10_e4
 前回同調圧力に関する動画を見てもらったが、ほかにもこんな面白い実験動画が公開されていた。

 2人の仕掛け人男性がロープを張っているポーズをとる。もちろんそこにロープはない。だが人々はまるでそこにロープが張ってあるかのように体を屈めて通り過ぎていくのだ。これも一種の同調圧力である。
広告
Brain Magic - The Peer Pressure Illusion | Brain Games

 同調圧力は英語でピア・プレッシャーと言い、周囲の仲間(ピア)から受ける圧力(プレッシャー)を意味する。どんな集団にもみられるが、特に「仲間との和」を重んじる集団において起こりやすい。この動画の場合圧力をかけているのは目に見えないロープを張った仕掛け人たちだ。
11_e3
image credit:youtube
 男性2人がロープを張っている仕草を見て、見えないロープにぶつからないように体を屈めて通る人々。
14_e1
image credit:youtube
 誰かが体を屈めて通ると、次に来た人も同じように体を屈めてそこを通る。
17_e1
image credit:youtube
18_e0
image credit:youtube
 もちろん中にはまったくピアプレッシャーを感じない人もいる
19_e1
image credit:youtube
 御覧の通り
20_e2
image credit:youtube
 同調圧力は、仲間との協力関係を醸成し、大きな成果に結びつくこともあるが、一方で、この傾向が行き過ぎると、足の引っ張り合い、出る杭を打つなど、互いが監視し合う居心地の悪い環境になり、ストレスの温床になると言われている。

▼あわせて読みたい
面白社会実験。まわりの人全員がある行動を行っていた。その時あなたは?「ブレインゲーム」


人が思考停止する理由。従順であることの危険性。


裕福な隣人がいるほど自殺率が高まる傾向(米研究)


こんな時あなたならどうする?ネット上で広がった6つの奇妙な社会実験


ドメスティックバイオレンス、男⇒女、女⇒男の場合で人々の反応はどう変わるか?イギリスでの社会実験

この記事に関連するキーワード

キーワードから記事を探す

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2017年02月18日 16:57
  • ID:pOLEwEZk0 #

同調圧力じゃなくて乗ってあげてるだけだろ…

2

2. 匿名処理班

  • 2017年02月18日 17:04
  • ID:TQmcdOM80 #

釣れてるんじゃなくてのってあげてるんだと思うが
優しい世界だなw

3

3. 匿名処理班

  • 2017年02月18日 17:04
  • ID:hjz.fY390 #

仕掛け人の(暗黙の)リクエストに良心で応えてる人もいるだろうし
同調圧力の意見を曲げる効果と結びつけるのは安直すぎない?
あと最後のはオチつくってるだけだろ

4

4. 匿名処理班

  • 2017年02月18日 17:18
  • ID:fAZoSQ0b0 #

アメリカ「マジでこれくらい透明な素材作って軍事作戦に使ったろ!」

日本  「このドッキリを実現させるためにガチで透明なロープ作ったろ!
     …商品としての使い道は後から考えればええやろ」

5

5. 匿名処理班

  • 2017年02月18日 17:28
  • ID:aLaecg9Z0 #

これも同調になるのかなぁ
このくらいの想像力は働いた方が安全だと思うわー

6

6. 匿名処理班

  • 2017年02月18日 17:35
  • ID:OnjDUtX30 #

滑稽だけど、くぐってる人はきっと良いひとたち

7

7. 匿名処理班

  • 2017年02月18日 17:42
  • ID:RK70v9hH0 #

そりゃ釣り糸とかは見えないし、
もしあったら首にめり込んで・・・想像するだけで痛い。

8

8. 匿名処理班

  • 2017年02月18日 17:48
  • ID:EPNlpn.00 #

※4
また日本始まったと海外の奴らから絶賛と
恐怖の目で見られるぞw

9

9. 匿名処理班

  • 2017年02月18日 17:52
  • ID:s7n2wq9q0 #

ふうん、でも私はそう思わないな

10

10. 匿名処理班

  • 2017年02月18日 18:00
  • ID:o6OAWdDo0 #

結局、同調圧力は生存戦略でしか無いということだな。
役に立つ、メリットデメリットを比べてメリットが上回るから残るのだ。
同調圧力=悪、もしくは現状維持と権益保持しか頭にない愚物の思考停止というのは文字通りの思考停止ということなのだろう。

11

11. 匿名処理班

  • 2017年02月18日 18:04
  • ID:A7tQICoy0 #

前に見た見えない壁?のどっきりは面白かったけど
これは違う気がする

12

12. 匿名処理班

  • 2017年02月18日 18:11
  • ID:G0ZlmHIJ0 #

昔テレビ番組で大阪の町で通りすがりの人に向かって
突然「バァ〜〜ン!」って銃撃つポーズしたらどう反応するかという企画があったが
見事にみんな撃たれてよろめくポーズをするというノリの良さを見せたのを思い出した
流石に吉本新喜劇のお膝元だなあと思ったよ

13

13. 匿名処理班

  • 2017年02月18日 18:14
  • ID:1QytvM3s0 #

ロープが無いのはバレバレなのにもかかわらず、「くぐる真似」をさせてるのは同調圧力だろうね

14

14.

