
南アフリカのTEARSアニマルレスキューのスタッフがケープタウンのとある公園の茂みの中にいた野良猫と6 匹の子猫を救助したところ、偶然にもそのうちの1匹が、リュコイであったという。
広告
検査の結果、皮膚病の類にはかかっていないことが確認される。また、ほっそりとした顔立ちには印象的な瞳が輝き、何か別種の動物を連想させる。

実はエイオナちゃん、極めて珍しい突然変異によって誕生した猫で、最近認められた新種猫リュコイだったのだ。
この新種猫に詳しい獣医ジョニー・ゴッブルさんによれば、エイオナちゃんはこれまで知られている自然界で起きた突然変異としては、35番目の個体なのだそうだ。

その肉体的な特徴は衝撃的で、成長するにつれて毛並みが薄くなってきている。だが、彼のユニークさはそれだけではない。リュコイの見た目はイヌ科の動物のようだが、実は行動まで似ており、エイオナちゃんも例外ではない。
「あの子は犬みたいですよ」とストアさん。「犬みたいに遊ぶし、愛情たっぷりに目を見つめてきます。そんなこと野良猫なら滅多にしないでしょう。毛布を引っ張りまわしたりもするんです。一挙手一投足が犬みたいなんです」

「様々な人から見せて欲しいとか、売って欲しいとか言われますが、それは考えていません。彼が搾取されることだけは我慢できませんから。私たちにはエイオナが彼らしい普通の生活を送れるようにする責任があるんです」

