
羽ばたきもせずに目の前をふわんと宙を漂い、残像を残して消える鳥。まさか精工な鳥形模型を糸で釣ってコマ撮りとかバードマトリックスとかそういうアレ?
なんて思いきや、鳥は正真正銘の本物で、屋外の設置した監視カメラにパパラッチされただけという。さて一体これはどういうことなんだってばさ?
Floaty bird floating
閑静な住宅街に漂う鳥が出没ぞなもし!
海外のとある家の庭を見下ろす画面にいきなり鳥が出没
image credit:youtube
そのままふわっと中央に浮かぶととこっちむいたり

image credit:youtube
翼を広げかけたままあっち向いたり

image credit:youtube
で、時空のゆがみにぶちあたったのか頭部を消して去ってしまう

image credit:youtube
仕掛けはカメラの録画設定にあり?
この動画をシェアしたのはジンジャーブレッドと名乗る海外の写真家で、彼は以下のようにコメントしている。これはハイクビジョン(HIKVISION)社製のDS-2CD2342WD-Iという屋外用のネットワークカメラで、解像度を最大(2688 × 1520)にしたらフレームレート(一秒当たりのコマ数)が20 fpsのこんな映像が撮れたんだ。つまりあれだ、飛んでるような浮いてるようなあの微妙な鳥の動きは、そのフレームレートが羽ばたきのタイミングと一致したから生まれたってことらしい。
フワッと飛んでるのがいい感じでしょ?
鳥の方は普通に飛んでいても、羽ばたく途中で翼が閉じ気味になった瞬間の画像(コマ)ばかりが連続して記録されたため、動画内では直立不動気味の浮遊鳥と化したのだろう。

image credit:youtube
なお、これは連続した周期的な動きが一瞬ずつしかとらえられないときなどに発生するストロボ効果(関連記事)の一種で、そのタイミングによって回転しているものが逆回転して見えたり、止まって見えたりするのと同じだそうだ。
鳥はその気になれば浮けるらしい。海外のネット民の反応
この不思議な鳥の動画はネット民の注目を大いに集め、海外掲示板のRedditでもかなり盛り上がっていたようだ。Reddit民の反応:
mafia_j:
カメラの前でかっこつけてるみたい
LYKE_UH_BAWS:
その気になれば浮けるのだよ
hotpocketmann:
その気になれば羽ばたけるのだ
ullicat:
われわれの愛鳥が浮かないのは浮きたくないからなんだな・・・
fatkiddown:
鳥:人間は我々が羽ばたかなくても浮けるのを知らんのだな!
ctkersh:
羽ばたく速さがシャッタースピードと一致ってこと?
UHavinAGiggleTherM8:
フレームレートとシャッター速度は別物
Talithin:
ストロボ効果のせい
Christoph3r:
このカメラのフレームレートが鳥の羽ばたきと同期してる。明るくてシャッタースピードが速いから翼にはブレが出ない
ThisIsReLLiK:
この鳥だから余計妙な感じに見えるんだよな
iam1s:
マトリックスのバグだな
Eendachs:
神モード:ON

image credit:youtube
てことで、きっとこの鳥は現実には羽ばたいていたはずだ。まあ、もし空中浮遊の術をマスターしてるとか呪われてるとかなんかの化身とかだったら、別枠で記事にするから正直に告白してもらえると色々はかどるんだけどな。via:laughingsquid / reddit / boredpanda / youtubeなど / translated by D/ edited by parumo
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
じわるw
2. 匿名処理班
成る程ね、一種奇跡というか、この鳥の羽ばたきが平均0.0何秒で一秒を二十分割するとタイミングによっては全く羽ばたきが写らない、なんて言うことになるワケか。
面白いなぁ!
3. 匿名処理班
てっきり俺は舞空術かと
4. 匿名処理班
おもしろー!!
アニメのおどけた小鳥さんみたい!
ヒョイヒョイって効果音が聞こえてきそう!
5. 匿名処理班
コマ撮りのコマドリ。
6. 匿名処理班
翼が開いてる瞬間のみのコマが撮れた動画も見たいな
凧みたいなかんじなのかな
7. 匿名処理班
と言いつつ実はホバーが特技の鳥でした
8. 匿名処理班
羽根なんてただの飾りだったんだ
9. 匿名処理班
神「勝手にオンにすんなし」
10. 匿名処理班
面白いね。
一見、歩いている鳥を雑コラした動画にしか見えない。
11. 匿名処理班
仕組みはすぐわかったけど見てると面白いよね
12. 匿名処理班
これで鳥が2回横切ったら、ホントに我々は
マトリックス内に囚われていることが証明されてしまうぞ。
誰か、電話かけてきた・・・・
13. 匿名処理班
fpsを自由に調整できるカメラがあれば、こういう映像がいろいろ撮れるっていうことだな。しかし安いカメラではなかなかなさそうだな…
14. 匿名処理班
ハチドリかな?日常にこんなアニマルほんわかがあるなんてほんと羨ましい
15. 匿名処理班
心霊現象の正体見たり
16. 匿名処理班
ヘリコプターの回転するローターが止まって見えるっていうあれと同じ現象か。
面白いね。
17. 匿名処理班
シャッター切った瞬間に瞬きするのと同じだよねw
※13
カメラが無くてもエンコードソフトがあれば出来るよ。
18. 匿名処理班
羽なんて飾りですよ
19. 匿名処理班
PETA「小鳥の肖像権はどうなる!!!」
20. 匿名処理班
お呼び出ない?
お呼び出ない?
こりゃまた失礼
21. 匿名処理班
別枠の記事待ってます。
22. 匿名処理班
普段はダイエットに良いから羽ばたいてただけだったんだな
23. 匿名処理班
秒間20羽ばたきとかやっぱすげえな鳥は
24. 匿名処理班
※16
そのものずばりローターを回転させずに、空中浮遊するヘリコプターの動画もありますしね。
この動画を見ると、「ついに重力制御の技術が開発されたか」こういう気になりますし。
まあ、「カメラのフレームレートとローターの回転が一致しているからだ」とわかっていても、ヘリがそのままふわっと浮いて飛行する様子はシュールですし。