
彼はこの4年間で850人以上の容疑者を特定することに成功しているのだ。ポープは毎日、30分早く職場に到着する。
パソコンを立ち上げて、その日の署内ミーティングで取り上げる容疑者の写真をざっと見る。それだけですべての容疑者の顔を暗記してしまうのだ。この作業を2008年に初めてウェストミッドランズ警察に来て以来ずっと続けている。
彼は「スーパーレコグナイザー」なのである。
驚くべき顔認証能力と記憶力
彼の脳内に蓄積される犯罪者たちの顔のデータは年々増えていき、その特定率はますます上がっている。このひときわ優れた特定能力のおかげで、彼はいわゆる秘密兵器のようになっている。刑事たちは、容疑者を特定する手段が尽きると、みんな彼の助けを求めにやってくるのだ。

「わたしだったら自分の母親でさえ、その中から探し出すのに苦労すると言ったんだ。ところが、1時間半後、アンディは町の中心でその男を呼び止めた。なんと男は事件現場にいたことを認めたんだ」
しかし、これは始まりにすぎなかった。この4年間で、ポープは850人以上の容疑者を特定することに成功した。ほかの警官ならひとりにつき平均ひとりというのが普通であることを考えると、驚異的な数字だ。

それが2011年3月に起こったことだ。パソコンの画面をちらっと見ただけで、ポープにはひとりの犯罪者を特定するのに十分だったのだ。刑事たちは何時間もかけてビデオを分析していたのに、ポープは容疑者の特徴的な薄く生えた髭を見ただけで、以前に見たことがある男だと気づいた。
1年前に見た写真から強盗を特定したこともあるし、不鮮明なCCTVビデオから、顔の小さなほくろひとつで犯人を特定したこともある。

「モリス警部から、ほかの警官よりも遥かに多くの人間を特定していると言われるまで、自分はごく普通だと思っていた。写真のような正確な記憶力があるのかどうかはわからない。誕生日や記念日のようなことは妻が仕切っているよ。ぼくは日付を覚えることに関してはまるでダメだから」
via:.dailymail・odditycentralなど / translated konohazuku / edited by parumo
これが俗にいうスーパー・レコグナイザー(超相貌認識力)というやつだ。とにかくこのおまわりさんに悪いことしているのを見られたら、もう後はないということだ。
▼あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
探偵学園Qのメグかなと思いました
2. 匿名処理班
すごいなー
天職だね
3. 匿名処理班
こんなに手柄を挙げてるのに補助員なの?
4. 匿名処理班
うっやめろメモリーコップ!俺の顔を見るな!!見るなよ!!!
5. 匿名処理班
メモリーコップとか言う超絶カッコいい能力に加えてイケメンとか
神様のさじ加減どうなってんだよ。せめてハゲであってくれ。
6. 匿名処理班
この男性警察官に護衛つけたほうがいい。
7. 匿名処理班
カッコ良すぎかよ!能力者じゃん
8. 匿名処理班
洋画観てて「あれっ?こいつ誰だっけ?」
って巻き戻すこととかないんだろうなあ
9. 匿名処理班
こんなんほぼ超能力じゃん
10. 匿名処理班
※3
上にあげちゃうと、別の役割を担当しなきゃだめになるからとか?
街を見回ってるほうが検挙率高そうだし。
給料くらいは上がってるんじゃないかなー
11. 匿名処理班
完全に特殊能力者だね・・・
12. 匿名処理班
リンク先のスーパーレコグナイザーのテストしたら12/14だったけど、外国人の顔じゃやりにくいなぁ
13. 匿名処理班
※5
この顔は間違いなくハゲてても格好良いだろうからアキラメロン
自分は逆に相貌認識力が致命的なレベルでないからちょっと分けて欲しいわ
毎日見てる上司の顔すら、社外で会うと一瞬認識できないぐらいだからなぁ
14. 匿名処理班
瞬間記憶能力者だ
15. 匿名処理班
一度見たら忘れない…瞬間記憶能力をもつ人間がいるというのは聞いたことがあるけども
画家の山下清氏や作家のムツゴロウ氏もそうらしいね
試験とか一夜漬けで余裕だな
でもこの人の場合は人物に対してだけなのか?だったら天職だなー
※5
しかも既婚者だぜ? 記念日とか言ってるから夫婦関係も良好だろう
白人系は髪が薄くてもあまり違和感感じないから、もしMr.ポープがハゲでも多分イケメン度合いはそう変わらんと思うぞ
オイ神様どうなっとるんじゃ!!
