1960年代の終わりから1970年代の初頭にかけて、イギリスやアメリカなどで広く発展したロックスタイルのひとつ、それがヘヴィメタルだ。
パンク・ロックムーブメントの中で新たな音楽性を求め発展した末に生まれたジャンルであるがゆえに、様々な可能性が模索されていたのはわかる。
だがその方向性がちょっと気まずい感じに流れちゃった結果、今となっては黒歴史でしかない写真が21世紀の遺物として引き継がれてしまったわけで、まあとにかく見てみよう。つまりはそういうことだ。
1.
2.
3.
4.
5.
6.
7.
8.
9.
10.
11.
12.
13.
14.
15.
via:awkwardfamilyphotos・designyoutrustなど
▼あわせて読みたい
ブラックメタルの名のもとに起きた衝撃的な10の事件
ブラックメタルバンドメンバーが町議会議員にうっかり当選。決め手は猫を抱いたポスターだった(ノルウェー)
ヘヴィメタル音楽は、死と向き合う勇気を与えてくれる可能性(米研究)
筋金入りの猫好き。有名メタルバンド・メンバーが猫救済のために作った写真集「Metal Cats」
ヘビーメタルの歴史は融合の歴史。メタル史にのこる面白映像ベスト13
コメント
1.
2. 匿名処理班
極悪同盟が居るのは何ですか?
3.
4.
5. 匿名処理班
色々違う物が混ざってるぞ(汗
6.
7. 匿名処理班
マノウォーが何度も出てくるところに彼らの偉大さを感じる。
8.
9.
10.
11.
12. 匿名処理班
マノウォーばっかりやんけッ!!
13. 匿名処理班
パンクの反動でメタルが流行ったのは70年代終わりから80年代な件。
14.
15.
16. 匿名処理班
いやちょっと待ってください、めちゃメジャーなjudas(METAL GOD)priestさんいるんですけどなんで…
17.
18. 匿名処理班
それでも格好いい連中は格好いい
19.
20. 匿名処理班
3のバンドはど真ん中の立ち位置と認識してます
21.
22.
23. 匿名処理班
ジューダス・プリーストの写真がだいぶおとなしく見える不思議
ベノムの破壊力すげえはずなのに超えてくるのが何枚かあるね
あと極悪同盟はメタルじゃなくね?そーですね!
24. 匿名処理班
マノウォーはメタルバンドではない、
メタルウォーリアーだから!戦士だから!
25. 匿名処理班
9のストライパーは工事現場だとか言われるけど
ボーカルがとんでもなく綺麗な歌声なんだよ
しかしマノウォーが3回も出てるのに笑った
26. 匿名処理班
音がメタルであれば…と思ったらアコーディオン奏者がメイクからでも透けて見える爽やかさww
27. 匿名処理班
Venomの小物悪役感すこ
28. 匿名処理班
14の右側はモトリー・クルーのニッキー・シックスとトミー・リーのコスプレしたファンの女の子達だよ
29. 匿名処理班
メタルって深いな
30. 匿名処理班
こういう画像集に極悪同盟が紛れ込んでいるのをどこかで見た気がする
31. 匿名処理班
個性的に見えて意外とワンパターンだよね。
全部KISSの後追いというか。
聖飢魔兇皀皀蹌烹稗咤咾世掘
日本のマリスミゼルとかサイコルシェイムは
どんなふうに思われていたのかな。
32.
33. 匿名処理班
大御所が結構混ざってるなwww
34. 匿名処理班
音楽の事はよくわからないが
鍛えられた筋肉があるなら、大体どんな服でも着こなせるという事はよくわかった
35. 匿名処理班
そのままリングインしそうな連中が多いな・・・
36. 匿名処理班
マノウォーは殺る
37. 匿名処理班
マノウォーはブレてないだろ
「メタルって病的でなんかガリガリしてそう…」
っていう当時のイメージを払拭するのに全員割れた腹筋見せるようにし続けてるんだぞ
38. 匿名処理班
年代違ってるし偽者いるしマッチョキモい。ジューダスだけフツーに美しい。
39. 匿名処理班
何が言いたかったのかは分かる
何がしたいのかは分からない
40. 匿名処理班
ワンパターンだと??
ヘヴィメタルほど多様性に満ちた音楽はないぞw
41. 匿名処理班
ハレとケのハレだね。女性が公の場で着物とか着たりするのと似たようなもの。
的外れが多いけど、たまにでたらめな服装でも辻褄が合い人気を博すものも現われる。
さらに時代を遡るとインディアンの戦闘化粧などに起源があるのだろう。
戦いの舞台とは男の晴れ舞台だからね。
42. 匿名処理班
14の左下は「MISFITS」ならぬ「MISFATS」だね。
ジャンル分けとかどうでもいいと思うけど、それにしてもパンクからメタルが生まれたって・・・。
43. 匿名処理班
遺物ではなくまだ現在進行中ですが・・・
44. 匿名処理班
そーだ そーだ
このラインナップには異議ありー!
