
見た目はぜんぜん車じゃない。じゃあ何かと聞かれると困るけど、一番近いのは壁かな・・・もう、壁としかいえないぐらい、鎮圧できる感が溢れ出してる。
広告
暴徒が100人来ても大丈夫
「ボジェナ・ライオット」には、暴徒と化した集団や暴力団、過激なデモ活動などから警察機動隊を守るための工夫がいろいろと施されている。本体の重さは15t。ウォータートレーラーに水を満タンまで入れた場合は、18tにもなる。メインシールドの重さは3tもあり、100人の暴徒が襲い掛かってきても耐えられるという。幅の違う道路でも侵入できるよう、約4.5mから約7.2mまで伸縮可能だ。


メインシールドによる鉄壁の守り
また、メインシールド背後には最大38名の警察機動隊を収容でき、防弾&防火仕様になっている。救助が必要な人を見つけた場合は、約3mの高さまで上げることができるらしい。砲門も設けられており、ひとまず安全といえる場所からゴム弾や手りゅう弾、銃などで暴徒を攻撃できるようになっている。



必要なものがすべてこの1台に
さらに、メインシールドの上部には、ハイパワーなライト、点滅するライト、カメラ、録音機器、スピーカーなども付いている。さらに、さらに、乗り込んで操縦することはもちろん、遠隔操作だってできる。横方向にだって走行できるし、後方からの攻撃に備えるための放水砲をオプションで付けることもできる。


BOZENA RIOT CONTROL
via:Mail online・Bozena・translated by usagi / edited by parumo
▼あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
手榴弾ってスタングレネードのことよね!?
暴徒鎮圧に手榴弾なんて使ったら…。
2. 匿名処理班
1家に1台!ボジェナ・ライオット!!
3. 匿名処理班
これ日本でも全面的に導入しようよ!
4. 匿名処理班
思ったより壁だった
5. 匿名処理班
後ろからの攻撃には注意が要るな
6. 匿名処理班
青鬼に見えた
7. 匿名処理班
野球のバックスクリーンにしか見えない
8. 匿名処理班
球場のフェンスかと思った
9. 匿名処理班
治安維持のお仕事お疲れさまです
10. 匿名処理班
FF4のデモンズウォールかよ。
11. 匿名処理班
ゾンビ映画参考に作った感がすごい
12. 匿名処理班
なぜガス缶ランチャーをロケットランチャーと訳してしまうのか
13. 匿名処理班
野球のバックネットにしか見えない
14. 匿名処理班
グレネードとかランチャーで表されてる物って催涙弾でしょ
15. 匿名処理班
蜂撃退用の電撃ラケットのどデカいやつのほうが
軽く作れて安上がりなんじゃない?なんて毎回思うんだけどなぁ。或いは、ドローンで臭〜い臭いが出る網を上から被せるとか。人間の制圧には肉体的物理攻撃より精神的間接攻撃のほうが効果的らしいから。
16. 匿名処理班
"スタン"グレネードを手榴弾とか言ってる※1に苦笑い
グレネードなら擲弾じゃないかな
スタンだから非殺傷だよ
17.
18. 匿名処理班
ソイレントグリーンの暴動鎮圧重機を思い出した
19. 匿名処理班
スロバキアってそんなに暴動頻繁にあるのか。
20. 匿名処理班
これグランドセフトオートに出そうぜw
21. 匿名処理班
西部警察が早ければ絶対に採用してたと思う
だけどあぶ刑事では危険すぎて要注意だ。奴らに見つかった
日には横浜周辺は廃墟化して番組が成り立たん
22.
23. 匿名処理班
バイハザード対策に是非!!
24. 匿名処理班
こんなのが必要になる程治安悪いのか・・・
25. 匿名処理班
※16
1さんは本文を見て「暴徒といえど手榴弾を使用なんてあり得ないだろうから、スタングレネードの翻訳間違いなんじゃ?」って言ってるんじゃないの?
26. 匿名処理班
見出しの「鉄"壁"の"壁"」ってのがw
27. 匿名処理班
こんな装備を自国の市民に向けて用意するってんだからすごすぎるな。どんだけ政情不安なんだよ。
28. 匿名処理班
野球のスクリーンに見えるのが俺だけじゃなくて安心した
29. 匿名処理班
これって嬉々として読む記事か? オレは危機感を持って読んだよ
30.
31. 匿名処理班
※25
休日だから仕方ないよ
32. 匿名処理班
発光手榴弾とかの非殺傷タイプの手榴弾あるよ
33. 匿名処理班
B29が焼夷弾をばら撒いていったように、ヘリとかからガラガラガラっと催涙弾とタングレネードとかばら撒ける装備を開発しないだけすごく「いい」って思った
今ある壁といったらバスを盾にするくらいだもんな
34. 匿名処理班
最近の暴徒はそんなに凶悪になっているのかね?コスパはどうなんだろうな?日常的に使うような国ならこんな物を買わずに戦車か装甲車を持ちだしそうだけど。
35. 匿名処理班
monoけしゴムが100人にせめられても大丈夫って何事とサムネ見間違いして開いたはいいけど記事内容はとてもシリアスだった・・・・
36. 匿名処理班
ロボットゲームとかでこういう大きい盾のついたやつはさ
たいてい転回が遅いから敵に回り込まれると地獄を見るってのを思い出した
37. 匿名処理班
意外と軽そう ひっくり返されそう
路地でしか使えないと思ったけど 隙間を盾持った警官で埋めるのかな
38. 匿名処理班
治安維持は暴動が起きる前に散らすのがベースだろ
これを使う段階になれば鎮圧だよ
39. 匿名処理班
いやー、なんかスゲーワクワクした
40. 匿名処理班
思ったりよりずっと壁だった
41. 匿名処理班
※34
対暴徒用なら車両によじ登れるのは不可
42. 匿名処理班
放水射程が12mってショボくないか
こんなもんなの?
43. 匿名処理班
現場までどうやって運ぶのかと思った
44. 匿名処理班
こんなん前線に配置しないとアカンとか
そんなにハードなんか、向こうの暴動・・・。
45. 匿名処理班
巨大ブルドーザーだろう
46. 匿名処理班
地雷には弱そう
47. 匿名処理班
※46
デモ隊が地雷を持って行進って恐いね
48. 匿名処理班
※42
日本の消防ホースでも水平だと20mも行かないから(がんばれば30m超える)
そんなもんでないの?トレーラーに積める水の量にも限りがあるしさ
ちょっと古いけど東京消防庁の実験
www.tfd.metro.tokyo.jp/hp-gijyutuka/shyohou2/39/39-03.pdf
49. 匿名処理班
暴徒は甘え
警察は相手を死なせてはならない、という紳士的なルールに甘えて暴れさせてもらってるのに、こんなもんをカネかけて作らせるとか最低だ。誰も得をしない。お互いに守るべき線は守ろーぜ