iStock-1006837910_e
 ハンドルを握ると性格がタイプ・アグレッシブになる、こち亀の本田 速人みたいな人がいる。運転に関しては男性のほうが荒々しい運転をしたり、怒りやすいというイメージがあるが実際はどうなのだろう?

 今回の新たな研究では、イギリスの1000人の運転手を対象に調査が進められた。その結果、運転中に突然キレやすいのは男性よりもむしろ女性の方だったという。

 もちろんこれはイギリス人を対象とした調査なので、日本でやったらどうなるのかはわからない。
広告

運転中の女性は男性よりも12%以上キレやすい(イギリス)

 この研究は自動車メーカーのヒュンダイがイギリスの1000人の運転手を対象として行ったもので、そのうち、450人にはウェブカムを付け追跡し調査をした。

 実験では、音、視覚、におい、味覚が運転中の感情にどのように影響するかを調べるため、被験者に「感覚テスト」を行ってもらった。そして、そのデータは特別に作られたソフトウェアに送られ、各被験者ごとに「運転中の感情テスト」のスコアが与えられた。

 その結果、運転中の女性は平均で12パーセント以上、男性より怒りやすいことがわかった。
beautiful-1845572_640_e

古くからある女性特有の防衛本能の現れか?

 古来から女性は、男性が狩猟で洞窟の外に出ている間、あらゆる脅威から自分や子供の身を守らなければいけないため、早期に危険を察知する早期警戒能力に優れていたと考えられていた。(最近の研究では女性の多くが狩りに出ていることが明らかとなっている)

 その防衛本能が現代の女性にも残っており、女性は危険や刺激に敏感に反応するという。そのため、運転中に怒鳴られたり、ホーンを鳴らされたり、横からあれこれと口出しされたりすることを極度に嫌ったり、ウィンカーを出さない運転手に対しても過敏な反応を示すことがある。

 研究を率いたロンドンのゴールドスミス・カレッジ行動心理学者のパトリック・ファーガン氏は、心理学的にも、女性は男性よりも情緒的、言語的知能(いわゆる口喧嘩力)が高く、神経症的傾向の人格的特徴があると指摘する。

 「進化論によると、古代から女性は、自分や子どもの身を守るために危険をかぎ分ける能力を発展させなければいけなかった。その早期警戒システムが今も本能的に残っている。そして女性の運転手は、ネガティブな刺激に、より敏感になり、怒りやすくなる」
woman-289315_640_e

これまでの研究結果とは異なった結果に

 しかし、今回の研究結果はこれまでの研究結果とは異なる。

 先に述べたように、運転中に突然キレることに対する研究は、これまでも多くなされてきた。ある研究では、運転中にキレやすいのは主に若者(平均で33歳)、男性(96.6パーセント)であった。また別の研究でも同様の結果が報告されている。高齢者をのぞいたら、ほぼ全ての年齢層で男性は運転中にキレやすいという実験結果もある。

 さて、ドライバーのみんなに質問だ。あなたは車を運転するといつもよりキレやすくなる?男女別で答えてね。
via:Do women get road rage worse than men?/ translated melondeau / edited by parumo
▼あわせて読みたい
ツイッターで怒りを爆発させている人は、ハンドルを持つと性格が激変するドライバーと同じ。距離感があるSNSは、人を攻撃的にさせる(英研究)


「自動運転車のジレンマ」問題。自分の命を守るべきか?大勢の命を守るべきか?


犬が車を運転することは可能?


車の操縦に積極的なリスのいる風景


ハンドルにガシッ!飽きたらコテン。かわいさ120%、リスのタクシードライバー

この記事に関連するキーワード

キーワードから記事を探す

Advertisements

コメント

1

1.

  • 2017年01月12日 09:17
  • ID:yIDGp9fF0 #
2

2.

  • 2017年01月12日 09:46
  • ID:ehd30Bda0 #
3

3.

