
緑色の袋のようなものの中から、見た目はニワトリの卵そっくりな薄紫色の球形の物体がぶら下がっている。 大きさがどの程度なのかはわからないが、NOAAはツイッター上で「これ何かわかる?」と質問をなげかけている。

image credit:facebook
周りにある赤っぽいひも状の物体も関連性があるのだろうか?見れば見るほど怪しい。

image credit:.instagram
NOAAのSNSからの質問に対し、アマチュア海洋学者や海の生き物に詳しい人から「セファロポッド(頭足類)」、「タコの卵」、「サメの卵」、「ウミウシの卵、「ホヤ(シーチューリップ)の一種」などの回答があったそうだ。他には「人魚の財布(サメの卵殻)」とか、「これな、人間を攻撃するポッドだよ」など面白い回答もあったという。
ということで海洋生物処理班のおともだち
この物体が何だと思う?

image credit:.instagram
追記:2017/03/22動画がツイッター上に公開され、この物体の正体について話している
ちなみにNOAAの探査船、オケアノス・エクスプローラーは、フェニックス諸島やベイカー島の未知なる海域を3週間にわたって探検中だ。そのライブ映像は3月29日まで、YOUTUBEにて公開されている。As #Okeanos heads back to the surface, enjoy this Egg-cellent find! Diving live again tomorrow @ Winslow Reef Complex ~8am WST (2pm EST). pic.twitter.com/BQ84eNHVkC
— NOAA Ocean Explorer (@oceanexplorer) 2017年3月21日
時間帯があえば、深海の神秘に立ち会うことができるぞ。
ライブカメラ1
Camera 1: Exploring Remote Pacific MPAs
・ライブカメラ2はこちらから
・ライブカメラ3はこちらから
▼あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
チェストバスター?
2. 匿名処理班
中井貴一さん「プルーン!はい決まり。」
3. 匿名処理班
いやちょっと待て!
アメリカ海洋大気庁(NOAA)が素人頼みってどういうことだよ
4. 匿名処理班
紫のベヘリットか
5. 匿名処理班
梅の木に寄生したアケビ?
6. 匿名処理班
ライブカメラ3がお勧め
7. 匿名処理班
これ第1使徒や
近づいたらあかん
8. 匿名処理班
アイハブ ア エッグ アイハブ ア モズク
ンー モズクエッグ !
9. 匿名処理班
ゴジラの卵
10. 匿名処理班
サメの卵っしょ
11. 匿名処理班
色と形だけならアケビに似ていますが…
12. 匿名処理班
アケビだな
13. 匿名処理班
この変な枝みたいなのと関係はなさそうね
接合部分がどちらかというと産み付けられた見たいな感じなので
つるつるで微妙に淡いところがあったりして綺麗だね
14. 匿名処理班
板東英二の貯食だなこれは
15. 匿名処理班
プルーンだろ
16. 匿名処理班
ぐにゃぐにゃしてるのは、テズルモズルみたい。
卵は見たことない。
17. 匿名処理班
人魚の財布はサメの卵のことだよ
この緑と紫の物体はなんなんだろうね
18. 匿名処理班
ピスタチオ
19. 匿名処理班
命名 キャット・パンチングボール( ギャーッ!)
20. 匿名処理班
咆えろ!蛇尾丸!!
21. 匿名処理班
第一の使徒、アダムだよ
22. 匿名処理班
地上のゴミが絡まった
23. 匿名処理班
プルーンだね
24. 匿名処理班
ヘズルモズルの卵
25. 匿名処理班
三人よれば文殊の知恵に頼んだのか
でも深海の事を専門家が分からないなら一般人はもっとわからないだろう
文字通りの卵にしか見えないけど何か意味のある物体なんだろうな、なかなか深海は面白い
