
その為、離婚後の養育費の支払いは義務となっており、支払わないと厳しい罰則が設けられている。
テキサス州では、子どもの養育費を払わないで済ませようとする無責任な親を罰する新たな法律が施行された。これは法的に車の運転をできなくするという特に厳しいものだ。
広告
その大きな要因のひとつに複雑な家族の形態があげられる。アメリカの離婚率は 50%を超え、18 歳未満の子どもが両親と暮らしている比率は再婚家庭も含め 69%、ひとりの親と暮らしているのは 27%、親以外の者(祖父母や親せき、あるいは里親)と暮らす子どもが 4%。ひとり親の 8 割は母親であり、母子世帯の子の 47%が貧困層にある。
約3人に1人の子どもたちがひとりの親、もしくは親以外の人と暮らしているのだ。子どもたちの生活を支えるため、アメリカでは離婚後、子どもが18歳になるまで養育費を支払う義務がある。
テキサス州で施行される車両登録禁止令
だがどうしても払わないで済まそうとする人も多い。そこでテキサス州では、養育費を支払わない親に対し、車両登録をすることを禁じるという法案が施行された。去年の8月にこの法律を施行すると発表し、多くの未払いの親たちを慌てさせた。つまり養育費を払わないものは車が乗れなくなるということである。車社会アメリカにおいてこれは厳しい罰則となる。

養育費を支払わないと車が運転できなくなる。車で通勤している人が大半だろうから仕事に支障をきたすことになる。仕事を失ったら自分も生活ができなくなる。ならば養育費を払う方を選択する。ということか。アメリカ国内でもこの法律は波紋を呼んでいる。
ちなみに日本においても昨年9月、離婚後に取り決めた養育費の不払いが横行していることから、裁判所が債務者の財産を差し押さえる「強制執行」について定めた民事執行法を改正する検討に入ったそうだ。
支払い義務があるのに養育費を払わない債務者の預金口座の有無を銀行に照会できる制度を設ける方針だという。債務者の口座がある支店が特定できれば強制的に養育費を回収できるとしている。
via:distractify・ksurepなど、/ translated konohazuku / edited by parumo
さてこの法案、あなたはどう思う?▼あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
払えるのに払わない親からはドンドン徴収していいんじゃないか
2.
3. 匿名処理班
離婚の調停の時に養育費の銀行引き落としの手続きをさせるのはどうだろう、
年金から差し引くとか でも払って無い人が多いだろうな、
せっかくマイナンバー在るんだからコレを使えないかな?
4. 匿名処理班
離婚率が50%超えてるってところが一番の問題じゃないか。結婚システム破綻してるじゃん。
5. 匿名処理班
かっこいいナンバープレートだね、確かに車買う金があるなら払えよってのはわかる
6. 匿名処理班
日本もこれくらい厳しくやったらいいのに
結構な割合で払ってない人いるって統計を見てびっくりしたことがある
7. 匿名処理班
これだけの情報だと、「賛成」のボタン押す人ばかりになって当然かと...。
テキサス州の人間にアンケートするなら説明はいらないんだろうが、なぜ養育費を払わないのかってのをもっと掘り下げてほしい。
例えば、車がないと立ち行かない仕事か何かがあり、金はないけど車は買わなくちゃならない、とか(例であってただの想像です)それを聞いたら納得せざるを得ないような理由があるかもしれない。
まぁ、そんなの無いのかもしれないけど。
8. 匿名処理班
よくフェミ女さんがアメリカ絶賛してるけどこういう闇の部分もちゃんと理解してるんだろうか
9. 匿名処理班
調停での養育費の取り決めの際に、「取り決めの内容に違反し未納を続けた場合は、マイナンバー等で支払者の収入調査や居住の追跡をし、収入を強制的に差し押さえてもよい」という法的効力のある誓約書の作成を義務化すれば、徴収率が上がるんじゃないかな。
10. 匿名処理班
養育費は子供の権利なのにね
自分の血を分けた子供の生活がどうでもいいとか思う人間が、子供作らないで欲しい
11. 匿名処理班
※1
親Aと親Bがいて、子Xがいた場合。BによるCとの浮気が原因でAとBが離婚後、双方とも最低時給の給与として受け取っている場合で、親Bは無職Cと結婚してCに子Yがいるとする。親Aが子Xを養っていたら、親Bは養育費も慰謝料も多分支払えないけどその場合は?とか考えると世の中にうんざりしてくるねぇ。
12.