  • 2017年01月12日 09:53
  • ID:w.k0DpLj0 #
4

4. 匿名処理班

  • 2017年01月12日 10:12
  • ID:nim3QxOl0 #

運転中に突然キレる要因は、他のクルマや歩行者の行動、信号に引っかかったとか渋滞に出くわしたとかの道路状況だよ。音だのにおいだのより遥かに影響が大きい。
この実験をあえて「運転中」に行う意義は無さそうに思うな。

5

5. 匿名処理班

  • 2017年01月12日 10:20
  • ID:FGFI57mu0 #

男性用に回答したけど、女性の結果を見るには女性用も回答しなきゃいけないの?

6

6. 匿名処理班

  • 2017年01月12日 10:59
  • ID:WLH2tUNu0 #

運転技術があまり上手くない時期は、キレやすかったですね。

技術が向上していくと、余裕が出来てキレにくくなりました。


(40代男性、司祭)

7

7. 匿名処理班

  • 2017年01月12日 11:07
  • ID:vlKhqjUZ0 #

キレるとか激しい感情ではなくイラッとすることならある
細い道で対向車が突っ込んできたときとか
渋滞の場合は原因が知りたくてそわそわするw

8

8. 匿名処理班

  • 2017年01月12日 11:21
  • ID:MhS6bv.A0 #

女性って一緒にいる人が増えると強気になりやすいよね。
良くあるのが、道路の横幅いっぱいに一列になって全員で歩くやつとか。

あれも「ついつい強気になっちゃったから」だそうだ。

だから車という自分を強くしてくれる物や環境にいると、そういう強気になってしまい、周りに対する不満=キレるになるんじゃないかな。。。

9

9. 匿名処理班

  • 2017年01月12日 11:35
  • ID:7veaXjPT0 #

12%って、偏り誤差の範囲な気もするけど・・・
まぁ、キレることはあるけど、キレると運転は大人しくなるな、俺。
まだキレ度が低いのかな?でも激怒なんて滅多にしないしなぁ。

10

10. 匿名処理班

  • 2017年01月12日 11:58
  • ID:8rtbdGG10 #

ドライブレコーダーの運転手verがあったら面白そう
一人で車乗ってる時本性でるから探偵雇うよりずっと正確やろ

11

11. 匿名処理班

  • 2017年01月12日 12:12
  • ID:B4yNZK6Y0 #

これイギリスだからなんだろ
日本だと男性の方がキレてるわ

12

12. 匿名処理班

  • 2017年01月12日 12:23
  • ID:CLZCoRr00 #

キレるのとはちょっと違いますが、
頻繁な車線変更して無理に割り込んでる迷惑運転は中年女性が多いと思います。

13

13. 匿名処理班

  • 2017年01月12日 12:27
  • ID:OIJVIArR0 #

わかるわかる!
女だけど、運転中ってなんであんなに些細なことでイラッとするのかなぁ(笑)
自分の性格が元々自己中だからってのもあるし、女性の方が感情的だからかなぁ…

14

14. 匿名処理班

  • 2017年01月12日 12:56
  • ID:8AZ3Y0t70 #

海外の女は直ぐに切れるイメージあるからなぁ

15

15.

  • 2017年01月12日 12:59
  • ID:379bo6M40 #
16

16. 匿名処理班

  • 2017年01月12日 13:09
  • ID:4zNSxNTc0 #

キレやすいのは車がプライベート空間に近いから
文句言おうがキレようが車に一人だったら誰にも邪魔されないしょ。

17

17. 匿名処理班

  • 2017年01月12日 13:14
  • ID:rEArynDr0 #

33歳って、若者なんだな。

18

18. 匿名処理班

  • 2017年01月12日 13:55
  • ID:N16o0Opf0 #

切れさせてるのはたいがい女性だよな
若いうちは最も優良な運転者なんだがBBAになるとホントどうしようもない
若い兄ちゃんが危険運転なら、BBAは他人にストレス撒き散らし運転

