1_e7
 太陽系外に生命を発見できる史上最大のチャンスかもしれない。地球からたった4光年離れた宇宙に生命の存在が期待できる惑星が発見されたのだ。

 この”第二の地球”の恒星からの距離は、液体の水を維持できる適切なものである。つまり、生命が存在する可能性があるということだ。

 これまで発見された中では最も近くにある太陽系外惑星であり、私たちが生きているうちに生命を探索するミッションも行えるかもしれないと専門家は説明する。

 その地球に似た惑星の名は「プロキシマb」

 地球の最も近くにある恒星プロキシマ・ケンタウリを公転している。
Proxima b: an Earth-like planet on our cosmic doorstep

未来の技術なら20年程度で到達できる可能性、植民惑星の期待も

 これまで数千もの太陽系外惑星が発見されてきた。特にNASAのケプラー望遠鏡は、4,000個もの太陽系外惑星を発見し、その中からケプラー186f、ケプラー62f、ケプラー283cなど、地球に似た20個の惑星を特定している。だが、プロキシマbは人類の手に届きそうな距離にある点でそれまでとは異なる。

 およそ40兆キロに相当する4光年はそれでも非常に遠く、現在の技術で行くとすれば15,000年はかかってしまう。

 しかし、レーザーを利用して小型宇宙船を飛ばすスターショット・プロジェクトなど、将来的な超高速宇宙船なら20年程度で到達できる可能性がある。さらに先の将来にもなれば、植民惑星にもできるかもしれない。
2_e6

生命体がいるとすれば放射線耐性を持つ進化を遂げている?

 生命の存在が期待されるプロキシマbであるが、1つの問題として、公転軌道がそれを阻んでいる可能性が挙げられる。恒星からわずか7,500万キロ(太陽と地球の距離の5%)しか離れていないのだ。

 しかし、プロキシマ・ケンタウリは赤色矮星であり、放射する熱量は太陽のものよりもずっと低い。それゆえに、プロキシマbは表面に液体の水が存在できる”ハビタブルゾーン”に属していると考えられる。

 惑星の表面温度は-90〜30℃。一方で、恒星から届く強烈な紫外線とX線を浴びている。したがって、ここに生命が存在するとすれば、放射線に強い抵抗力を備えるような進化を辿ったに違いない。
6_e5
 「太陽系外惑星はこれまで数多く発見されてきましたし、今後もそうでしょう。ですが、非常に近い距離にある地球型惑星候補の発見は、私たち誰にとっても一生記憶に残る経験となりました」と論文の主執筆者であるギジェム・アングラーダ=エスクーデ(Guillem Anglada-Escude)博士。
3_e5
液体の水の存在

 「多くの人々の物語と努力がこの発見に結実したのです。この成果は、そうした人たち全員の功績でしょう。そして、次に行われるのはプロキシマbに存在する生命の探索です」

 発表されたばかりの論文では、液体の水が存在する可能性を「除外できない」としている。ただし、水が惑星表面に存在するかもしれないとしても、プロキシマ・ケンタウリに向いたもっとも日の当たる地域のみに限られるようだ。
11_e3

もし生命が存在するなら数十年以内に発見できるかも

 プロキシマbの自転の態様、恒星からの強い放射線、惑星が形成された経緯。これらの要素によって、その気候は地球のものとはかなり異なっており、季節はおそらくないと思われる。

 しかし、仮に液体の水が存在するのであれば、生命がそこで繁栄している可能性はある。専門家によれば、生命が存在するとすれば、数十年内に発見されるかもしれないそうだ。

 この発見の立役者となったペール・レッド・ドット(Pale Red Dot)というチームには、イングランドのハートフォードシャー大学、ロンドン大学クイーン・メアリー、スペインのアンダルシア天体物理学研究所(Instituto de Astrofisica de Andalucia)、ドイツのゲッティンゲン大学などからの研究者が参加した。

 チームはヨーロッパ南天天文台(ESO)と協力し、チリのアタカマ砂漠に設置された3.6メートルのラ・シヤ望遠鏡の分光器である高精度視線速度系外惑星探査装置(HARPS)を利用。プロキシマから届いた光を検出した。星の光の周波数のわずかな変化からは、軌道する惑星の重力による恒星の微細な動きを知ることができる。
12_e3
 プロキシマ・ケンタウリは時速5キロほどで地球に接近したり、離れたりする。この速度変化のパターンは11.2日周期で繰り返される。これは惑星の公転周期を表しているという。また光の変化からは、質量が地球の1.3倍であり、プロキシマ・ケンタウリから700万キロ離れた軌道を公転していることも明らかとなった。
17_e0