てか、W.A.S.Pまで懐かしいです、すきっ^^
45. 匿名処理班
80年代のメタルは全部こんな感じだったな
46. おっつぁん
チャリで来た感
47. 匿名処理班
ビレッジピープルのバイカー風な人多いな
48. 匿名処理班
なおマノウォーのリーダー、ジョーイ・ディマイオはイングヴェイと並ぶメタル界3大名言メーカーのひとりなのでチェックしておくように。
偽物のメタルに死を!
49. 匿名処理班
やっぱこの漢臭さがたまんねーな!
フィンランドやノルウェー産のダサさ(褒め言葉)に比べればまだカッコいい方だと思います。
50. 匿名処理班
デトロイト・メタル・シティそのまんまな方々だらけじゃないですかやだー
51. 匿名処理班
WASPのブラッキー・ローレスがいない!やり直し!
(画像検索するなよ!絶対するなよ!)
52. 匿名処理班
だっせーw
だけど楽しそうw
53. 匿名処理班
『メタル ヘッドバンガーズ・ジャーニー』では「女にもてたくてヘヴィメタやってるのに 観客は野郎ばっかり」と嘆くメタラーがいたわ
54. 匿名処理班
ワロタwwジャンプの裏表紙の通信販売だけじゃなく、本家の大元もこんなだったのか、安心したww
4番の右端の人、別の方向に胸筋鍛えすぎwww
55. 匿名処理班
ああ!聴いてたよ!あれもこれもそれも聴いてたよ!!あの頃はっ!はっ!
56. 匿名処理班
腹筋崩壊したwwww
57. 匿名処理班
ヴェノム先輩のヌンチャクほんとすこ
58. 匿名処理班
マノウォーやんけ
59. 匿名処理班
胸に七つの傷のある革ジャンマッチョがやってくるぞ!
60. 匿名処理班
結構有名どころ入っててワロタ
61. 匿名処理班
7 荒木先生も注目したカラーリング(てかパクっ...)
62. 匿名処理班
本気の人とネタの人が混じってるんだよね?
63. 匿名処理班
コルピクラーニの『はみ出る坊さん』は名曲
64. 匿名処理班
サムネの人は何かのチャンピオンで間違いなさそう
65. 匿名処理班
色々可笑しいのまじってる。
まぁ一般人から見たら区別つかないか、、、
66.
67. 匿名処理班
パンクからメタルが生まれた…?
さすがにめちゃくちゃ過ぎだわ
68. 匿名処理班
Judasとstryperをイロモノと一緒にすなや(笑)マノウォーだって、こう見えて硬派なんやぞ?(;´д`)そもそもメタルは70年代初頭から90年代前半だってばよ。下手すりゃ後期まで頑張ってたバンドもたくさんおるんや(>_<)
69. 匿名処理班
メタルっつーかパンクってゆーかダンプだよな
70. 匿名処理班
この手の特集は某ヘヴィメタル雑誌でも過去にやってたり(記事の画像が生やさしく見える)
ちょっとちがうけどエルム街の悪夢とコラボしたバンドのPVは爆笑ものなのでオススメ
71. 匿名処理班
9のストライパーは真面目なキリスト教バンドだから。歌詞も
ヴォーカルがめちゃ歌上手くて声いいんだよ。高音がキレイ
72. 匿名処理班
色々混ざってる気もするけど、同ジャンル縛り的な考え方でいえば、メタルはめっちゃ幅が広いもんねぇ。そこがおもしろいし、大好きだったメタリカさんも、今となっちゃおちゃめでかっこええ親父たちだもんなぁ。
年代経過による想いだけど、メタルの多用さにはびっくりすことが多々あるよ。
ただ・・・パンク派生ではないかと・・・。
73. 匿名処理班
割と挑発的な内容なのにこの※欄
やはりここは平和でいい
74. 匿名処理班
※51 アホのクリスもいない😢
75. 匿名処理班
マノウォーに憧れてボディービルダーになれました。ありがとうマノウォー
76. 匿名処理班
メタル全然詳しくない自分の観点だと
だらしない体型とか一部の露出多すぎるの以外は
メタルってずっとこんな感じじゃないの?って思った
77. 匿名処理班
なんていうか、チャリで来た!フェスに来た!みたいな感じ
78. おまえら
ここまで千葉のジャガー先輩ナシ
79. 匿名処理班
元記事に行ったら、あの日本を代表する超有名メタルバンドもこの人達と一緒に紹介されてるけど、、
80. 匿名処理班
※35 たしかにwwwww
81. 匿名処理班
8番好き
大好き///
82. 匿名処理班
みんなベースはKISSだな。
83. 匿名処理班
まあれやな、パンクが出た頃はメタルを「オッサンがなんかやってる」呼ばわりして
ほんでメイデンがニューウエイブ・オブ・ブリティッシュHMつって”新しい”HMを出してきて
その後LAメタルとかこんな感じに発展してきたわけやからな
ジューダスだってレザー&スタッドはパンク以後やからな。
