ピエロの格好をして道行く人々を驚かす
不気味なピエロ(キラークラウン)が世界を震撼させているそうだが、人々を楽しませるのが目的のピエロも、人によっては恐怖感を覚え、コルロフォビア(ピエロ恐怖症)に陥ってしまうという。
ピエロに恐怖を感じる理由として、白塗りの顔から感情を読み取ることが出来ない、子供の頃に見てトラウマになった、ピエロが悪役の映画を観ちゃった、などの理由があげられるそうだが、確かにピエロに変装した古写真を見ると、昔から苦手な人がいる理由もわかる気がしてくるのだ。
不気味なピエロの流行をうけ、フランス、ボンダルグではハロウィン時にピエロのコスチュームを着るのを禁止したそうだが、白塗りしたその表情からは、人々を楽しませたいのか、恐怖に陥れたいのか読み取ることができない気もする。
以下の古写真の一部はプっと噴き出すお笑い系も紛れていることは確かなのだが。
1.
2.
3.
4.
5.
6.
7.
8.
9.
10.
11.
12.
13.
14.
15.
16.
17.
18.
19.
20.
21.
22.
23.
24.
via:Vintage Creepy Halloween – 34 Old Photos of Clowns You Might Not Want to Meet at Night
▼あわせて読みたい
ピエロ恐怖症注意。引退したピエロ(道化師)たちの写真
世界各地に出没する不気味なピエロ「キラークラウン」に警察が注意喚起
ピエロがゾンビになって蘇った!ピエロ恐怖症注意なショートムービー『The Clown (Le Queloune) 』
素直に怖い、身の毛もよだつ恐怖のマスク15選
コメント
1. 匿名処理班
5とか18は夢の中で追いかけまわされそう
2. 匿名処理班
24は怖いより先に「変態だー」と叫んでしまいそうだ…w
3. 匿名処理班
何で志村とケフカがいるんだ…。
4. 匿名処理班
考えてみればピエロって俺が思ってるエンターテイメントと元から一寸違うな
何か笑いどころが良く判らん上にイメージ的には悲哀の方が上に来る存在だわ
5. 匿名処理班
トランプのジョーカーはピエロの格好をしてるよね。
ピエロ(道化師)は王侯貴族に仕えて笑わせる(笑われる)存在だけれども
他の人には言えないキツいジョークや風刺をも言える存在だったと
何かで読んだような気がする。渋澤龍彦かムアコックの小説か忘れたけれど。
そして笑われる存在には、主に奇形・侏儒の方たちが多かったような。
異端の存在だからこそ嗤われ、気味悪がられながら
逆に特別な地位を得ているために秀でた人は何憚ることのない意見を言えたピエロ。
ちなみに私は、小さい頃に遊園地に忍び込んだ若者たちが惨殺されていくホラーの
ピエロがすごく怖かったのがトラウマで、マク〇ナル〇の彼も苦手です…
6. 匿名処理班
1番最後はドリフのカミナリ様かな?
7. 匿名処理班
能面に近いものがある
8. 匿名処理班
これ子供が見たらアカンやつや
9. 匿名処理班
20枚めのピエロてめえ!!
ウツラウツラしてたのが
目ェ覚めちまったじゃねーの!!(憤慨)
ちな、道化師は二週類あって、
ショーの間を曲芸で盛り上げて場を繋ぐ
クラウンと、滑稽な仕草でドジっぽく
失敗して笑いを取るのがピエロ。
ピエロはワザと失敗する役で危険だから
ベテランがやる役よ!!
