
だがそうではなく、見た目が不思議系だと、突然変異だとか天変地異だとか騒がれてしまう場合もある。
先日ロシアで、通常の口ともう一つ、腹側に口らしきものがある魚が発見された。経験豊富な漁師も観たことがなくやだこれモンスター!とびっくりしたという。
広告
Fisherman caught mutant fish with two mouths and bizarre tail
腹部に口がある異様な魚がロシアで見つかる
この魚はロシアの沿海地方の海で漁師が捕獲したものだそうで、撮影時に生きていたかどうかは不明だ。魚を片手に持ち上げた漁師は「ある種のモンスターを釣り上げた」と語っている。
image credit:youtube
頭には普通の口がついていて全体の雰囲気は深海魚のようだ。異様なのはこの胸ビレの間の部分で、口っぽいものがついているのがわかる。

image credit:youtube
しかしこれは常に開いている?わけではないようにも見える

image credit:youtube
全開するとこんな感じ。海中ではどのようになっていたのだろう?

image credit:youtube
また、この魚は腹部の下のほうに妙に出ている部分がある

image credit:youtube
漁師はこれを卵とみている

image credit:youtube
モンスター、突然変異と恐れる声も
この動画が公開されるやいなや、奇妙な魚はまたたく間にシェアされまくった。そして視聴者の中には、背骨が妙だと指摘する者もいたという。「世界はミュータントだらけになっている。破壊を繰り返す人間に自然が復讐してるんだ」とコメントするユーザーもいた。
そして一部にはこれを汚染のせいだとみる者もいたが、本当に汚染による変異の魚かどうかは不明だ。
とここまで書いててふと思ったけど、これって以前お伝えした腹部に吸盤があるウバウオとかダンゴウオみたいなタイプの魚なのではないだろうか?
口というか吸盤っぽくもみえる