13. 匿名処理班
離婚税導入して離婚した親から強制的に徴収していけばいいじゃん
んで子供を育ててる親の方にその分国から支給しろよ
14.
15. 匿名処理班
これはこれでいいが、避妊とかも疎かで望まない子供も多いんじゃないか
貧困層にありがちだが
16. 匿名処理班
アメリカはいいかもしれないけど、日本には悪名高い法律が残ってるから反対だな。
『離婚後300日以内に産まれた子供は元夫の戸籍に入る』ってやつ。
この法律が撤廃されるなら強制徴収は良いことだと思う。
17. 匿名処理班
厳しいペナルティは必要と思うけど運転禁止はどうかと
余計首を絞めることになるのでわ?
18.
19. 匿名処理班
キリスト「お前ら俺の話何も聞いてへんやろ」
20. 匿名処理班
アメリカの場合は極端な格差社会で貧富の差が激しい。
そのため相対的貧困層で比較すると日本の貧困層よりもアメリカの貧困層の生活水準のほうがかなり低く厳しい。
そのような背景があるから子供を育てられるだけの収入がないと判断され子供を取り上げられる親も多い。
21. 匿名処理班
ぜひ日本にも導入すべき
これで養育費払う男も増えるだろう
親権を求める前にするべきことはしないとな
22. 匿名処理班
なにか合理的に見える言い訳をして(今回の場合は車がないから)、労働から逃げる国民の多い国で、こんなことを始めたら、EBTを利用する人間だらけになる。呪われた未来が待っている。
自分の一歩先も予知できず、我が子の安全も考慮できない、安直に離婚するような大人にばら撒くよりも、直接子供に渡すほうが何倍も納得できる。
それに、見ている限り、アメリカの片親家庭(もしくは貧困家庭)に対する国からの補助は十分に見える。片親だから貧乏なのではなく、得た金をどう使うかがわからない大人がそばに居ることが原因なのだ。政府がいかに手を差し伸べようと、子供の貧困が劇的に減ることはないだろう。
それならば、数少ないモデルシチズンの労働意欲をそぐようなまねをやめるほうが得策である。
23.
24. 匿名処理班
すげーこんな強行手段があったか
25.
26. 匿名処理班
何故養育費未払いが起きるのですか
養育費を払う余裕があって、次の女と子供に溺れずかつての妻子を気遣うような男ならそもそも離婚しません
なんかすげえ納得した
27. 匿名処理班
その前に、DNA検査の義務化を。
28. 匿名処理班
日本でもこれやれよ
クソ親多すぎる
29. 匿名処理班
米5
あれどう考えてもおかしい
段々と強制的に取る様になって来てるらしいけど…
生活苦しいとか色々ゴネて払わない奴大杉
払えるのに払わないで、その上新しい家族作って余裕が無いとか言い訳してる奴とかおかしいわ。子供の権利なのに
30. 匿名処理班
厳罰だと逃げる奴が増えるからこの程度にしてんだろうな
生かさず殺さず水から茹でる
31.
32. 匿名処理班
※7テキサスは電車やバスが無いに等しいので、車がないと生活出来ません。
住宅街にはスーパーなど歩いていける距離に無いので、ちょっとの移動も全部車です。
なので、車がない=生活できない土地なんです!!
33. 匿名処理班
車を取り上げるのはクランプでスティックを挟むように直接的な方法なんだね
34. 匿名処理班
悪循環に陥らないといいけどさぁ・・・
35. 匿名処理班
親の浮気とか 性格の不一致とかは、捨てられたも同然な子どもには どうでも良くて…
車の運転を出来なくさせて、養育費が払われるなら それをするべきだと思うよ。
手間暇掛けるのを惜しむなら、せめて成人するまでの間は 金を掛けてよと。
36. 匿名処理班
結婚なんかするのもんじゃないってのは、このコメント欄を読めば納得だ
37.
