0_e
 2016年12月2日、NASAのオールスカイカメラが、ニューメキシコの上空を照らす怪しい物体をとらえていたようだ。その形状は我々の知っている円盤型のUFOとかじゃなく、SF映画とかに出てくるようなちょっとかっこいい形をしていた。
広告
Cloaked Starship’ Captured By NASA All Sky Cameras

 さてと・・・

 妄想力を駆使して考えよう。

 この物体は何なのか?

 矢追純一先輩なら何というか?
2_e
 人工衛星とかフェイクとか、そういう狭い枠に収まっちゃうのとかもういいから、もっと夢のあるロマン体質であれ。

▼あわせて読みたい
NASAの撮影した小惑星「2004 BL86」の軌道上に未確認発光体が写しだされていた


UFOとの遭遇か?国際宇宙ステーションで船外活動中の宇宙飛行士たちの横を通る2機の未確認飛行物体


世界中のUFO研究家がざわつく!NASAの公開した太陽監視映像にインベーダーゲームのような飛行物体が!


宇宙人もUFOと勘違いしてしまうかもしれないNASAの無人月着陸船「モーフィアス」、ついに垂直離着陸に成功。


ついに明かされる!CIAがUFOや宇宙人に関する「Xファイル」を機密解除

この記事に関連するキーワード

キーワードから記事を探す

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2016年12月10日 23:07
  • ID:L1kMrPtT0 #

アキラ君のこと?

2

2. 匿名処理班

  • 2016年12月10日 23:16
  • ID:clISbkD40 #

アキラっつーかバキュラって感じだな

3

3. 匿名処理班

  • 2016年12月11日 00:00
  • ID:qyHuqMVm0 #

ドローン?みたいな?

4

4. 匿名処理班

  • 2016年12月11日 00:22
  • ID:ORU8uaSi0 #

UFO墜落のロズウェル事件のあったニューメキシコか
つまり修理して離陸したUFOがまた墜落した瞬間をとらえた映像だと思うな

5

5. 匿名処理班

  • 2016年12月11日 00:26
  • ID:1DLclOWH0 #

壊れた人工衛星の断片の一部

6

6. 匿名処理班

  • 2016年12月11日 00:42
  • ID:VpWnzjFu0 #

Mk-兇離侫薀ぅ鵐哀◆璽沺爾犬磧

7

7. 匿名処理班

  • 2016年12月11日 02:14
  • ID:ANujK17h0 #

何かの光が水滴で歪んでこの形になってるように見えるんだけど

8

8. 匿名処理班

  • 2016年12月11日 02:30
  • ID:44CaK33V0 #

クリンゴン

9

9. 匿名処理班

  • 2016年12月11日 04:49
  • ID:YZ7gOOXt0 #

どう見てもトレッキーの妄想の産物ですね。

10

10. 匿名処理班

  • 2016年12月11日 06:09
  • ID:qtvrxbDU0 #

宇宙の神秘か
なんだろ 急に表れて消えるってのが興味深い
フェイクやカメラの不具合とかではないとしたら、何らかの物体が燃え尽きる様子(人工衛星とか)か、発光体か(プラズマとか)、それとも、UFOか、未知の存在である可能性も

11

11. 匿名処理班

  • 2016年12月11日 07:12
  • ID:0gtruSrw0 #

ステルスガオーだなw

12

12. 匿名処理班

  • 2016年12月11日 07:38
  • ID:YNLtkLbb0 #

ウーロンがシェンロンに頼んだギャルのパンツが落ちてくるところだよ

13

13. 匿名処理班

  • 2016年12月11日 08:25
  • ID:bzM7wPJ50 #

「狭い枠」?
十分な深掘りの上で未定義な部分を可能性の想像で埋めるから面白いんだろ
知識や経験が無いのを嘘や妄想で埋めることを広がりとか思ってるなら今のマスゴミと一緒

14

14. 匿名処理班

  • 2016年12月11日 08:30
  • ID:znYe6qlg0 #

CGかドローン。もしくは電飾凧か火球、風船の可能性も否定できない

15

15. かわうそ

  • 2016年12月11日 09:12
  • ID:ZpndI7Ya0 #

パイルダーまだかなぁ

16

16. 匿名処理班

  • 2016年12月11日 09:18
  • ID:OcKUvRWd0 #

俺の作った紙ヒコーキじゃん

17

17. 匿名処理班

  • 2016年12月11日 09:24
  • ID:tbLoi.td0 #

『そらの落とし物』で飛んで行ったパンティーの一枚だろ

18

18. 匿名処理班

  • 2016年12月11日 10:20
  • ID:NfL0dwDV0 #

ゼロエックス号の羽根だけか

19

19. 匿名処理班

  • 2016年12月11日 10:41
  • ID:Hla43f.70 #

偶然とはいえ、こういう左右対称なカタチにに見えると、
いろいろ妄想が膨らむわ〜

20

20. 匿名処理班

  • 2016年12月11日 10:46
  • ID:CSNWtDiA0 #

なんか従来のUFOよりむしろこういう形の方がリアリティーあるように思える。
左右にフライホイールみたいなものをつけてる飛行機って感じ。

21

21. 匿名処理班

  • 2016年12月11日 10:47
  • ID:yHtGI9V90 #

地底人が買ったMade in PRCのマルチコプターだな。
俺は知能指数が高いから分かる。

22

22. 匿名処理班

  • 2016年12月11日 10:56
  • ID:xawsau0t0 #

宇宙ゴミ?