image credit:youtube
ウバウオの場合は吸盤が胸ビレと腹ビレからできてるらしいから同種ではないにしろ、この特殊な形をした部分には何かしらの機能があるとか、そんなことをちらっと思ったりするのだが・・てことでこの謎生物の正体はなんだろう?生物班の意見が知りたいところだ。
追記:(2017/10/18)
コメント欄によると、ホテイウオ説が有力なようだ。ホウテイウオはダンゴウオ科ホテイウオ属の魚で、大きさは30センチ前後。丸みとぬめりがあり、棘ががなく、腹側には大きな吸盤があるのが特徴だという。北海道、東北ではゴッコとも呼ばれ、冬に鍋としておいしくいただかれているという。
ビックリ!!巨大ゴッコさばいたらお腹からぶりぶり出てきたよ!?!?
via:thesun / dailymail / youtubeなど / translated by D/ edited by parumo
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
見た感じ色が違うけどはホテイウオじゃないかなと思います。
飛び出しているのは卵巣にも見えますね。
北海道では「ごっこ」と呼ばれ珍味のようですから、ロシアでも釣れるんじゃないかなぁと思うんですが、皆さんどう思いますか?
2. 匿名処理班
記事内で答え出てる感・・・吸盤だべな
3. 匿名処理班
おそらく「ホテイウオ」かと
4. 匿名処理班
これ吸盤じゃ…?
5. 匿名処理班
ハゼの仲間だろ
腹びれが吸盤の機能を持つように進化しただけで口じゃないよ
6. 匿名処理班
ただの吸盤
7. 匿名処理班
ロシアだったら、何か居そう。だってあんなに・・・・ヤバイヤバイ言っちゃイカン!
8. 匿名処理班
ホテイウオじゃねーの?
9. 匿名処理班
カジカの仲間とかウバウオだと思うんだけど、
何か色が違うんですよね。
10. 匿名処理班
クサウオの仲間とかじゃないのかな
11. 匿名処理班
以下、すきなラーメンについて
12. 匿名処理班
ホテイウオ (ゴッコ)
13. 匿名処理班
ホテイウオ?
14. 匿名処理班
これ、北海道とかで鍋にするゴッコじゃない?
ホテイウオだったかな。
ダンゴウオの親玉で、腹のアレは吸盤。
ロシアなら普通に獲れそうだよな。
15. 匿名処理班
ハゼとかにもついてるアレだな
くっつくやつ
16. 匿名処理班
クサウオっぽいね。
カラパイアさんの言うとおりこれは吸盤だよ
17. 匿名処理班
青森あたりの名産
18. 匿名処理班
吸盤じゃ無いの?
19. 匿名処理班
ホテイウオの一種に見えるが
20. 匿名処理班
コバンザメみたいにひっつく吸盤でしょうか。
21. 匿名処理班
十中八九ホテイウオだな
22. 匿名処理班
何と奇遇な!!
23. 匿名処理班
えらくシオシオになってるけどホテイウオじゃね?
24. 匿名処理班
ホテイウオ(ごっこ)の仲間かな?もちろん下の口みたいのは吸盤
美味しいらしい
25. 匿名処理班
口では無く吸盤に1票
26. 匿名処理班
ホテイウオだろーなー
…向こうじゃそんなに捕れないのかな?
27. 匿名処理班
「動物」がミュータントになることがなぜ人間への復讐なのか?兵糧攻めとでもいうつもりだろうか?
環境を「変える」のは人間だけじゃあるまい?
28. 匿名処理班
鍋に使われるゴッコですぞ
29. 匿名処理班
ここの特定班ホント優秀だなぁ〜
30. 匿名処理班
だよね…普通に吸盤に見えたわ
31.
32. 匿名処理班
吸盤より口の方が絶対便利
よって口に一票
33. 匿名処理班
どんこ汁が美味しい季節ですね。
34. 匿名処理班
こ、これはベムスターの幼生体じゃ!!
35. 匿名処理班
とにかくなんでも人間が自然にダメージ与えてる結果にしたがる病が蔓延している
36. 匿名処理班
ごっこ
37. 匿名処理班
なんだ、過去記事の「ダンゴウオ」のトピの下のほうでそのものズバリが紹介されてるじゃん。
この写真の魚体はだいぶん鮮度が落ちてデロってるけど、これ「ごっこ」=ホテイウオだよ。
ごっこ鍋はなんといっても卵がお宝。
タラコとブリコの中間くらいの粒度でボリューム満点。
身はゼラチン質の白身でクセなくフルフルしてて、ちょっとアンコウに似てるかな。
北のほうじゃ定番の鍋食材だし、近頃は東京でも時々見かけるよ。
38. 匿名処理班
クサウオかホテイウオ
画像と映像だけじゃどちらともいえないけど腹のは間違いなく吸盤
39.
40. 匿名処理班
ごっこです。そこは吸盤です
41. 匿名処理班
種類はわからんが、これって食用にするダンゴウオ科の仲間でしょう。ホテイウオとかセッパリダンゴウオ(ランプサッカー)とか。
ただ、鮮度が悪く見える。2つめの口は胸ビレの間にある吸盤がボロになったもんだし、腹部が張っているのは内臓が腐りかけてるのか中に気体が発生でもしてるのか。
42. 匿名処理班
冬の珍味ゴッコだね。ロシアにはあまりいないのかな?
43. 匿名処理班
ごっこ通販あるんでポチってくる!
ごっこかぶり帽子も!
(肝心の吸盤がかぶるところになってるけど)
44. 匿名処理班
久々に鍋喰いたくなってきたな…
ちょうど、寒くなってきていることだし
45. 匿名処理班
ゴッコだ。
美味い!
メスが高い。
道東ならスーパーで売ってる時もある。
ゼラチン質が強くて人間のメスにも良いかもね♪
カジカ(ケムシカジカ)のメスも見てくれキモイが東北ではこれからが旬。
46. 匿名処理班
カラパイア生物班すげーなw
47. 匿名処理班
幽霊の正体見たり枯れ尾花
とはこの事だね
48. 匿名処理班
※43
鍋にするなら岩のりもたっぷり入れてね。
49. 匿名処理班
トミックだー!
50. 匿名処理班
ホテイウオですねー。
鍋にすると美味しいですよ。
51. 匿名処理班
自分は日本人なのに、まったく知らなかった!
もし自分で釣り上げてたら、まず触って毒がある魚の
リストをチェックするかな。
52. 匿名処理班
吸盤かー
食べてみたいなぁ
53. 匿名処理班
外国人「ミュータントだ! 突然変異だ!」
日本人「これみそ汁にしたらうまいよ」
54. 匿名処理班
※51
地域性があるからね。うちのほう(神奈川県東部)でも、魚屋さんに並ぶ言葉あんまりないし、食べる習慣がそもそもない。
55. 匿名処理班
不気味なミュータントフィッシュ、、って恐る恐る触ってるロシアの漁師さんに
大量のミュータントのぶつ切りを大鍋にぶっ込んだ一杯百円のごっこ汁を
美味い温まるわーと皆でズルズルすする函館市のごっこ祭りの様子を見せてあげたい
56. 匿名処理班
ごっこだ
溢れ出る濃厚かつ上品な旨味とゼラチン質が劇ウマだぜ
57. 匿名処理班
デビルマンで見た
58. 匿名処理班
すげえ生き物が出て来たなと思ったらすでにユーチューバーすら料理していたというw
ネットの壮大な情報交差点すごい(小並感
59. 匿名処理班
ゴッコじゃん
地元にいた頃は好物だったよ。
懐かしいな
60. 匿名処理班
どう見ても吸盤