今後の研究に期待

 「仮にプロキシマbに大気があり、また仮に水もあり、さらに非常に大雑把な”仮に”ではありますが、水、二酸化炭素、岩石などの生命という生化学的サイクルの形成に必要なシンプルな材料が惑星表面に存在し、相互作用しているのだとすれば……と、こう考えるのは非常に楽しいですね」とハートフォードシャー大学のミッコ・ツオミ(Mikko Tuomi)博士。いずれも今のところはっきりしない問題であり、今後数十年にわたる研究が必要になるとのことだ。

 いずれにせよ、遅かれ早かれ、プロキシマbの環境条件についていくつかの新しい情報がもたらされることだろう。

 惑星が検出できたからには、あとは観測を続けるだけだ。生命の発見、あるいはその存在を示唆する条件の発見までには数十年はかかりそうだ。それでも、私たちが住む銀河にある典型的な恒星の周囲をまわる惑星について、多くのことが判明するに違いない。

via:The second Earth that we could visit in our lifetime: Planet is discovered just four light years away and scientists say it may have liquid water and alien life/ translated hiroching / edited by parumo

既にプロキシマb星人が地球に潜伏しているという噂も...

 プロキシマbからやってきたエイリアンは既に地球に潜伏しているという噂もある。体長250cmほどで手が8本、強い心臓を持ち寿命は120年だという。

 これはかつてケンタウルスからやってきたエイリアン「ハンズ」とコンタクトをとったという女性に催眠術をかけアメリカの心理学者が聞きだした情報だそうで、60年前に発行した著書に記されている。

 ハンズは、別のエイリアンがプロキシマ・ケンタウリを周回する星に住んでいるとその女性に語ったそうだ。

 エイリアンの名は「セノス・エイリアン」という。2012年に台湾に出現したエイリアンこそがセノス・エイリアンではないかとして、その時の映像が再び脚光を浴びる形となった
驚!台東嘉明湖 赫見外星人蹤跡?
▼あわせて読みたい
「今後20年以内で地球外生命体が発見される、確実にだ」。NASAの主任科学者が強気の発言


「地球外生命体はほぼ100パーセントの確率で存在する」天文学者らが米議会で報告(アメリカ)


ついに見つかっちゃったのか?チュリュモフ・ゲラシメンコ彗星に地球外生命体がいる可能性が濃厚(英研究)


とにかく何とかして探し当てたい。最新技術による10の地球外生命体(エイリアン)探索事情


エイリアンと接触したとされている10人のミュージシャンたち

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2016年09月06日 09:35
  • ID:AuUYcZMQ0 #

科学情報+オカルトでカラパイア感満載っすね

2

2. 匿名処理班

  • 2016年09月06日 09:46
  • ID:VXPcOp.h0 #

>ここに生命が存在するとすれば、放射線に強い抵抗力を備えるような進化を辿ったに違いない
なるほど、ゴジラみたいな奴が居る訳ですね?判ります

3

3. 匿名処理班

  • 2016年09月06日 09:58
  • ID:fv2JPPMl0 #

わずか4光年先?
今の人類にそこにたどり着くための手段はないし、超高速宇宙船で20年ってほんとかな?
もし定速で20年だとしたらその速度にのるまで加速に何年かかるのかわかっているのかな?

4

4. 匿名処理班

  • 2016年09月06日 10:31
  • ID:bndqKbp50 #

アルファケンタリウスは三連恒星だから生命が誕生する可能性は無く、可能性がある惑星があるであろう一番近い恒星系はバーナード星系だ
と言う、古いSFの知識を今でも信じてたオサーンは俺