19

19. 匿名処理班

  • 2017年01月12日 14:08
  • ID:57jqoH6j0 #

ウインカー出さないのは圧倒的に女が多いわ、と思った

20

20. 匿名処理班

  • 2017年01月12日 14:40
  • ID:qZw9xE2s0 #

よく、ゲームの上手さと車の上手さって比例してて、片方が上手い人はだいたいもう一方も上手いって定説があるよね。これさ、操作テクニックに限らず精神状態も同じだよね。

FPSって鉄砲で撃ち合いするゲームあるんだけどさ、遊んでて思うんだがあれをやってるときに遭遇するシチュエーションや操作中の精神状態って車を運転してるときの状態に近いよな。

ゲームでいちいちキレたり暴言吐く奴って車の運転でも全く同じだよね。誰にも聞こえないからって、状況や第三者に対してボロクソ言ってる。
経験則だけどゲームで暴言吐いたり、コントローラー投げる人ってやっぱ車の運転も荒いし、暴言も吐きまくる。たとえ普段おとなしい人でもね。

人とTVゲームやってると結構その人の本性が見えるよね。あくまで「その人の持つ性格の一面」に過ぎないって言う人もいるかもしれないけど、私は「その人の人格の最も素に近い核のようなもの」それこそ本性だと思うけどね。

21

21. 匿名処理班

  • 2017年01月12日 14:47
  • ID:qZw9xE2s0 #

※17
君の周囲の33歳の人を見てみろ。ろくでもない奴ばっかだろ?

22

22. 匿名処理班

  • 2017年01月12日 15:15
  • ID:t1Y7oF6p0 #

乗ってる時の目的や職業なんかも加味しないとどうともいえない

23

23. 匿名処理班

  • 2017年01月12日 16:21
  • ID:CYYV.vGg0 #

キレると言うか運転に集中して余裕無くなるのかと
女性の方が不慣れでそう言う事態に陥りやすかったのでは

24

24. 匿名処理班

  • 2017年01月12日 17:03
  • ID:ChXgduhz0 #

「むしろ」というが日本じゃ前々から年寄りと女性のほうが多いと思う
体感と伝聞が根拠だけど

25

25. 匿名処理班

  • 2017年01月12日 17:17
  • ID:OYIsF0Jd0 #

日本国内の事しか知らんが、
女性はとにかく遠慮気味の運転をしているケースが多いね。
(心の中で、どう思っているのかまでは知らん。あくまでも受ける印象ね)

26

26. 匿名処理班

  • 2017年01月12日 17:19
  • ID:PH.rYtsz0 #

おばちゃん友達二人に寿司に連れていってもらったことがあって、駐車場出る時に別の車と入れ違いになってアッて言う瞬間があったんだけど、いつも温厚な二人がガン切れしてて後部座席でドン引きした。しかもドライバー女だったわ!っていつまでも言ってたよ。

27

27.

  • 2017年01月12日 17:22
  • ID:OXrBZFza0 #
28

28. 匿名処理班

  • 2017年01月12日 17:46
  • ID:kYTpLZUf0 #

キレても大きな事故を起こさないなら問題ない
車の中で大いに荒ぶればよい

29

29. 匿名処理班

  • 2017年01月12日 17:55
  • ID:lTNK15ix0 #

バイクに対して無茶な追い越しを掛けてくるのは大概オバハンやな
まぁ切れやすいんやなく、車間・車幅感覚がなくてバイクは遅いと思いこんでんのかも知らんが

30

30. 匿名処理班

  • 2017年01月12日 18:03
  • ID:pVtCg.OY0 #

※20
言われてみれば確かに似ているかもしれない。
どちらも同じ場に見知らぬ他人が集まって、一定のルール中で限定された手段によるコミュニケーションを取りつつ個人・全体の目的を果たそうとし、そして思い通りになったりならなかったりする。
車の運転もFPSも、上手い人は「瞬間的に状況を把握し、適切に対処する」能力に長けているという共通点があるね。

