほら、生後2週間でこの筋肉ですよ?14.
When you've got too much work, no social life, no money and someone asks how you're doing pic.twitter.com/AvHbpFbB1f
— Medieval Reactions (@MedievalReacts) 2015年10月13日
完全にオーバーワークだわ。プライベートな時間もないしお金もないし、最近どう?とか聞いてくれる友だちもいないし。あと首になんか刺さってるし15.
when you're netflix and chilling with bae but your mum barges in cos you forgot your helmet pic.twitter.com/diLduMST9K
— Medieval Reactions (@MedievalReacts) 2015年8月7日
彼女といちゃこらながらネットフリックス見てたらさ、母親が口出ししてきてさ。ヘルメット忘れてるよ!って。16.
Jesus: "anyone got a light?"
— Medieval Reactions (@MedievalReacts) 2015年4月20日
Lucifer: "got you fam"
#420 pic.twitter.com/EKmiP3nQUM
神:誰か火を貸してくんない?via:Twitter / Crave online / Pleated-jeansなど / translated by usagi / edited by parumo
悪魔:どうぞー!
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
マツコ・エレガント
2. 匿名処理班
いくつか訳が冗長なのがもったいない
3.
4.
5. 匿名処理班
う〜むこれが異文化コミュニケーションか
てか名画って言われても冷静に見るとどんな状況だよってさ、ちょっと思うね
6. 匿名処理班
「にらめっこで勝負しようぜ」
7. 匿名処理班
とても面白かったけど訳がちょっと意訳すぎるかもね。
たとえばお野菜マンのところは「彼女がベジタリアンが好きだって言ったから」とか意訳なら「ベジタリアンが好きって言ったじゃん!」ぐらいにしといたほうがいいかも。
8. 匿名処理班
「お前が『ラフな格好でええから』って言うたんちゃうんか!」
9. 匿名処理班
FacebookとTwitterの扱いは世界共通なんだなって
10. .
元の絵がすでにカオス
11.
12.
13. 匿名処理班
日本バージョンだとすべて額に肉文字付けてれば
たいてい笑える
14.
15.
16. 匿名処理班
一言がなくても十分シュールなのが何点か
11とかどういう意図で描かれたんだろうなあ
おしりペンペンのお仕置きが実際にあったそうだけどそういうの?
17. 匿名処理班
お前が「ラフな格好でええから」って言うたんちゃうんか!
18. 匿名処理班
パルモさんの訳がいいわ〜いいわ〜
19.
20. 匿名処理班
面白い、面白いんだけど
なんか「もうちょい」感がする…
21. 匿名処理班
仕事しすぎで自分の時間も取れなくて、お金もない。そんな私に大丈夫かお前、と聞かれる。
I'm fine
22. 匿名処理班
なんだろう、日本語に訳すと微妙だ
細かいニュアンスが反映されないんだよね
23.
24. 匿名処理班
ネタは悪くないんだが。
11くらいのテンポがいい。
25. 匿名処理班
自分の小さいころの寝相が2だったひといる?
26. 匿名処理班
2枚目の絵画ってタイトル何だっけ?見覚えがある
27. 匿名処理班
スミソニアンに行ったとき、ものすごく腹立つ顔の青年の絵を見たことがあるんだけど、ぜひその絵も見つけ出してボケてほしいな。
28. 匿名処理班
5の絵でディサポイントしてるのは
男性であって、主語が嫁さんなのは
おかしくね?
29. 匿名処理班
この人にNHKの「ビジュチューン」見せてあげようw
センスが似てるw
30.
31. 匿名処理班
おれの小学生時代の国語と社会の教科書みせたろか。
32.
33.
34.
35. 匿名処理班
何枚かに共通して言える台詞を考えるなら。。。
『アンパンマーン♪新しい顔よぉ〜☆』
かもね。
36.
37.
38. 匿名処理班
7が完全にサラダ記念日な件
39. 匿名処理班
どれも瞬発力が無いな
40.
41.
42. 匿名処理班
コメント14さんと同じく、『最近どうよ』って訊いた人にはnoがかかってないと思う。
ていうか、最後の「誰か火ィ貸して」言ってるのは神じゃなくてイエスさんでは?よくわかんねーけど、イエスさんの上位に神がいらっしゃるんでしよ?
