病気やケガ、虐待などにより動物たちも人間と同じように手足を失うことがある。感情を体で表現する動物たちにとって、手足がないことはどれだけつらいことだろうか。今日はそんなハンディキャップを乗り越え、義足を手に入れた動物たちの17枚の画像集を見てみよう。
みんなおっかなびっくりだったり、すでに使いこなして笑顔だったりとってもいい表情を見せてくれているよ。
1、
2、
3、
4、
5、
6、
7、
8、
9、
10、
11、
12、
13、
14、
15、
16、
17、
カラパイアの
関連記事を読んでも思ったけど、最近の義足ってすごくかっこいいんだね。みんなここから元気よく走りだして新たな冒険を楽しんでほしいね。
via:17 Animals That Are Super Happy About Their New Prosthetic Limbs translated kokarimushi / edited by parumo
▼あわせて読みたい
生まれつき形成不全の障害をもつ猫のアイヴァンさん、新たな猫生に向けて準備はOK!
前足がなくゴミ箱に捨てられていた犬のキューピッドさん、補助器具であらたな犬生の第1歩をスイスイ
事故で後ろ足を失った猫のプー、最新技術でかっこいい義足を手に入れたよ!
それでも走りたい!ハンディキャップを乗り越えて、ハッピーライフを見つけたシベリアン・ハスキー犬のマヤ
あんよが痛い?ではこちらをどうぞ。歩けないモッキンバードのためのキュートな草履
コメント
1.
2. 匿名処理班
象の義足は「うおー、凄い!」と声を上げてしまった。
鼻を上げてるのも、嬉しそうに見えるし。
3. 匿名処理班
アヒルの動画がほしいところ
4. 匿名処理班
こういう動物ってよほど嬉しいのかドヤ顔なのが笑える
5. 匿名処理班
「なんかよく分かんないけど動けねえ!」だった子が「なんかよく分かんないけど動ける!」てなった時のエウレカ気分は相当なもんだろうな
6. 匿名処理班
猫に、ふにゃふにゃサスペンションを付けた台車を作った事が有ります。前足の代わりになるかな?と。
お腹を乗せて後ろ足でケンケンして進める様に作ったんですが、ふわりふわりとさせ過ぎたせいか、そのまま寝ちゃう様になりました…
7. 匿名処理班
人類の知能はこういう事に全力を注ぐべきですね!歩けるお手伝いを出来て光栄です
8. 匿名処理班
動物達が嬉しそうでなにより
9. 匿名処理班
12の子は新たな力を手に入れたようだ
10. 匿名処理班
いい笑顔だ。
11. 匿名処理班
どの動物もみんな嬉しそうね
12. 匿名処理班
足が折れた馬は殺されちゃうって聞いたけど、義足が出来るならなるべく生かして欲しいと思う。
ってか馬さんも義足出来るんだね。
知らなかった。
13. 匿名処理班
技術が進歩して競走馬にも義足が付けれるようになって、安楽死処分を減らせれるようになってほしい
14. 匿名処理班
※12※13
自分も真っ先にサラブレッドの薬殺のことを思った。
サラブレッド、ただ駆けるためだけの一生のために足を異常に細くさせられてるからなぁ。
義足の上に脚を乗せても、うまく体重が分散させられるかどうか。
むごいことだと思う。
道産子のように逞しい脚なら、義足生活になってもしっかり適応するだろうね。
15. 匿名処理班
8のポニーちゃんは右前脚を失い、左前脚にはギブス、右後ろ脚の先にも異常があるように見える。全身怪我だらけで悲しげな顔をして、いったい何があったの・・・。
サラブレッドは脚を一本骨折すると残りの三本の脚では体重が支えられず、座ったままになると体重がかかる部分が床ずれになるために骨折が治るより前にそちらが致命的になると聞いたことがある。
ハンモックみたいな状態で体を吊るとか、プールで体を浮かせる、と言う方法は使えないだろうか?
16. 匿名処理班
※15
サラ系は加療に一年以上掛かる場合が多く、その間は運動も出来ないので競走馬として復帰するには、馬齢も超過してしまうし筋力も無くなってしまうから、という悲しい事情も有るみたいですね
17. 匿名処理班
象はもしかしたら地雷でやられてしまったのかな…
18. 匿名処理班
12のうぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ!!感が凄い。
19. 匿名処理班
象さんのは、本人の笑顔もさることながら横の人達の笑顔がイイなぁ