10. 匿名処理班
だから、ピエロは、ダメだって‼︎😱
11. 匿名処理班
日本にはデフォルメするという文化があってよかった
12. 匿名処理班
「こら!言うこと聞かない子はピエロがサーカスにさらっていくよ!」そんな言い聞かせで育った世代。おまけに"ピエロは空中ブランコのガチムチな大花形が歳経て技量MAXで進化する高位職中の最高位"なんて耳知識もあったもんだから「ガキがピエロに狙われたら絶対逃げられねえ敵わねえガクブル」だった。
写真のタイツ着た方々も「どんだけ鍛えているんだか」と肉体の圧迫感がひしひしと。
13. 匿名処理班
ピエロ怖い怖いって皆言うけれど、ピエロ好きな自分には中々目の保養になった写真集だったわ 古い白黒写真だからより一層不気味っていうのもあるかもしれないね
14. 匿名処理班
※5
宮沢りえの「悪魔をやっつけろ」が怖かった・・・。
15. 匿名処理班
何故だろう…ミニマリスティックスを思い出した。
16. 匿名処理班
12のメフィスト感がたまらん
17. 匿名処理班
21は素顔がよくわかる分、紳士が突飛なコスプレしてるように見える
18. 匿名処理班
2の写真がヘンダーランドのオカマに
見えた、
19. 匿名処理班
♪アーイムラビニッ☆
20. 匿名処理班
鴨井玲の画を思い出しました。
21. 匿名処理班
※18
俺には
r ‐、
| ○ | r‐‐、
_,;ト - イ、 ∧l☆│∧ 良い子の諸君!
(⌒` ⌒ヽ /,、,,ト.-イ/,、 l 縦縞の服は痩せて見えるというが、
|ヽ ~~⌒γ⌒) r'⌒ `!´ `⌒) 全身縦縞というのはおススメしない。
│ ヽー―'^ー-' ( ⌒γ⌒~~ /| 見ればわかるな!
│ 〉 |│ |`ー^ー― r' |
│ /───| | |/ | l ト、 |
| irー-、 ー ,} | / i
| / `X´ ヽ / 入 |
なんかこう見えた。
22. 匿名処理班
古写真ってだけで3割り増しで怖い
23. 匿名処理班
サントリーローヤルランボオ編のCMをまた観たくなるね
24. 匿名処理班
どれも怖いんですけど…
25. 匿名処理班
※4
クラウンの中でも悲哀のある方がピエロだから感覚的に正しい
26. 匿名処理班
※5
小説じゃないけど、山口昌男の『道化の民俗学』がおもしろいのでおすすめです 詳しく載ってますよ
27. 匿名処理班
夜道で出会ったり、自室で寝てる時クローゼットからこんなのが出てきたら
その場で気絶する自信あるわ
28. 匿名処理班
23のピエロが、西川のりおのやってたオバケのQ太郎にしか見えない(笑)
29. 匿名処理班
ブリューゲルの絵の世界観みたい。
白黒だから余計に版画っぽくて……。
30. 匿名処理班
キルバーンか。
31. 匿名処理班
>>3の左がクリリンにしか見えない。
32. 匿名処理班
昔はこの記事みたいなピエロは当たり前にいたんだろうし
今よりも怖い対象として受け取られてなかったのかもしれないと見ながら思った
価値観が変わったんだろうな
33. 匿名処理班
この数十年でキラークラウンスタイルの悪役が増えすぎた
この格好でしてて善人だったためしがない
無差別大量殺傷力激高狂気系キャラばかり
34. 匿名処理班
2はピエロというよりパントマイムでは?
よく覚えてないけど、違うものだよね>ピエロとパントマイム
35. 匿名処理班
※5
漫画版ナウシカ終盤に出てくる薮睨みの王様と道化コンビホンマすこ。
2は実際はアクロバティックな演技で魅せる軽業師って感じね。メイクとったらホテルの支配人でも通りそうなルックスと姿勢の良さ。21も凝ってて金かかってそうな衣装デザイン。
「大草原の小さな家」で、悲しそうなピエロにローラが悩みを打ち明けていたら中の人は座長でした!みたいな、中身が実はインテリ的パターンもあるし殺人鬼に限らず中身がどんな人だか判らないのがピエロの奥深さ。
個人的には16の演目見てみたいな。関西のボケツッコミ感じるし、頭のアレは理解しがたい不条理芸取り入れてそうだし、可愛らしい愛の込められた衣装w 製作者本人?奥さん?
36. 匿名処理班
全部怖いけど、特に20番のあっぷがキツイ。
気持ち悪いものでも、まじまじ見たくなる不思議
37. ファッ?!
3は違くない?
38. 匿名処理班
個人的に13はかっこいいと思う
39. 匿名処理班
日本でも江戸時代に自宅玄関で勝手にパフォーマンスを
して金銭をせびる押し売りエンターテイナーや
神社仏閣の境内でパフォーマンスを行う業界があった。
テレビのおかげで職を失った人も多かったのだろうな。
40. 匿名処理班
全然怖くないわ