
デス・スターを我が物にできたらとりあえず地球征服とか朝飯前だしいろいろ夢が膨らむわけだがその前に宇宙に行けない人の心を満たしてくれそうなアイテムが販売されている。
自宅に小宇宙が出現したとかいう設定で遊べそうな空中に浮かぶデス・スターのBluetoothスピーカーだよ。
広告
スター・ウォーズファンのためのコレクターグッズ
空中に浮かぶデス・スターのBluetoothスピーカーは、電子機器メーカー・プロックス(Plox)によるスター・ウォーズのオフィシャルグッズ。スター・ウォーズファンによりデザインされた、スター・ウォーズファンのためのコレクターグッズである。

どんな音楽を流そうともダース・ベイダー卿のあの息づかいが聞こえてくるんじゃないかとか期待しちゃうんだけども。

音質にもこだわったポータブルスピーカー
見た目だけでなくスピーカーとしてもなかなか優秀なもよう。Bluetoothに対応した5ワットのポータブルスピーカーになっており、1回の充電で360度全方位に妥協のない音質を響かせることができるらしい。
帝国軍のパワーを我が物にできるのだから致し方ない。
購入はこちらから!
Meet the Official Star Wars™ Levitating Death Star™ BluetoothR Speaker by Plox
via:Mashable・Amazon.com・translated by usagi / edited by parumo
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
設計図が盗まれそう
2. 匿名処理班
ワシのじゃ!ワシのじゃ!
3. 匿名処理班
ライトサーベル訓練のときのあれだしてほしい
4. 匿名処理班
防水で風呂に浮かべられるなら欲しい
でもやっぱ高いな
5. 匿名処理班
ボーズ、丸儲け
6. 匿名処理班
侵入者を発見次第、レーザーを打ってくれるなら
桁ひとつ増えても買うわ
7. 匿名処理班
シールドジェネレーター形のアンプもあれば完璧
8. 匿名処理班
フォースとともにあらんことを
9. 匿名処理班
浮かぶ原理はどういうあれなんですかね〜
10. 匿名処理班
2万2千円・・・日本の某通販大手では並行輸入で4万8千円也
超絶ぼったく・・・おっと誰か来たようだ。
11. 匿名処理班
猫がふぎゃーといって飛び掛かり遊びそう
12. 匿名処理班
これいいねぇ。パラボラ部分がなんか小さく感じたけど本物もこれぐらいなんだね。もうちょっと広い方が格好いいかも。
13. 匿名処理班
デフォでSWのサントラくらい入れておけよ・・・気が利かないやつだ
14. 匿名処理班
イキナリのダイレクトマーケティングにちょっち戸惑った
15. 匿名処理班
最初の曲は「やる気のない帝国のテーマ」かな
16.
17. 匿名処理班
なにこれ絶対ほしいじゃんこんなの
18. 匿名処理班
帝国はとても強いー
戦艦はとてもでっかいー
19. 匿名処理班
ハロにしたりルマルシャンの箱にしたりいろいろできそうだ。
20. 匿名処理班
ネコパンチ禁止だぞオスカー君(笑)
欲しいけど、いたずらニャンコが居るから…(笑)
21. 匿名処理班
ファンタズムバージョンもお願いしたい
22. 匿名処理班
どんな曲も荘厳なパイプオルガン調になる白色彗星版もほしい
23.
24. 匿名処理班
どうやって浮いてるんだろう。
磁石ってことはないだろうから音なのかね。
25. 匿名処理班
※9 ※24
空中盆栽(Air Bonsai)と同じで、台座側の電磁石で浮かせてるんだと思うよ。
26. 匿名処理班
※24
他の紹介動画を見ると、ただの磁石みたいですね。
位置がずれてしまった場合は、台座に磁石でくっつくので
転がり落ちてしまう事はないみたい。
27. 匿名処理班
単なる置物かと思ったらスピーカーなのか
やばいなんか欲しい
28.
29. 匿名処理班
落っことすと建設中仕様になるわけですね
※8
暗黒面に身を委ねるのだ
30. 匿名処理班
普通に惑星とかのバージョンも作って欲しいけど人工物っぽい方が見た目にごまかしが効くんだろうな
浮く盆栽見てみたら意外と球形じゃなくてもいいみたいだから国際宇宙ステーションやはやぶさの浮くやつ作ってほしいな
31. 匿名処理班
浮く地球儀とかをスピーカーに買えただけだな
しかしプラがチャチい…この値段ならもうちょっと頑張れよ
32. 匿名処理班
スターウォーズ一作目しか見たことないけど欲しいです
33. 匿名処理班
ヒカルの五千円ガチャにあった
34. 匿名処理班
最近は、100均でも強力なネオジム磁石を売ってたりしているので、そのネオジム磁石と軟質の磁石シートとかを組み合わせることで、磁石の反発力を利用した浮遊オブジェを自作することが、結構簡単にできるのではないかと思う。
まあ、数百グラム単位の物は浮かせることはできなくても、オブジェの重さを数十グラム程度にするように工夫したりすれば、子供が喜びそうなおもちゃができる気がする。
たとえば、羊毛フェルトのトリさんなんか、もともとかなり軽いものなので、浮遊する台の上にバランスに注意しながら、フェルトのトリさんを飾ってみるとか。
35. 匿名処理班
フォースで浮いてるに決まってるだろ
36. 匿名処理班
※34
実はアーンショーの定理によって、磁石のみで磁石を浮かすことは不可能であることが証明できるんだそうです。(僕は骨子しか知らないので正確なことはわからないですが)勿論、糸なり棒なりを使ったり、回転させたりすれば可能なんですけれどね。
なかなか浮かせるのは一筋縄ではいかないようです。
37. 匿名処理班
※36
そういえば、昔売ってた浮遊するコマのおもちゃの「ユーカス」もコマが実際に「浮く」ようになるまでが結構難しいようで、それもこの「アーンショーの定理」の影響なわけですね。
なるほど。