16. 匿名処理班
難しそうだが素質ある人は鍛えれば同じような事できるようになるんだろうか
まず素質を見極められるかが謎だが
17. 匿名処理班
決して人種差別の意図はないけど、鼻の形や唇の厚さや髪質(ヘアスタイル?)など、共通の特徴を持ちやすい黒人の人の見分けも、ポープさんは確実に全くの別人として見分けられているんだろうな…。昔、気づかずに名前と人をごっちゃにする失礼をおかしていた自分には、ポープさんの記憶力が羨ましい。
18. 匿名処理班
こういう人は顔と名前出したら危険じゃなんじゃ…
19. 匿名処理班
すごい、かっこいい。
漫画や映画であるような超能力のようだ。
本当に尊敬する。
20. 匿名処理班
850人には、非欧米系(アジアン、ラテン、アフリカン)も含まれるのかな すごい
21. 匿名処理班
こういう能力の人って居るよね。人間の顔を一種の記号的に判別するのだと思う。これとは全く別の例だけど何かの風景を写した画像を一度見ると、それが何でどこで見たかを逐一覚えてしまう能力の有る人…なんてのも有る。こういう人に掛かると、どこかで画像をパクッて使っているなんていうのは全部見抜かてしまう事になるので怖ろしい能力だと思う。やっぱり一種の才能なんだろう。
22. 匿名処理班
すげーな。
他にも色んな仕事にこの能力使えそうだ
23. 匿名処理班
年間210人って休日考えると一日1人ペースやん
やばすぎる
24. 匿名処理班
帝銀事件のとき、やはり名刺をもらった人の顔を何百人単位かで覚えている人がいて、その人のおかげで容疑者絞り込みがものすごく進展した、という話を昔読んだことがある。
たまにいるんだなー、こういう人。
私も全然人の顔が覚えられないタイプなので、ものすごくうらやましい……
25. 匿名処理班
この人主役にしたドラマがあったら面白そう
26. 匿名処理班
映 画 化 決 定
27. 匿名処理班
こういう特殊能力の人たちではなかったと思うけど、指名手配犯の顔をよーく記憶して日々街の中から彼らを見つけ出す…とかいう専門の人たちが日本警察にいたはず
どこかの県警だけだったかなぁ?もしかしたら正規の警察官じゃなかったかもしれない
何年か前に夕方のニュースで見たんだよ
28. 匿名処理班
才能の無駄遣い
もったいない
29. 匿名処理班
※6
ほんとそれ。
24時間、数十人の護衛つけてでも余裕でお釣りが来る。
30. 匿名処理班
※31
むしろ才能を存分に発揮できる仕事だと思うんだが
31. 匿名処理班
4000人のお客の顔と名前を覚えた伝説のドアマン
大阪に「伝説のドアマン」と呼ばれている人がいる。名田正俊さんという人である。
大企業の場合、本社役員の数が20人を超える。名田さんはその一人ひとりを覚えいった。当初は1社に4回も5回も通っていたが、2年目の終わりには1回ですべて覚えてしまうほど集中力が高まったという。2年にわたって全休日をこれに費やしついに2000人分を覚えた。つまり2000人分の使用車種、ナンバー、社長の顔と名前、運転手の顔と名前と、実に2000×4=8000の事柄を覚えたのである。そして後年には、配車係りやドアマンの責任者を担当しながら、実に4000人お客様を覚えるに至ったのである。
32. 匿名処理班
※30
見当たり捜査ってやつだね。
ここまですごい能力ではないけど、専門のベテラン捜査官なら数百人分のデータを記憶してるとか。
33. 匿名処理班
こんなに凄くはないけど、競走馬の馬体を覚えるのが得意。
だから、馬体写真を見れば見分けが付くし、能力も分かる。
どこを見ているかというと、骨格とか、筋肉の質(付き方)
いわゆる「相馬眼」という奴です。
他の記憶力は人並み。
34. 匿名処理班
めっちゃかっこいい、しかも男前セクシーときた
犯罪者に殺されたりしないか心配です、キャーガンバッテー!
