
今回は、エサ気持ち悪い王選手権があるとすれば、上位にランクインしてしまうかもしれないG系のデュビア(アルゼンチンフォレストローチ)を殿に与えてみることにした。
広告


デュビアとは?
別名アルゼンチンフォレストローチ。アルゼンチンの熱帯雨林に生息する、いわゆるゴキブリの一味である。ゴキブリというとギョッとするかもしれないが、飼ってみると意外とかわいい。非常に丈夫で、繁殖力も旺盛、チャバネGのように素早くもなく、羽もないのでビュンと飛んだりもしない。動きもダンゴムシかとツッコミたくなるくらいおっとりさんなのだ。
コオロギよりも消化が悪いが、栄養価は高い。デュビアを爬虫類に与えることで、食物繊維、ビタミンC、ミネラル、カリウム、ビタミンUを摂らせることが出来る。(ガットローディング)
デュビアさん集合体



殿的には美味ではなかったようだが、栄養価が高いので、爬虫類飼いにとっては重宝するGである。
過去の連載「ドギマギ★カメレオンの色めく日常」はここから読めるよ。
▼あわせて読みたい動物系キャラクターを作るのが上手などら米ちゃんは「ココナラ」でイラストの受注を受けているよ。ペットのアイコンが欲しい人、動物のキャラクターを作ってほしい人はこちらのページから。
どら米ちゃんのツイッターアカウントはこちら
インスタグラムはこちらから





コメント
1. 匿名処理班
たぶんちょっと堅いのかな?
2. 匿名処理班
確かにあんまりキモくない
3. 匿名処理班
殿くん想像以上に「頭が高いッ」してて吹いた>動画
でもしっかりお食事もするという
4. 匿名処理班
ゴキ注意じゃなくて頭が高注意なのかwww
5. 匿名処理班
デュビアは慣れると可愛いし脱皮時は神々しい
うちのトカゲたちは音聞くだけで飛びついてくるなあ
6. 匿名処理班
デュビアがだめなら、今度はレッドローチを試そう。
見た目がまんまGだけど。
7. 匿名処理班
ハアッー!
8.
9. 匿名処理班
※5
単純に好みの問題なんでしょうねぇ…
しかし「頭が高い!!」ははち切れそうに笑ったわwww
10. 匿名処理班
完全ブリードだと足とらないと嫌がる奴いるよね
そしてコオロギもだけど、食べなかったとき処分に困るという
11. 匿名処理班
好みにも個体差あるからね。うちのはアロワナ含めてみんな大好物w
コウロギは噛み付くのが地味にイヤ。でかいやつだとけっこう痛いし。
12. 匿名処理班
コオロギは飼ってるとうるさいからね、鳴くから。密閉すると死ぬし。
トカゲのためにコオロギをわさわさと素手で触っていたら、Gもいけるんじゃね?って思った。
13. 匿名処理班
コオロギの方が柔らかくてジューシーな感じがするものなぁ
14. 匿名処理班
コオロギもゴキブリも食べたことない自分でも、コオロギの方が食べやすくて美味しそうに感じるもの
15.
16. 匿名処理班
コオロギ養殖の内職募集チラシを見たことあるけど
そんな地獄絵図なのか、、、
17. 匿名処理班
ゴキと言うより三葉虫のようだ
カメレオンにも好き嫌いって個体差あるんだな
18. 匿名処理班
硬いとダメなのかな?
前イモムシ系の生き物は
おいしそうに食べてたよね?
19. 匿名処理班
Gの恐怖心を煽るところはあの素早さだから
のろいんならそれほどこわくないな
20. 匿名処理班
大王具足蟲でもダメなのにこれはだめだ
21.
22. 匿名処理班
うっわ…北欧森林G…(おシャンな言い方w)
おいしいゴハンをデュに食べさせてから与えてみたらまた違うかも…?(間接栄養接種)
あと、脱皮直後とか…柔らかいところを狙うとか。
ハチュ飼いの方は虫も飼育してすごいなあ…(白目)
23. 匿名処理班
動画の最後の「食わねえ・・・」でわろたw
24. 匿名処理班
しゅーはーしゅーはーとけっこう大きい音を立てるんだね。カメレオンでこれなら、恐竜はさぞ凄かったろうな。
25. 匿名処理班
脱皮したての全身白い柔らかなコオロギはうちのレオパの大好物だったので、試されてみてはどうでしょう(もうやってそうだけど)