5

5. 匿名処理班

  • 2016年09月06日 10:36
  • ID:ViVrAKhJ0 #

大元の記事では「水が存在できる温度っぽいだけで実際あるかどうかはまだわからない」「生命が存在する可能性に言及した関係者は一人もいない」って書いてあるんだよなぁ。

6

6. 匿名処理班

  • 2016年09月06日 10:51
  • ID:cO8J8hWi0 #

ネリリし、キルルし、ハララしているやつがいるかな。

7

7. 匿名処理班

  • 2016年09月06日 10:57
  • ID:Ydoiqmh.0 #

それでもオールトの雲より遠いんだ…

8

8. 匿名処理班

  • 2016年09月06日 11:01
  • ID:5bxVVLyQ0 #

レーザー推進の奴は超高速宇宙船と言うより、とても軽い探査機だね
質量が多くなるほどレーザーで押すのが大変になる

9

9. 匿名処理班

  • 2016年09月06日 11:02
  • ID:RJ.1jTlZ0 #

それより火星をもっと真面目に探査してくれ
魚の骨とか脱皮の皮とか破壊された異星人の遺構だらけなんだから

10

10. 匿名処理班

  • 2016年09月06日 11:05
  • ID:fRfqzzlL0 #

半分の距離まで行ったら減速に入らないと止まれないんだよな。

11

11. 匿名処理班

  • 2016年09月06日 11:18
  • ID:qY3WiU3z0 #

知的生命体がいるならE.T.したい(´・ω・`)。

12

12. 匿名処理班

  • 2016年09月06日 11:45
  • ID:9Wfzv3fs0 #

4光年が「わずか」って・・・本当に宇宙の大きさは想像を超えてるな・・・
しかも一説には宇宙は一つじゃなくて一杯有るとか・・・凄すぐる

13

13. 匿名処理班

  • 2016年09月06日 11:49
  • ID:AuUYcZMQ0 #

手が八本…コージーパウエル

14

14. 匿名処理班

  • 2016年09月06日 11:50
  • ID:FO0F3k1z0 #

古い火星人はみんなプロキシマのむこうへ行っちゃったわ
アルファ・ケンタウリつったら萩尾望都の俺もオサーン

15

15. 匿名処理班

  • 2016年09月06日 12:00
  • ID:KPIVpVym0 #

バルカン人ならまだ未来性あって会ってみたいが
クリンゴン人やボーグだと地球自体が消滅しかねないし
出来るならこの好戦的な星人は会いたくないな

16

16. 匿名処理班

  • 2016年09月06日 12:11
  • ID:7.3wOUtR0 #

安心しろ、俺の目の黒いうちは奴らに手出しをさせない。

17

17. 匿名処理班

  • 2016年09月06日 12:36
  • ID:IJ7TLjiE0 #

つよい放射線に耐えられる生物・・・
ガチガチの外骨格に守られたやつか、単細胞生物か。

18

18. 匿名処理班

  • 2016年09月06日 12:43
  • ID:1qOPeQ4W0 #

最後に急に胡散臭くなって笑った。
この手の話題は、宇宙人が必ずセットでついてくるらしい。

19

19. 匿名処理班

  • 2016年09月06日 12:45
  • ID:owpbStZF0 #

わずか4光年・・・
遠いのう・・・

20

20. 匿名処理班

  • 2016年09月06日 13:00
  • ID:wnQeuTto0 #

最後のエイリアンの下りで萎えた

21

21. 匿名処理班

  • 2016年09月06日 13:06
  • ID:MUeiwXdh0 #

遠い 遠い ケンタウロスより遠い お星様
私の願いを聞いて下さい

22

22. 匿名処理班

  • 2016年09月06日 13:34
  • ID:au66ttS10 #

逆に地球が植民惑星にされる可能性が微レ存

23

23. 匿名処理班

  • 2016年09月06日 13:59
  • ID:Vy1oW6vk0 #

生命が存在したらしたで未知の(当たり前か)病原体とか、アグレッシブな肉食植物とか、人類には不可能なコミュニケーション方法(放射線で会話、いくらでも治癒する体をかじり取って挨拶とかwそういうの)を取る知的生命体とかだったら怖いじゃないかと半ば本気で心配している自分はちょっとアホだと思う。

24

24. 匿名処理班

  • 2016年09月06日 15:06
  • ID:liRmEHLJ0 #

>未来の技術なら20年程度で到達できる可能性
移動20年間の食料保存と備蓄手段も含めてこそ技術といえると思うが
これ移動自体しか語られてないのに植民とか無理だろ

25

25. 匿名処理班

  • 2016年09月06日 15:27
  • ID:MMGgVFkY0 #

4光年のなんと遠い事か・・・・

26

26. 匿名処理班

  • 2016年09月06日 15:40
  • ID:Il3.Vn2z0 #

プロキシマ星人って体長250cmで手が8本あるのかwこれじゃぁ目立ち過ぎで潜伏できねぇじぁねぇか。大体、腕8本って何だよ?多けりゃぁ良いってもんじゃねぇぞぉ。
・・で星人がいるとしてそいつらが4光年を近いと採るか遠いと採るかでこちらの運命が決まる。

27

27. 匿名処理班

  • 2016年09月06日 15:52
  • ID:T89uAy.o0 #

アルファ・ケンタウリといえば映画『クローン』を思い出す。B級SFだけどなんか好き。

28

28. 匿名処理班

  • 2016年09月06日 16:01
  • ID:Hq181s.00 #

たった4光年? きがるにいってくれるなぁ

29

29. ナパチャット

  • 2016年09月06日 16:39
  • ID:xtwuSYWj0 #

ここで言う「未来の科学力」ってのは反物質の対消滅エネルギーを使う
現場の科学力は反物質を数秒閉じ込めておけるだけ
核融合炉すらまだ実用化していない

30

30. 匿名処理班

  • 2016年09月06日 17:45
  • ID:xAviKlbS0 #

生物が居るとすれば放射線に強い抵抗力を備えるような進化を辿ったに違いない、じゃなくて辿らなければいけないの間違いなんじゃ
楽しみなのはわかるけどまだそこの生物観測できてないよw

