00
 南太平洋にあるパプアニューギニアは、19世紀にオランダ・ドイツ・イギリスの植民地となった後、第二次世界大戦後、オーストラリア・オランダの統治を経て1975年、パプアニューギニア独立国として独立した。

 ここは、世界で最も豊かな生物多様性を有する地域のひとつであり、今も独特の文化が継承されている。

 多くの言語と民族がひしめくパプアニューギニアには土着の部族が2000以上いると言われており、中でも非常に個性的なのが、ハイランドの東部、ゴロカ郊外のアサロ川流域に住む部族、マッドマンだろう。

 彼らは全身を泥で塗り、白い泥でできた巨大な仮面を被るのだ。
Asaro Mud Men creep out of the forest. 

未開の地に住むマッドマン

 ここには、ロバ、馬、ラバ、自転車、オートバイもなく、車もほとんど走っていない。レストラン、バー、ショップ、電気、道路もない。新たに生まれた女の子はショベル、男の子はアックスと呼ばれ、出生証明書もなし、おそらくこの世でもっとも未開な地のひとつだろう。

 彼らに会いたければ、マウントハーゲンにあるハイランドの町まで行かなくてはならない。ここは

、パブアニューギニア第三の町だが、密林との境界線として知られていて、ただハーゲンと呼ばれることも多い。この名前は、1世紀ほど前にこの地に定住したというルター派宣教師の名にちなんでいる。

 海岸地方の厳しい暑さと湿気に比べると、ハーゲンは高山の気候のため過ごしやすい。年間平均降水量は3800ミリだが、蚊は少なくマラリアもない。だが、パブアニューギニア全体を通して、言語の問題がある。

 世界の限られた現地語の12%がここに集中している。800以上もの違う言語が話されていて、わずか数キロしか離れていない隣りあった部族間でも言葉を理解できない。

仮面は亡霊の顔を模していた

 一説によると、ハイランド地方アサロ川周辺の部族たちは、戦うことをあまり好まず、敵に襲われると逃げ回っていたという。

 ある時、部族は敵に追われアサロ川の辺の沼地にはまりこんでしまった。起き上がると全身は泥だらけ。ところがその姿が亡霊のように見えたようで、恐ろしくなった敵は一目散に逃げ帰ったという。

 それから、この部族は全身に泥を塗り、亡霊に見せることで、敵を撃退したのだという。

 別の言い伝えもある。

 その昔、この地域では2つの部族の争いが絶えなかった。いつも人数の多い部族が勝つのだが、このままでは引き下がれないと負けた部族は一計を案じた。

 彼らはアサロ川に入り全身に泥を塗り、怖い仮面をかぶって敵の村に入っていったのだ。すると村人たちは「亡霊だ!死者がやってきた!」と恐れ逃げ出したという。それ以来この部族は、このいで立ちを常時するようになったという。

 現在は、儀式やイベントの時、観光客に見せるときにのみこの格好をしてくれるという。

via:The Mudmen Of The Western Highlands – The Terrifying Tribe From A Remote Part Of Papua New Guineaなど/ translated konohazuku / edited by parumo
▼あわせて読みたい
ゆるくねぇ!でもすげぇ!!世界の19の伝統的祭りの着ぐるみの潜在的パワーがすごい。


クリスマスが楽しいのは良い子だけ。悪い子はクランプスが罰を与えにやってくる。ドイツ伝統の行事「クランプス」


羊の皮を身にまとい奇妙なコスチュームで町を練り歩く。スロベニアの冬を追い払う儀式「クレントヴァニエ」


8つの奇妙な宗教的儀式

   
Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2017年06月30日 20:42
  • ID:iwFcpS9N0 #

ワールドヒーローズとか出てらっしゃいました?

2

2. 匿名処理班

  • 2017年06月30日 20:43
  • ID:7ZNZGSe70 #

こわーい(かわいい…)

3

3. 匿名処理班

  • 2017年06月30日 20:45
  • ID:sRFG1xlU0 #

昔この部族の写真がジャケットのCDを衝動買いしたな
the pop group / Thief of Fire 個人的にこの曲が大当たりだけど癖が凄い

4

4. 匿名処理班

  • 2017年06月30日 20:46
  • ID:Xg6tu2tF0 #

つまり戦争の歴史があんまり無い民族なんだね
マスクとよく分からんポーズかわいい

5

5. 匿名処理班

  • 2017年06月30日 20:47
  • ID:3ofXTy9T0 #

ジュワッ!?ジュワワワ...!?