31

31. 匿名処理班

  • 2017年01月12日 18:41
  • ID:BHQQ2U6A0 #

※6
司祭さま、もしや「地獄に落ちよ〜!」とか叫ばれていたのですか。

32

32. 匿名処理班

  • 2017年01月12日 18:51
  • ID:A4flcjqr0 #

女32歳 私は全くキレません。 昔、細い住宅街の道で20疏行の道を普通に赤ちゃんを連れて走っていたら後ろにトラックが走っていて、そのトラックが私の車を抜かそうと違う道で迂回したら、また私の後ろになってしまい、それが癇に障ったらしくすごい勢いで煽られ、二車線の道に移動した瞬間に隣に横付けされ、窓を空けて怒鳴ってきた事があります。とても怖い思いをしましたが、女性でその様な事をした人は聞いた事がないので、態度で示すのは男性かな?と思いました。

33

33. 匿名処理班

  • 2017年01月12日 19:10
  • ID:tEyrz.sz0 #

運転中に感情的になるのは危険だと分かっているので、まともな人間は運転中は普段より自己抑制していると思う。団塊のオッサンとオバサン連中のマナーの悪さが気になる今日この頃。一部の女性が感情的で攻撃的な運転をしているのが気になるね。

34

34.

  • 2017年01月12日 19:22
  • ID:Hle6yPPD0 #
35

35.

  • 2017年01月12日 19:50
  • ID:IeeSE2mI0 #
36

36. 匿名処理班

  • 2017年01月12日 20:11
  • ID:qhdUwCCy0 #

男はキレてもいないのにスピード出しすぎて事故したり平気で他所の車を煽ってるわけか
男はサイコパスなんだな…

37

37. 匿名処理班

  • 2017年01月12日 20:35
  • ID:6OCKTcfD0 #

今までの研究結果とは違うって何が原因でそうなったんだろう。
まさかこの研究以前のそれが全て適当な思い込みによってでっち上げられたってことじゃないだろうし、これだけを見て女性が切れやすいと言うコメント欄にもやっとする

38

38. 匿名処理班

  • 2017年01月12日 20:49
  • ID:2fRygw0j0 #

キーボードを握ると性格が変わります

39

39. 匿名処理班

  • 2017年01月12日 20:53
  • ID:.NJRkdoB0 #

自分はどうなのかって話なのに女が運転下手だとか迷惑かけてるとかどうでもよくね?

40

40.

  • 2017年01月12日 21:02
  • ID:rp9QW7TG0 #
41

41. 匿名処理班

  • 2017年01月12日 21:40
  • ID:o3cTIJGU0 #

自分はきれないけど、普段温厚な父はきれやすくなってるかなあ

42

42. 匿名処理班

  • 2017年01月12日 21:49
  • ID:ryJKnv.D0 #

尚キレた運転は出来ない模様

43

43. 匿名処理班

  • 2017年01月12日 22:27
  • ID:rw.NDWB.0 #

相手が男性だと、前に入れてもらったり、曲がったりするときに、譲り合いや阿吽の呼吸を感じる
相手が女性だとそれが感じず、むしろ距離を詰めて「私の前には入れない」という意思を感じることが多い

44

44. 匿名処理班

  • 2017年01月12日 23:32
  • ID:d6cUISUW0 #

運転してると無意味に煽ってきたり、クラクションならしたりするのは大概男だよ。
女性は普段被差別階級で抑圧されてるけど
車という個人が持てる最大の攻撃力を持ったら普段よりは解放されてるかもね。

