00
 栃木県宇都宮市の名物と言えば「餃子だろ?てか餃子しかなくない?」と言う人も多いし、実際有名な餃子屋さんには週末や餃子イベントともなると各地から来た人が行列を作っているわけだが、餃子食べて帰る前にちょっと立ち寄ってほしいところがある。

 それが『とちのきファミリーランド』である。平日はほとんど人がいないのに反して、池の中で濃厚な密度を保っているのが鯉たちなのである。

しかもね、そのアグレッシブさと貪欲さはピラニアをしのぐレベル。池に近づこうもんなら、「餌だせ!はよだせ!」と、陸地まで上がってくるのである。水陸両用かよ!

 ということでまずはそのピラニア鯉たちの様子を見ていただこう。
広告
 そう、ここでは過酷な生存競争が繰り広げられているのである。
 まずは池のそばにある自動販売機で鯉のエサを購入。
IMG_9875_e
 鯉の餌はモナカの皮に入っていて、当然モナカの皮も鯉の餌対象だ。
IMG_9877_e
 そして池に近づくとやつらは一斉にやってくる。
 口をあけて一斉におねだりモードに突入した。
鯉2_e
 餌を投げると我先にと食らいつく鯉ズ
 鯉の上に鯉が登りこれがほんとの鯉のぼりとか言ってる場合じゃない!
03_e
 まだ食いたらない!もっとよこせ!
 おっとここで執念の上陸を果たす鯉も。
8_e
 ちなみにこの池は手漕ぎボートがレンタルできる。ボートに乗ると鯉たちが一斉にボートの周りを取り囲み、オールがこげず移動できなくなるというパニック映画的展開を楽しめる。

 土日は混む場合もあるので(といっても餃子屋の前ほどじゃない)、濃厚な鯉密度を味わいたいのなら平日がおすすめだ。

 小さな子供はトラウマになる可能性も高いのである程度大きいお友達の方が楽しめるかもしれない。
 とちのきファミリーランドは栃木県総合運動公園の一角にある。
 入園料無料である。こちらが入口。
 人ひとりいないが貸し切りにしているわけではない。
 平日だと施設まるごとひとり占めできるラッキーに出会えることも。
ゲート_e
 別の意味でスリルを味わえるジェットコースターなどの乗り物がいくつかある。乗り物に乗るには「のりもの券」または「ワンデーパスバンド」を購入する。

 大人同伴であれば2歳以下の子どもでも乗れるものがたくさんあり、お子様連れにも良心的なラインナップとなっている。
チケット_e
 売店もあるよ。
アイス_e
 観覧車だってあるさ。
 冬の空気の澄んでいるときは富士山もうっすら見えるらしい。
観覧車_e
 そしてここのもう一つの醍醐味は絶滅の危機に瀕している アイツに乗れることだ。どこまでもノロノロと進み、スローライフの意味を根底から叩き込んでくれる。
パンダ_e
 小銭いれてけ。
 つぶらな瞳がそう囁いている。
犬_e
 のどかな園内に潜むアグレッシブなピラニア鯉。そんなピアニッシモのなかのフォルテッシモめいたメリハリを味わえるとちのきファミリーランド。栃木県宇都宮市を訪れた際には是非とも体験して欲しい。
TFL_eのコピー
とちのきファミリーランド情報
■HP
http://www.park-tochigi.com/tochinoki/

■場所

〒321-0152 栃木県宇都宮市西川田4-1-1 栃木県総合運動公園内


■営業時間

3月〜10月:午前9時30分〜午後5時

11月〜2月:午前10時〜午後4時30分

■休園日

毎週火曜日(祝日の場合はその翌日)

12月〜2月の水曜日(冬休み期間除く)

年末年始(12/29〜1/1)

屋外施設のため、雨天や荒天の際は臨時休園

■料金 入園料・駐車場ともに無料

ワンデーパスバンド:おとな(高校生以上)2,100円、こども(3歳〜中学生)1,600円

のりもの券:100円券11枚綴り1,000円(団体20名以上:100円券12枚綴り1,000円)
以上現場からはいぶかりっこがお伝えしてくれた。

 おともだちのみんなも、ご近所に穴場的珍百景があればカラパイアの投稿フォームからカテゴリー「ご当地情報」を選択して投稿してね!!採用になった人にはカラパイアノベルティグッズをプレゼント。みんなのお便りまってます!
bf5fdce4
▼あわせて読みたい
ブラックスワン(黒鳥)が一列に並んで鯉に餌付けをしているだと?サファリパークで見かけた珍百景


腹ペコ鯉集団、アヒルを襲う


これは楽しいしおいしそう!鯉そっくりのお寿司、コイ寿司の作り方動画(猫成分配合)


一度は行きたい?世界の奇妙な10のテーマパーク


半分廃墟、何かが怖い北朝鮮の遊園地

この記事に関連するキーワード

キーワードから記事を探す

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2016年05月27日 14:33
  • ID:LrOepdJr0 #

鯉「エサ食うってレベルじゃねーぞ!」

2

2. 匿名処理班

  • 2016年05月27日 14:39
  • ID:EsBqaXwu0 #

金色のコイにエサを食べさせると通常のコイの5倍点数が入るぞ!!

