
そんな遊び心や冒険心を取り込んだ、思い出に残る映画鑑賞ができそうなシアターの数々が海外サイトにて紹介されていた。
広告

imege credit:reportersmagazine
2. サイファイ ダイン イン シアター/ ディズニーハリウッドスタジオ(アメリカ、フロリダ州)

imege credit:Joe Penniston

imege credit:Joe Penniston
3. ウラニア ナショナルフィルムシアター (ハンガリー)

imege credit:kozelben.hu
4. Kurshumli An (マケドニア、スコピエ)

imege credit:boredpanda
5. FOXシアター (アメリカ、マイアミ州デトロイト)

imege credit:BingImages
6. パスキン アートシネマ (ハンガリー、ブダペスト)

imege credit:mtro.hu
7. プーラ・アレナ(クロアチア)

imege credit:boredpanda
8. ピシン モリトール(プールとホテルの複合施設)の上映会(フランス、パリ)これは期間限定のシアターで本来は映画館ではないそうだ

imege credit:lutetia.canalblog

imege credit:lutetia.canalblog
9. エレクトリック シネマ ノッティングヒル (イギリス)

imege credit:electriccinema
10. リヴァーバッド シネマ (コソボ、プリズレン)

imege credit:boredpanda
11. アニバー レイク シネマ ( コソボ、ペヤ)

imege credit:boredpanda
12. ホットチューブ シネマ (イギリス、ロンドン)

imege credit:Hot Tube Cinema
13. ビジューシアター (アメリカ、コネチカット州ブリッジポート)

imege credit:The Bijou Theater
14. シネテカ マドリード (スペイン、マドリード)

imege credit:boredpanda
15. Kino Kalaja シネマ (コソボ、プリズレン)

imege credit:dokufest
16. コービンシネマ (ハンガリー、ブタペスト )

imege credit:boredpanda
17. シネマ ルンバルディ (コソボ、プリズレン)

imege credit:boredpanda
18. ブリッツ メガプレックス (インドネシア、ジャカルタ )

imege credit:boredpanda
19. リージェントシアター (オーストラリア、ブリスベーン)

imege credit:google
20. ニューポート ウルトラ シネマ (フィリピン、ニューポートシティ )

imege credit:guide-manila
21. オレンジ シネマ クラブ (中国、北京)

imege credit:Guo Fan
22. Ugc De Brouckere (ベルギー、ブリュッセル)

imege credit:boredpanda
23. Museum Lichtspiele (ドイツ、 ミュンンヘン)

imege credit:boredpanda
24. ソット・レ・スッテレ・デル シネマ/マッジョーレ広場の屋外映画館 (イタリア、ボローニャ)

imege credit:LorenzoBurlando-CinetecadiBologna
25. キノ パサカ シネマブティック (リトニア、ビリニュス)

