plane-841441_pixabay_e
 「関係者以外立入禁止」と書いてあるドア。その向こうには何が隠されているのだろう?

 まったく無関係であるにもかかわらず、禁止されているとわかると逆に入りたくなってしまう。そんな衝動と理性が交差する立ち入り禁止ゾーン。

 飛行機にも立ち入り禁止ゾーンは存在する。そこには何があるのか?

 ヴァージン・オーストラリア航空がその内部を公開してくれた。
広告

関係者以外立入禁止の先にあるのは乗務員休憩室

 「ヴァージン・オーストラリア」(VA)は、その名の通りオーストラリアに本拠地を持つ航空会社である。規模としてはオーストラリアで2番目だ。
 今回公開されたのは、同社保有のボーイング777-300ER機の立ち入り禁止ゾーンである乗務員休憩室である。
 VAでは、「ウルトラロング」と位置付けられた路線においては、乗務員にフライト中の4時間の休憩を義務付けている。例えば、所要時間15時間に及ぶ "アメリカ〜オーストラリア" のような路線だ。

 休憩室は機内に2ヶ所ある。飛行機の前方、ビジネスクラスの上の部分と、最後方のエコノミークラスの上だ。パイロットは前方の休憩室にある2つのベッド、客室乗務員は後方の8つのベッドを使う。

 休憩はミールサービス後の巡航中に取る。もちろん交代制で、常に適正な人数が勤務に当たっている。
instagram2_e
 休憩時には乗務員はパジャマに着替え、カーテンの外に制服を吊るしておくことになっている。制服がシワにならないようにというだけではなく、誰がどこにいるか分かるようにするためだ。フライトマネージャーは常に一番手前のベッドを使うことになっている。

 ベッドは180cm程度の長さがあり、枕、シーツ、毛布の「フル装備」がされている。また、カーテンには防音効果もあるため、それぞれのシフトに合わせて目覚まし時計を使える。
instagram3_e
 同様の乗務員休憩室は、様々な航空会社の様々な機種に設置されている。乗務員に適切な休憩を取らせることは重要なのだ。

 横になれるのは羨ましくはあるが、安全という面から考えると、乗務員にはフル充電された、元気いっぱいの状態でいてほしい。寝不足のパイロットは論外だし、客室乗務員だって、万一の際には乗客の安全確保と避難誘導に当たる立場なのだから。

via: VIRGIN AUSTRALIA AIRLINES PTY LTD. / news.com.au / The SUN / Conde Nast Traveler など / translated by K.Y.K. / edited by parumo
あわせて読みたい
飛行機の中に隠し部屋が!?客室乗務員用の知られざるスペースを大公開


パイロットとアテンダントが明かした飛行機の知られざる27の秘密


安全な航空会社ベスト10


あの名所には秘密がある。世界11の建造物に隠された秘密の場所


専門家が昼寝を勧める8つの理由

この記事に関連するキーワード

キーワードから記事を探す

Advertisements

コメント

1

1.

  • 2017年09月04日 17:11
  • ID:Jlb1.HFU0 #
2

2. 匿名処理班

  • 2017年09月04日 18:16
  • ID:GXQXjKB90 #

知ってた・・・でも見たくなる。

3

3. 匿名処理班

  • 2017年09月04日 18:32
  • ID:VoUxVMzf0 #

ミニマムなベッドっていいなー
トラックの仮眠スペースも憧れる

4

4. 匿名処理班

  • 2017年09月04日 19:13
  • ID:onw4u0oa0 #

180cmで足りるんだ

5

5.

  • 2017年09月04日 19:35
  • ID:Sfk.qUDp0 #
6

6. 匿名処理班

  • 2017年09月04日 20:20
  • ID:TjhqdlNG0 #

うちの会社の飛行機のクルーレストはこんなに立派じゃなかったな。
機長も離陸したらすぐコーヒー持ってベッド行って、着陸前に戻ってくる事もある。

7

7.

  • 2017年09月04日 20:34
  • ID:R9KXlJ.60 #
8

8. 匿名処理班

  • 2017年09月04日 20:54
  • ID:kanNnudt0 #

※3
わかる。もう乗れないけど、寝台列車あけぼののBソロなんて狭くて
わくわくして乗ってたよw

9

9. 匿名処理班

  • 2017年09月04日 21:57
  • ID:gvma8oD.0 #

4時間休憩であの激務か…ホントにご苦労様です

10

10. 匿名処理班

  • 2017年09月04日 22:48
  • ID:G8qexsIo0 #

所要時間15時間・・・客として乗ってるだけでも辛いのに
パイロットさん、気を張って大変だ
客室乗務員さん、お客の面倒見て大変だ

11

11. 匿名処理班

  • 2017年09月04日 23:11
  • ID:xBodOF5v0 #

旅客機業界って華やかなわりに、過酷な職場みたいだね、業界全体としても、結構大きな会社が吸収合併されたり、倒産して跡形もなくなったり、安定とは対極にある業種かもね、CAもパイロットも格好いいけどね。

12

12. 匿名処理班

  • 2017年09月04日 23:26
  • ID:bxPHK6YF0 #

そうかな?
基本的に離陸以外はオートパイロットだし
拘束時間は長いけど運送業の方が遙かに激務だと思うが

13

13. 匿名処理班

  • 2017年09月04日 23:28
  • ID:ONdesXIt0 #

睡眠中に乱気流に突入したらどうなるのかな?

14

14. 匿名処理班

  • 2017年09月05日 08:16
  • ID:3.47HM3F0 #

※13
運行がどうなるかという点に関しては普通にパイロットや乗務員は交代した人がいるし、寝てる人がどうかという点に関しては多少揺れるぐらいだよ

15

15. 匿名処理班

  • 2017年09月05日 10:35
  • ID:2gVE9m3h0 #

他人が寝た後に寝るのはいやだな。

16

16. 匿名処理班

  • 2017年09月05日 19:09
  • ID:M89T14LB0 #

なんだか隠れ家みたいで楽しそう 

職場の仮眠室だと思うと微妙だけどな

17

17.

  • 2017年09月05日 19:11
  • ID:aDagDqPa0 #
18

18. 匿名処理班

  • 2017年09月05日 20:33
  • ID:ntjYVvlg0 #

※8
おまけに給料安い。
ただし世間体は良かった。

※9
パイロットもCAも半端ない努力をしてなってる奴ばかりだ。
努力しない奴の末路の運送業と同一レベルで考えるな。

19

19. 匿名処理班

  • 2017年09月07日 22:55
  • ID:Dx.b1Z1C0 #

客室も蜂の巣みたいなデザインで寝れるようにしてほしい。

20

20. 淡水魚

  • 2017年09月22日 01:38
  • ID:gtDC3wY80 #

翼の端(フラップが付いてるとこ)も立入禁止だよ!英語で「この線から向こう側は歩くな」って書いてあったよ。

お名前
Sponsored Link
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Link
Sponsored Link