3

3. 匿名処理班

  • 2016年05月27日 14:50
  • ID:4O82EfNk0 #

これは100円で出来る
擬似ピラニア体験っていうアトラクションだね

4

4. 匿名処理班

  • 2016年05月27日 14:52
  • ID:muoPMxZi0 #

あれっ? 池の鯉に今までエサをあげてた人が見当たらないけど...気のせいか

5

5. 匿名処理班

  • 2016年05月27日 14:54
  • ID:iKDvHO1w0 #

まじめな話一桁台前半の小さい子が遊ぶにはよい遊園地。

6

6. 匿名処理班

  • 2016年05月27日 15:05
  • ID:pOmzU1k60 #

鯉だけなら・・・真岡の井頭公園の池もコワイ。おまけに横柄なガチョウも居やがる。

7

7. 匿名処理班

  • 2016年05月27日 15:12
  • ID:hfE8wreM0 #

熊本県のグリーランドにも同じ光景が見られますよ(´▽`)ノ

8

8. 匿名処理班

  • 2016年05月27日 15:15
  • ID:f2tvRDff0 #

あのパンダの乗り物みたら
ビーバップを思い出してしまうw

9

9. 匿名処理班

  • 2016年05月27日 15:26
  • ID:PhcwXWRp0 #

わぁ地元だ!
とちのきファミリーランド略してとちファミは大人になったいまでも思い出したように行きますわ(笑)
あの鯉の池に落ちそうな気がしてくるジェットコースターは最高ですね。
あと、自転車みたいな乗り物で高いレールを走るやつは秋口に行くとトンボを無条件でひけます…。

10

10. 匿名処理班

  • 2016年05月27日 15:59
  • ID:dzvfFog80 #

思いっきり実家の近所やん!
帰省する度に子連れで遊ぶは
家から食パン1斤持って池に行くのオススメ
太っ腹なお大臣になった気分で鯉に餌やれる
それよりも競馬場の跡はサッカー場ってマヂなん?
総合グランドの桜も随分切られたね、少し寂しいワイ、国体の時小学生だった

11

11. 匿名処理班

  • 2016年05月27日 16:00
  • ID:QEJ9X1F00 #

鯉は戦争だね。

12

12. 小枝

  • 2016年05月27日 16:25
  • ID:.41PJSLP0 #

パラダイスや!
もう少し早く紹介してくれればなー
行けたのに

13

13. 匿名処理班

  • 2016年05月27日 16:44
  • ID:BX18fxjp0 #

エサに見向きもしなくなるまでにどれ位あげればいいのかな?
ちょっと見てみたい。
1匹のノルマ5コとして300匹位いたとして…

14

14. 匿名処理班

  • 2016年05月27日 17:38
  • ID:Kwt3RKST0 #

そのうち上陸するために脚が生えないのかな?

15

15. 匿名処理班

  • 2016年05月27日 17:48
  • ID:l9Wk5lAA0 #

近所に似たような所ある
何年も前の話だけど、池に落ちた犬にまで群がってて
「マジでこいつら何でも食おうとするんだな」って思ったわ
犬は助けた

16

16. 匿名処理班

  • 2016年05月27日 17:55
  • ID:kQXeMMYL0 #

あの餌ってモナカごと丸々投げるものなの?
今まで半分に割ってから中身一粒ずつ、最後はモナカ小さくちぎって投げてたわ。

17

17. 匿名処理班

  • 2016年05月27日 18:50
  • ID:4NGgm0Fm0 #

モナ王みたいな固まりじゃなくてカリカリみたいな
粒状のほうがみんなが食べやすくていいんじゃない?
砕けってことだろうけど

18

18. 匿名処理班

  • 2016年05月27日 19:08
  • ID:t5jX0u.O0 #

前は山国川の上の方の青の洞門のとこもこんな感じで食いつく鯉達がいたけど、何年か前の水害であんまりいなくなっちゃったんだよね。
ビチビチしてる魚にエサあげるの、ものすごい楽しかったんだけどね。

19

19. 匿名処理班

  • 2016年05月27日 19:17
  • ID:7MPg7Yzs0 #

牛久大仏の池…ちょっとした事件みたいになります。

20

20. 匿名処理班

  • 2016年05月27日 20:18
  • ID:YjezV2K70 #

同じ栃木だと、なかがわ水遊園も陸に打ちあがる勢いで寄ってくるよ
ほぼ動画と同じ光景が見られる

21

21. 匿名処理班

  • 2016年05月27日 23:20
  • ID:6awFRhYt0 #

リトルワールドで似たようなモノを見た

22

22. 匿名処理班

  • 2016年05月28日 00:30
  • ID:bmjxjAc00 #

人が少ないと思ったら
餌 を あ げ た 奴 が 喰 わ れ た か

23

23. 匿名処理班

  • 2016年05月28日 00:32
  • ID:U4IQxv9D0 #

鯉の争い奪い合い!!

