ぬた
 以前紹介したことのあるヌタウナギ(メクラウナギ)なんだけども、水中に固定カメラを設置して、自慢の粘液スライムでサメや魚たちを撃墜している瞬間をとらえた映像が公開されていたよ。まさに一撃必殺。この粘液を食らった魚たちはもうたまらんと尻尾をまいて一目散に逃げていくんだ。
広告
ソース:Ugly Overload: Be careful what you ask for
 ヌタウナギの体には粘液の放出孔が70から200個くらい一列に並んでおり、ヌタウナギ固有の粘液腺(ヌタ腺)から白色糸状のかなり粘り気の強い粘液を放出する。この粘液は捕食あるいは防御に用いられ、獲物のエラに詰まらせて窒息させる効果もあるそうだ。一度この粘液をくらったらなかなか取ることができないそうだよ。
 ヌタウナギはウナギと付いているがウナギ目との類縁関係は遠く、同じ無顎類に属するヤツメウナギと近縁な生物。無顎類に共通する重要な特徴として、顎(アゴ)を持っていない口の周りに歯を持たないが、舌の上に歯状突起があり、大型の魚に吸着し内部を侵食する。

 ということでヌタウナギの口元をクローズアップ
hagfish-teeth
3
hagfish-2
1
 ヌタウナギのスライム攻撃にやられた魚。
large
関連記事:
クロヌタウナギ(メクラウナギ)の粘液を海水に浸してみると・・・



吸血生物、ヤツメウナギのグロテスクキュートな吸血口にズームイン



水中のモンスター、奇妙キテレツな形状の10の魚たち


この記事に関連するキーワード

キーワードから記事を探す

    Advertisements

    コメント

    1

    1.

    • 2011年11月17日 17:10
    • ID:CWCxJ0F60 #

    スライム攻撃くらった口、もう生存不可能な勢いじゃね?

    2

    2.  

    • 2011年11月17日 17:24
    • ID:YgDi0fIc0 #

    オレの大嫌いなウニの口と同じだ・・・
    グロ注意って書いとけパルモw

    3

    3.  

    • 2011年11月17日 17:27
    • ID:1kSHRi630 #

    パルモが嫌がらせいたよー><

    4

    4.

    • 2011年11月17日 17:34
    • ID:5uGDlULF0 #

    ヌタさん狙われすぎだろう

    5

    5.  

    • 2011年11月17日 17:48
    • ID:.2bYAY1Z0 #

    ヤツメウナギの仲間はウナギではないどころか魚類ですらない

    6

    6.  

    • 2011年11月17日 18:08
    • ID:78zPJCLl0 #

    ヌタウナギ 田んぼに入れれば タウナギだ

    7

    7.  

    • 2011年11月17日 18:23
    • ID:tORC4l.F0 #

    ヒルみたい

    8

    8.  

    • 2011年11月17日 18:42
    • ID:Q5aGiB320 #

    >>5
    よくそういうことを言う奴がいるが、よく目にする種の多くが属すのが顎口上綱ってだけのことで、無顎上綱もまた「魚」という一般通念上の曖昧な分類の内に入るよ

    9

    9. 各無し

    • 2011年11月17日 18:50
    • ID:ULqLIUqf0 #

    口怖っ!持ってる人よく噛まれないな.韓国に行った時食べたけど歯ごたえがあっておいしかったな.どうか頭部は食用にしませんように.顎持ってないって言うけど顎の骨格を持っていないだけであの口を動かす筋肉は顎と定義されないのか?

    10

    10. ぽんちょ

    • 2011年11月17日 18:51
    • ID:KYokfKMs0 #

    こいつの革製品を韓国で買ったんだけど、
    柔軟で肌触りも良くて気に入ってるよ。
    しかし、どう間違えたらこのキモい生物を
    バッグやら財布にするのか見当もつかないぞ。

    11

    11. ばぶお

    • 2011年11月17日 19:23
    • ID:zUdg5tbm0 #

    一回噛み付いただけであれだけの粘膜だすんだね。

    12

    12.

