
そして現代、使命を与えられることに生きがいを感じ、優れた身体能力と感覚器に加え、献身的な性質を持つ賢い犬たちの中には、特殊な訓練を経たのちに軍用犬や警察犬などに採用され多くの功績を上げる個体もある。そんな彼らの力強い日常をのぞいてみよう。 1. 火災から救出された後、お世話になった消防署に迎えられた犬(関連記事)

image credit:Jake's Page
2. 殉職した海軍特殊部隊の隊員の棺の下に横たわる相棒のラブラドルレトリバー

image credit:Lisa Pembleton
3. 寄り添う兵士と軍用犬

image credit:Jake's Page
4. 大型輸送用ヘリコプターから飛び降りる陸軍兵士と軍用犬

image credit:Manuel J. Martinez
5. 今は亡き親友の墓参りをするK9

image credit:Jake's Page
6. 飼い主のそばを決して離れない犬

image credit:Jake's Page
7. 縄跳びの訓練を受けるトレーナーと警察犬

image credit:VCG
8. 米軍のヘリコプターの中で相棒の犬を元気づける兵士

image credit:Spc. Harley Jelis
9. 海兵隊のハンドラーと自由な時間を楽しんでいる軍用犬

image credit:Rebecca Frankel
10. 亡くなった親友とお別れをする軍用犬

image credit:MikeSilver
11. 殺害されて殉職した警官の葬儀に参列する2匹の警察犬

image credit:Ole Jensen - Corbis
12. 相棒と任務にあたる軍用犬

image credit:boredpanda
13. 訓練中の軍用犬

image credit:boredpanda
14. 練習中の軍用犬とトレーナー

image credit:boredpanda
15. 飛行機の中で相棒と眠る軍用犬

image credit:Hindustan Times
16. パラシュートで降下中の軍用犬

image credit:boredpanda
17. アメリカにある国立軍用犬墓地を訪問し海軍の下士官とともにで追悼する軍用犬

image credit:United States Government Works
18. ハンドラーと爆発物探知犬

image credit:RAUL ARBOLEDA
19. 空軍兵の相棒と手をつなぐ軍用犬

image credit:Dennis Hoffman
20. 空港で眠る相棒を守る軍用犬

image credit:majorchamp
via:boredpanda・translated D/ edited by parumo▼あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
犬ってほんとに…かわいいかしこい(´ω`)
2. 匿名処理班
忠誠を尽くすってレベルじゃないですなあ、相棒が死んだら本気で悲しんでいますし
つらい任務や訓練の時も彼らに救われているんだろうなあ
3. 匿名処理班
動物たちを人間の戦争に付き合わせて本当に申し訳なく思う。
人工鼻が開発されたそうで、危険物等探知も機械化できればと思う。
その一方で、部隊に一頭の犬がいることが精神的な安定にも繋がっているのだから、軍用犬全廃はできないだろうな。
4. 匿名処理班
仕事与えられて生き生きしてるし楽しいんだね
とにかく無事で楽しく任務を全うしてほしい
5. 匿名処理班
ドーベルマンのシルエットは怖いけど近くで顔見るとダックスフントそのままで可愛いし笑えるよ
頭が良いから、からかいがいがあっていつも遊んでたな
あいつの小屋の寝床でうたた寝した時なんて眉をハの字にしてすんげえ困ってたりしてwww
6. 匿名処理班
俺も一緒に縄跳びがしたい。
7. 匿名処理班
もう一度、レトリーバー飼いたい
8. 匿名処理班
「軍用犬」という存在自体は悲しいものなんだけどね…
それでも15番とか見るとつい微笑んでしまう