※8
男性って、女性が隣に乗ってると格好つけようとしてスピード出しすぎて
彼女もろとも死んでることが多いよね。

45

45. 匿名処理班

  • 2017年01月12日 23:37
  • ID:ytYDW7k20 #

※5
人間集まるとテンション上がって気が大きくなりやすい、それで事故るから要注意って教習所で言われたのを思い出した。

46

46. 匿名処理班

  • 2017年01月13日 00:54
  • ID:x.uO6Gf00 #

運転中は熱唱しているので怒るどころではない

47

47. 匿名処理班

  • 2017年01月13日 01:54
  • ID:cVMLu7MN0 #

車とは走る自分勝手である

48

48. 匿名処理班

  • 2017年01月13日 02:05
  • ID:H93EVwgJ0 #

※20
ゲーム脳というものが仮にあるなら、それは感情にほぼ影響されない理性だけ機能したコンピュータみたいな脳の状態で、この状態になれる人はゲームが平均より明らかに上手い。無用な力は一切入らず、顔は緊迫した状況でも弛緩していて必要な情報以外は全てシャットアウトされている。この状態になれる人間は状況に適切に対応できるので車の運転も上手いはず。

つまり感情は人間の持病(障害)でしかない可能性が高く、幼い内に感情を子供から排除すれば問題解決の上手い人間を量産できる可能性。

49

49. 匿名処理班

  • 2017年01月13日 07:30
  • ID:gIateYij0 #

男性女性で本来社会で担う役割は違うのだから、性差は有って当たり前だと思う。
理屈で考えるなら、
狩りとか対外の戦闘で矢面に立つ男性の方がキレる事により耐性があって当たり前。
群れで狩りをする動物が統率失ったら何も成し得ないでしょう。
歴史的に見るなら、
ヒステリーは女性の代名詞なんだから、やっぱりそうなんだろう。

50

50. 匿名処理班

  • 2017年01月13日 07:33
  • ID:tUNwTb.r0 #

車乗ってて切れたら何するかおっかないから自動車には乗らない・・・・

51

51. 匿名処理班

  • 2017年01月13日 10:15
  • ID:lQBmDo1Y0 #

男女差の話ではないんだけど、車という空間に居ることで外との接点が薄れていると錯覚してしまうことは多い。たどえば大声で歌を歌ってしまったり・・・。
その錯覚により、自分がどんな振る舞いをしても周りからは自分がやっているとバレていないと感じてしまったり、たとえ人が怒ってきても車に守られているから大丈夫と思ってしまい強気になるという事もあるんじゃないかな。
まあつまり、それが本性です。

ただ、物事は余裕がないと少々のイレギュラーでもものすごく神経をすり減らすので、ましてや気を付けるべきことだらけの車の運転はかなり心の余裕のない状態を生み出しやすいとも言えるかも。

52

52. 匿名処理班

  • 2017年01月13日 13:27
  • ID:ZrgSdwBg0 #

※5
そうなのよ、女性用はどうすれば結果が見えるんだろう。

53

53.

  • 2017年01月13日 15:33
  • ID:ESZyxIex0 #
54

54. 匿名処理班

  • 2017年01月13日 16:09
  • ID:18.uk2970 #

※31
自分はキレやすく司祭様じゃないけど「地獄に落ちれ」と吐き捨てますが、
逆に、親切な車に出会ったら、相手には聞こえないけど
「あなたに幸あれ〜。」と祝福します。
自己満足と思いますが、精神衛生上オススメです。

55

55. 匿名処理班

  • 2017年01月13日 21:01
  • ID:sNq1gC9u0 #

※49
ヒステリーは女性の代名詞なのは、古来男性のほうが発言力が強くガンガン異性の悪口を言いたい放題できたからだよ。女性もそうしようと思えばできる社会の雰囲気が到来してまだ半世紀も経たない。どこにでもありがちな中高年男性による家族に対するキレっぷりに、女性におけるヒステリーのようなイメージ像が形成されていないのがなぜか、考えてみればいい。男性は社会における最有力者だから、他者からの批判を社会に根付かせない力を持っている。徐々に徐々にそれも破られていくだろうが。

