満月を観察していた中東、オマーンの展望台がとらえたという怪しい物体は、魔女が乗っているほうきのような、流星のような形状をしていた。
MYSTERY UFO Caught On Observatory Telescope! 4/16/17
物体は画面中央から徐々に右側へと移動していく。
黒い三角形で煙を発しているようにも見える。
この映像はアラビア語のニュースサイトに掲載されたもので、オマーンの天文台で撮影されたと言う。その映像は1週間前にインスタグラムのユーザー
white_lion_1991が公開し、世界中にニュースサイトに広まっていった。
右側に移動して暗闇の中に消えていった
この物体は何なのかをめぐって海外では盛り上がりをみせているようだ。超常現象を扱うYOUTUBEチャンネルの
secureteam10では、その大きさを分析し、飛行機や旅客機の類ではないと言う。
ハリー・ポッターに登場するディメンターであるとか、北朝鮮のミサイルをUFOが取り除いているところだとか、流星であるとか、地球上の高出力ライトが雲に反射したものだとか、いろんな意見が出ていたが、宇宙空間危険物処理班のみんなはこれを何だと思う?
漂流している野良ディメンターだったらワクワク度が上がるよなー
▼あわせて読みたい
スーパームーンの前日に月から飛び立つ複数のUFOの姿が?
スーパームーンにおまけがついてた?月のまわりを凄い速度で飛んでいたUFOが2体目撃される
月がクイックターン決めて去っていくだと?っていう展開が待っている月擬態型UFO(ロシア)
政府も真相を解明できなかったUFO写真。13のコールドケース
でてこーい!知的生命体。天の川の裾野に確認された奇妙な領域に知的文明が存在する可能性(米研究
コメント
1. 匿名処理班
とりあえず、天文台が撮影したって感じの映像ではないよな〜。
そういう形の汚れがあるガラス越しに撮影していて、月自体が時間経過で移動していった結果として、動いていないはずの汚れが動いているように見えているだけな気がする。
ただ、左側の細長い影が何だかわからないから何とも言えんけども。
2. 匿名処理班
レンズの前を横切った虫だろ?
シャッタースピードが遅いから変形して見えるんだよ
はい、しゅーりょー
3. 匿名処理班
だからなんで中心に捕らえないねん…
4. のらねこ
夢を破壊するようで申し訳ないんだけど、取り敢えず遠近は分からんの? 蝙蝠の可能性もあるし、ガラスの汚れ(※1さん)の可能性もある。虫の可能性もあるわな。そうした要素を検証後排除して、それでも尚…ってところで推していかないと狼中年少女になっちゃうんじゃないの? それは良くないと思うわ。精進きぼんします。
5. 匿名処理班
こ、これはカオナシ?
流れ星が月光の影になってるとしても、先端部分が白く丸く見える・・
やっぱりカオナシ?
6. 匿名処理班
顔無しかな?
7. 匿名処理班
スプートニク!、、、じゃないな。
8. 匿名処理班
使徒じゃないの?
9. 匿名処理班
洗濯物だろ
10. 匿名処理班
ゴミの付いた窓越しに月を撮っただけでしょ。
11. 匿名処理班
自分も月の方が動いてるに1票w
最初は飛行機が奥に向かって飛んでいて、排気がかげろうみたいに尾を引いているのでは?と思ったけど、動画見たら、尾が全く揺らがないから、レンズ辺りに何かしらの汚れ的な物が付着しているだけだと思うw
12. 匿名処理班
プププランドから逃げてきたナイトメアに見える
13. 匿名処理班
月撮っているからかなりの高倍率なんだろう
だからいつもは気にならないレンズの汚れや傷の影や反射が見えたんじゃないの
14. 匿名処理班
ちょうどツバメがガレージに来て巣作りしてるんだけど、俺の車のフロントガラスにつく、泥やらフンやらの汚れにそっくりですねぇ…
15. 匿名処理班
そう言えばナカムラ君、21日で30歳の誕生日…
…魔法使いになっちゃったかな?