38. 匿名処理班
>アメリカの離婚率は 50%を超え
そもそもなぜ結婚なんかする?アメリカ人よ。
家族相手にやたらしょっちゅう「愛してるアイシテル」連呼してる連中が何でこうなる?
39. 匿名処理班
車社会で車は必要だし、払えない親については多少の配慮が必要では。
40. 匿名処理班
養育費なんて普通に働いてる奴からは取れて当たり前なのに、今まで放置しすぎだ。子供が出来て苦労するのは妊娠出産する女ばかりなんだから、養育費の責任ぐらい確実に取らせろよ。男にも重大な責任追わせる法整備はやく。不幸な子供を増やさないためにもな
41. 匿名処理班
※27
子供の権利としてのDNA鑑定の義務化は賛成
この場合、子供の権利として実の父親を”即”特定するシステムが必要
最低でも日本国内にいる全男性のDNA登録の義務化が必要になる
代案があればいいが他に思い浮かばない
だがこれはあまり現実的ではない
男性の権利としてのDNA鑑定の義務化は反対
ごく一部の男性のみの利益にしかならないからだ
また、現状、男性は性行為で妊娠するわけではないので、育児から”比較的安易に”逃げることが可能になっている
また妊娠から逃げなかったとしても、妊娠中のつわりや急激な体重変化や体型変化を体験することもなければ堕胎の苦痛を味わうこともない
現時点でこんなに優遇されておきながら、さらに義務化を希望するとなると、これもあまり現実的ではない
42. 匿名処理班
実子なら大賛成。
ただアメリカは養子制度も発達してるから、養子に対してはどうなんだろう?
他所の国のことだし一概には言えないかな。
43.
44.
45. 匿名処理班
日本でもちょっと前の調査では、結婚後3年以内に3割が離婚してるんだよね
46.
47. 匿名処理班
ロシアは離婚率もっと高いよな
離婚した方が子供のためでもある場合があるから、なんともいえん
48. 匿名処理班
離婚して親権取られて負債だけ残された俺からすれば、養育費を強制徴収するなら、負債の負担も強制すべき。子供と一緒の時間を過ごす権利もね。会わせもしない、義務も果たさないのに、もらうもんだけは声高に叫ぶのはおかしいでしょ。
養育費がないと貧困になる親にも、そんな親に親権を認める裁判所にも問題があると思う。
何ゆえ結婚して、何を考えて離婚したのか。金もないのに親権奪って、養育費が払われてないから金がない?そんな状態なら親権は譲るべきなんじゃないの?
とかね、色々問題があると思う。
何が一番の問題ってそんな元嫁を選んでしまった俺のみる目のなさなんだけれどもw
49. 匿名処理班
日本と違ってアル中診断下ってリハビリ行ってないだけで親権取り上げられる国だと考えれば、妥当な数字だと思う
(ちなみに3ヶ月行った実績を残せばぎりぎり親権取り戻せるか戻せないかってレベルっぽい@ドラマ情報だけど)
向こうだとそれ以外にもヤク中(ヤクには合法的な薬物の中毒も含まれる)・ギャンブル中あたりもあるし…
日本は問答無用で女親に親権ハイ終わり!って感じだからなぁ
50. 匿名処理班
もっとさ、女も子作りに慎重になれよ
気軽にまた開いた結果だろ
51. 匿名処理班
日本の取り組みが、実行されることを強く望む。
それ以前に、子作りに関して無責任な連中の多いことが嘆かわしい。
命を失うことには慎重なくせに、命を育むことには無責任とは。
実に情けない世の中だ。
52. 匿名処理班
に対して、日本の大学は無償奨学金枠を拡大という・・・子の学費について親が楽するようになったら終わりだよ。
53. 匿名処理班
※8
子供の貧困率も大して変わらないし、養育費が支払われない→国は何もしない→子供が泣き寝入りの日本より、アメリカの事例はずいぶんましだと思うが。
54. 匿名処理班
私の父親も養育費を払わなかった
バツいち男で前妻ともうまくいかなかった男は、母に目を付けて再婚し、暴力をふるい、母の実家に金をせびり、最後は盗みを働き逮捕されて、母はやっと離婚できた
クズ男からはどんどん搾り取れ
養育費払わない奴は強制労働させ、再婚禁止の法律を作れ
55. 匿名処理班
いっそのこと、親一人につき子供一人まで養育費が国から支給されるシステムとかどうかな?二人目からは自腹でよろしくということで。なぜ税金から支給するのかというと、国を安定して維持するには一定数の子供が必要だから。こうすれば未払いで子供が貧困状態に置かれ続けることを避けられるし、野放図な出産も抑制できそうだ。無理かな?
