カラパイア
不思議と謎の大冒険
ソース:Incredible Hand-Made Racing Simulator
キーワードから記事を探す
やるねぇw
映像へのこだわりがいまいち。どーせならフロントガラス一面&両サイド窓ガラスの3面モニターにして欲しかった。
すごい面白そうだな、作ってる最中が。 後は車体をでっかいバネで浮かして、ゲームコントローラーの振動信号をマイコンで取り出して、洗濯機かなんかのモーターで車体に振動を与えるというのはどうだろう? 油圧はシャレにならんぐらい金がかかりそうだし…
5モニターでやってる人がいるよね。 戦闘機バージョンが見たいです!
シミュレーターというか、ただのインテリアだよな? 本気でやるならこれくらいしろよと http://www.youtube.com/watch?v=IG6Dw15j8XA&feature=related
>>5 これはすごい、予想外だ 俺が考えるすごいシミュレーターは>>4がいうようなマルチモニターに このスレッドのような実車コントローラーとかだが ベクトルが大きく違ったw
日本国内ならfrexGPに頼むといいよ
ゲーム内の明るさと、室内の照明が連動してるのがいいな
人それぞれやれる範囲があるだろう。費用などの面でも、工作頭脳の面でも。 この方の頭脳も素人では無理な範囲。 構想と、それを実際に形に出来るレベルでは相当な開きがある。 俺は素晴らしいと思う。
>8 amBXとか知らん?
最低ボディーソニックは欲しかった
せーがー と なーむーこー こういうの得意だった
SEGAがアップ始めました
昔、大阪の千里中央の車の展示場にあったよ、こんなの。 ちゃんとミッション車で、小学生の弟がしょっちゅう練習してた。 無料のゲームだってw
バイクのシミュレータなら案外簡単なんだけどな 馬鹿でかい扇風機の前でTVゲームするだけ できればライダーの視点あるやつで
なんでプレイ中に頻繁にエアコン温度いじってんだろかと思ったら コースの明るさに合わせて部屋の照明の光量調節してんのね
カラパイアの歩き方〜みんな違ってみんなイイ!〜
コメント
1. くまこ
やるねぇw
2. おたお
映像へのこだわりがいまいち。どーせならフロントガラス一面&両サイド窓ガラスの3面モニターにして欲しかった。
3.
すごい面白そうだな、作ってる最中が。
後は車体をでっかいバネで浮かして、ゲームコントローラーの振動信号をマイコンで取り出して、洗濯機かなんかのモーターで車体に振動を与えるというのはどうだろう?
油圧はシャレにならんぐらい金がかかりそうだし…
4. 風真しん
5モニターでやってる人がいるよね。
戦闘機バージョンが見たいです!
5.
シミュレーターというか、ただのインテリアだよな?
本気でやるならこれくらいしろよと
http://www.youtube.com/watch?v=IG6Dw15j8XA&feature=related
6.
>>5
これはすごい、予想外だ
俺が考えるすごいシミュレーターは>>4がいうようなマルチモニターに
このスレッドのような実車コントローラーとかだが
ベクトルが大きく違ったw
7.
日本国内ならfrexGPに頼むといいよ
8. あ
ゲーム内の明るさと、室内の照明が連動してるのがいいな
9.
人それぞれやれる範囲があるだろう。費用などの面でも、工作頭脳の面でも。
この方の頭脳も素人では無理な範囲。
構想と、それを実際に形に出来るレベルでは相当な開きがある。
俺は素晴らしいと思う。
10.
>8
amBXとか知らん?
11.
最低ボディーソニックは欲しかった
12.
せーがー
と
なーむーこー
こういうの得意だった
13.
SEGAがアップ始めました
14. rin
昔、大阪の千里中央の車の展示場にあったよ、こんなの。
ちゃんとミッション車で、小学生の弟がしょっちゅう練習してた。
無料のゲームだってw
15.
バイクのシミュレータなら案外簡単なんだけどな
馬鹿でかい扇風機の前でTVゲームするだけ
できればライダーの視点あるやつで
16. 匿名処理班
なんでプレイ中に頻繁にエアコン温度いじってんだろかと思ったら
コースの明るさに合わせて部屋の照明の光量調節してんのね