6

6. 匿名処理班

  • 2017年06月30日 20:47
  • ID:LsROs3Ef0 #

ちょっとゆるい感じに作ってあるのが良い

7

7. 匿名処理班

  • 2017年06月30日 20:50
  • ID:489jHjJ70 #

暗闇にこんなん出てきたら漏らす自信100%!

8

8. 匿名処理班

  • 2017年06月30日 20:56
  • ID:oqRj9VOX0 #

>おそらくこの世でもっとも未開な地のひとつだろう。
>観光客に見せるときにのみこの格好をしてくれるという

そんなに未開でもないな!

9

9. 匿名処理班

  • 2017年06月30日 20:58
  • ID:DUGJoLY80 #

どの説にしろ身を守るという必要性からこの格好が生まれたのか
たしかに電気もない薄暗いジャングルで全身真っ白な人影が見えれば幽霊と思うかもしれないけど
写真の皆さんはちょっとユーモラスでどこか愛嬌があると思う
可愛い

10

10. 匿名処理班

  • 2017年06月30日 20:58
  • ID:ibldJz5p0 #

昔は数キロ離れた場所の言葉が違うなんて世界各地であったんだろうさ
支配する側のイギリスでもそうだったんだから

それにしてもやたらこなれた決めポーズだこと…と思ったら最後の文で納得

11

11. 匿名処理班

  • 2017年06月30日 21:05
  • ID:6Z8IKhgh0 #

水木しげると諸星大二郎はこんなのに影響受けたんだろうな

12

12. 匿名処理班

  • 2017年06月30日 21:10
  • ID:ZDLv4.1I0 #

諸星大二郎のマッドメン読んでたので
ゆるキャラには見えない…

13

13. 匿名処理班

  • 2017年06月30日 21:11
  • ID:hsrHqJ2R0 #

観光客にポーズをとって写真を撮らせ金をもらう商売

裏ではスマホを使ってそう

14

14. 匿名処理班

  • 2017年06月30日 21:12
  • ID:0jSmu3Qr0 #

なんか「ふふっ」て微笑ましい笑いが出たんですが

15

15. 匿名処理班

  • 2017年06月30日 21:20
  • ID:R5kPKdTw0 #

観光客用やんけ
いつもは普通にTシャツ着てスマホ弄ってそう

16

16. 匿名処理班

  • 2017年06月30日 21:24
  • ID:zuEtAN8d0 #

※11
俺も楽園に行って妖怪になるか

17

17. 匿名処理班

  • 2017年06月30日 21:25
  • ID:kT1DCihR0 #

諸星大二郎の漫画にマッドマンってあるけど、まんまこれですよね
オチが色々もの悲しい作品でした。文明という恩寵を得て、素朴な精霊信仰の民は消滅する、でしたっけ。

18

18. 匿名処理班

  • 2017年06月30日 21:25
  • ID:OrotaxPC0 #

ワーヒーだな
それはそれとして……
普段はほかの集落や町、島で文明的な生活をしていて、観光客相手の出し物としてやってるだけの人がいっぱいいるんだろうな

19

19. 匿名処理班

  • 2017年06月30日 21:26
  • ID:MUJ6JqeP0 #

諸星大二郎の漫画で知った。

20

20. 匿名処理班

  • 2017年06月30日 21:27
  • ID:FuPJxBNk0 #

ン・バギを呼べ!

21

21. 匿名処理班

  • 2017年06月30日 21:30
  • ID:AWCIfQcs0 #

食い物は持ってきたかー!
パルモはいつでも腹が減ってるんだー!

22

22. 匿名処理班

  • 2017年06月30日 21:32
  • ID:ZI8uCU320 #

「現在は、儀式やイベントの時、観光客に見せるときにのみこの格好をしてくれるという。」
めっちゃ気前良くて草
いい人たちじゃないかw

23

23. 匿名処理班

  • 2017年06月30日 21:37
  • ID:aO2yepiF0 #

大いなる仮面まだー?

