
そんなある日のこと、CRNで働くアデルさんは、日々の地道な活動が一瞬で報われた瞬間を経験したという。CRNのフェイスブックに投稿されたその動画もは、シェルターで引き取り手がなく殺処分寸前だった猫を引き取った直後、車に乗り込んだ猫がとった行動が映し出されていた。
広告
Death-Row Cat Is Rescued & Thanks Rescuer
この日アデルさんは、「殺処分が迫っているヘンリーという名の猫の引き取り手を探している」というシェルターからの連絡を受け取った。ヘンリーは十分な愛情が受けられず、冷たいケージの中だけで過ごしてきた猫で、期日までに受け入れ先が無ければ処分される予定になっていた。
しかしCRNでは、管轄区域内にいる猫たちを引き取り済みで、施設に彼を引き取る余裕はどこにもなかった。別の施設も状況は同じだった。
だけど何とか救いたい。CRNのスタッフの一人が自宅でなんとかもう1匹受け入れる余裕がある、と名乗りをあげた。車が無い彼女に代わってアデルさんがヘンリーを迎えに行くことに。なんとか大急ぎで他の仕事を片付け、引き取り期限当日の朝、アデルさんは収容所にたどり着いた。
まだ眠っていたヘンリーをそっとキャリーに入れ車に乗せ、彼を引き取るスタッフとの待ち合わせ場所に急いだ。
予定より早めについたアデルさん。駐車場に車を停め、ヘンリーを車内でリラックスさせようとキャリーを開けた。すると思いがけないことが起きたのだ。
ヘンリーは彼女の肩に登り、彼女にキスをした後、



「この仕事をしていて本当に良かった!」と。


image credit:Mandy Corby
死の直前だったヘンリーも、暖かい家庭で幸せを満喫中だ。

image credit:Mandy Corby
ヘンリーが示してくれた愛情のメッセージは、アデルさんはもちろんのこと、ヘンリー救出に尽力したスタッフたちの心も震わせ、CRNにとって長年語り継がれるエピソードになったという。via:lovemeow、facebook・translated D/ edited by parumo
▼あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
ええ話や…
猫にとっては地獄で神や仏に会ったように感じたんだろうかねえ
2. 匿名処理班
多分この人が自分を助けてくれたってのを本能的に理解してるんだろうね
かわいい
3. 匿名処理班
良かった…!
やっぱり日本に限らず何処のレスキューもいっぱいなんだね。
捨てる方の勢いが増すばかりだからなのかな。
4. 匿名処理班
かわゆい
5. 匿名処理班
「お前は今日から俺のもんだ」ってにおいをつけているだけ
下僕としては恐悦至極でございます
6. 匿名処理班
かわゆい*^^*
7. 匿名処理班
>十分な愛情が受けられず、冷たいケージの中で長年過ごしてきた
上に、殺処分寸前なんて人間不信になりそうな扱いを受けてきたのに、救助してくれた人に頭をすり寄せて親愛を示すヘンリーの動画みたら涙が止まらなくなった。本当に助かって良かった。救助してくれたスタッフ、引き取ってくれた里親さんに心から感謝。ヘンリーにこれからずっと幸せな猫生が続きますように。
8. 匿名処理班
人間にここまでしてくれるとは
言葉は通じずとも確実に猫の気持ちは伝わった。
9. 匿名処理班
猫って結構義に厚いよね
事故で怪我した子保護した時こんな感じだったわ
10. 匿名処理班
こんな風だったかもしれない子を、無数に殺処分してきてるんだと思うといたたまれない気持ちになる。
でもそれも結局は、可愛くて価値あるものなら救うべきっていう人間中心の見方から出たようにも思えて悩む……
11. 匿名処理班
猫も恩義を感じるのかねぇ。こんな洗礼受けたら一撃で悩殺ですわ。
12. 匿名処理班
泣いてまうやろー
良かったやないかーい
13. 匿名処理班
よかったヘンリー!
14. 匿名処理班
ありがとう!
15. 匿名処理班
涙がで、出ますよ…
16. 匿名処理班
良かった…本当に良かった…
17. 匿名処理班
鼻チューってねこの親愛表現だよね?
