
野生のネズミは疫病をもたらすこともあり、駆除対象ではあるが、実はとても知能が高く、感情豊かで仲間思い、ペットとして飼うなら最高のパートナーになりうる。
リスやハムスターを愛する人は多いのに、ネズミはどうしても忌み嫌われてしまいがちだ。そこでダイアンは、ペットのネズミたちの最高にかわいらしい瞬間を写真に収めた。
なるべく負担にならぬよう最小限の小道具と最短の撮影時間で撮影したこれらの写真は、まさにネズミだって愛されるのに十分なキュートさを秘めている。
広告
ただしネズミを飼うなら1匹で飼うことはできない。ネズミは社会性の高い動物で、友人の存在が必要なのだという。
1. ヘルジャンと彼のファンシーハット

image credit: Diane Ozdamar
2. 甘い枕(Herjan)

image credit: Diane Ozdamar
3. お菓子を楽しむ三兄弟(Izumi・Lysander・Kaelan)

image credit: Diane Ozdamar
4. 帽子に入っていたのはうさぎじゃなくて・・・(Heimdall)

image credit: Diane Ozdamar
5. 水玉模様(Kjalarr)

image credit: Diane Ozdamar
6. これなあに?(Thjazi)

image credit: Diane Ozdamar
7. 熟したイチゴ(Lysander)

image credit: Diane Ozdamar
8. 小さなボート(タズ)

image credit: Diane Ozdamar
9. クリスマスのお昼寝(Feirefiz)

image credit: Diane Ozdamar
10. 儚い(Feirefiz)

image credit: Diane Ozdamar
11. ブドウを全部食べてもいい? (Hepha)

image credit: Diane Ozdamar
12. 冬の妖精(Lysander)

image credit: Diane Ozdamar
13. 朝ごはんの時間だよ!(Pagello・Feirefiz・Inoa)

image credit: Diane Ozdamar
14. このリンゴは私のだよ!(Lysander)

image credit: Diane Ozdamar
15. おやすみ(Bobillot)

image credit: Diane Ozdamar
via:Bored Panda・translated by どくきのこ / edited by parumo▼あわせて読みたい