24

24. 匿名処理班

  • 2017年06月30日 21:38
  • ID:fSjFfHe.0 #

楽しそうだなw

25

25. 匿名処理班

  • 2017年06月30日 21:43
  • ID:0UHpX8Ks0 #

みんなそれぞれ表情が違うんだね
可愛いかも

26

26. 匿名処理班

  • 2017年06月30日 21:43
  • ID:Uqof2Gfj0 #

諸星大二郎先生のマッドメンを思い出すよね
宮崎駿さんしかり、数々の大先生に影響を与えた諸星先生の漫画は全部面白いのでみなさん読みましょう(ダイマ

27

27. 匿名処理班

  • 2017年06月30日 22:01
  • ID:amJiNp0V0 #

諸星大二郎の漫画にマッドマンってたしかあったね
読んだことはないけど
表紙の絵もこの写真と一緒だった

28

28. 匿名処理班

  • 2017年06月30日 22:07
  • ID:SLTLBAWW0 #

※11
そして更にそこから影響を受けた細野晴臣が同名の曲をYMO時代に残している。
彼が諸星大二郎好きなのは結構知られた話。

29

29. 匿名処理班

  • 2017年06月30日 22:19
  • ID:ffcyVGu60 #

グンマー帝国のクソコラに使われそうな…

30

30. 匿名処理班

  • 2017年06月30日 22:25
  • ID:OaUaOiHb0 #

陽気な奴らっぽい

31

31. 匿名処理班

  • 2017年06月30日 22:30
  • ID:Avq6Y13I0 #

諸星大二郎先生が、と書き込もうとしたらコメント欄が案の定。

32

32. 匿名処理班

  • 2017年06月30日 22:45
  • ID:mjA..q2M0 #

なんでショッカーの怪人みたいな決めポーズしてる人がいるんでしょう。。。?

33

33. 匿名処理班

  • 2017年06月30日 22:54
  • ID:595VPWTC0 #

マ゛ッドジャイ゛ロ゛ッ!!

34

34. 匿名処理班

  • 2017年06月30日 22:58
  • ID:1sNaQKXt0 #

みんなそれぞれ個性があって斬新なデザインだな
日本の漫画とかアニメに使えそうだ

35

35. 匿名処理班

  • 2017年06月30日 23:02
  • ID:POgCzsY20 #

おふざけのつもりでやったのに真面目に評価されて
引っ込みがつかなくなることあるよね

36

36. 匿名処理班

  • 2017年06月30日 23:05
  • ID:d6CfN9I.0 #

ノリノリである

37

37. 匿名処理班

  • 2017年06月30日 23:28
  • ID:RAY7wwqW0 #

俺はワーヒー派だな

38

38. 匿名処理班

  • 2017年06月30日 23:33
  • ID:J19mE2bg0 #

妖怪ハンターもよろすく

39

39. 匿名処理班

  • 2017年06月30日 23:45
  • ID:xCpnZ3TH0 #

写真で見ると可愛いけど 現地で遭遇したら小便漏らす自身があるわ

40

40. 匿名処理班

  • 2017年07月01日 00:12
  • ID:gf3wnTbf0 #

これが日本にいたら怖い

41

41. 匿名処理班

  • 2017年07月01日 00:49
  • ID:U1gYkGkp0 #

アボリジニがテレビの撮影用に部族の衣装で踊ったりしたあとベンツで帰る話すこ

42

42. 匿名処理班

  • 2017年07月01日 01:51
  • ID:QrZh3heX0 #

やっぱりみんな一度はやるよね。 指にとんがりコーンを乗せるやつ。

43

43. 匿名処理班

  • 2017年07月01日 02:07
  • ID:.W06nAm20 #

どこの民族も男はふんどしが多いな。
本能的にインプットされてるのかね。

44

44. 匿名処理班

  • 2017年07月01日 02:17
  • ID:Sgdw3xRs0 #

ドラクエのモンスターに似たのいるな

45

45. 匿名処理班

  • 2017年07月01日 03:31
  • ID:PCaigmtC0 #

こ・・・・ こえぇええええぇぇぇええ
どう見ても幽霊以外何者でもないわ!!!!