56

56. 匿名処理班

  • 2017年01月13日 21:49
  • ID:AA.IDNLd0 #

私女だけどたしかに運転中はキレっぱなしかも
割り込みとかウィンカー出さずに車線変更する車とかめっちゃ口汚く罵ってしまう

57

57. 匿名処理班

  • 2017年01月14日 02:10
  • ID:fqveEu0j0 #

※56
もし、貴方が子持ちで運転の際、子供を乗せてるならそのキレる癖絶対直したほうがいいよ。 子供って普段の親の言動かなり見てるし、そういう悪態系って無意識のうちに真似するぞ。

うちの母親も運転中は文句ばっか言ってるけど、うちの兄貴がTVゲームやってたときのキレ方と使う言葉のチョイスが全く同じだった。俺も兄貴と一緒に車に乗るなんてことしてないけど、俺の「運転=ゲーム」理論が正しければ兄貴の運転態度は恐らく今も相当悪い。

58

58. 匿名処理班

  • 2017年01月16日 00:54
  • ID:y928tq1H0 #

ただ車の運転ってのはダイレクトに命へ関わるし
自分や他者の命をその技術で支えているという自覚が無いとダメだから
無謀運転に対して強い怒りを覚えるってのは理性的にも本能的にも分からなくもない

59

59. 匿名処理班

  • 2017年01月17日 12:03
  • ID:K3VQm7kT0 #

男には絡まないのに女には煽ってくるドライバーが多いからね

60

60. 匿名処理班

  • 2017年01月17日 17:30
  • ID:EfaAY.Vw0 #

※8
単に女の方がグループで行動してるから多く目につくだけ
大体ボッチじゃ並んで歩けないし
学生とか普通に男の邪魔なグループ沢山見るでしょ
あと大勢いると強気ってそれも男も同じだし

61

61. 匿名処理班

  • 2017年01月17日 17:41
  • ID:EfaAY.Vw0 #

※36
女や初心者相手に煽ってる男よく見る、だけじゃなく一見普通の人も
まじめな人ほど安全気にするし、キレるってもともと我慢してる上に何かがあった場合に
怒りが爆発するわけだから煽るとか無責任な馬鹿な行為はするべきじゃない
前に煽られてきれた兄ちゃんが後ろの車に襲い掛かってる動画見たことある、やるもんじゃない


62

62. 匿名処理班

  • 2017年01月17日 17:48
  • ID:EfaAY.Vw0 #

※49
実はヒステリーなんてものは本当は存在しない、人に言うのはただの差別
精神的にも安定してるのは女性のほうで
実際に暴力、犯罪、DV全て男が殆どだしカッとなりやすいのも男の方
これが分からないってのはかなり偏見で世の中見てるか情報に踊らされやすい人

63

63. 匿名処理班

  • 2017年01月29日 22:23
  • ID:HrF5qGUQ0 #

※5
投票した女性から教えて貰うと言う手がある、感謝したまえ

キレやすい142 票
変わらない91 票
むしろおとなしくなる24 票

64

64.

  • 2017年06月05日 12:10
  • ID:PvLQjX.c0 #
65

65. 匿名処理班

  • 2017年08月05日 08:12
  • ID:IMeVejZT0 #

プレイバックPart IIの歌詞・・・作詞者も女性。

66

66. 匿名処理班

  • 2018年01月09日 09:41
  • ID:.uhGm4yN0 #

女の運転にはサウザーの三定理が当てはまるというしなぁ

ウチの姉もモロこれに当てはまって電柱数本倒す大事故起こしてたから
この記事の内容結構当たってると思う

67

67. 匿名処理班

  • 2018年02月25日 23:48
  • ID:aNNvLaxb0 #

もっと単純な話で…ドライバーが女性だと煽る男性がいるから、女性は男性より運転中に煽られる回数が多く、だからイライラする回数も多い。ということじゃないのかね。

ムキムキヤクザ男とかは誰からも煽られないだろうから、イライラもキレもしないだろう。

お名前
Sponsored Links
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Links
Sponsored Links