
フランス東部、ドイツ国境にほど近いロレーヌ地方のマルサルという町で、鉄器時代のものと思われる保存状態の良い骸骨8体が発見された。鉄器時代というのは文字が使用されるさらに前の年代であり、8体のうち2体は子供のものだったという。
スポンサードリンク
これらの骸骨は当時のガリア人と見られており、年代はおよそ紀元前500年くらいだという。8体全てが、工業団地に囲まれている湿地・沼地から発掘された。そこはかつて広大な岩塩鉱山だったそうだ。

今回の発見は、パリ近くの都市サン=ジェルマン=アン=レーにある国立博物館の館長ローラン・オリヴィエが率いるチームによる功績だ。
オリヴィエ氏はこう語っている。「これは墓ではありません。この骸骨はかつての穀物貯蔵庫に死体としてうつ伏せに打ち捨てられていました。いろんな姿勢をとっており、それぞれ積み重ねられていました。」
特にルールもなくバラバラに捨てられているということは、彼らは病気で死んだか、それか処刑されたのかもしれない。発見された際何体かは、まるで苦しんでいるかのように口を開けていたという。


岩塩鉱山を開いたのは、現在でいうフランス領土を支配下に置いた時のローマから「ガリア」と呼ばれたケルト人である。
また骸骨が発掘されたマルサルは鉄器時代ヨーロッパ最大の塩の産地であり、工場規模で鉱物を生産していたらしい。



紀元前125年頃、南ガリアはローマに侵略され、紀元前52年には「ブルータス、お前もか」などの引用句で知られるユリウス・カエサルが、ガリアの族長ウェルキンゲトリクスを捕えた。これにてガリア戦争はガリア側の敗北で幕を閉じた。
ガリア人についてさらに多くのことを知るべく、この骸骨が徹底調査されている。
via:dailymail・原文翻訳:such
▼あわせて読みたい




この記事が気に入ったら
いいね!しよう
いいね!しよう
カラパイアの最新記事をお届けします
「知る」カテゴリの最新記事
「歴史・文化」カテゴリの最新記事
この記事をシェア :
人気記事
最新週間ランキング
1位 5850 points | ![]() | 車にぶつかり動けなくなった犬を一晩中励まし続けた仲間の犬、病院にも付き添い治療中もずっと離れず(ブラジル) |
2位 5242 points | ![]() | 寒さで凍えている子犬たちを救うため、人間に助けを求めた母犬の物語(セルビア) |
3位 3293 points | ![]() | 猫が泣いてる!帰らなきゃ!帰省中涙を浮かべている猫の姿が監視カメラに映り予定を早めて帰宅した飼い主 |
4位 2748 points | ![]() | トヨタが粋な計らい。130台の壮絶な玉突き事故に巻き込まれながらも人々を救った英雄に新車をプレゼント |
5位 2238 points | ![]() | 小さな尊い命が救われる瞬間。火事で心肺停止に陥った2匹の猫に小さな酸素マスクで救命措置(イギリス) |
スポンサードリンク
コメント
1. 匿名処理班
カエサルの説明にブルータス、お前もかが使われるのかよ
2. 匿名処理班
エボラ出血熱を思い出した……
3. 匿名処理班
ストパンでフランスに当たる地域をガリアとよんでいたのを思い出した。
4. 空缶
こうやって土砂の下にいたって事は
何かが起きた後、何十年も何百年も誰の目にも触れず
そのまま土砂に埋もれていったって事なのかな。
人の数も少なかったその時代ならではかも知れないが
寂しいものがあるな。
5. 匿名処理班
こういう人骨は古代史の空白を埋める貴重な資料となる。決して無駄死にではないのだ。
日本でも鎌倉市内などで、大量の人骨が発見されている。
東京オリンピックの時、東京都内で発見された人骨には江戸時代の道路工事で誤って古代の墓地を掘り出してしまい、埋め直した旨の注意書きのついた人骨が発見されている。ようは二重遭難だったわけだ。
6. 匿名処理班
ヴァルキュリア人に滅ぼされたのかな?(うろ覚え)
7. 匿名処理班
あわせて読みたい「ガリア戦記」(カエサル著)
8. 匿名処理班
天然痘とかペストとかのウィルスが生き残っていて大惨事、までが典型例
9. 匿名処理班
鉄器時代というと剣士が生産できるようになる頃(civ脳)
10. 匿名処理班
車刑にでもされたかのように見えるな
11. 匿名処理班
子供を含む遺骨、って点が興味深いね
何かしらの役職を持つ人の一家だったのかな
それが謀反で殺害(古代は一族抹殺が普通だったから)とか?
12. 匿名処理班
※1
ジュリアスシーザーって言わないだけマシかな…
13. 匿名処理班
※9
スペインの貴婦人ネタですな。ただしペストは出てこなかったけど
14. 匿名処理班
イチ、ニー、サンガリア
ニー、ニー、サンガリア
15. 匿名処理班
穀物倉庫に家族っぽい死体…分からんけど病気の可能性は低くないか?
事故か事件か
16. 匿名処理班
それは俺の骸骨だよ
17. 匿名処理班
※3
ここでは関係ないけど、ストパンの国名はどれも実際の国や地域で昔使われてた名称を元にして付けられてるからね。ガリア→フランス、扶桑→日本、ブリタニア→イギリスetc
18. 匿名処理班
ホントに苦しんでるように見えるな
19. 匿名処理班
内陸の岩塩産出地てことから考えると、他部族からの襲撃かな。
20. 匿名処理班
※16
国破れて サンガリア
21. 匿名処理班
※22
地上の楽園 サンガリア(シャングリラ)
22. 匿名処理班
ガリア人?
今のフランス人かな?
23. 匿名処理班
真ん中の十字は何?
24. 匿名処理班
埋葬ではなく、打ち捨てられた…。真相は闇の中。
25. 匿名処理班
裸足とか感染症も恐れない豪気な女性だな。
26. 匿名処理班
「鉄器時代というのは文字が使用されるさらに前の年代であり・・・」って書いているけど、紀元前500年だと既にシュメールやエジプト文明などで文字使われているよね?シュメールの神官が紀元前3000年ごろに完全な表音文字を作ってたはずだし・・・
27. 匿名処理班
それと紀元前2100年頃にはウル・ナンム法典、紀元前1750年頃にはハンムラビ法典が書かれていたはず・・・
28. 匿名処理班
瀕死のガリア人という彫刻のその後の状態か
29. 匿名処理班
※26
作業用足場
30. 匿名処理班
この方々は病気で亡くなられた(笑)