
そんなヤツメウナギの犠牲になっていたのはヘラチョウザメ。サメといってもサメの仲間ではなく、動物性プランクトンのみを食べるおっとりさんなのだが、アメリカのミシシッピー川水域に生息するヘラチョウザメの体には多いときで12匹くらいがっつりとヤツメウナギがその体にへばりついているそうだ。
広告
ソース:Paddlefish Parasites - YouTubeヤツメウナギはその吸盤型の口でがっつりとヘラチョウザメにひっつく。、更にそのヤスリ状のギザギザした角質歯でヘラチョウザメの体に傷を付けて体液や血をがっつり吸うのだ。
まるで人間にとりつくカンディルのような恐怖を感じさせるわけだが、日本だとヤツメウナギはお酒のおつまみとしてもパクパク食べちゃったりなんかしてるわけで、いろんな意味での食物連鎖を感じてしまうわけだね。
関連記事:



コメント
1.
チョウザメからしたらいい迷惑だなあ
2.
砂から出てくる瞬間に卑猥さを感じてしまった
3.
ホントはサメじゃないチョウザメ
ウナギじゃないヤツメウナギ
ランじゃないクンシラン
イモリじゃないアシナシイモリ
トカゲじゃないムカシトカゲ
豆じゃないコーヒー豆・・・・・・
・・・・・・・・・
4. 江崎友香
スパムコメント(中国系コピー商品広告)により削除いたしました。以下コメントの番号が食い違う為この状態のままとさせていただきます。
5.
うまうま
6.
>4
無礼なヤツメ
7. @p
この世にこんな生き物が生存している事態キモすぎ
8.
カジキの傷が痛々しい・・
9. ナナシ鳥
なぜか北斗の拳を思い出しました・・・・
10.
テレビでたけしがヘラチョウザメ連呼してたなあ
ヘラチョウザメ、ヘラチョオザメ、ヘラチオザメ、フェ...
11. むたた
可愛くないウナギだな。
12.
ヤツメウナギって日本じゃ健康食品になってるけど
こんなグロかったんかい…
13. 各無し
見た感じウミヤツメか?泳いでいる人間にも吸い付きそうだ.体の表面ならまだしもエラの中に吸い付かれたらさすがに痛そうだ.
14. 輪廻
はい、13番の「名無し」さん。 それ本当にあります。
五大湖では水泳大会中に選手達にウミヤツメが食いつき、貧血になったりしてます。
15. 輪廻
日本だと・・・。
カワヤツメ、スナヤツメが一般的で。
国内では北海道だけで観察できるシベリアヤツメが、少しレア。
ミツバヤツメ(旧称ユウフツヤツメ)は激レアってところかな?
16.
泥臭くて不味い
ウナギと同じと思って食うとえらい目に遭う
17. 名無し
>>16
最近蒲焼で食べたけど中々美味かったよ
18.
ガキの頃は好きだったんだけどいつからか絶対食べられない味になった
きらいなら血抜きをすればいくらか食えると魚屋さんから教わりました
19.
うはーボコボコに穴空けられとるやん
20. きもー
ヤツメウナギってペットとして水槽で飼えないのかねw
21. a
吸い付かれたところ、えぐられてるじゃん...
22.
ギィギが実際に居たらこんな感じなのかな
23. g
食物連鎖って聞いて、ヌタウナギ(ヤツメウナギの仲間)の残酷焼き思い出したw
24.
ヤツメウナギの泳ぐ姿が見たくて画像検索しても口の写真しか出て来なくて困ってたんだ、これは嬉しい。
それはそれとして首筋がかゆくなってきたな。
25.
昔は祭りの屋台でも見掛けたが、八つ目鰻の蒲焼美味いんだよな
浅草の雷門通りと国際通りがぶつかったとこに専門店がある
薬食いの意味合いがあるんで、飯が無いのが残念
26. おちつけおちつけ
ヤツメウナギは綺麗な淡水に住めない生物だか減るとなんか寂しくなる・・・みんな川汚すなよ!
27. 匿名処理班
おっきした(マジキチ)
28. 匿名処理班
ギィギとギギネブラ思い出した…
29. あ
へらちおざめ(笑)