31

31. 匿名処理班

  • 2016年09月06日 18:36
  • ID:6.1fIfv.0 #

おや、地球は銀河系のもっと外側に存在してるのかと思ってたが
画像見るとそうでもなかった

32

32. 匿名処理班

  • 2016年09月06日 19:37
  • ID:iG.d6OhV0 #

体長2.5mで手が8本てトコだけだとミズダコ
不幸な事故により日本人に美味しくいただかれているかも

33

33. 匿名処理班

  • 2016年09月06日 22:38
  • ID:ruDL3O320 #

赤色巨星の段階で…(´Д`)

34

34. 匿名処理班

  • 2016年09月07日 00:14
  • ID:Qv940OIX0 #

たった4光年(38兆km)か。
何がすごいって、そんな距離の先を観測できるのがすごいわ。

35

35. にゃんさー

  • 2016年09月07日 02:20
  • ID:LGPbD73z0 #

最後に60年前の著者にの方がびびるんだけど。
本当なのか?

36

36. 匿名処理班

  • 2016年09月07日 07:31
  • ID:KpUwUwMX0 #

相手が友好的だったらいいけどな。じゃないと、
変な物体や意味不明な電波を飛ばすと「攻撃か!?」と思われて、反撃されちゃうぞ。

37

37. 匿名処理班

  • 2016年09月07日 07:49
  • ID:PFn4uRFF0 #

「わずか」4光年かぁ〜。
でも宇宙全体から見ればくっついてるも同然なのかな?

38

38. 匿名処理班

  • 2016年09月07日 10:18
  • ID:U7VFUP2K0 #

プロキシマ・ケンタウリは赤色矮星
どこかの記事で小さいから3兆年は活動するとか
>惑星の表面温度は-90〜30℃。一方で、
>恒星から届く強烈な紫外線とX線を浴びている
惑星コアの素材が鉄で活動していて月クラスの衛星が
あれば磁気バリアは展開できそうあと大気密度と大気成分
これでだいぶ変わると思う
でも4光年なら「知的な」生命体はいないでしょう
4年前の電波が届いてるわけだし・・・・・・・・
原始的な生命体はいる可能性は捨てきれないな

39

39. 匿名処理班

  • 2016年09月07日 11:02
  • ID:Fd.TlBke0 #

その頃、プロキシマではピロシキが流行っていた。

40

40. 匿名処理班

  • 2016年09月07日 16:24
  • ID:qjXcruej0 #

※10
加速の二倍の減速率なら 3/4 進んだところで初めてもいいハズ

41

41. 匿名処理班

  • 2016年09月07日 16:26
  • ID:qjXcruej0 #

※28
でも、電波でやり取りするなら発信して 8 年後に返事が返ってくるですよ。
四光年ってそれくらいの「近さ」です

42

42. 匿名処理班

  • 2016年09月07日 20:33
  • ID:uVVtGS.r0 #

一方その頃、あちらでも我々の地球の事を発見していたのであった

43

43. 匿名処理班

  • 2016年09月08日 16:41
  • ID:xOc.MPkW0 #

人類レベルの知的生命体がそこに居たとしても、
その文明が地球の江戸時代程度ならば、電波は送受信できないだろうから
残念。

44

44. 匿名処理班

  • 2016年09月08日 19:20
  • ID:4ebl.2k50 #

ドキがムネムネしてきた

45

45. 匿名処理班

  • 2016年09月08日 21:58
  • ID:gaLGY2Ph0 #

※17
トゥーリアン人。

46

46. 匿名処理班

  • 2016年09月09日 16:54
  • ID:M3yxwPyX0 #

バンアレン帯みたいなものがあれば放射線からある程度は守られるのか? それにしても恒星から近すぎて、多細胞生物の進化は難しいかな。そもそも、多細胞生物への進化自体、大変な偶然の結果だし。

47

47. 匿名処理班

  • 2016年09月11日 01:48
  • ID:wnuqMv.b0 #

ダイダラボッチとか手長足長系の方々?
ご近所さんだったのねぇ。
地球って、もしかして気軽に来れるリゾートとかパワースポット的な?

48

48. 匿名処理班

  • 2016年12月24日 14:51
  • ID:V4eiZ2G00 #

まぁ、X線云々より、月と同程度の比率の伴星が無いと、プレートテクトロニクスが止まっちゃうので、水も逃げちゃってとっくに火星状態だよ。

お名前
Sponsored Links
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Links
Sponsored Links