早くあいつ呼んで来いよ・・・・・


卍解ッ!!!!!!!!!!!!(棒

46

46. 匿名処理班

  • 2017年07月01日 03:48
  • ID:XBmnMa7k0 #

A「今週もう観光客来ないんだっけ?」
B「来週はオージー数人が来るとさ」
C「日本のTVまた来てくんないかあ。はずんでくれたのに」
D「中国人が来月。お土産こぞって買ってくれるのはいいんだけど
マナーわりぃんだよなあ…」
E「まあとにかく酋長様にローテ確認しようや」

47

47. 匿名処理班

  • 2017年07月01日 04:32
  • ID:jcqzzDD.0 #

未開の地なのにめっちゃフレンドリー

48

48. 匿名処理班

  • 2017年07月01日 04:46
  • ID:SBamHuzx0 #

※31
同じく(爆)

49

49. 匿名処理班

  • 2017年07月01日 05:17
  • ID:.Emchtta0 #

ちょっと 未来惑星ザルドス っぽい

50

50. 匿名処理班

  • 2017年07月01日 07:26
  • ID:Zw8ZTt310 #

私はひとりの手話を理解した。「スモークが若干けむい」と言っている。

51

51. 匿名処理班

  • 2017年07月01日 07:27
  • ID:kcXm4fwo0 #

ベイダー卿が大勢従えてた

52

52. 匿名処理班

  • 2017年07月01日 07:53
  • ID:pfowvIj80 #

コドワ!

53

53. 匿名処理班

  • 2017年07月01日 08:05
  • ID:.gTDlyPo0 #

どうみてもマジ二ですね本当に(ry

54

54. 匿名処理班

  • 2017年07月01日 08:20
  • ID:HUM9raaC0 #

♪Walk in the forest, what do I see
A wooden house in the trees
I can feel people here and there
But I can't see a walk anywhere〜

諸星大二郎より先にYMOのMad man聴いてたから、マッドマンというと先にこっちが出てくるんだよね…

55

55. 匿名処理班

  • 2017年07月01日 08:42
  • ID:gChHE.Pc0 #

※1
アイツの強烈なインパクトのおかげで
シリーズが続いてリメイクまでされた
程だから偉大なデザインだよね。

56

56. 匿名処理班

  • 2017年07月01日 08:52
  • ID:rspNIHaV0 #

サムネでストームトルーパーの雑なコスプレかと思った

57

57. 匿名処理班

  • 2017年07月01日 09:27
  • ID:KDshcz760 #

仮面の造形がまちまちなのは職人が居るわけではなく個々で作ってるのかな

58

58. 匿名処理班

  • 2017年07月01日 11:59
  • ID:9UBxkH5L0 #

俺がマッドメンに抱いていた幻想を打ち砕いてくれたのは世界のシェーを集めた写真集だった

59

59. 匿名処理班

  • 2017年07月01日 12:50
  • ID:ISiZ.lWW0 #

ポーズがノリノリでかわいい

60

60. 匿名処理班

  • 2017年07月01日 13:14
  • ID:a.DXd44B0 #

昔、超密着テレビ!ワレワレハ地球人ダ!って番組で見た気がするw

61

61. 匿名処理班

  • 2017年07月01日 14:47
  • ID:Zw8ZTt310 #

まあ仕事だからアレだけど、頭おもいわ、視界きかないわ、息苦しいわでけっこうツライぞ。うっかりつまづいて転んだらケガするだろー。演者は保険に入ろう。

62

62. 匿名処理班

  • 2017年07月01日 16:43
  • ID:hqn6n.3T0 #

これを題材にマンガ描いたら売れそう

63

63. 匿名処理班

  • 2017年07月01日 16:53
  • ID:aqDVP2vc0 #

※54
YMOの『The Mad Men』は、諸星大二郎先生の『マッドメン』をモチーフにした曲だそうだよ。
本来は『Mud Men』(泥男)なんだけど、印刷の際の校正ミスで『Mad Men』(イカレた男)になっちゃって、面白いからそのままにしたんだって。
細野春臣が諸星先生の大ファンだったらしい。

64

64.

  • 2017年07月01日 17:21
  • ID:.9kr5JWQ0 #
65

65. 匿名処理班

  • 2017年07月01日 17:45
  • ID:NgrR.MI80 #

どことなく愛嬌があるな

66

66. 匿名処理班

  • 2017年07月01日 18:17
  • ID:mZ77CTLr0 #

ウルトラセブンに出てきそう

67

67. 匿名処理班

  • 2017年07月01日 18:18
  • ID:NCJodvsx0 #

コダマだこれ

68

68. 匿名処理班

  • 2017年07月01日 19:35
  • ID:b5eaLv4w0 #

電話かけてくるのは、この亡者かな?
電話にでると「今…あなたのうしろにいます」

69

69. 匿名処理班

  • 2017年07月01日 21:17
  • ID:4Hek4Yyr0 #

すごく不気味 でもどこか洗練された仮面だ
観光客帰ったら Tシャツに半パンはいてるんだろうなあ

70

70.