via:.thedodo・translated hiroching / edited by parumo
▼あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
いいお家に引き取られるといいね
2. 匿名処理班
にゃんとワンダフルな狼っぽい子だとこ
3. 匿名処理班
こういうのもアレだがゲームに出てくるモンスターみたいだなぁ
4枚目の写真とかモロにそれっぽい
でも可愛らしい顔してるね、幸せになってほしいものだ
4. 匿名処理班
近所にも同じ猫見かけたがまさかな・・・
てっきり猫エイズにかかってたと思ったし
その場で写真撮っておけばよかった
5. 匿名処理班
チュパカブラみたいだな
6. 匿名処理班
顔や全身を見れば毛の生えたスフィンクスだよな〜
7. 匿名処理班
もしオークションが開かれたら、一体いくらの値が…
8. 匿名処理班
関連記事の写真も見てきたが、これは美しい
ほんとに映画の狼男って印象の顔だった
9. 匿名処理班
希少種だと里親探しでそういう苦労もあるんだな
良い飼い主さんがみつかるといいね
10. 匿名処理班
トムとジェリーに出てた黒猫ブッチ見たいな柄ですね
11. 匿名処理班
毛が抜けてるせいか鼻がしゅっとしててカッコいい
しかしこれは里親探しうまく行くんかねぇ
幸せになってほしいけども
12. 匿名処理班
野良なんて存在するんだ
てっきり交配種だとばかり思ってました
13. 匿名処理班
こんな種類の猫もいるんだな
14. 匿名処理班
もうすこしもふもふにならないのかな
15. 匿名処理班
公園で見かけたら病気で衰弱してるんだなぁって絶対思うわ
16. 匿名処理班
アイアイに似てるね
17. 匿名処理班
スフィンクスという品種もそうなんだんが、毛皮が薄いと(あるいは無毛だと)異常個体にしか見えない。
18. 匿名処理班
一見、皮膚病にやられたのだと勘違いしてしまいそう。
19. 匿名処理班
ドラゴンボールに出てるやつ
20. 匿名処理班
希少種なのに研究施設で飼わないんだ
飼育方法も知らない一般人の方が(研究施設より)信用できる、ということを世界に知らしめちゃったのが一番すげえと思った…どんだけ信用されてないんだよ
21. 匿名処理班
4枚目の写真がロード・オブ・ザ・リングのゴラムみたいだ
22. 匿名処理班
リュコイは偶然発生する品種なんだ
そりゃパピーミルみたいな環境には置かれて欲しくないよな
いい飼い主が見つかるといいね
23. 匿名処理班
狼と言うよりハイエナっぽい。
顔は可愛いよね。
24. 匿名処理班
可愛くない
25. 匿名処理班
チュパカブラの正体絶対こいつ
26. 匿名処理班
関連記事のリュコイも見てきたけどなんというか先祖返り的な原始的な印象のネコだな
オオカミに近い見た目と性質を持ったネコって共通の祖先のミアキスを彷彿とさせる
27. 匿名処理班
檀蜜さん家のスフィンクスも最近毛が生えてきたってブログに書いてあった。
28. 匿名処理班
うちのシマリスさんは寄生虫で全身毛が抜けてしまったんだが、こんな感じの皮膚の質感してる。愛嬌があればかわいいのでハゲでも構わないけど。
29. かわうそ
猫と犬の祖先は同じで、進化の系図で言えば犬は猫から枝分かれした品種だ
つまり猫の遺伝子の中には、犬に枝分かれする最初の特異点的な変異体を構成する設計図が潜在的に内包されている
だからもしかしたらこの子は“最初の犬”なのかもしれないな
とは思ったものの犬も猫に劣らず毛が生えてるし、進化の過程で無毛種は自然界で怪我や病気のリスクが高まるから考えにくい(一部、象等の大型種、イルカや鯨等の水棲種は除く)
やっぱ単に猫の、言い方は悪いが奇形種なのかもな
30. 匿名処理班
不気味な感じだね
31. 匿名処理班
他の野良猫たちはどうなったのかな、引き取り手は現れたのかな・・・と思ってしまう。
希少種だからとか値段がどうとかじゃなく、全ての野良ちゃんに優しい飼い主が名乗りを上げてくれますように。
32. 匿名処理班
系統が無い、あるいは確認できないのに品種って確定できるもんなの?
33. 匿名処理班
この子に幸せになってほしいのも確かだが、
これを目指して交配戦争が繰り広げられている現実もある。
なんとか、幸せと種の保存の両立はできないものか。
34. 匿名処理班
犬らしいって犬との交配種じゃなかろうな
35. 匿名処理班
珍しいから欲しい! 希少価値があり金になる…そのような俗物な考えのない、彼を彼として愛してくれる家族に恵まれることを祈ります
何よりも前にひとつの「命」だと考えることができればそんなことは起こらないでしょう
にしても犬っぽい猫だと? 最高じゃないか!(なんやかんや言ったけど結局はかわいい! もふもふもふ!)
36. 匿名処理班
俺なら病気が怖くて触れないな
37. 匿名処理班
いい飼い主さんが見つかればいいなぁ。希少とか、高値とか、命につけるものじゃないよね。
38. 匿名処理班
目が凄く知的だな
幸せになって欲しい
39. 匿名処理班
モフモフできないのは残念だけど、以前、検査で毛刈りされた
猫のお腹を触ったらしっとりとしていて暖かくすべすべで
ずっと触っていたい感触だった
スフィンクスを飼っている人の気持ちが少しわかった
エイオナちゃんは愛情をたっぷり注いでくれる里親さんが見つかるといいね
40. 匿名処理班
外見の異様さは、栄養不足ってのもあるよね?
41. 匿名処理班
※21
同意。スフィンクスとか好きな人には申し訳ないけど、毛がないことで気温の変化に弱かったり皮膚病へのリスク、外的から身を守れないリスクもあるから、こういう突然変異をわざわざ固定して新品種として残すのって人間のエゴでしかないよ。
この子、金の亡者やコレクターな人間に拾われなくてよかったよ。
いい飼い主さん見つかるといいけど。
42. 匿名処理班
先祖返りみたいなもんかね
43. 匿名処理班
中世の欧州なら悪魔の化身と迫害されそうな外見だけど
箱座りしてるおてての丸みがやっぱり猫で、とてもかわいらしい
44. 匿名処理班
去勢されるのかな
45. 匿名処理班
自然発生するんだ!!!
普通の猫として幸せになれるのかね??
スタッフが飼ってあげたほうが良いのでは…