23

23. 匿名処理班

  • 2016年12月11日 11:21
  • ID:d8LUCuw30 #

水滴

24

24. 匿名処理班

  • 2016年12月11日 11:21
  • ID:Sj5LVpOn0 #

※13
今ある知識や経験が何より正しく膨大だと勘違いして溺れないように注意した方がいいね。
世の中の自然現象がその時の最新の解釈に基づいて尤もらしく語られてたら全然違った、なんて事も珍しくない。
だからこそ突拍子のないものでも色んな可能性を考えるのも重要だと思う。
大抵は妄想だと言われるにしても「妄想力を駆使しよう」と先に言ってるわけだしねw
…私もパンツだと思ったしw

25

25. 匿名処理班

  • 2016年12月11日 12:33
  • ID:HpMo3CBF0 #

制御不能になってるように見えるんだけど、
空中戦でもあったのかな?

26

26. 匿名処理班

  • 2016年12月11日 13:34
  • ID:fm2tmHWZ0 #

スプライトじゃないかな?

27

27. 匿名処理班

  • 2016年12月11日 14:26
  • ID:BsfZa1oZ0 #

映像だけ先に見たら海面に出てきたクジラのイメージだった、あと胎児のエコー映像。フラクタルな神秘だなん:D

28

28. 匿名処理班

  • 2016年12月11日 14:45
  • ID:cDVX9dhY0 #

水滴が水滴として存在できるところにこのカメラはあるのか?と思う。
自分には水滴には見えなかった。
固体だろうし、破片としても大きさがわからない。
なんらかの部品の一部として、これに当たっている光の出処はどこなのか。
これ自身が光っているように見えない以上、
>ニューメキシコの上空を照らす怪しい物体
という文章はおかしいと思う。

29

29. 匿名処理班

  • 2016年12月11日 15:00
  • ID:0gtruSrw0 #

詳しくはわからないけど、スカイカメラって全天が撮れる魚眼レンズっぽい物でしょ?w
見たこと無いからわからないけど、魚眼レンズにレンズゴーストやレンズフレアが発生したら、こんな感じに写り込むのかもねw

30

30. 匿名処理班

  • 2016年12月11日 18:20
  • ID:ILlhWjzp0 #

夜のカケラが落ちてきてるんだろう。
皆が寝ている間に夜のカケラはカラカラと落ちてきているよ。
夜が明けると消えてしまう、それは、はかない夢だから、、

31

31. 匿名処理班

  • 2016年12月11日 22:17
  • ID:D5uyyAx80 #

使徒でしょ。

32

32. 匿名処理班

  • 2016年12月11日 22:44
  • ID:lchbShQs0 #

オーロラ?

33

33. 匿名処理班

  • 2016年12月12日 02:37
  • ID:q18K.inI0 #

こういう形の移動物体が現れて消えたというよりは、何か流動体がたまたまこういう形になったって感じだね。アメーバに似た動き方。

34

34. 匿名処理班

  • 2016年12月12日 03:13
  • ID:rxmj5Fo40 #

これこういう形をしてるんじゃなくて、物体を覆う光(光源?)が
不規則に波打つように光ってるんじゃないの?
実際の形は円筒形とか四角形とか…まあ不規則でも面白いけどw

35

35. 匿名処理班

  • 2016年12月12日 05:49
  • ID:uOjODjj70 #

これはレンズカバーに付いていた水滴に
車?のライトが当たっただけ
ああ早く本物が見たい…

36

36. 匿名処理班

  • 2016年12月12日 09:06
  • ID:QxFjYc1t0 #

自動車のライトに照らし出された何かが、反射で写りこんだって感じに見える。
少なくともそこに何か物体があるようには見えない。

37

37. 匿名処理班

  • 2016年12月12日 09:27
  • ID:qVqWYQ4J0 #

エンタープライズ級のエンジン部に似てる
実装されてる(期待

38

38. 匿名処理班

  • 2016年12月12日 12:03
  • ID:f.FfK7zG0 #

ロミュランのバードオブプレイだ。

39

39. 匿名処理班

  • 2016年12月12日 15:07
  • ID:H.5lQRXj0 #

ヴィラ星人の円盤w

40

40. 匿名処理班

  • 2016年12月12日 21:59
  • ID:Hj5.mXu.0 #

これはスプラッシュ・オーロラだよ
太陽フレア本来の到達地点は北極だったりするが稀に、わずかな量が地球の側面に到達することがある
迷子オーロラとも言われているがおれのつくりばなしだけどね。

41

41. 匿名処理班

  • 2016年12月18日 10:05
  • ID:SuD0TuT60 #

矢追純一は元々UFOとかにはそれほど興味はなかったようだね。戦後、下ばかり向いていた日本人に上(空)を視て欲しいから、ああいう番組を作ったらしい。本人が言ってたからね。

42

42. 匿名処理班

  • 2016年12月20日 04:13
  • ID:pU6Ad9T20 #

空気抵抗がないから、どんな型でもおかしくないよねぇ

43

43. 匿名処理班

  • 2017年01月04日 05:14
  • ID:RlVkPsUW0 #

宇宙ゴミ デブリだろ

お名前
Sponsored Links
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Links
Sponsored Links