43. 匿名処理班
一番最後が特にツボにはまったw
>>22
山田耕筰がツルッパゲだったから、良い素材だった。
44. 匿名処理班
元絵の題名なり作者なりも載せてもらいたかったものだ
酒ついでるおじさんの絵の武具と液体表現はきちんと絵の勉強が出来る
45.
46. 匿名処理班
実際の所ほとんどルネサンス以降の絵だよね
絵のタッチから中世に足突っ込んでる可能性があるのは14ぐらい?
色塗りの雰囲気とかからオランダ周辺の画家っぽい感じだけど
47. 匿名処理班
クスッと笑えたのは11の画像ぐらいかな
48. 匿名処理班
※2
簡潔にしすぎて理解されなんだら元も子もないわけだし、気に入らなければ原文も一緒に書いてくれてるんだからそっちを見ればよいこと
49. 匿名処理班
こうやって見ると日本人ってのはホント笑いのセンスは世界一なんだな
有名な「ラフな格好〜」と比べるとわかりやすいが、日本人は想像力が世界の人より1歩か2歩先に行ってるんだよな
50. 匿名処理班
100年以上前の西洋文明なら全部「中世」と呼ぶいい加減さがイラつく
バロックやロマン派絵画でなんで中世だよ
51. 匿名処理班
7はアルチンボルドだね、今まさに国立西洋美術館で展覧会やってる(もうすぐ終わるけど)
14は殉教した聖人だろうけど…聖カタリナかな?わからん
52. 匿名処理班
8はものすごく共感する
53. 匿名処理班
2はジョゼフ・デザイア・コートJoseph-Désiré Courtのヒッポリュトスの死
12はマークス・へラートMarcus Gheeraerts the Youngerのエリザベス1世
15は画家は探しきれなかったけど、イーリアスの一場面でアキレウスに母テティスが武具をプレゼントするところ
脇で死んでるのはアキレウスの幼馴染のパトロクロス
あと9と16はこの前カラパイアで紹介されてた悪魔の本の中にあった↓
karapaia.com/archives/52229350
54.
55. 匿名処理班
※16
表向きは清楚だけれど裏に回れば淫蕩、っていう宗教者に対する皮肉じゃないかな
56. 匿名処理班
訳の口調には言及しないけど、いくつか意味自体変わってるのがある…
1は『コントゥアリング(顔の陰影を際立たせる化粧)を忘れたとき』って意味かと
57. 匿名処理班
>>21
ごめユニコーン!
58. 匿名処理班
※42 えーと、神=イエス=精霊(スピリット)で三位一体っていうんだってさ。やっぱ10番がツボかな〜♪15もスキ。アキレウスなんでそんなに顔まっ赤まっ赤?余計誤解されるよー。
59. 匿名処理班
なんだかんだ絵のインパクトでいくとサムネにまさるものが……
英語だけ見てから訳を見ると、短い文ほどむずかしいものだなと思った。しばらくフォローしたら勉強になりそう。
60. 匿名処理班
訳の口調が酷い。シュールな雰囲気を台無しにしてる。
61. 匿名処理班
※49
いや、そりゃ日本人にとっては日本人のセンスが世界一でしょうよ
仮に日本人が地球人口の1%で、それ以外の99%の外国人が「日本人って笑いのセンスないよね」と言ったとしても、本人達にとっては世界一でしょうよ
62. 匿名処理班
※8
ガ、ガイコツー(笑)
63.
64.
65. 匿名処理班
ブラ解放がすき
66. 匿名処理班
サムネの目が離れすぎている
67. 匿名処理班
これらが厳選されたボケだとしたら、言語のニュアンスを差し引いたとしても
日本の写真で一言の文化はかなりレベルが高いと思う。
68. 匿名処理班
5 タカヤマサーン
69. 匿名処理班
※65
仕方なくブラ着用してるブラ嫌いの気持ちを良く表してる絵ですよね!
70.
71. 匿名処理班
西洋版ボケて
72. 匿名処理班
1はコントゥアリングメイクし忘れたって意味だと思う。
73. 匿名処理班
最後の悪魔に火貸してもらってるイエス様、#420ということは…まりふぁn…ゲフンゲフン
74. 匿名処理班
今更だけどコントゥアリングメイクしわすれてる画像の作家を偶然みつけた
フェルナンド・ボテロさんというコロンビアの芸術家らしい
1の絵はフェルメールの研究(The Study of Vermeer)という絵だった
75. 匿名処理班
ボテロは長岡の美術館に行くと良く見るな
76.