    • 2011年11月17日 19:49
    • ID:XU5CklgL0 #

    何でそんなに嫌がるかと思えば、
    口の中に、グルー突っ込まれたようなもんなのか。

    13

    13.  

    • 2011年11月17日 21:05
    • ID:HQxHwyoF0 #

    エロス

    14

    14. 空缶

    • 2011年11月17日 21:08
    • ID:ta90x1Bd0 #

    イスラム攻撃って何だと思ったのは俺だけでいい。
    >9
    俺も無顎類は魚だと思う。カンブリア以来の伝統でもあるし。
    でもギボシムシを魚と言う人はいないだろうが
    ナメクジウオは議論になりそうだ。
    グラデーションなんだよね。

    15

    15. あ

    • 2011年11月17日 21:30
    • ID:chXkWlbp0 #

    無顎者論に負けず。

    16

    16. aaa

    • 2011年11月17日 22:14
    • ID:G5klPmw60 #

    まぁ魚でいいけど、クジラも魚だよな。
    と、いったら
    ちげーよwww
    とかいいそう。
    要は知識の深さだよ、馬鹿はだまってろ。

    17

    17. 空缶

    • 2011年11月17日 23:10
    • ID:ta90x1Bd0 #

    >17
    「魚」の定義が広議から狭義まであるんだから
    お前がそう言うならそれもアリなんじゃねえの。
    昔は誰もがクジラを魚扱いだったそうだし。
    なんだったか別なれっきとした魚類をクジラって呼んでた例もある。
    どんな切り札のつもりな代物を隠してるのか知らんが
    「らくだは魚」とかじゃない限りだいたいアリだから、魚ってのは。

    18

    18. ふろしき

    • 2011年11月17日 23:49
    • ID:OLbLhyzn0 #

    イラコアナゴやツノザメなんかの深海の捕食者がみんなたじたじになっとるな。
    ナメクジウオは魚にはならないんじゃないかな。カンブリア時代にはピカイアとミクロミンギアで別れてたわけだし別物扱いになるんじゃないかな。

    19

    19. 顎無顎無顎顎

    • 2011年11月18日 07:32
    • ID:wl46eviA0 #

    高い建物から緊急で降りるエアシュートみたいなもんか

    20

    20. 顎有顎無顎顎

    • 2011年11月18日 07:35
    • ID:wl46eviA0 #

    高い建物から緊急で降りるエアシュートみたいなもんか

    21

    21. うな

    • 2011年11月18日 11:16
    • ID:1vwwUinQ0 #

    福島原発の水漏れ
    新聞紙やおがくずなんかじゃなくて
    ヌタウナギ放り込めばよかったのか

    22

    22.    

    • 2011年11月18日 11:33
    • ID:jYZye7AA0 #

    捕食者の焦りっぷりが面白い

    23

    23.

    • 2011年11月18日 15:46
    • ID:dqE4gV9X0 #

    ぬたうちまわってるな

    24

    24. 空缶

    • 2011年11月18日 18:58
    • ID:0Ck0yX200 #

    >19
    ピカイアは魚かなァという期待でナメクジウオを出したんだけど
    やはり肝心要の夢顎と並べた場合弱いね・・・

    25

    25.   

    • 2011年11月18日 23:09
    • ID:.Ja15.AL0 #

    ウサギって読んでた

    26

    26.

    • 2011年11月19日 09:09
    • ID:cJ3K0TSK0 #

    どう見ても地球外生命体です
    本当にありがとうございました

    27

    27. 輪廻

    • 2011年11月19日 13:33
    • ID:rqkHIQ1u0 #

      凄い!!  効果抜群だね。
    このスライムが中華料理に使われてると聞いたんですが、本当ですか??
     誰か教えてください。(>v<)
      後、根本的に魚類は脊椎を持つ脊椎動物で、ナメクジウオは無脊椎動物で、ホヤニ近い生物なので違います。
     サメは軟骨魚類ですが、脊椎があります。

    28

    28. ぬぬ

    • 2011年11月19日 20:25
    • ID:Nd6.jY990 #

    ヌタウナギの料理
    portal.nifty.com/2007/07/30/b/3.htm
    皮にぬた袋がついてるそうなので
    皮をむいてしまえばねばねばしないようです

    29

    29. 輪廻

    • 2011年11月21日 10:08
    • ID:CJ79tLe.0 #

     身も食べれるのか〜、ありがとう30番の「ぬぬ」さん。

    30

    30.  