imege credit:kinopasaka
translated D/ edited by parumo▼あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
どれも面白そうだけどベッドのシアターはリラックスしすぎて途中で
寝ちゃいそうだし風呂のシアターはふやけちゃいそう
2. 匿名処理班
期間限定国会議事堂や都庁など有名名所や普段入れない場所を
映画館にしたら人気出るし、映画観客を増やせるだろうな
3. 匿名処理班
ボートの上楽しそう!
絶対誰か落ちてるけど(笑)
4. 匿名処理班
屋外シアターって結構残ってるんだねぇ
5. 匿名処理班
ハンガリーいいなあ
6. 匿名処理班
ボートに乗っては楽しそうだけど
プールに浸かりながらはふやけそう
7. 匿名処理班
12番みんな映画見てないだろ
8. 匿名処理班
水上シアターで「サメ」ものを見たい!!
あわよくば誰かサメヒレをつけて周りを泳いでほしい!!
「タコ」でも「冷戦時代のタイタン」でも可!
9. 匿名処理班
ベッドタイプのでパシリム爆音で観たい。
家で見るとき大型愛犬付き合せイェーガーVSカイジューごっこしているから思う存分暴れられる。
10. 匿名処理班
屋外のって常設じゃないよね?
11. 匿名処理班
品川のプリンスシネマはスクリーンによっては、カップルシートがある。
真ん中にひじ掛けを下ろして1人単位で売ってるが、空いてるときはひじ掛けを上げてゆったりとあぐらで見てるw
12. 匿名処理班
※10
たしかアメリカで特別放映みたいな感じで、やってたよ
放映してたのはジョーズ
時間は夜かつ海の上で大きな浮き輪に浮かびながら視聴
ダイバーが海中に潜んでて時折ちょっかいをかけてたとか
13. 匿名処理班
8は映画の内容にピッタリ。
12は絶対にトイレに行きたくなるからダメだな。
14. 匿名処理班
何で日本にはこんなのがないんだよ
15. 匿名処理班
トリノの映画博物館にはドーム状の展示室にスクリーンが二面あって(ひとつの部屋のあっちの壁とこっちの壁にスクリーンがある)、ものすごく昔のよくわからない映画を常時映してる。
同じ空間にスクリーンがふたつあって、同時に違う映画を上映するっていうのが新鮮で面白かった(音声はヘッドフォンで聞くから混ざらない)
16. 匿名処理班
日本でもドライブインシアターはあったけどね。豪華さでは日劇もなかなかのもんだった。
これからは映画もHMDが主流になるだろうね。
17. 匿名処理班
ベッドのシアターって、彼女と一緒に行ったら映画どころじゃなくなるんじゃね
18. 匿名処理班
日本ではあってシャンデリアぐらいだけど
そういう個性もシネコンによって風前の灯火になった
でもこういう映画の本質に関わりがないところより
ドルビーアトモス、IMAX、THX、ドルビーシネマみたいなのに金をかけてほしいと個人的には思う
19. 匿名処理班
ベットタイプの座席かいいな〜
まさに家でせんべいを食べながら見てるのを
大画面で堪能できるわけか
近所の映画館もこうなれば良いな
20. 匿名処理班
シアトルだっけ、IMAXの一番大きいスクリーンがあるのって。正方形に近い?とか聞いたような。椅子や場所はこだわらないから、とにかく巨大かつ精細なスクリーンで見たいなあ。
21. 匿名処理班
音響設備がイカレてる立川シネマシティが入ってないぞ。
22. 匿名処理班
映画見る気あんのか
スクリーン小さ過ぎやろ
23. 匿名処理班
24は、ソット レ ステッレ やと思うで。
直訳で「星の下劇場」やろか。
24. 匿名処理班
屋内でエアコンがしっかりしていれば、普通の椅子でいいよ。
25. 匿名処理班
風呂で映画を見たらのぼせそうだな。
観るのはテルマエ・ロマエなんだろうか。
26. 匿名処理班
25はリトアニアだね
眠れる映画館は駄作に当たった時にそのまま寝れるからいいなww
27. 匿名処理班
座席へのこだわりで言うならば、広島にある序破急の系列の映画館がかなりオススメ
今はなき鷹野橋のサロンシネマには日本一広い革張りのシートや、マツダと共同開発したリクライニング出来るシートがあったし、八丁座の座席のふかふかさは今も健在。
28. 匿名処理班
まさかリジェントシアター(#19)が選ばれているとは!
保護派の努力もむなしくもう壊されてしまいました。
2010年最後の上映会にもいきました
暗かったせいかこんなにいいところだとは気づかなかった(>_<)
29. 匿名処理班
最近映画館行かないから変わってるかもしれないけど日本のはシートが圧迫感あるんだよね
上映中に野暮用で席を離れる時にいちいち「すいませんすいません」しなくちゃならない
一脚ずつ離してはどうかと思うんだよね。最近映画見る人も少なくなってきたからさシートも余裕持たせてほしいの
30. 匿名処理班
ベッドタイプいいなーと思うけど
ことごとくダブルサイズ(もっとでかい?)なところが
ああカップルいちゃいちゃ用なんだな…と。切ない。
31. 匿名処理班
これ、屋外のシアターの場合は全部が常設ではなくて、夏の暑い時期の夜に行われる映画祭も混じってると思うよ。日本でもやればいいのにね。
32. 匿名処理班
日本の映画館も対抗して、冬はコタツにはいりながら見られるところとか造ればいいのにw
みかんとお茶はフリーサービスで