どうして孤児だったんだろう
18. 匿名処理班
やっぱりにゃんこは良いね。後日の写真が本当に幸せそうで、こちらまでホッコリです。
19. 匿名処理班
不思議だね
殺処分されるのを理解しているって話を聞いたことがあるけど本当なのかねぇ
20. 匿名処理班
くそっ、ニンジャがタマネギを切っていやがる。
ハードボイルドな俺の一日が台無しだぜ!
21. 匿名処理班
いのち拾いしたニャ
22. 匿名処理班
助けて貰ったのがわかるのね、かわゆす
23. 匿名処理班
ディスカバリーチャンネルが車専門チャンネルに成り下がってしまったように
カラパイヤも動物専門サイトになってしまうのだらう
24. 匿名処理班
感動的で、猫好きとしての心がニャゴむ記事である。
けれど同時に、彼ら保護動物たちは自分が殺処分されるという事を正確に把握しているという事実も示している。刻一刻と命のリミットが迫る日々を過ごす彼らの恐怖と、受け入れる余裕が無いと言い訳して努力しない自分を考えると何とも言えない暗い気持ちになってしまう。
25. 匿名処理班
猫はそんなに甘くない。
身体を近づけてくるのは「我の所有物だ」と匂いを移す行為だよ。
しかしそこがいい。
26. 匿名処理班
泣いた
27. 匿名処理班
泣いた!ヘンリー良かったなぁ ( ;∀;)
28. 匿名処理班
ああ、もう…よかったね、よかったねえ!
29. 匿名処理班
ねこちゃん幸せそうでうるっときた
30. 匿名処理班
ヘンリーは殺処分を免れて幸せになれてよかったけど
同じ日に殺処分された猫や犬がいっぱいいるってこと忘れちゃいけないんだよね
31. 匿名処理班
きれいな模様の猫ちゃんだね。
自分アレルギーで猫ちゃん飼えないから、別の形で応援するよ!
32. 匿名処理班
うるっときたかわいい
33. 匿名処理班
動物も、わかるんだなあ(´;ω;`)
34. 匿名処理班
頬ずりしてる顔と愛に飢えた目が泣ける(つω-`)
よかったなぁヘンリー
35. 匿名処理班
泣いてしもた
36. 匿名処理班
※20
従妹が殺処分寸前の犬を引き取ってきた事があるんだけど、異様なぐらいその従妹の言う事を聞くんだよな、特にしつけもしてないのに
本当にわかるのかもしれんね
37. 匿名処理班
ヘンリーはきっとわかってんだろうな
38. 匿名処理班
アデルさんはチューを受け止める体制だけど
猫の大好きサインは鼻と鼻をちょんと触れ合わせる動作なので
飼い主の(*´3`)な唇は空振りしてしまうことが多いのだ
39. 匿名処理班
よかったよかった(´Д⊂グスン
人もネコも出会い次第だよね
40. 匿名処理班
「借り住まい」っておもしろい誤字やね
41. 匿名処理班
自分の身の立場を察していて助けてくれたのがわかったのかね。
外国には殺処分施設がないと聞いていたがやっぱりあったんかい
42. 匿名処理班
猫の立場になって考えてみると
この世からおさらばする状況から、食住下僕付きの身分へ引き上げてくれた恩人だもんな
43. 匿名処理班
人間より猫のほうがシックスセンスは強そうだもんな
44. 匿名処理班
本人(本猫?)には「引き取り手が居ないと、お前は殺される運命だ」という事は説明していないと思うんだけどな。周りの雰囲気から何となく察する所は有ると思う。良かったよね。実際に動物にとっては、人間の都合で行き死にが決められてしまうのは、余り良くない事だとは思うのだけど、地域の決まりでそうなっているのなら仕方ないと思う。いつも思うのだけど、動物がノビノビ暮らせる動物の楽園的な世界はないものか?と思う。(人間と共生している以上は無理かな?)
45. 匿名処理班
ええ話や…
46. 匿名処理班
施設の中が怖かったんだろうね。
そこにいる意味も分かって絶望してたら
アデルさんが迎えにきたのか。
47. 匿名処理班
犬ほどでは無いにしろ人よりはぜんぜん鼻が良いから
死の臭いみたいなものを感じ取っているのかな。
「なんか仲間が死んでいる臭いがする」的な。
48. 匿名処理班
殺処分って言い方が嫌いだ。何が「処分」だ! 命なんだぞ! 命は処分するモノじゃない。
49. 匿名処理班
本当に良かった…!!
