
Deer Goes for a Morning Skip Across a Beach facebook/BBC South Today
この鹿はプール湾に浮かぶブラウンシー島から泳いでやってきたニホンジカの可能性が高いという。ブラウンシー島にはニホンジカの居住区があるそうだ。
朝日を浴びて赤く光る海岸を優雅に跳んでいく鹿。
ディズニーの映画をみているようなファンタジー。
すごくご利益ありそうな光景だ。

鹿に聞いてみないとわからないが、オスの鹿の場合、ぴょんぴょん跳ね中にアクシデントが発生することもある。
Mule deer buck with droptine shedding antlers on film! a must see!
いきなりポロっと落ちたツノ。びっくりしたわーもう。
何なの何があったの?と調べてみたところ、鹿のツノは毎年生え変わるそうで、春先に抜け落ちて、また新しいのが生えてくるそうだ。たまたまジャンプしたタイミングでポロッ、だったのかな?
▼あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
ツノほしい
2. 匿名処理班
鹿「テンション上がってきた」
3. 匿名処理班
時々鹿の角持ってる奴(画像)みるけど あれって抜け落ちた奴なのか
ぶちぬいた奴かと思ってた
4. 匿名処理班
片方だけだとバランス悪そうね
首が痛くなりそう
5. 匿名処理班
これのgif 「金曜仕事終わりの俺」てキャプションついてたわ
6. 匿名処理班
角を落とそうとしてぴょんぴょん跳ねてたのさ
7. 匿名処理班
あっすごいちょっと浮く、あっ浮く、すごい力入れるとちょっと浮く、あっあっ
8. 匿名処理班
鹿「誰もいない…飛び跳ねるなら今のうち」
9. 匿名処理班
角が落ちて跳ねるのやめたのがかわいい
バランスが狂って重くなったんだろうな
10. 匿名処理班
もののけ姫の世界
11. 匿名処理班
角を落とすためにジャンプしたんじゃないかな。
12. 匿名処理班
うおー、鹿ってこんな軽やかに跳ぶのか!
いや、奈良が近いもんで
知ってる鹿ってべたーっと寝そべってるか
のそのそ歩いて煎餅せびるかの
イメージしかなくて…
13. 匿名処理班
なにこれ遊んでんの
14. 匿名処理班
これは美しい、本来命のサイクルである朝日はこれほど美しいもの。
ところが日本には朝日を浴びて捏造・擬態する動物が幅を利かせている。
害獣は駆除するべき。
15. かわうそ
奈良公園とかで喧嘩してる鹿とか見る限り
全力で角と角をぶつからせ絡ませグイグイやっても取れないのに
生え替わる為に取れる時はオッサンが喉に絡んだ痰を「カ〜〜〜〜ッ(゚Д゚)、ペッ」ってするレベルなんだな
16. 匿名処理班
おれのも生え替わるって信じてた…
17. 匿名処理班
あぁ^〜鹿がぴょんぴょんするんじゃぁ^〜
18. 匿名処理班
奈良公園の方々のご同輩とは思えない美しく幻想的な画
肩書だけなら奈良の鹿の方が圧倒的にファンタジーなんだけど
にしても鹿ってこんなふうにピョンピョン跳ねるんだ
日常的に目撃する鹿っていえば山道の脇でこっち見て直立してる姿ぐらいだから意外だ
19. 匿名処理班
ぶっちゃけ鹿の落し物(ポロ角)ほしい。ほしい。
20. 匿名処理班
美しいなーと思って見てたら、角ポロッに持ってかれたw
21. 匿名処理班
蹄が3つ・・・まだ新しい・・・
22. 匿名処理班
敵を警戒してる時に、自分は超元気だよ、狙っても無駄だからねアピールでこんな飛び方することあるよ。
撮影者警戒されてたのかな…
23. 匿名処理班
一対手に入ったなら日本刀置かなきゃ・・・
24. 匿名処理班
鹿かわいいよね、鹿と言えば、昔、奈良で見かけた白人が鹿せんべいを持ってるくせに鹿から逃げてたけど、あの後、鹿せんべいあげて仲良くなれたかな?
25. 匿名処理班
コレ下はヌカルミなんだよね?
脚とられないよう飛び跳ねての移動なんじゃと思いました
どっちにしても美しくて優雅なのは変わりないけどね
26. 匿名処理班
※26
それ思った、蹄だから立ってるとズブズブいっちゃうけど、一気に踏むと砂が固くなって・・・その感覚が気持ちよさそうにも見えた
27. 匿名処理班
※21
おはゲラルト
28. 匿名処理班
鹿「ダイラタンシー現象だよ」
29. 匿名処理班
ニホンジカって日本固有の種ではないんだね
勉強になります
30. 匿名処理班
ちなみに奈良公園に行っても角落ちてないからねw早めにみんな切っちゃうし
通販で結構角は売ってる
31. 匿名処理班
イギリスやニュージーランドで人為入植されて厄介な外来種になっているらしい
wikiにも入植させた理由書いてないんだが、ニホンジカを持ち込むことのメリットは何だったんだろう
木々の伐採や食料ならヤギのが効率良さそうなもんだが