コメント
1.
2. 匿名処理班
ホントだ 可愛いな
もっと怖い顔をしてたと思ったが
3. 匿名処理班
カワイイ
4. 匿名処理班
某大手夢の国のメインキャラよりもかわ・・・・あっ・・・・
5. 匿名処理班
ファンシーラットちゃん飼いたいよ〜
飼育も簡単で犬並に懐くらしい…
6.
7. 匿名処理班
殺気立ってた野良猫も飼われると顔も穏やかになる
ペットのねずみは最初から飼育下だろうから
8.
9. 匿名処理班
可愛い!飼いたいけど寿命短いのがちょっと…
メダカだって4年は生きるのに…
10. 匿名処理班
鼠って病原菌の媒体にさえならなければ、もっと人気あってもいいとは思うんだよね。
まあ、後、ケーブルかじったりという悪さも結構するけど
11. 匿名処理班
可愛いねぇ〜顔立ちが幸せそう
大事に飼育されてるんだろうなぁ
12. 匿名処理班
欧米ではマウスやラットは王侯貴族が飼っていたほど昔から人気があったペットなんだけど、映画やドラマの中で囚人のペットとして登場したり虐められっ子が無数のラットを使役して復讐するパニックホラーがヒットしたりしてイメージが悪くなった歴史がある。
13. 匿名処理班
※4
ハハッ!
14. 匿名処理班
マウスは本能強すぎて意思疎通が難しい感じがするけど、ラットは物凄く懐くよ
教え込めば名前も芸も覚えるし、最近の研究にもあったと思うけどよく「笑う」
寿命が長くて2年程度と短いのがちと悲しいかな
15. 匿名係
なるほど可愛い(ハナヂを拭け私)
16. 匿名処理班
虫と感染症の心配さえとりのぞけるならどぶねずみだってかわゆいと思ってるよ!昔まちがって飼ってたし!
17. 匿名処理班
写真は綺麗だけど
動物って何気ない顔がかわいいんであって、こういうのってなんか違う
七五三の写真みたいだわ
18. 匿名処理班
昔、俺の晩メシのお盆の上に来て一緒に食事してたネズミがいたな〜、、、
親父に駆除されたけど(´;ω;`)
19. 匿名処理班
お顔はめためたに可愛い、可愛いんだけどこの尻尾が苦手でどうしても触れない自分が憎い....
20. 匿名処理班
病気を媒介するから嫌いなだけで
ネズミそのものを嫌ってる人はそんなにいないと思う
21. 匿名処理班
なんでほぼ同じ容姿なのにハムスターが人気者でネズミが嫌われ者なのかって考えてみたんだけど、主な原因はこの二つだよね。
1 汚い色
2 長い尻尾
プリプリしたハムスターの可愛いお尻を知ってると、ネズミのあの太くてムチムチした尻尾ってなんか気持ち悪いだよな。尻尾だけ毛が薄くて薄っすら地肌が見えてるし、あの尻尾って写真や絵で見るとなんともないけど、実物を生でみるとやっぱ気持ち悪いんだよな。
22. 匿名処理班
顔立ちは充分可愛いと思うんだが
毛のないにょろっとした尻尾を気持ち悪いと感じる人は少なくないんだろうね
23. 匿名処理班
※12
イメージ悪いのは十中八九、病原菌運んでくるからだろ。あと店の商品やケーブル、壁をカジッたり目に見える形で実被害を出してくる。
というか、イメージどころか事実だし。
最近の子はTVか映画でしか見んだろうが、ネズミなんかお目にかからんだろうが、飲食店とか路地裏とか下水の近くとか、悪臭漂う暗くてジメジメ湿った場所で、しっとりと体毛の濡れた握り拳大の大きさのチョロチョロ動く回ってるの見たら誰だって嫌いになるよ。 TVや映画、ネット画像だとペットや研究施設にいる小綺麗な個体しか出てこないけど、実物のあいつ等超不潔だからな。
24. 匿名処理班
可愛いんだが…
去年お隣さんが大改築して逃げてきたらしいねずみに2週間居座られ、家中かじられ夜も眠れない(夜行性)という経験をしてからネズミはこりごり。
うちに来た奴も顔は可愛かったよ!
でも尻尾はミミズみたいできもかった…-_-
25. 匿名処理班
ネズミは可愛いよ。
ただラットサイズには噛まれたくはない…
酷い目にあったから…
26. 匿名処理班
フクロウ飼ってて生き餌でマウスをあげる事があるのだけど
観察してたら本当に社会性があって表情豊か。
ハムスターみたいにケンカしないしかわいい。
ただしシッコがめちゃ臭いのでペットとしては不向きだろうなぁ…
27. 匿名処理班
※18
よお!ジョニィ・ジョースター!
28. 匿名処理班
ねずみはカワイイ。
けど猛烈に増えるから飼っても繁殖させらんない・・・。
29. 匿名処理班
ネズミ好きだよー
可愛いよ
ただ、家の中でもし急にチョロっと出て着たら、うおっ??!って飛び退くと思うけど
30. 匿名処理班
ネズミて言っても英語で言うところのマウスの方でラットの方じゃないからかわいいのかな
※25
ラットさんは危ない病気持ってる事あるからね
31. 匿名処理班
そういえば富士額のあいつもネズミだー