50. 匿名処理班
この美談の陰で、本国の猫の年間殺処分数は80000匹弱。
保健所に引き取られたのち、死を免れる確率。
それはスマホゲーのガチャで、レアを引き当てるよりシビアだろう。
保健所に持ち込まれる猫の大半は飼い主によるものである。イカれてる。
可愛いから餌をあげて、増えて飼いきれなくなったら処刑場にポイッ。
俺たちの、日本国民の精神の未熟さがこんなにも愛らしい動物の命を大量殺戮している。
51. 匿名処理班
メルモちゃんヘアーだね。
52. 匿名処理班
里親募集とか良くみるけど、単身応募は大体不可なんだよね。
独り者は助ける権利すら無い。
53. 匿名処理班
スレタイがかわいい
54. 匿名処理班
※54
仮に言葉を変えても本質は変わらないよ
障碍者と変えたのと同じで、憤るなら言葉ではなくここに至る経緯にすべきだよ
55. 匿名処理班
動物っていうか犬や猫は人間の言葉をちゃんと理解してるよ
ただ言葉がしゃべれないから人間は理解してないと思い込んでるけど、
彼らはそこまでアホじゃない
自分が殺される運命だったことくらい普通に理解してる
だからこそ、助けてくれた人にこうやって感謝の意思を示してるんだよ
動物は知能が低くて頭が悪いと思ってる人は一度犬か猫を飼ってみるといいよ
いかに自分が物知らずだったかわかるから
56. 匿名処理班
※20
本当です。
どんなに凶暴化した犬でも、殺処分の日はあきらめて大人しくなるという。
また酷く震えが止まらない子もいる。
人間が思ってる以上に動物には状況を察知する能力がある。
自分がガス室へ送られる時の精神状態を考えてみてほしい。
発狂するほどの恐怖でしょう。
動物も同じように恐怖と苦しみを感じていることを知ってほしい。
57. 匿名処理班
ゴロニャ~ゴ受け取りました~!
58. 匿名処理班
微妙に解釈が違うと思う
これは承認を求めてる行為だと思うよ、しかしなぜ承認を求めてるかというと、この人が自分を助けてくれたと理解してるからだよ
承認を求める行為ってのは、自分を仲間だと認めて欲しいって事ね
59. 匿名処理班
これだから「ね、ねこ拾っちまった、行き倒れててヤバそうだったんだよう飼えないのにどうしよう!」って人を怒れないんだよねー。ノラのまま力尽きるはずの子が里親に巡り合える可能性が少しでもあるからさ……。
60. 匿名処理班
「お願いします‼ お願いしますよ!?」的必死さも感じて胸が痛い。
61. 匿名処理班
ヘンリーのような幸運な例を尻目に
毎日のようにたくさんのペットが殺処分されている事実を忘れてはいけないね
最近の猫ブームでまたぞろ悪質なブリーダーが増えてる
本腰入れて規制・厳罰化して欲しい
62. 匿名処理班
もうだめだと感じてもずっと心の底では連れ出してくれる人を待ってたのかな…
保健所に動物を連れていく人間には、「処分」される瞬間を見届ける義務を課すべきとすら思う
63. 匿名処理班
すごくホッコリしました。
これ系の記事見るたびに思うんだけど、犬や猫を殺処分しようとする人がこういうの見たら何を考えるんでしょうね。
64. 匿名処理班
ペットのブリーダーとか、購入者も免許制にして、ブリーダーから生まれた全てのペットには個体識別番号をつけ、追跡不可や殺処分の多いブリーダーは資格停止、ペットを飼いきれない購入者も資格停止。これくらいやるべき。ブリーダーなんかヤクザの企業舎弟みたいなのがシノギでやってるしな。
65. 匿名処理班
※64
激しく同意
問題は世間の無知と偉い人が動物達の問題に一切目を向けてくれない事だ
66. 匿名処理班
※58
保健所へどうぞ!
67. 匿名処理班
そもそも犬猫の売買禁止にして欲しい。
68. 匿名処理班
はぁん♥こんなことされたら…♥