24

24. 匿名処理班

  • 2016年05月28日 01:18
  • ID:xi5KgcmH0 #

こいつら瀕死のハトも食いやがるからなあ

25

25. 匿名処理班

  • 2016年05月28日 02:16
  • ID:dyCnV.2I0 #

會津藩校日新館の池の鯉もこれと同じでした。
餌をやったとき生簀かよ?!と思った。

26

26. 匿名処理班

  • 2016年05月28日 03:00
  • ID:c7Y85PjD0 #

黒いマゴイばかりだけどカワイイね。
餌付けになれると、人影だけでも集まってくるからね。

27

27. 匿名処理班

  • 2016年05月28日 08:17
  • ID:0gYTTg6y0 #

市民だけど2年に1度は行く
確かに別の意味で怖い乗り物があるね
子供の頃ボートに乗ってあまりの不気味さに泣いたわ
兄が、鯉がボートに穴をあけてるぞ!沈むぞ!って怖がらせるしさ

28

28. 匿名処理班

  • 2016年05月28日 17:21
  • ID:VFDzHBxE0 #

静岡県沼津市の大瀬崎の神社の中にある神池もこんな感じで、餌の自販機も設置してあります。伊豆半島から駿河湾に突き出ていて、海から20m位しかはなれていないのに淡水の池がある不思議なところです。ビャクシンという曲がりくねった木や富士山もよく見えます。

29

29. 匿名処理班

  • 2016年05月28日 17:36
  • ID:XA5u32ZC0 #

最後に行ったのは10年近く前か…帰省したらまた行ってみようかな(笑)
地元の事が取り上げられるのは嬉しいね

30

30. 匿名処理班

  • 2016年05月28日 18:50
  • ID:AkEwe4rb0 #

鬼灯の冷徹に出てくる金魚草並の迫力だな

31

31. 匿名処理班

  • 2016年05月28日 20:20
  • ID:ga5fPGgH0 #

子供の頃、ここの空中ブランコ大好きでよく乗ってた。
また造ってほしい。

32

32. 匿名処理班

  • 2016年05月28日 20:32
  • ID:D2ILiM8W0 #

「犬は助けた」のコメで草

33

33. 匿名処理班

  • 2016年05月28日 22:11
  • ID:3iSiQzmo0 #

ちっちゃいコースターまだあるのかな
やたら90度ターンするやつ
遊びにいくたび乗ってた覚えがあるわ

34

34. 匿名処理班

  • 2016年05月28日 23:14
  • ID:qHu3V.AK0 #

あぁ地元だ懐かしい!
なかがわ水遊園のピラルクもいいけどこっちもいいよね

35

35. 匿名処理班

  • 2016年05月28日 23:55
  • ID:SfMOr1cw0 #

うちの地元にもコイまみれな池がある
売店では「かっぱえびせん」を恋の餌として売ってる

36

36. 匿名処理班

  • 2016年05月29日 10:39
  • ID:tyrPqpBW0 #

1、高松は栗林公園の鯉が尋常でないデブで態度がピラニア ドス鯉! 
2、同じく高松の玉藻公園の海水の堀にいる鯛はエサやりすると鯉のように群がって水面上に目まで出して縦横無人に泳ぎ回る 鯛の概念を破壊する泳ぎっぷりは一見の価値あり 
3、名古屋市内の某神社の池には多数の亀がいて鯉に餌をやるつもりで投げると亀の群れが押し寄せる 亀怖い

37

37. 匿名処理班

  • 2016年05月29日 11:27
  • ID:zuOb1B7c0 #

リトルワールドかと思ったわ

38

38. 匿名処理班

  • 2016年05月30日 05:29
  • ID:fywEstk80 #

勘違いしたお年寄りが100円玉を投げ込むのであった

39

39. 匿名処理班

  • 2016年05月30日 20:06
  • ID:xA0JU6G10 #

※47
恋の餌っていいなwwwかっぱえびせん

40

40. 匿名処理班

  • 2016年05月30日 22:26
  • ID:kdIBbDMa0 #

ここのジェットコースターすんっっっごいガタガタするすんっっっごい。

41

41. 匿名処理班

  • 2016年06月14日 22:37
  • ID:ySX6zSs70 #

栃木県民のワイ、20年以上とちのきファミリーランドに行っていない。
久しぶりに遊びに行こうかな

42

42. 名無し対戦車道さん

  • 2016年06月26日 18:52
  • ID:EZ0qGvC10 #

こいつら足が生え出す、んじゃないだろうなあ???
いやじんるの進化が、ウソですすいません。
あとガルパン劇場版の遊園地はここかい?

お名前
Sponsored Links
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Links
Sponsored Links