  • 2017年02月18日 18:14
  • ID:ztUIllbo0 #
15

15. 匿名処理班

  • 2017年02月18日 18:25
  • ID:jrE2N4Ug0 #

視力悪いと確認するの面倒で頭下げるよな
目を凝らして視認するより速いし

16

16. 匿名処理班

  • 2017年02月18日 18:34
  • ID:TtJgUaUZ0 #

細い釣り糸があるかもしれない
的なやつじゃ?

17

17. 匿名処理班

  • 2017年02月18日 18:37
  • ID:KPVrSzDP0 #

同調は感じても、圧力は感じないな
単語や言葉ってのは難しいもんだ

18

18. 匿名処理班

  • 2017年02月18日 18:41
  • ID:yytiBVZl0 #

見えにくいピアノ線みたいなのを張ってるかもしれんやん

19

19. 匿名処理班

  • 2017年02月18日 19:15
  • ID:ry3aids60 #

まぁナイロン糸みたいな見えにくいの持ってる場合もありそうだしとりあえず避けるよね

20

20. 匿名処理班

  • 2017年02月18日 19:34
  • ID:I5le7IH60 #

それよりデカすぎる犬と謎の自転車が気になる。

21

21. 匿名処理班

  • 2017年02月18日 19:49
  • ID:.AatNxyZ0 #

いやピアノ線とかなら見えにくいしかがむろ

22

22. 匿名処理班

  • 2017年02月18日 20:00
  • ID:chCmpibY0 #

二神風雷拳みたいに体ごと両断される可能性を考えて避けちゃうわ

23

23. 匿名処理班

  • 2017年02月18日 20:20
  • ID:ap9XqDiQ0 #

俺にはみえるぞモノフィラメントワイヤーが張ってあるのをな!

24

24. 匿名処理班

  • 2017年02月18日 20:48
  • ID:U.Md9Y020 #

日本のテレビで見えない壁は見たことあるな
ほとんど全員釣られてたけど、一人だけ完全スルーだった
うちのオカンが言うには全く周りを気にしてなくて
それはそれでちょっと異常だと

25

25. 匿名処理班

  • 2017年02月18日 21:02
  • ID:yV3v.yJ00 #

大阪人ならロープに引っかかってコケてくれるよ

26

26. 匿名処理班

  • 2017年02月18日 21:07
  • ID:2LgxW4zF0 #

潜らないのは攻撃力2100以上の奴らだな

27

27. 匿名処理班

  • 2017年02月18日 22:51
  • ID:YRsJs8hG0 #

引っ張りポーズ自体じゃなくて最初にノってあげた人を見て「自分もノってあげるべきかな……」とノってしまうのも当初の対象とは違えど同調圧力と言えるのではないだろうか。

28

28. 匿名処理班

  • 2017年02月18日 23:20
  • ID:wYY2vJ5o0 #

海外の自転車ってあんなにでかいの!?って思った。

29

29. 匿名処理班

  • 2017年02月18日 23:38
  • ID:37DBu84O0 #

24 見えへん、わしには見えへんかしこい人にしか見えへんのかわしアホなんかとわめく
これくらいはやらんと仕掛人に失礼や

30

30. 匿名処理班

  • 2017年02月19日 00:00
  • ID:Yt4yT.iD0 #

※1と全く同じ事思った

31

31. 匿名処理班

  • 2017年02月19日 00:01
  • ID:jiq6h7ah0 #

関西人に吹き矢を吹くと、同じ現象が見られますね。

32

32. 匿名処理班

  • 2017年02月19日 01:06
  • ID:M6EN0lFj0 #

自分だったら構わずそのまま進んで、思い切り綱に引っかかった体で盛大にすっころぶかな

33

33. 匿名処理班

  • 2017年02月19日 01:43
  • ID:ZBVERjV00 #

日本人だと前の人に合わせて一応しゃがむ人が大半だろうな。


まあ、最近じゃ歩きスマホで前なんて見ちゃいないかもだけど

34

34. 匿名処理班

  • 2017年02月19日 02:04
  • ID:JtymswSa0 #

※28 ←すげえwww流れに全然同調してねえwww

35

35. 匿名処理班

  • 2017年02月19日 03:54
  • ID:3hW4e9qi0 #

微笑ましい実験じゃないか 同調圧力とは違うと思うが

36

36.

  • 2017年02月19日 04:37
  • ID:g.LI8KMC0 #
37

37. .

  • 2017年02月20日 10:21
  • ID:DNp.gXse0 #

ここは乗らなきゃと言う同調圧力

38

38. 匿名処理班

  • 2017年02月20日 16:09
  • ID:WX73D94E0 #

日本人はそこにロープなどないことが分かっていながら「空気読んで屈めない奴は仕事ができない!」と圧力をかける

39

39. 匿名処理班

  • 2017年03月07日 08:29
  • ID:9oOlKy5r0 #

ピアノ線で目に見えない可能性もあるわけだし、前提が成り立っていないよね。お粗末

40

40. 匿名処理班

  • 2018年07月18日 04:49
  • ID:2nAU4FXr0 #

画像みてるだけでも空気のロープみたいなのを感じる;
圧力なのかわかんないけど、なにかやってる二人の間を通る時点でハードル高いわ;
(カメラの前を通るときみたいな

お名前
Sponsored Links
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Links
Sponsored Links