26. 匿名処理班
専門家が判らない物 俺に判るか!
27. 匿名処理班
人間とほぼ全く関わらない地球上の世界って意味で、深海は興味深い…
28.
29. 匿名処理班
烏賊・蛸の卵じゃないかなぁ。
30. 匿名処理班
きっと烏瓜の親戚だな・・・
そういえば、烏瓜って言葉を久しぶりに使った。小学生以来か。
31. 匿名処理班
クイズの原文に「(答えは)乞うご期待」と書かれていたわりにはインスタにちゃっかり「#octopus」がついていたのでそういうことかなーと大人しく待っていましたがアップデートされて解答来ましたね。これ追跡観察はあるのかな。期待したいです。
周囲にある腕はクモヒトデとかテヅルモヅル的なアイツなんでしょうか。他の動画にも何度となく登場しますが何度見てもキモいです。
32. 匿名処理班
※19
あの記事のことかw
33. 匿名処理班
おいしそう
34.
35. 匿名処理班
鮫の卵っぽい?
マルバラユメザメの卵がこんな感じに真ん丸だけど、緑のはなんだろう…藻屑やらバクテリアが繁殖してるのかな…。
ホヤの仲間と言われればそう見えなくもないけど、観察して生まれるのが楽しみだね!続報待ってます!
36. 匿名処理班
※32
あの記事のコトですw
最後、ガブるんですもんw(何故か女性口調)
37. 匿名処理班
これ、元記事はどこにあるの? 原文を読みたい。
ピンクの枝はヤギ類、ピンクのゲジゲジはクモヒトデ類(テヅルモヅル類とか)ですね。たぶん無関係。
薄紫の卵のようなものはホントにわからん。グリーンのサックに入っていたようにも見えるが・・・・卵殻がずいぶん硬そうな印象で、海洋無脊椎の卵っぽくないんだよなぁ。サメの卵にしてもなんか違う気が・・・・
38. 匿名処理班
元記事サイトがあった。タコの卵だそうだが、本当なのかなぁ・・・・(専門家を疑うのもどうかと思うけれど)。
39. 匿名処理班
サメの卵?
40. 匿名処理班
ヨー○卵・闇
41. 匿名処理班
人魚の財布は以前カラパイアさん記事書いてたやつやないかーい
トラザメの卵ですよ!
42. 匿名処理班
cephalopod egg が答えなのか。
※37
画像下のインスタグラムのリンク先に行けば書いてる。
43. 匿名処理班
「人魚の財布」ってのは、サメの卵の事ですな
44. 匿名処理班
もこみちオリーブオイルの種たね
45. 匿名処理班
周りのピンクの触手みたいなのもなんなのよ?
エイリアンの新種発見
46. ゴンベイ
産業廃棄物だな。
47. 匿名処理班
※43
「人魚の財布=サメの卵」と覚えないほうがいいです。
ナヌカザメの仲間の卵のことを「人魚の財布」って呼びます。というのも、卵性のサメでもその形態は種類によっていろいろ。ネコザメの卵なんて螺旋形でとても財布には見えないし、卵ではなく子ザメを産むサメもたくさんいますし。
48. 匿名処理班
※45
触手みたいなものはクモヒトデやテヅルモヅルの類いで、枝のようなものはヤギ類です。もしかすると新種なのかもしれませんが、エイリアンではありません。
49. 匿名処理班
Twitterに全景を含めた短い動画も来ましたね。綺麗な色だなあ。「Diving live again tomorrow」はどういう意味なのだろう。「明日も別の新たな発見を求めて潜るよ!」なのかな。それとも「またこの卵見に行くよ!」だろうか。
50. 匿名処理班
タコの卵…飯時に見るもんじゃなかった…ゲェ…
51. 匿名処理班
色はだいぶ違うけど孵化しかけのオウムガイかな?
紫の部分は殻だと思う。
52. 匿名処理班
で、おいしいのかなぁ・・・
53. 匿名処理班
3/23 04:55
ライブ動画を再生したらヒドラやイソギンチャクが連なったような白色透明の細長ーいブラシのような物体を観察していた
なるほどこれは面白い。癖になる。
54. 匿名処理班
※35
マルバラユメザメ等ユメザメ属の2種類は卵黄依存型胎生で卵は産みません