  • 2017年07月01日 21:55
  • ID:ol7JQoaV0 #
71

71. 匿名処理班

  • 2017年07月01日 22:20
  • ID:frjISkOe0 #

なんかダチョウ倶楽部がイェ〜イ!ってやってるポーズを思い出したw

72

72. 匿名処理班

  • 2017年07月01日 22:47
  • ID:D3YMVnrs0 #

ちょっとゆるキャラっぽい奴も混ざっててワラタwww

73

73. 匿名処理班

  • 2017年07月02日 02:06
  • ID:WxwIeZzq0 #

どことなくゼルダ感があるなぁ。ゴロン族の親戚かもしれない…。

74

74. 匿名処理班

  • 2017年07月02日 03:16
  • ID:Zg2Qv1yW0 #

やけにカメラ慣れしてるポーズだと思ったら案の定w

75

75. 匿名処理班

  • 2017年07月02日 05:43
  • ID:DUDhVFp10 #

とり・みきの『るんるんカンパニー』で見た

76

76. 匿名処理班

  • 2017年07月02日 09:10
  • ID:5J0b8QQS0 #

末広型のやつ、ストーム・トルーパーっぽくね?

77

77. 匿名処理班

  • 2017年07月02日 11:37
  • ID:WyyAhTmg0 #

どこかで見た事がある
水木しげるのマンガと諸星大二郎のマンガだと思う

78

78. 匿名処理班

  • 2017年07月02日 18:05
  • ID:NV9SJ1Gf0 #

なんとなく
チャリで来たを思い出した

79

79. 匿名処理班

  • 2017年07月03日 09:47
  • ID:eV1MRfjD0 #

荒野に獣慟哭す。じゃないか!

80

80. 匿名処理班

  • 2017年07月03日 20:42
  • ID:MMQKDOHq0 #

ワッホッ!ワッホッ!
マッドジャイロ〜〜〜〜

81

81. 匿名処理班

  • 2017年07月04日 07:59
  • ID:dnUeFMuR0 #

諸星大二郎、The POP GROUP。おっさん世代にはお馴染みだね。

82

82. 匿名処理班

  • 2017年07月05日 03:05
  • ID:FIuKEh5o0 #

トップの一番右がやる夫に見えた

83

83. 匿名処理班

  • 2017年07月05日 16:26
  • ID:OQ7vSvHx0 #

子どもの頃にマッドメン読んでたのでまったく違和感がない
懐かしさすらおぼえる

84

84. 匿名処理班

  • 2017年07月05日 22:50
  • ID:EsIdiJXK0 #

ワールドヒーローズのマッドマンの中身は17歳の美少年だからよく覚えておけ

85

85. 匿名処理班

  • 2017年07月09日 08:59
  • ID:yzkMrHJe0 #

やる夫がリアルにいたらこんな感じかもしれんな

86

86. 匿名処理班

  • 2017年07月16日 17:27
  • ID:f9hjqfBq0 #

※62
30年以上前、既にあります マッドメン

87

87. 匿名処理班

  • 2017年07月21日 05:07
  • ID:gGXYuqnR0 #

ワーヒーのマッドマンと言うよりは彼の使役?守護されてる?精霊みたいな見た目だね
あとADKとかデコは変な方向に博識で妙に凝り性だったり本格派だったりしたから
普通に知ってて参考にした可能性は高いと思いますw

88

88. 匿名処理班

  • 2018年04月28日 19:57
  • ID:N4CrtBtN0 #

諸星大二郎で知ってから興味はあったけどこれは完全に観光用だな
昔からの伝統を守ってこういう儀式をやってる部族なんてほとんど残ってないんだろうな…

89

89. 匿名処理班

  • 2020年03月09日 23:02
  • ID:NX8tMXwo0 #

柿の種とビールあげたら好評だった

お名前
Sponsored Links
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Links
Sponsored Links