16. 匿名処理班
どう見てもゴミか汚れだな
17. 匿名処理班
これ間違いなくカオナシ。
18. 匿名処理班
虫や蝙蝠にしちゃ動きがおかしいし、汚れなら最初の窓枠?が見えてるときに動くのもありえない、なんだろねこれ。
19. 匿名処理班
わしじゃよ
20. 匿名処理班
飛行物体にしては飛び方が変。
取ったのは天文台では無く愛好家で、汚れでしょうね。
鳥の羽毛か稲科の植物の小穂っぽい
21. 匿名処理班
あ〜これはスカイフィッシュですわ〜
22. 匿名処理班
どう見たってゴミがレンズに付いてるんじゃない。
これを未確認生物だっていうの?
・・・モルダー、いえ、パルモ。あなたどうかしてるわよ。
23. 匿名処理班
かつら?
24. 匿名処理班
天文台と言っても、観測所ではなく一般の人が利用できる天体望遠鏡のある場所を指しているのかもしれないしね。
月自体は普通の望遠レンズでも充分画面いっぱいになるし、その明るさたるや周りの星を見えなくしてしまうくらいなので街からでも普通に撮れる。ましてやこの映像はデジタルズームを使ったかのような粗さである。
もしフェイク作品じゃないなら小さな彗星の類なのかな。その場合は太陽の反対向きに尾が出ているはず。
25. 匿名処理班
※4氏に同感。
オカルティストたるもの、まず常識的に考えられる可能性をすべて検討して、それでも説明できないときに限って騒げや。
最初からオカルト現象と決めつけて騒ぐのは頭ごなしの否定派と同じ、どっちも阿呆のすることや。嘲笑されるだけやで。
26. 匿名処理班
ゲッターロボやん
27. 匿名処理班
飛蚊症ってやつだな
28. 匿名処理班
悪いわいが呼び出したのが写ってしまったわ
29. 匿名処理班
ガラスの汚れだなぁ。。。。。
30. 匿名処理班
イネ科の植物の種が接眼レンズ側に付着。
31. 匿名処理班
まず、月の模様が我々が日本で見ているのと同じ向きなので撮影は北半球だと想像できる(オマーンでの撮影というのと整合する)。
物体が止まっていて(窓の汚れなど)日周運動で月が動いているとすると、移動方向が逆になってしまう(月は左から右に動く)。
赤道儀の恒星時駆動で月を追尾しているとすると、動きの方向は合うが移動速度が速すぎる。
32. 匿名処理班
遠くにある物には見えんなぁ・・・
33. 匿名処理班
Crysis(無印)の敵
34. 匿名処理班
Fly Me to the Moon〜♪
35. 匿名処理班
なんでやねん
どう見てもジェット機やないの
撮影者から見て月の方向やや右斜めに飛んで行ってるからあんな風に動いて写ってるんだよ
間違いないでしょ
36. 匿名処理班
スペースバンパイアに出て来たエイリアン船っぽいと思った。
37. 匿名処理班
他の国から同じものが観測されたというニュースがない以上、
月の上空ではなく、撮影者の上空が合っていると思う。
レンズの汚れと言っている人がいるが、月にピントを合わせると
レンズの汚れはこのようにはっきりとは写らない。
少なくとも、天文台の設備で撮った映像とは思えない。
38. 匿名処理班
あっ、わかっちゃった
これぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺマンだよ
39. 匿名処理班
30kmくらい遠くのジェット機の飛行機雲だろフツーに
ジェット機の見事な視線方向への移動によりほとんど止まって見え、月の移動まで加わってさらに遅くみえるだけ
40. 匿名処理班
※24
難しいですね。
月が背景だととても明るいので、手前にあるとみられるソレがトンちゃうんですよね。でもピント合わせてくれるといいのになぁと。月にピントを合わせて、そのあとにソレにピントを合わせることで手前にあることがわかるんだけど……
あの大きさで月を見ると、地球の自転のおかげで、月が視野からどんどんはずれていくんですよねー
41. 匿名処理班
窓に付いたゴミ
42. 匿名処理班
うーん、相変わらず現実的なコメ欄だw
43. 匿名処理班
動画消されてるじゃん
完全に"当局"に見つかってしまっていたな……