9.
10. 匿名処理班
殉職したり戦死した主人の棺に寄り添う相棒や飼い犬の画像は本当にやるせない…
11. 匿名処理班
アカン…こんなんで…こんなのでぇぇぇぇ
(´・ω・`).;:…(´・ω...:.;::..(´・;::: .:.;: サラサラ..
12. 匿名処理班
かわいい、かなしい。
13. 匿名処理班
19枚目の写真がすごく好き
14. 匿名処理班
7番が可愛い
15. 匿名処理班
なんか泣けてくる
16. 匿名処理班
死に別れが多い……。
犯人宅に突入した際に相棒のK9が射殺されて、2匹目のパートナーを迎え入れたけど同じように突入した際に相棒を車に置いて自身は射殺されたハンドラーの話しを思い出した。
17. 匿名処理班
使役犬は存在意義と役割が明確だから生き安いんだよな。何を褒められてるのかもわかりやすいし。人間と共感できるけど人間とは異なる部分がある。そこを賢い人間様がわかってくれると使役犬じゃなくても幸せなんだけどな。
18.
19. 匿名処理班
勝手な思い込みだけど
警察犬:ジャーマンシェパード
軍用犬:ドーベルマン
介助犬:ラブラドールレトリーバー
救助犬:コリー
マスコット:ダルメシアン
て感じだな
20. 匿名処理班
犬も空から降下するんだね。
当たり前だけど考えたことなかった。
ってか自分怖くて出来ないし。梯子も無理だし。すごいなあ。…自分軍用犬以下…
21. 匿名処理班
動物にも表情はあるんだなぁ...
22. 匿名処理班
やっぱ犬用の慰霊碑とかもあるんやね
大切なもんだからね
23. 匿名処理班
※19
警察犬:ジャーマンシェパード
軍用犬:ドーベルマン
介助犬:ラブラドールレトリーバー
ここまでは解る
救助犬:コリー
何故だ・・・?コリーは元々牧羊犬だぞ
マスコット:ダルメシアン
ダルメシアンは元々消防車が馬車だった頃消防車と並走して吼えながら、近所に火事を報せる役目を持つ犬だった。
今は101匹わんちゃんの影響もあって愛玩犬のイメージが強いけどね。
24. 匿名処理班
16は抱っこされてのパラシュート降下だけど、4の写真が人間と犬が別々で飛んでるのにびっくり
しかも、よく見たら兵士も犬もパラシュートついてないし、どうやら海か川に飛び込んでる様子・・
軍用犬はエリート中のエリートだわ
25. 匿名処理班
ヘリから一緒にジャンプしたり、すごい角度のはしごを降りたり
軍用犬のスペックの高さに驚いた
退役するまで何事もなく相棒と過ごせますように
26. 匿名処理班
軍と犬の組み合わせだけは理解できない。
軍人にリラックスさせるならいいけど、危険な所に犬を持っていくなよ
27. 匿名処理班
10年以上前にTVで紹介されてたアメリカの爆発物探知犬は保護施設から引き取られたメスの柴犬で「ジンジャー」という名前だった いかついドーベルマン達の中で健気に訓練に励んで優秀な成績だったそうだ もうたぶん年齢的に亡くなってると思うが 柴犬がブームになる前だったから珍しかったのを思い出した。誰か覚えてる人いない?
28. 匿名処理班
K-9ていう映画思い出す
あの映画の賢いシェパードは殉職したと聞いて落ち込んだ
29. 匿名処理班
犬って本当に人間と一緒に何かするのが好きなのよね…
30. 匿名処理班
※5
ウチのも猫に寝床を奪われて同じ顔してたw
31. 匿名処理班
せめて戦争だけは人間だけでやろうや。
明確な意思を持って相手を殲滅するまで戦う生き物ってたぶん人間だけじゃないか?
なら他の生き物を付き合わせるのはどうかと思う。
32. 匿名処理班
軍犬に限った話じゃないけど
仕事貰えて犬も喜んでる、とかいう考えって
人間のエゴだよなあ
33. 匿名処理班
※23
西洋の古い絵本とかで、ダルメシアンと消防車が一緒に描かれるのが多いかったんだけど
そういうことだったんですね。(ダルメシアンの仔犬が消防士のヘルメットをかぶってるとか)
訳がわかりました。ありがとう!
34. 匿名処理班
八枚目は
元気づけてるはずの兵士のほうが
犬に励まされているようにも見える
35. 匿名処理班
10の写真はいつ見ても泣ける・・・