35. 匿名処理班
※28
同じことを思い出した。
日本のその捜査方法も顔写真を見て、それから繁華街でひたすら通行人を見るってものだったはず。しかも検挙率と一致率がかなり高いとかなんとか。
36. 匿名処理班
羨ましいよ。俺は人の顔を覚えられない病気みたいで、親の顔すら思い浮かばない。ただ、会えば容姿とか雰囲気声ですぐ分かるけどね。
37. 匿名処理班
人の顔は覚えられないし、覚えても半年会わないと名前ごと忘れる
「○○くんって××に似てるよね!」を似てると感じたことが一度もない
みんなが「まったく似てない」というクラスの2人を区別できるようになるのにかなりの時間を要する
そんなワタシには夢のような能力
38. 匿名処理班
※3
それ以外は無能かもしれんし
39. 匿名処理班
※28
アメリカに"アンフォーゲッタブル"って完全記憶能力持った人が主人公の刑事ドラマあるよ
見たものを丸ごと記憶するよりも
この人みたいに顔限定で、部分的な記憶から全体を特定するような過程があったほうがドラマチックな展開になりそうだけど
40. 匿名処理班
顔オンチの私はこの人の爪の垢を分けてほしい
41. 匿名処理班
※15
神「ワシの前では皆平等だ、ワシの前ではな」
42. 匿名処理班
犯罪者側に制服制帽のポリスマンの顔を覚えていられるこの人のような人材がいなければ、この人は比較的安全なんだろうね。
制服の人間を覚えるのはかなり難しいでしょうし。
43. 匿名処理班
本当にすごいなあ…これで思い出した。以前の職場はIDカードで社食の清算をする方式だったんだけど、会計の列に並んだ社員の顔を見ただけでIDカード見せるまでもなく、いきなりナンバー手打ちし始めるスーパーおば様がいて、レジにたどり着いた時には清算終わってる……ってことがあったなあ。
44. 匿名処理班
人間の脳には顔認識特別にやる領域があって、そこ使うと記憶を呼び出す速さがめちゃくちゃ早くて正確らしい
訓練次第でほかのもの(チェスの譜面とか)を覚えるのにも使えるとか
5パーセント脳理論じゃないけど普通の人間の脳には眠ってるだけの領域多そう
45. 匿名処理班
GANGSTAのウォリックじゃん
46. 匿名処理班
今会員制高級店で働いてて、基本が全員ネームコールだけど、この能力凄いほしい
47. 匿名処理班
サヴァン症候群の人だと思うんだけど、逆に出来ない事は無いのかね?
48. 匿名処理班
サヴァンとは違うのか?
49. 匿名処理班
そもそも人と目を合わせて会話するの苦手な自分には絶対発現しない能力だわ…
50. 匿名処理班
こんだけ凄い能力を持ってるように見えないのもまた凄い、普通のおまわりさんにしか見えない。
51. 匿名処理班
凄い能力って言われるまで気づかなかった・・
うちの親もこういう能力があって何万人も名刺に記載されてる事項とその人の顔を覚えてて、自分も職業的に親ほど能力は鍛えてないんだけど近い能力がある
逆にここのコメントで多数いる「他人の顔が分からない」という人の感覚が全く分からない
1回チラっとでも他人の顔を見たらあとはその人がどんな格好をしていても年をとっても分かるものだと思ってた
逆に、顔が分からない人の感覚が興味深いから書いて欲しい
モヤモヤした感じに見えるんだろうか?
52. 匿名処理班
相貌失認、だったかな>人の顔を全く認識できない
自分も顔覚え悪い。図形も道も覚えられない。けど文章と人以外の画像なら記憶できるから、何かで人は埋め合わせされてると思う。
53. 匿名処理班
サヴァンは発達障害とかだし相貌失認も高確率で持ってるはず
※58
映画とかドラマとかの登場人物が覚えにくかったり
一度コイツ誰だっけとなるとミステリーやサスペンスでは致命的w
54. 匿名処理班
モヤモヤした感じというか他と区別出来ていないのかと
普通は人の顔を見てる時はそれ用の認知機能を使ってるんだよ
相貌失認だと人の顔見ても風景見ても共通の認知機能で認識する感じかな
街中で自分から挨拶するような恐ろしい真似は出来んw
55. 匿名処理班
イケメンだし愛妻家っぽいしカッコイイ
言われるまで自分は普通だと思ってた というのがまた謙虚でカッコイイ
56. 匿名処理班
すごいな
警察はこの人に情報を渡して、空港やロンドンでブラブラしてもらうだけでテロリストが見つけられそう
57. 匿名処理班
かっけー!!!
社会に役立つ職業についたもんだから余計脚光を浴びるしかっこよく見えるんだよな
私も人の顔は覚えられない方
モヤモヤするのではなく、みんな同じに見える
特徴のある人は覚えやすいし、すぐ覚えられる
友人や家族は人混みでもすぐに見分けつく
58. 匿名処理班
学生時代から友達の顔を覚えられず、違う人に声をかけ続けその人に毎回「違うよ。」と何度も訂正され、結局その間違えて声をかけていた人とも友達になった事があり、今でも毎日会う職場の人たちの顔が覚えられない程、致命的に人の顔が覚えられない私にはうらやましい。
59. 匿名処理班
だいたい似た雰囲気の人はまず見分けられない私。
確かにワンポイントで覚えると見分けやすいかも。
そういえば漠然と全体を見てることが多いわ。
しかし漫画のキャラと猫と鳥の識別は出来るし本も全ページ活字のまま記憶してるから人間に興味ないだけかもしれない
60. 匿名処理班
僕のおつむはノーメモリー