ニュル
日本だと青森県以南の日本海に棲息しており、一部新潟の人を除いてはほとんど食べないと言われているクロヌタウナギ(旧名メクラウナギ)の粘液ってすんごい膨張率らしいんだ。ぬるぬるしているウナギの表面をすこし拝借して海水の入ったビーカーにつけてみるとあーら不思議。大量のスライムができあがってしまうわけで、すごくいろいろ遊べそうだけど、どんな臭いがするのかがわからないのでちょっと不安でもあるわけなんだ。
広告
クロヌタウナギスライム化計画
うごめくクロヌタウナギ動画

この記事に関連するキーワード

キーワードから記事を探す

    Advertisements

    コメント

    1

    1. はにゃ

    • 2008年10月13日 20:57
    • ID:UPT..Z550 #

    韓国人は、これをよく食べるよ。確か稲藁の火に放り込んで、
    下処理してから調理してたと思う。

    2

    2. はにゃ

    • 2008年10月13日 21:04
    • ID:UPT..Z550 #

    そういえば確か、新潟ではユムシも食べると聞くが、そんなところも
    韓国に似ているなw

    3

    3. 3

    • 2008年10月13日 23:14
    • ID:qRALZL1t0 #

    あのぬるぬる、ヒアルロン酸じゃないっけ

    4

    4.  

    • 2008年10月14日 17:10
    • ID:ZRCmT3IV0 #

    サメギモポセイドンみたいにこのウナギもウナギアルロンサンとかヒアルロン酸摂取の薬の為に大量に捕らえられて加工されるんだろうか。

    5

    5.  

    • 2008年10月16日 22:13
    • ID:yVup127H0 #

    ローションに使えんじゃね

    6

    6.  

    • 2011年11月17日 18:54
    • ID:vF8m.Ajc0 #

    化粧品によさそう

    7

    7.

    • 2012年01月21日 04:42
    • ID:Lgbc6tww0 #

    カタクリ粉の代わりになるなw

    8

    8. ど

    • 2012年02月02日 11:20
    • ID:jbsdfvtn0 #

    クロヌタウナギスライム化計画の動画
    棚の写真が浅原しょうこうでない?!
    オーム信者か?!

    9

    9. 10

    • 2012年02月06日 00:15
    • ID:3BkRJPMD0 #

    ヌタウナギはウナギの仲間ではなく無顎類(円口類)といった古代魚の仲間です。

    10

    10. じえんど。

    • 2012年02月08日 16:18
    • ID:zM.cRnD10 #

    ねっとりwwww

    11

    11. a

    • 2012年02月08日 20:29
    • ID:IoVuB.NS0 #

    >9
    昔のアメリカ人はそういうヒッピー系の格好がかっこよかっただけで別人だ

    12

    12. 匿名処理班

    • 2013年03月30日 11:08
    • ID:dkQJYmoW0 #

    日本の秋田県でも食べるよ
    ぶつ切りにして焼きます

    13

    13. 匿名処理班

    • 2014年04月13日 20:25
    • ID:lO3GCbu30 #

    食べられるかどうかがじゃない
    おじさんは旨いかどうか聞いてるんだ

    14

    14. 匿名処理班

    • 2014年04月26日 17:03
    • ID:ZheyZtuX0 #

    ※13
    焼肉?みたいにしてたべたけど、めっちゃ美味かった。
    しかしまた食べたいと思っていたが、こんな外見のものだったとはびっくり

    お名前
    Sponsored Link
    記事検索
    月別アーカイブ
    Sponsored Link
    Sponsored Link