
この3月9日、エジプトとドイツの考古学チームが、役人やメディアが見守る中、カイロのマタリヤの地中から珪岩の像を掘り出し始めた。その高さは9メートルもあるとされる。
広告
Pharaoh Ramses II statue unearthed in Cairo
21世紀最大の大発見
2012年に始まった一連の発掘作業のラストを飾る大発見だと言うのは、発掘にたずさわったドイツ考古学チームのリーダー、ライプチッヒ大学のディートリッヒ・ラウエだ。「ここは、すでに徹底的に調査し終えた場所だった」荒れ果てた中庭の下に玄武岩の地盤があるのはすでにわかっていたが、そのときはたいしたものはなにも出てこなかったという。「この穴にはなにもないと思っていたので、とても驚いている」

古代エジプト王、ラムセス二世の可能性大
発掘現場にいたハーレド・アル=アナニ考古大臣は、像はギリシャ語でオジマンディアスという名でも知られるラムセス二世である可能性が高いと言う。考古学省のマフムード・アフィフィは、像がラムセス二世であることを示す刻印は一切ないと言うが、ラムセス二世に捧げられた神殿の門近くで発見されていることから、ほぼ間違いなく彼の像だと言えるという。
しかしラウエは、確かに像はラムセス二世によってそこに設置されたが、像が本当は誰なのかについては、いまだに最終的な判断は下されていないという。



考古学省はフォークリフトを使って現場から像を回収したことで、ソーシャルメディアや報道機関から非難を浴びた。

考古学者たちは、頭部よりも遥かに大きな胴体部分をどのように回収するか、まだ画策しているという。

「腰や足なども近くに埋まっているのは確実だ。問題は町の中心地なので、下半身部分は住宅地の近くにあるかもしれない。民家のそばを発掘するのは危険なので、ひょっとしたら下半身部分の回収はできないかもしれない」とラウエは言う。
ラウエは顔の完全復元も難しいと言っているが、目と王冠、唇の一部が回収されているという。頭部と胴部は、2018年にオープン予定のギザにある大エジプト博物館に送られることになっている。

追記:2017/03/18
続報が出たようだ。最新の報道によると、この像はラムセス二世ではなく、紀元前7世紀の王「プサメティコス1世」であることが判明したそうだ。発見された像の一部に古代エジプト文字、ヒエログリフが書かれており、そこには、プサメティコス1世を模したものであるといった故が書かれていたそうだ。
▼あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
わくわくする
2. 匿名処理班
お、等身大だな
3. 匿名処理班
1枚目、UFO写ってんね
4. 匿名処理班
作るのにすごい手間がかかっただろうに、昔の人の巨大建築への情熱ってすごいなぁ。
あと「考古大臣」なる役職があるのにも驚いた。さすがはエジプト。
5. 匿名処理班
今後都市開発が進んで建て替えとかすると、さらにいろいろ出てきそうだね。
京都の地下鉄は遺跡の存在を考慮したために工事が高コスト・長期間になってしまったらしいけど、エジプトでも同じことになりそう(これまでもそうだったかも)。
6. 匿名処理班
街の中心部だと諦めざるを得ないよねえ。街全て移転しないといけないくらい、埋まってるだろうし。
7. 匿名処理班
海外って発掘するとき結構豪快ってかザラだな。日本だったら発掘地点測量して、トレンチ走らせて、地層の堆積とか確認するのに。ユンボーで遺物が傷ついて無いといいな
8. 匿名処理班
一緒に出土する破片や小道具は、ダメそうな状況
9. 匿名処理班
海外の発掘が雑なんじゃなくて、この発掘が雑。限られた時間や予算で焦りもあったんだろうけど、論文執筆時苦労するだろうし、発表時にはどうなるやら……。
10. 匿名処理班
※6
今の中心部って以前検査した時地下に当時の町がそのまま
埋まってるのを発見されてる。
同じようなものだとインカのほうでもあって、街中に高貴な
王族か神族の墓が埋まってるのがわかり許可得て彫ったけど
時間の関係上10つくらい掘ってあとの膨大な墓はそのまま
日本も街中にあるし、仕方ないけど考古学をかじる人が見たら
ショックだろうな
11. 匿名処理班
市街地でなければ周辺全部掘り下げて水平搬出できるんだけどねぇ。
ロープかけにくい形状だし仕方ない。
12. 匿名処理班
これはまた楽しみが増えたな
いつか復元された像をこの目にできるのか
13. 匿名処理班
人間っておんなじ所に何千年も住み続けてるんだなーってこういうとき思う
14. 匿名処理班
こういうところは専門の省庁作らないと、遺物が見つかりすぎて足りないのだろうな。
15. 匿名処理班
もうバラバラなんだしええやんか
16. 匿名処理班
・・・・・・・塵め
17.
18. 匿名処理班
でけぇと思うのと同時に扱いが酷い
19.
20. 匿名処理班
吉村作治が、いつまでたっても隠居できないのである。
21. 匿名処理班
ルチ将軍じゃなくて?
22. 匿名処理班
前1286年のカデシュの戦いでムワタリのヒッタイトを相手にシリアを争い世界最古の講和条約を結んだあのラムセス2世だと⁉︎
と世界史勢として持てる知識を総動員しドヤ顔
23. 匿名処理班
プサメティコス1世という記事も見たんですが。 どうやらその名前が彫ってあったけど、彫ってあるからといって所有者かモデルかわからないらしいけど
24. 匿名処理班
実際には、エジプトの王はファラオなんて呼ばれてなかったらしいね。
大きい川の西にある国ならエジプトだろ、って勝手に決めつけてただけ。
25. 匿名処理班
マジでリアルにゲームオブスローンズじゃねえか!!
26. 匿名処理班
フォークリフトじゃなくてショベルカーですな
27. 匿名処理班
追記の日付が未来なのはなぜなんだ?
発掘物の扱いがけっこう雑だなあ
28. 匿名処理班
※27
追記した日(今日)だからだよ
29. 匿名処理班
※28
いや、オレがコメントを書いた時は22日になってたんだよ。
30. 匿名処理班
続報ではラムセスさんじゃなくて、プサムティク1世でしたーだって。
31. 匿名処理班
※9
国内でも急ぎの工事の時は雑になるけどここまではないよね
32. 匿名処理班
1枚目のUFOが気になって仕方ないんだけど