こういう流れにはパンクは間違いなく影響を与えているわけや
84. 匿名処理班
ROCK史の基本年代設定の間違いと、パンクとの関係の勘違いを正せば、後は笑って見ていられる。
笑って見るのが、きっと正しい楽しみ方。でも、もっとな人達も大量にいたけどなあ。
85. 匿名処理班
※72
よくメタラーは多様性を主張するけど実際はビーフカレーとチキンカレーぐらいの違いしかなくて(一部でう〇こ味のカレーとかあるけど)
他の音楽の方がもっと流動的で、だからメインストリームから完全に外れてしまったのよ。
86. 匿名処理班
そして記事が上がってから一瞬だけXが入ってたのを俺は見たよw
87. 匿名処理班
※31
どうしてメタルが全部kissの後追いという話の引き合いにそれらを出すのかまったくわからないけど
マリスミゼルはクラシックの要素を取り入れた音楽とゴシックな世界観で
サイコルシェイムはショー要素の強いコスプレバンドとして、二つともまったく別物だけど
コンセプトのしっかりしたバンドとして人気だったけど…。
目新しい事をしてるから・個性的だから好きなわけではないしね。
というか全くメタルとか無関係だしw
88. 匿名処理班
おまえらこれでもかってくらいコメントしてて草
89. 匿名処理班
※85
メインストリームなんて大衆向け最大公約数である以上、チキンカレーと地鶏のチキンカレーぐらいの違いしか無いほど多様性から程遠いのに何言ってんの?
90. 匿名処理班
ヘヴィメタボな人が時々。
「ハゲたらメタルやめろ」「太ったらメタルやめろ」と言われたのは今や昔。
ガチの人とか貴族の人が身を持って「ハゲでもデブでもメタルはやれる」
と示してくれた功績は大きい。
あと筋肉筋肉言われるマノヲーは実は意外と大した事ない。
91. 匿名処理班
メタルってわりと昔から何でもありな感じあったが
太ってるのだけは糞だな
92. 匿名処理班
おっと豚貴族様の悪口はそこまでだ!
93. 匿名処理班
おーえーどーは違うかwビジュアルはこっちのが好き
94. 匿名処理班
上にも出てるけどW.A.S.Pがいない!
ブラッキー・ローレスはメタル文化の浮雲児よね
大体の時期はめちゃくちゃだけど、真面目な時に出したコンセプトアルバムは名作だった
95. 匿名処理班
少しでいいメタルができたらやっとファンクに行くんだって感じなんだ。HAHAHA
96. 匿名処理班
マノウォーはメンバーの募集をかける時に、楽器ができるかどうかよりも先に、マッチョかどうかを条件にしていたって噂は本当だろうか。
最初の画像は1周回ってプリキュアの敵役に出てきそうw
97. 匿名処理班
※86
XJapanがXだったときのがあったね。
初期あたりっぽくて懐かしく思った。
98. 匿名処理班
マノウォーはたしか、ハーレーに乗れること、も条件にあった気がするw
99. 匿名処理班
クラウザーさんがいるな
100. 匿名処理班
野性味を出してるっぽい古臭いビジュアルのバンド全部マノウォーかな?って思ってしまうんだけどあながち間違いじゃないっぽい
101. 匿名処理班
※7
忠誠を誓うためにちょっとドラムセット燃やしてきます!
102. 匿名処理班
※89
まぁ結果が全てだと思うよ。
大衆迎合を批判してもこの頃は間違いなく大衆に支えられてきたし、
それがなかったら肥大化したロックはパンクに潰されてメタルも存在してなかった。
でも結局グランジ以降の変化にはついていけなかった。
103. 匿名処理班
なんか鉄拳が混じってない?
104. 匿名処理班
9番の右上には何があるんだろう
105. 匿名処理班
ストライパーはクリスチャンのくせに「カモ〜ン 666!」とか歌ってましたねえ・・・(笑)
106. 匿名処理班
メタルとバイク乗り、プロレス好きはこんな感じだね
アメリカだと未だに袖なしGジャンにバッジを目一杯くっつけたオッさんメタラーは多い
107. 匿名処理班
※34
「筋肉は最高のファッションだ」ってプロレスラーの逸材さんが言ってたなー。
108. 匿名処理班
俺、現役のメタルバンドマンだからかなぁ?
どれも気まずく感じねーんだけどw
109. 匿名処理班
他はともかくジューダス・プリーストは別におかしくないだろ
マノウォーはおかしくとも正しい
110. 匿名処理班
まのうおーって冬寒くないの?
111. 匿名処理班
※110
ジョーイ・ディマイオ閣下は上半身裸でスノーモービルに
乗っていたから寒くないんじゃないかな…。
Other band play, Manowar kill!
112. 匿名処理班
※102
そのグランジもすぐオワコンになったけどね...