56. 匿名処理班
※50
逆にガンガン産んで一括管理した方が良いんじゃないか?
余裕の有る親は自分で育てれば良いし、無ければ施設管理で体制整えちゃった方が餓死や犯罪に巻き込まれるリスクを減らせるし、少子化に悩むことも無いだろうし。
今だって教育の部分は学校に預けて任せちゃってるんだから大差ないと思うがね。
できる人は今まで通り。できない人は無理すんなってことで。
57. 匿名処理班
なんでここのコメント、未払いが男前提になってるのか疑問だわ。
58. 匿名処理班
要は子供が貧困した場合は国が金出し、それを離婚相手の親身内(3親等内可)に請求出来るようにすればいいやん、なら払うだろ、財産は他人名義なら逃げられるだけやし法人でも逃げられるんじゃね?
59. 匿名処理班
日本もこうしたらいいね。払ってない人結構いるみたい。
60. 匿名処理班
※17
どうしても払えないのであればしょうがないけど、
払える程の収入があるのに責任を負わない人がいるんですよ
61.
62.
63. 匿名処理班
離婚するような人と結婚するなよ、そんな人と子供作るような事するなよ
64. 匿名処理班
※6
期間内に決められた金額を払ってる人が1割しかいない
正直養育費は口だけ制度
65.
66.
67. 匿名処理班
ついでにお酒やタバコなどの嗜好品、ブランド物などの高額品、コンサートや映画のチケット、レジャー旅行の為の新幹線や飛行機のチケットも禁止。ゲーセンやパチ屋にも入場禁止。
68. 匿名処理班
離婚時に養育費も慰謝料も一括払いにしろ。
有責配偶者側に借金させておけば済む話じゃん。
借金が嫌なら有責になるようなことしなければいいだけ。
69.
70. 匿名処理班
俺の父親が養育費を払わずに逃げて大分経つけど
日本でもこういう輩を厳しく取り締まって欲しい
71. 匿名処理班
養育費すら払わないような無責任な人間に車乗ってほしくない
事故りそう
72. 匿名処理班
障害児産んだからって施設に入れる親や中高生が産み落として見捨てたケースなんかにも支払い義務あると思うんだよね
親としての責務を放棄するってことは社会的にも倫理的にも違反してるんだから
全部が社会問題として税金で補えるわけじゃない、罰金や支払い義務はがっつり徴収すべき
出来ないなら強制労働
73. 匿名処理班
※16
逆に、さっさと強制徴収を実施すると現在無関心な多数の男性が撤廃を猛プッシュし300日規定を改正できるかも
74. 匿名処理班
そもそも離婚するなら子供を作る。それを防止するためにも良いと思う
75. 匿名処理班
16万ドルしか回収できてないんじゃ、実質効果なしってことだろ
ここ頭悪いの多すぎ
76. 匿名処理班
日本政府には税金の徴収システムと言う、借金取り立て以上の優秀な集金システムがある。
離婚時に養育費の取り決めが無い場合は、強制的に算定表の金額の養育費を支払う義務が発生する旨を法制化し、もし支払わない場合は政府が代理給付すると共に、請求権は政府に移る事にする。税金と同程度の支払い義務があるとして、税金の徴収システムて取り立て出来るように法制化する。