本物の方が100倍可愛いや。
32. 匿名処理班
やばいやばい。。。見なきゃよかった。
次飼うのは「ねこ」って気持ちが、震度8くらい揺れている。
33. 匿名処理班
妖精かな・・・
34. 匿名処理班
可愛いのだけれど…という意見が多いな。
そりゃそうだ。
35. 匿名処理班
「箪笥の裏はねずみの卵でいっぱいだー!」っだっけ?
36. 匿名処理班
昔ドッグフードの袋に穴を開けて盗んでいくネズミに困って、ある日キッチンのレンジの角まで殺気剥き出しで追い詰めた。
そ〜っと覗いてみたら、5cm位の子が両手に一粒のドッグフードを持って後ろ足で立って戸惑ってた。
可愛いと思ってしまって、駆除する気が一気に失せた。
怖かったのかその後現れなくなったなあ。
37. 匿名処理班
私はリス
尻尾を剃られたの
38. 匿名処理班
自分も飼ってたけどしっぽが本当にかわいい。あれが受け入れられるなら他はキンクマみたいなものだ
39. 匿名処理班
ペットのやつは可愛いんだけど野生のやつはやたら眼光鋭いんだよねー
やっぱり人間と同じで内面の差が出るんだろう
あぁそれにしても可愛い…
40.
41. 匿名処理班
綺麗なネズミはいいんだ
ただトイレから出てきたりする奴は得体が知れなくて嫌なんだ
42. 匿名処理班
ネズミ系はカエルの餌にしてたけど愛でるという接し方もあるのか。
43. 匿名処理班
見た目だけならジャンガリアンに長い尻尾がついただけでそんな差はないのにね、、、
マウスは可愛いけど、街で見かけたネズミは思ってたより大きくてちょっとビックリした。
でも写真の子たちみてたらまたハムスター飼いたくなったよ〜!
げっ歯類には自分と似たものを感じるから好き(笑)
44. 匿名処理班
※35
懐かしいwww
45. 匿名処理班
※9
それな…
ペットなら10年くらい生きれる生き物が良いな、1~2年でお別れとか絶対耐えられない、まあ10年以上一緒にいた子に先立たれるのも耐えられそうにないけど
46. 匿名処理班
ネズミは前々から可愛いと思ってたけど、周りからは理解されない。
可愛いよね…ばい菌がヤバイけど!
47. 匿名処理班
カヤネズミだカヤネズミを連れてこい
48. 匿名処理班
北国育ちだが、冬はネズミとの闘いの日々だった。保存食のじゃがいも、一個だけ食べるのならば許せるが、満遍なくすこしずつ齧っていく。石鹸は持っていかれる。しかも知能が高いので、罠にもかからず、猫いらずも散らかすが食ってない。けど、嫌いにはなれなかったな。殺そうとしていたんだけどな。貴様は俺が殺す、だから他の原因では死ぬなよ、と思ってた。あの感情ってなんだったんだろうな。
49. 匿名処理班
アルジャーノンに花束を
50. 匿名処理班
※33 それは駆除出来ないわ…
その後出てこなくなってよかったね
被害が続いてたら可哀想でも駆除しなきゃいけなかったかもだし
ねずみは耳が大きくてまるいのが可愛いなぁ
みんな愛されて幸せそうな写真でステキだ
51. 匿名処理班
野生でサバイバルしてるネズミとは表情が違う。後者はいくつも死線を越えてきた猛者の、殺意と恐怖の目でヒトを見てくるから。
大切に飼うとのほほんとした顔になるね。
52. 匿名処理班
自分も飼ったのはネズミじゃなくてハムスターだけど、彼らは本当に命が濃くて可愛いよ。
相性や性格もあると思うけど、数匹飼ってみてからは猫様でも生き物として大味な印象になってしまった。
あのクルミ半個くらいの小さな頭で一生懸命考えて一生懸命生きてるのが、なにより愛おしい。
53. 匿名処理班
※9
デグーは8年生きるよ。
凄く懐くし、話しかけてくれる(デグー語だけどね)し、とても頭が良いからかなり可愛いんだ。
その代わりペットロスはかなりキツいが。
54. 匿名処理班
ハスキー柄のラット飼ってたけど、嫌がる風呂に連れてっても、ちょっと無理につかまえてハウスさせるときも全く噛まないのには驚いた。
嫌な時は小さい声で「クゥー」って鳴くけど決して噛まなかった。
メスは冒険家らしくて1年経つ位までは部屋んぽさせるとハウスさせるのが大変だったけどね。
トイレ(大)はすんなり覚えるし、餌代も安いから飼うのが楽だった。
夏・冬は室温に注意が必要だけどね。
シャツの中に入ってきて遊ぶのが好きなかわいいヤツだったなー。
55. 匿名処理班
※4
炎上するぞ
56. 匿名処理班
※4
みんな気が付いているんだよ、その事実に
57. 匿名処理班
ラットのなつき具合はテグーの比ではないからなあ。両方飼ってるけど、ラットはこんなに人に心を許してくれる優しい生きものなのか!とちょっと感動を覚えるほど。
ただラットはもう三代目…。そこが唯一にして最大の弱点だと思う。ペットロスが半端ない。
58.