    • 2011年11月22日 05:55
    • ID:2mNzgyYi0 #

    スリザーってこんなんだった

    31

    31. 天気

    • 2012年01月26日 20:45
    • ID:tISqGcJV0 #

    流同体はすごい。

    32

    32. 5546499

    • 2012年01月27日 21:06
    • ID:Tedw7Mcg0 #

    昨日県人SHOWで見た
    男鹿行って食う
    ・・・まあ寺泊でアナゴつって焼いて売ってるのもこれらしいけど

    33

    33. wqwq

    • 2012年01月29日 15:49
    • ID:VA5VVevp0 #

    こいつには天敵いねえのかよ

    34

    34.  

    • 2012年01月29日 17:35
    • ID:IAtAs1U00 #

    ってか、粘膜あるからって齧られすぎだろww

    35

    35. 名無しの(´・ω・`)さん

    • 2012年01月29日 18:14
    • ID:78RfSWFv0 #

    ※9
    >無顎上綱もまた「魚」という一般通念上の曖昧な分類の内に入るよ
    知ったか乙。顎口類以降が魚と呼べるのであって、円口類は「魚」とは呼べない。

    36

    36.  

    • 2012年01月29日 18:16
    • ID:78RfSWFv0 #

    >こいつには天敵いねえのかよ
    居るよ。韓国人。韓国人の大好物さ。

    37

    37. www.

    • 2012年01月29日 19:58
    • ID:wMERLVZX0 #

    鉄腕ダ(rkで、ヌタウナギ風呂

    38

    38. マングース

    • 2012年01月30日 22:46
    • ID:2bwiZZ1p0 #

    マカロニ刑事を呼べ!

    39

    39.  

    • 2012年02月07日 21:23
    • ID:k1r411mt0 #

    *37
    *9じゃないが一般通念上の曖昧な分類って言ってるだろ
    大雑把に言えば魚は円口類・軟骨魚類・硬骨魚類の3グループに分類されるよ
    日本産魚類検索とか読んでみな

    40

    40.  

    • 2012年02月07日 21:23
    • ID:k1r411mt0 #

    *37
    *9じゃないが一般通念上の曖昧な分類って言ってるだろ
    大雑把に言えば魚は円口類・軟骨魚類・硬骨魚類の3グループに分類されるよ
    日本産魚類検索とか読んでみな

    41

    41. あい

    • 2012年02月12日 19:23
    • ID:QGjvSB9u0 #

    きもい。

    42

    42. 匿名処理班

    • 2012年05月02日 01:36
    • ID:rE5zy6aK0 #

    中華や日本ではゲテモノや珍味程度で常食してるのは韓国だけだそうだ。
    ただ資源量が多くないので絶滅の危険があるそうだ。

    43

    43. 匿名処理班

    • 2012年06月16日 09:52
    • ID:vBkqyETg0 #

    受けたじろくって何?てゆうか緊急ニュースやで徳川綱吉ってめちゃめちゃ悪いらしい

    44

    44. 匿名処理班

    • 2012年08月22日 21:43
    • ID:DLGywxbk0 #

    以前、ぬたうなぎのもっとすごい映像を見た、ぬたうなぎに噛み付いた魚を、ぬたでがんじがらめに、ついに噛み付いた魚は、窒息死したのか動かなくなった、その間、二三分、
    諺に「柔よく剛を制す」というのがあるが、正にこのことだな、

    45

    45. 匿名処理班

    • 2017年01月29日 18:00
    • ID:nNYDdgMm0 #

    資源量が少ないので絶滅の危険がある?多分それはない・・・。うようよいるはずだ。

    46

    46.

    • 2018年06月02日 17:25
    • ID:q.fjm8Zk0 #
    お名前
    Sponsored Link
    記事検索
    月別アーカイブ
    Sponsored Link
    Sponsored Link